私たちアラフィフ世代には本当に懐かしいアニメふしぎな島のフローネが現在YouTubeで配信中です。もちろん無料です。1981年放映のアニメですが画質も綺麗。若…
うちの子たちが海外経験なしのおうち英語だけで中2で英検準一級取るとしたらどんな風に進めたかな?と考えてみたので、あくまで仮想のお話として気楽に読んでくださいね…
英語の歴だけは長いうちの子たちですが、英文法をしっかりやったのは日本の公立の中学の授業だけです。それで日本の大学受験は国立も私立もなんとかなりましたし、これか…
大学の交換留学制度を利用して英語圏の大学に留学したい下の子。いろいろ調べてわかった事英語圏の条件のよい大学世界ランキングに乗っているような大学費用が低めの大学…
あくまで我が家は、、、ということなんですが、我が家は高校受験が始まる前の中2までに日本の大学受験のために↓英検準一級の英語力そして現地校のグレード5th〜6t…
上の子が0歳から始めたおうち英語。幼稚園になっても英語はほとんどはなせず、読みが少し、リスニングはまあまあといった感じでした。年長でアメリカに住むようになり、…
下の子の通う大学では留学が盛んです。そしてたぶん、留学するほとんどの学生が大学指定の海外大学に留学しています。大学指定の場合なら、1年の留学でも単位とみなされ…
我が家の子供たち、バイリンガルと言えるような英語力はありません。ですが、日本の大学受験だけ考えれば十分な力はつけられたのではないかと思います。上の子は小学校高…
高校生活最後の3月に下の子が受けたTOEIC(IP)の結果が出ました。結果は930点でした✨️1月にはじめて、過去問も見ずにノー勉で受けたときは800点前半で…
久しぶりにブログに戻ってきました。今春、下の子が大学生になりました。上の子が生まれてから始めた英語育児も20年以上経ち、そろそろ振り返ってブログにしてもいいか…
我が家は最低5年と割と長期滞在の予定でアメリカに赴任になりました。小学校の間はほぼほぼアメリカの現地校で過ごす予定で、帰国後インターという選択肢は経済的な面で…
我が家の長男が大学受験を終えるまではこの分野については書くことを控えていましたが、一通り受験なども終えて、私が子供が生まれてからやってきたバイリンガル教育はど…
私の周りにはお子さんか公立中→高校受験で第一志望に入れなかったけど、大学は現役東大という人が何人もいます。悔しさをバネに、、、というよりは、準備(心積もり)が…
息子の受けた大学は面接の比重は軽く、人物確認のためだけの面接、問題がない限り合否はほぼ共通テストと二次筆記の点数だけで決まるのはわかっていました。前回のブログ…
息子が医学部受験の意思を固めたのは現役受験が終わってからでした。(現役時は理系の非医学部学科を受験しました)なので、浪人の秋ごろになったとき、面接はどうやって…
それはスーツ一式です。直前まで気づきませんでした面接時に現役生なら制服でオッケーでしょうが、浪人生はたぶんスーツが一般的なのではないかと思います。濃紺のスーツ…
忘れないうちに息子の大学受験について書いてみようと思います。まずは浪人時の予備校について医学部専門予備校ではなく一般の大手予備校の医学部受験クラスです。予備校…
私は息子が0歳の頃から英語教育をやってきて、幸運にも5年以上英語圏の国に家族で生活することができたのですが、息子は最初から最後までバイリンガルにはほど遠く、英…
息子、浪人すると決めてから前期試験が終わるまで、完全にスマホを断っていました。親がそうさせたのではなく自分から言い出しましたスマホは解約し、本体も目に入らない…
久しぶりの投稿になります息子ですが、一浪し、この度国立大学医学部に合格しました。今親子共々、やっと終わった!という開放感をかみしめています。息子は5年以上の長…
久しぶりの投稿になります息子ですが、一浪し、この度国立大学医学部に合格しました。今親子共々、やっと終わった!という開放感をかみしめています。息子は5年以上の長…
