ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
わが家のバイリンガル教育(2)日本語教育
我が家は最低5年と割と長期滞在の予定でアメリカに赴任になりました。小学校の間はほぼほぼアメリカの現地校で過ごす予定で、帰国後インターという選択肢は経済的な面で…
2022/07/28 00:33
わが家のバイリンガル教育(1) バイリンガル教育の分岐点
我が家の長男が大学受験を終えるまではこの分野については書くことを控えていましたが、一通り受験なども終えて、私が子供が生まれてからやってきたバイリンガル教育はど…
2022/07/04 10:54
高校受験不合格が大学受験の成功につながるのは
私の周りにはお子さんか公立中→高校受験で第一志望に入れなかったけど、大学は現役東大という人が何人もいます。悔しさをバネに、、、というよりは、準備(心積もり)が…
2022/07/04 10:09
医学部(4) 一抹の不安を覚えた国立前期面接
息子の受けた大学は面接の比重は軽く、人物確認のためだけの面接、問題がない限り合否はほぼ共通テストと二次筆記の点数だけで決まるのはわかっていました。前回のブログ…
2022/07/04 09:21
医学部受験(3) 面接練習
息子が医学部受験の意思を固めたのは現役受験が終わってからでした。(現役時は理系の非医学部学科を受験しました)なので、浪人の秋ごろになったとき、面接はどうやって…
2022/07/03 17:31
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りんママさんをフォローしませんか?