2015年、黄色いクロスカブがやってきました。クロスカブとモトグッツィV85TTのブログです。
定年後はバイク三昧の暮らしを目指していましたが、なかなかそうもいきません。バイクに乗って鳥になっているときが幸せです。
新型コロナウイルスの新規感染者がゼロの日が続いていたのに、北九州市だけが31日までに9日連続で計97人の感染者が出ました。すわ、第2波の到来かと心配してい...
梅雨に入る前に、できるだけツーリングに行きたい。その思いを乗せてクロスカブは天草へ向かいました。どこといって目的地はないんですが、ふだん通らない道を走って...
天気予報がいいほうに変わったので、日曜日は阿蘇方面を走ってきました。九州の緊急事態宣言は解除されましたが、県境を越える移動はまだダメなんですよね。にほんブ...
クロスカブのリヤサスペンションをSP武川に交換しました。お値段は2本セットで12,390円。購入先は甘損です。なんでも屋より専門店で買いたいけど、甘損が少...
ついポチッてしまったカメラホルダーが届きました。外出自粛で家にいると、余計なものばかり買ってしまいます。そんなことありません?アクションカム(小型ビデオカ...
外出自粛が解除されて初めての日曜日です。雨が降ると言ってた天気予報が「晴れ」に変わったので、昼からクロスカブで出かけました。その前にウインドシールドを外し...
熊本市の外出自粛要請が解けた14日、天気もよかったし、洗車しに行きました。黄砂でも降ったのか、ピヨちゃん号は汚れまみれのホコリまみれ。いつものスタンドで、...
連休明けの5月7日に外出自粛が解除されたとワタシは勝手に思い込んだのですが、熊本県知事が5月12日に外出自粛要請を解除しました。地方紙のトップで報じられた...
それは名前からして強烈。いや、どう猛というべきか。その名はカワサキマッハIII。にほんブログ村最初のモノクロ写真は、たぶん当時のバイク雑誌からではなかろう...
シリーズ3発目はヤマハスポーツ350RX。発売は1970年。大ヒットしたDT1発売から2年後だ。このころのヤマハは勢いがあったなぁ。まだ免許制度もゆるやか...
本日をもって自粛が一部解除されたので、さっそくウニの買い出しに天草へ行ってきました。天気よし、風強し。朝から日差しがギラギラ。気温も高めです。にほんブログ...
DT1に続く2台目は、ホンダSL90ですっ!え、ガッカリした?いろんな意味で、これは思い出深いバイクなのです。にほんブログ村これも同級生が持っていて、グリ...
5月7日以降の新型コロナウイルス警戒態勢が明らかになりました。予想はしていましたが、特定警戒都道府県はそのまま5月31日まで延長。熊本を含むそれ以外の県は...
ネタがな~い。どないしょう。なにかバイクネタが転がっていないか、あれこれ考えていたら、自分のバイクじゃないけどすごく印象に残っているバイクがあるのを思い出...
Stay Homeを余儀なくされているライダーへのせめてものアメ玉なのか、モトグッツィが「MY GUZZI MEMORIES フォトコンテスト」を始めた。...
きょうはクロスカブを掃除しました。1台の駐車スペースにクルマ1台とバイク2台を止めているので、このありさまです。奥からクロスカブを引き出さないといけません...
「ブログリーダー」を活用して、tama_photo1さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。