タイトル通りです。先日、大手集団塾をやめました先生から、「これから受験本番って時に入ってくる生徒はいてもやめる生徒は珍しいです」と言われてしまいました英語を除…
前回英検準一級に合格した中2娘ですが、あれから毎日コツコツと英語の勉強を続けています。平日は文で覚える英単語の準一級と一級を1文ずつ、準一級の単熟語を一日に2…
娘、英検準1級合格後も淡々と毎日15~30分、英検1級対策を続けています。 語彙はまだ準1級を。 読解は準1級と1級の「文で覚える単熟語」を読むだけ。 リスニ…
確か入金したのは7今年7月だったと思うのですが、購入したYAMAHAクラビノーバCLP-775がやーっと先日届きました。 ブラックとローズだともうちょっと早く…
娘(中2)は英検準1級合格後も淡々と英語と中国語の取り組みを続けています。 中国語はHSK2級(英検でいうと4級ぐらい)のテキストを1日10~15分、あとは週…
英検準一級二次試験に向けて、娘っこ(中2)、全くもって対策に熱が入っておらず、気づいた時は1週間前で、それから対策問題を1日二題ぐらい、30分ずつ程取り組んだ…
宇宙飛行士、野口聡一さんが宇宙に出発するニュースで驚いたのが、 野口さんって55歳だったのですね ベテランなのは知っていましたが、まだ45歳ぐらいだと思ってい…
また毎日15分の中国語学習を親子で続けていますが、中国語は漢字を頼りに「読む」ことは初級のころは簡単です。 そして、「話す」ことも四声(アクセントのようなもの…
今回の受験直後、会場から出てきた娘が一番い言ったことそれは 今回リスニング満点かも でした。 実際は29問中3間違っていたのですが、本人の感覚としては すべて…
まだ準一級の二次試験に合格したかどうかわかりませんが、一応区切りをつけて次のステップに進んでいます。 次のステップといっても また準1級の勉強をしています 今…
去年の4月から始めた親子で中国語学習。1日15分ぐらいののんびりした取り組みながらちょっとした会話ができるようになるぐらいまで順調に進んでいたのですが、三度目…
昨日英検準1級の2次試験を受けてきました。 会場は車で1時間ちょっとの公立の学校でした。 駅から徒歩20分の場所ということで、せめて学校から5分ぐらいのところ…
今回の英検準1級受験のためにやったこと、思うこと ライティング編
娘は作文は好きでもないけど嫌いでもないみたいで、割と嫌がらずにやるのですごいなって思います。私は苦手ではないけど、好きではないのでできれば書きたくない・・・ …
前回合格のご報告をしたとき、スマホの調子が悪くスクリーンショットが取れなかったのですが、やっと直ったので記録として投稿しますね。分野別の正答率と上記の点数に開…
今日は英検のオンライン発表の日ですね。 1年前にわずか2ポイント差で、その次の回も十数ポイント差でどちらも英検バンドGP1-1で不合格だった娘。 今回、3度目…
ちゃんと申し込みができていたか不安だった今回の英検準一級受験ですが、無事申込完了していたようで受けることができました オンラインでの発表は来週の月曜日だそうで…
大学入試の英語(読解)は本当に難しい。英検1級の方が簡単かもと思う理由。
最近大学入試の二次の英語の読解問題をどんなもんかと時々(私が)解いているのですが一言でいうと ム・ム・難しい ランダムに選んで解いているのですが、最近一番よく…
小さいときにある程度長く続けたことって忘れないんだなと思います。 私は3歳から14歳まで割と本格的にピアノをやっていました。 諸事情により14歳でやめた後は本…
忙しさにかまけて最近また私が英語リスニングから遠ざかり始めたので、しばらくさぼっていたBrainPop再開しました。一日1トピックで大体15分~20分くらいの…
