----------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 ― 1 ガンバ大阪----------------------------------------------------------試合詳細試合が始まるまでは、楽しかったな…。 ●久しぶりにユニを着てきた。メインもバックも立ち上がっ
梅雨の晴れ間の耐暑登山。―― 大和葛城山 ※櫛羅の滝コースは令和7年1/31(予定)まで通行止め。
暑い。暑い。夏の低山ってこんなに暑かったか。 ●晴れた!二上山あたりと思ってたんだけど、嫁のリクエストで大和葛城山へ。ルートは北尾根コースで登って、櫛羅の滝コースで下りるパターン。登り始めの8時時点で30度。ここからどれだけ気温が上がるのか。駐車場は1
ドローでは勝ち点が1しか増えない。 ――― 第22節 アウエー 東京ヴェルディ戦 △ 5位 勝点36
------------------------------------------------------------------東京ヴェルディ 1 - 1 セレッソ大阪------------------------------------------------------------------試合詳細敵チームの引き立て役のような試合だった。 ●一人少なくなっても勝ちに来る
こんな勝ち方、これからも。 ――― 第21節 ホーム 名古屋グランパス戦 〇 5位 勝点35
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 名古屋グランパス------------------------------------------------------------------試合詳細相手が低空飛行中の名古屋であることを割り引いても、いい勝ち方でした。
追加点は? ――― 第20節 ホーム サガン鳥栖戦 〇 7位 勝点32
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 サガン鳥栖-------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、追加点を奪えないのか。試合後半はそればっかり思ってた。 ●平日の試合。久しぶりに
守備 vs 守備。 ――― 第19節 アウエー ジュビロ磐田戦 △ 7位 勝点29
-------------------------------------------------------------ジュビロ磐田 1 - 1 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------試合詳細いい試合だった。 ●昨晩は用事があったので、朝6時半から観戦。守備の光ったいい試合
梅雨入り前に、牛丼つゆだくくらい、汗だくになったわ。 ●今年はホント、山に行けてない。天気予報の晴れマークを見て、「今しかない」と休日出勤の代休を取り、六甲山へ。いつ以来だろ?目的は「北アルプスに今年も登れるのか」の確認。そして、久々の温泉付き登山。
グダグダの眠りを覚ます2ゴール。 ――― 第18節 ホーム 浦和レッズ戦 〇 6位 勝点28
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 浦和レッズ-------------------------------------------------------------試合詳細「こんなの苦行やん。この退屈でどん詰まりの試合を後半も見なけりゃあかんのかよ…」という半
物足りないんだよね。 ――― 天皇杯2回戦 ホーム ジェイリースFC戦 〇
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 1 ジェイリースFC-------------------------------------------------------------試合詳細ゲーム開始1分もたたないうちに起こったあのシーン。相手コーナーキックをフリーで当てら
こんな日もあるさ。―― リトル比良 半分(近江高島駅→白坂→岳山→オーム岩→鳥越峰→見張山→近江高島駅)
登りはよかったんだけどね。下りは死んだ。 ●日曜日は雨予報だったので、土曜日に山行。今日の山は先日、BS朝日だったか、「そこに山があるから」で本上まなみさんが登ったのと同じルートでリトル比良へ。一般コースの近江高島駅→縦走→北小松駅ではなく、近江高島駅→
最下位相手に引分け。 ――― 第17節 アウエー 京都サンガ戦 △ 9位 勝点25
-------------------------------------------------------------京都サンガ 1 - 1 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------試合詳細失点はええねん。けど、なんで2点目を取れへんの? ●いつも京都は“いい試合”はしてる。
負けなくてよかった? ――― 第16節 ホーム サンフレッチェ広島戦 △ 7位 勝点24
---------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 サンフレッチェ広島---------------------------------------------------------------------試合詳細いつからヨドコウで勝ち試合を見ていないだろう。 ●ま、サンフレ
やっぱり山歩きは気持ちがいいわ。 ●今年は用事があったり雨だったりと、例年に比べて山に行けず。今日も用(中学の同窓会)があるので遠出はできず、でも天気予報は晴れ。・・・ということで家から行けるハイキングコース矢田丘陵遊歩道を歩いてきました。住宅地のそばに
複数得点と無失点。 ――― 第15節 アウエー アビスパ福岡戦 〇 暫定7位 勝点23