今日娘に市販の英検準1級予想問題ドリルという問題集の中から読解問題をやらせてみました。 すると大問2問(小問6問)中、 小問1問しか合ってない これはまずい。…
正確に言うと6単語を二日で覚えています。 今、HSK2級=英検でいうと4級ぐらい?の単語300個のうち78個まで覚えました。 そして例文もだいたい6~8文、日…
今さらながら、2ポイント差で落ちた英検準1級の一回目の受験の時の成績を詳しく分析してみました。 正答率が 語彙 68%読解 50%リスニング 72%ライティン…
先ほどアップしたブログにも書いたように学校の宿題やら塾やらで忙しく思ったように英語に時間がとれませんでしたが、それでも英語ゼロという日はほぼなかったように思い…
今日からやっと子供たち両方が学校に行くようになりました。 この夏、いろんな意味で燃え尽きました 毎年夏休みの終わりとともに「あぁ、子供たちと一緒に過ごす楽しい…
先週ぐらいからHSK(中国語検定)2級のメインテキストはいったんお休みにし、HSK2級の単語集を使って会話の練習をしています。 まず左ページの単語を覚えます。…
1冊300ページほどありますし、娘一人で進められるかな?と心配しながら見ていましたが、さくっと1周終わらせたようです。 今日から2周目ですが、まずもう一回さら…
この春から娘が続けているBrainPOPですが、やっと50トピックが終わりました。 一つのトピックにつき 英語字幕ありとなしで2回聞く クイズを解く 母が調べ…
今年の春から進めていた私の英検1級の学習(独学)ですが、 テーマ別文で覚える単熟語準1級テーマ別文で覚える単熟語1級英検分野別ターゲット英検1級語彙・イディオ…
夏休みに入り、子供たちのどちらかはリビングにいるのでブログを書きにくくなっています。 この夏休みが中国語を大きく進めるチャンスかなと思っていたのですが、夏休み…
英検分野別ターゲット英検準1級 単語・熟語問題224ページ 一巡目が終わりましたが、あんまりできてない 6割ぐらいかな。 準1級の勉強をはじめてもうだいぶ経つ…
親子で続けている中国語学習 娘はHSK(中国語検定)2級のテキストを進めています。もうすぐ一巡目が終わりそう 私は3級の半ばまで進んでいたのですが、だんだん難…
母、一足先にCNN English Express中級編に入りました。
英語学習雑誌CNN English Expressを1年分(12冊)購入し、基礎編を先に1年分進めてきました。 母は一足先に基礎編を終え(娘はあと1週間ほどで…
「やります!」とブログに書いて挫折することも多く今回はやり終えるまであえて書かなかったのですが、タイトル通り 英検準1級「文で覚える英単語」 を娘、やり終えま…
こちらも5月初めぐらいから毎日親子で続けているBrainPOP 娘は30トピック、私は100トピックを超えました。 私は1トピックの長さにかかわらず毎日1~2…
毎日の取り組みとして続けている月刊英語学習雑誌CNN English Epressですが、今月号を買ってちょうど1年分が確保できました。 どうして1年分を確保…
先日、中国のドラマで中国語を学習したいと書きましたが、学習したい気持ちはあったんです しかし、なんせ、いくつか見てみてもハマるようなドラマが見つからない!苦痛…
定期テスト前でも毎日の英語・中国語のルーティーンをこつこつと
7月の中旬に中2になって初めての定期テストがあります。 中1の間はテスト前となるとそちらに気を取られて何週間も英語に触れない時期がありました。 今回はそれを反…
CNN English Express 基礎編半年分終わる。やっぱり帰国子女なのね。
今日からとうとう娘も息子も普通登校になりました。娘は「一日おきの登校がちょうどいい」なんていってましたけど、この休校中かなりぽっちゃりしてきたのでやっぱり毎日…
娘が中1になったころから親子で始めた中国語学習(独学) 1日15分ペースなので本当にのんびりとした進みですが、思った以上にのんびり進んでいます 中学卒業までに…
昨日娘から 「またオンライン英会話やりたいなぁ~」 といわれびっくり 何をやるにも引っ込み思案で、特に知らない人と話すなんてことはかなり苦手なタイプなので 以…
CNN English Express 基礎編を3か月分終える
娘も私もCNN English Expressの基礎編を3か月分終わらせました。 純粋に基礎編だけだともっと早く終わったのですが、先月号のコロナ特集も読んでい…
娘は先週からHSK(中国語検定)の2級(英検でいうと4級ぐらい?)のテキストに取り掛かり始めました。最初の方は簡単なので今のところスイスイ進んでいるようです …
娘は中1のはじめから塾に通い始めました。 英語は今のところ塾で勉強する必要はないし、国語もそこそこできるんじゃないか(当時はそう思ってましたが意外とそうではな…
娘ではなく母の話です。 先日韓国ドラマ「チャングムの誓い」を見たんです。驚異の54話いつだったかな。だいぶ前に見たことがあったのにすっかりストーリーを忘れてて…
学校はしばらく1日おきの登校になります。 学校があった日は4時前に帰ってきて、そこからしばらくはぐたっとしていますが5時半にはその日にすべきことをはじめて、な…
昨日から学校が始まりました。 奇跡的に二人とも今週は月・水・金が登校日なので3か月ぶりくらい?に家で子供たちが待ってるというプレッシャーなくおひとり様時間が持…
HSK(中国語の検定試験)の公式テキストをもとに親子で独学で中国語を勉強していますが、HSKのテキストは文法の説明が今一つ分からないことが多く、文法に関する参…
去年の秋冬あたりからずっと撮りためてあったEテレの高校講座「地理」をお昼ご飯を食べながら娘と一緒に見ています。(息子ももちろんいますが相変わらず親がいいという…
この降ってわいた休校期間に思いもかけず娘の英語が軌道に乗ってきたように思います。 私が娘にぜひやってほしいなと思っていたことの一つが 英語でニュースを読む・聞…
娘はHSK1級(英検でいうと5~4級くらい?)の問題集をやっと卒業しました。 去年の4月からはじめたので、1年1か月もかかってしまいましたが、最後の実力問題は…
CNN English Express、基礎編は英検3級レベル!?
最近娘と一緒にはじめた取り組み、 CNN ENGLISH EXPRESSの記事を一日一つ読む・聞く ですが、もうすぐ1冊目の基礎編が終わります。 今月号のCN…
私は中国語学習アプリ”Hello Chinese”の3回目を、娘は2回目を終えることができました 娘はもうすぐもう5回目?位のHSK1級(中国語の検定で、英検…
ここ数週間、毎日取り組みを続けているBrainpopですが、 簡単なものは1日、1本3~4分のものは2日1本5分以上のものは3日 かけて進めてきました。 3日…
英検1級は確か4年くらい前に2度受けてどちらも落ちています。全然ダメというほどではないけど、ギリギリというほどよくもなく・・・ その後も時々思い出したように問…
ここ数年、娘が何度も挫折してきた取り組みが ・英語のニュース読む・聞く・Brainpop・英語で読書 だったのですが、ここ数週間(読書の方は1か月以上)毎日続…
娘も中2になりました 娘の学校ももちろん休校で この先いつ学校が再開されるのか正直全く読めないですが、毎日のルーティーンを作ることも子供の心の平穏に役立つので…
あいかわらず、ネチネチとやってますよ~ 今年の夏、選考試験に通れば市からオーストラリア留学に(安く)行けたらなどと思ってましたが到底無理そうなので家でできる…
この2か月ほど、コロナのせいでいろいろやることが山積みになり忙しい毎日でしたがやっと落ち着いてきました。去年の4月から始めた親子で中国語学習。まるっと1年が経…
毎日10分、親子で中国語を勉強しています。Hello Chineseというアプリが優秀なので、今はとりあえずこれを優先的に進めています。全部で46ぐらいのカテ…