---------------------------------------------------------------アビスパ福岡 0 - 3 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細踏みとどまれた。そんな印象の試合でした。 ●土曜日は中学の同窓会。情報を完全遮
なんの差? ――― 第14節 アウエー 町田ゼルビア戦 ● 暫定8位 勝点20
---------------------------------------------------------------町田ゼルビア 2 - 1 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細勝ちにいった結果と言えば結果なんだろうけどね・・・。 ●パス1本でチャンスをつ
弱すぎて笑う(いや笑えない)。 ――― 第13節 ホーム ヴィッセル神戸戦 ● 暫定7位 勝点20
---------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 4 ヴィッセル神戸---------------------------------------------------------------試合詳細チマチマしたサッカー、しすぎやねん――。と後ろの席の人からそんな声が聞こえてきた
壊れたゲーム。 ――― 第12節 アウエー ガンバ大阪戦 ● 5位 勝点20
---------------------------------------------------------ガンバ大阪 1 - 0 セレッソ大阪---------------------------------------------------------試合詳細後半30分で見るのを止めました。 ●ゴールデンウイークの最終日。取りにくいアウエー席のチケット
天気予報は五月晴れ。 ●見晴らしのいい山にちゃちゃっと登ろうと選んだ山は、3月にも登った岩湧山。 ●滝畑ダム側から登るのは、いつ以来だろうか?登山口にいちばん近い駐車場に着いたのは、8時くらい。駐車料金は1000円。コーヒーサービスはなくなっていた。
勝たんとあかんわ。 ――― 第11節 ホーム 北海道コンサドーレ札幌戦 △ 3位 勝点20
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 北海道コンサドーレ札幌-----------------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、勝たない。なぜ、勝てない。 ●相性があまりよくな
追いつく力。 ――― 第10節 ホーム 横浜Fマリノス戦 △ 1位 勝点19
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 2 横浜Fマリノス--------------------------------------------------------------試合詳細レオセアラがPKを外した瞬間、「あ、今日はあかんわ」と思った。 ●それでも外した
勝つ力。 ――― 第9節 アウエー 名古屋グランパス戦 ● 2位 勝点18
-----------------------------------------------------------------------名古屋グランパス 2 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細まさか、今日の名古屋に負けるとは・・・。 ●得点シーン以外は
それでダメなら、ベンチには入れないです。 YBCルヴァンカップ2回戦 いわてグルージャ盛岡戦 〇
--------------------------------------------------------------------------いわてグルージャ盛岡 0 - 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------------------試合詳細厳しい試合でした。 ●今日は、ターンオーバーでベン
久々にテッパンで肉でも焼くか――。 ●その話に嫁が乗り、選んだ山は三峰山。高見山という話もあったのだが、近隣の桜の名所「高見の桜」の道の込み具合と高見山の山頂の狭さから今回はパス。(頂上を三重側に下れば、心地よいスペースがあるんだけどね)6時半に家を出て、
一蹴り、しました! ――― 第8節 ホーム 川崎フロンターレ戦 ○ 1位 勝点18
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 川崎フロンターレ------------------------------------------------------------------試合詳細さすがに一蹴・・・というわけにはいきませんでしたが、みごとな勝利。ナイス
桜の季節に桜は散らず。 ――― 第7節 アウエー アルビレックス新潟戦 ○ 暫定3位 勝点15
-----------------------------------------------------------------------アルビレックス新潟 0 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細本当に面白い試合でした。 ●試合の最中は、山歩き中。ずっと
けっこうポピュラーな山なのに、なんで今まで登らなかったんだろう? ●あれやこれや。→いろんなもの、と言った意味の表現。あれこれ。何やかや。(実用日本語表現辞典より)ホント、そんな山行でした。場所は北摂、宝塚。阪急宝塚線山本駅を北上し、ぐるっと回って中山観
負けなし継続。 ――― 第6節 アウエー 柏レイソル戦 △ 暫定3位 勝点12
--------------------------------------------------------------柏レイソル 1 ― 1 セレッソ大阪--------------------------------------------------------------試合詳細柏は強かった。 ●柏の選手のポジショニングの良さ、距離感、プレッシングの的確さ・・。