今回2回目の受験でしたが、またまた残念な結果となりました。前回は2ポイント差で不合格でしたが、今回は十数ポイント差でだめでした。英作文は前回より上がっていたの…
前回の英検、準一級を2ポイント差で落ちた娘(中一)。あれから週一英検塾に通い、問題集を3冊も買って解きましたが、これとか【CD付】7日間完成 英検準1級予想問…
しばらくとりたてて書くことも無く間があいてしまいました。先日の定期テストの結果がでました。200人規模の学年でいうと5番前後といったところです。前回とほぼ同じ…
定期テストが終わってやっと通常営業に戻りました。娘の学校は定期テストが年4回。次が2月の終わりだから、とりあえず1月いっぱいぐらいまで2か月間は定期テストのこ…
やっと娘の定期テストが終わり通常営業に戻ってきました。私もケガで休んでいたスポーツクラブを再開し、行くとその日一日使い物にならないぐらい疲れてしまっていました…
修学旅行代に「行きだけ荷物を宅配便でホテルに送れる」料金が入っているらしく、先日宅急便の人が荷物をうちに集荷しに来ることになっていました。集荷予定時間は夕方4…
つれづれアメリカ滞在記(仮) 初めて英語に触れる子におすすめなのは
以前、アメリカに6年滞在してきた時のことを書き残しておきたいと言ってましたが、どんなタイトルにしようか・・・と考えているうちにあっという間に時間が経ってしまっ…
他の方も書かれていたように、私も新聞などで毎日情報をチェックしていましたし、試験の違いをネットで調べたりとか、多少なりとも時間は無駄になったと思っています。学…
息子は中学時代、普通の公立中学、保持校や英語塾にも行っていなかったのでどうやって英語を伸ばすか私なりに考えていろいろトライしました。でも現実は「伸ばす」どころ…
息子の最新のGTEC(Advanced)の結果が返ってきました。前回はギリギリでCEFRでいうB2(海外の大学で授業を理解し、参加できるレベルってあるけどうち…
娘、今月から中2の数学を先取りし始めてましたが、塾の月例テストが(月例と言いながら2か月に一度だけど)あるというので先取りをいったんやめて今は中1の復習をすす…
娘の定期テストの結果が返ってきました。前回は200人中でいうと10番ぐらいでしたが、今回は5番ぐらいにあがりました。前回はほぼひとりで勉強して10番だったとし…
夏休みまえからあることで忙しくしてまして、やっとその目処がたち、英語学習を再開することができました私の英語学習には特に目標はないんですが、今もやりとりしている…
結果でました。予想通り不合格でしたでも見て!合格まであと2ポイントだった〜いつも最低でも8割を超えていたリスニングが72パーセントの正答率でした。緊張でもした…
高2の息子ですが、2学期に入って、部活やら、文化祭やら、修学旅行やら、なんやらふわふわしていて全く持って勉強に身が入っていません。もうね、オワタ/(^o^)\…
先日も書いたのですが、定期テスト、なんかあんまりできなかったようで学校からもらったワーク、教科書ワーク、+くもんの市販のワークとこの3冊をやりこみましたから知…
英検も(いろんな意味で)終わり、定期テストが終わり、やっと日常が戻ってきたかなと言う感じとはいえ、11月の末にまた定期テストがあるので、通常営業も1ヶ月もない…
今日の英検の付き添いは海外赴任から帰ってきている夫。私は途中まで車で送るのみ。先週半ばに風邪をひき、咳が止まらない私は車の中でもイライラし娘が降りる時、「頑張…
ですね我が家、もう1週間以上前から全く英語の勉強できてません来来週はじめの定期テストと、県体に向けての習い事の練習、そして体調不良でいっぱいいっぱいな毎日です…
「ブログリーダー」を活用して、りんママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。