不安の中に期待あり。 ――― 第5節 ホーム 湘南ベルマーレ戦 〇 暫定2位 勝点11
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 0 湘南ベルマーレ--------------------------------------------------------------試合詳細あまり噛みあっていなくても勝てた。噛みあってきたら、もっと強く勝てる・・・のかなと
まぁ、こんなこともあるだろう。 ●嫁が「今度行くから道順を確かめておきたい」というので、岩湧山へ。いや、何度も行ってるし、ほぼ一本道で迷うところないやん・・・と思うも、このコースで。ただ、今回は登りは予定とは違う初めてコースで。 ●というのも、途中で
この勝利はうれしい。 ――― 第4節 アウエー サガン鳥栖戦 〇 暫定3位 勝点8
----------------------------------------------------------サガン鳥栖 0 - 2 セレッソ大阪----------------------------------------------------------試合詳細前半は曇り所により雨、後半は青空が広がる快晴になるでしょう。みたいな試合でした。 ●ホント、
微妙なる初勝利。 ――― 第3節 ホーム 東京ヴェルディ戦 〇 ●位 勝点5
----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 東京ヴェルディ----------------------------------------------------------------------試合詳細勝ったけど、微妙すぎるわ。 ●スタメンからして・・・。カピがなぜ
また、通行止めに出くわした。 ●まさかの二上山アクシデント。前回来た時は「馬の背←→祐泉寺」ルートが通行止めだったが、今回は葛木倭文座天羽雷命神社←→雄岳ルートが倒木土砂崩れのおそれ通行止め。ただ、看板側の猪除けフェンスから入れるようになっている。とり
痛すぎる。 ――― 第2節 アウエー 鹿島アントラーズ戦 △ ●位 勝点2
----------------------------------------------------------------------鹿島アントラーズ 1 - 1 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------------試合詳細痛いわ×2。 ●DAZNではあるが、今シーズン初めてキックオフ
開幕戦は不在。 ――― 第1節 ホーム FC東京戦 △ 8位 勝ち点1
------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 ― 2 FC東京------------------------------------------------------試合詳細あれ、清武は? ●開幕戦はちょうど旅行の途中。(チケットはリセールですぐ売れた。でもフリース、欲しかった)
ホントは高野山だったんだけど。 ●倒木か、路肩の崩れか。今日は高野山町石道を登ろうと思ったら、まさかの通行止め。行って引き返した生駒山、行かなかった三峰山、あ、先日の矢田丘陵道も通れない道があった。まぁ仕方がないと選んだのは、天理の龍王山。3時間ほどで
なぜ、いままで登ろうしなかったんだろう? ●寒いし、雪もふったし、--------------毎年行ってる三峰山霧氷登山--------------と思ったものの、新道ルートが通行止めということで、くるっと周回できない。ゆえにどうもイマイチ行く気になれず。。。その代わりといって
残り半分。 ―― 京都一周トレイル 東山コース(銀閣寺→比叡山口)
京都の山歩きは、他とは違う独特な雰囲気があるね。 ●これまでに京都一周トレイル東山コースは途中まで4回ほど歩いた。具体的に言うと「伏見稲荷から清水山・大文字山を経由して銀閣寺まで」。その先を歩くのは今回が初めて。距離的に残り半分という訳ではないけど、
近所をくるりと。 ―― 矢田丘陵遊歩道(阪奈道路を挟んで西側)
ご近所にハイキング道があるのはいい。 ●2024年初歩きは、阪奈道路を挟んで矢田丘陵遊歩道の西側。山歩きを始めた頃、良く歩いたコース。最近では一昨年にリハビリでも歩いたが、その時と違って、●標識が新しくなったこと●どんでん池ほとりの遊歩道が閉鎖されて
想定外でした。 ●石切から生駒にサクッと登って・・・とおもって、「くさかコース」の登山口に行くと、なんと倒木で立ち入り禁止。で、戻って違うコースから・・・と思ったら戻りすぎて、辻子谷コースで。ここから先は舗装道路と階段のコース。しかもきつい急坂。ただ
紅葉はキレイに残ってた。 ●今年は時期が後ろ倒しになったのか。先週「日曜日。二上山の紅葉が良かった」と言う情報。寒くなり、1週間はたたけど、「まだ、あるはず」と二上山へ。確かに。近くのコンビニから見ると、山は色とりどり。ため池からの景色も美しい。今回
室町と戦国と昭和と。 ●興味はあったんだけどね…。「わざわざ電車で大阪廻りで四条畷まで出て登るのはなぁ」・・・と思ってた河内飯盛山。地図をよく見ると、「これって緑の文化園から繋がってるのでは・・・」。生駒ドライブウェーとは逆方面に行ったところにある緑
退屈。 ――― 第34節 アウエー アルビレックス新潟戦 ● 8位 勝ち点49
-------------------------------------------------------------------アルビレックス新潟 1 - 0 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------------試合詳細結局、後半はシュートゼロだっけ? ●新潟はサッカーしてたけど、セレ
秋だー、秋だー、秋だー。 ●今週初めに「見ごろ」と出た。紅葉真っ盛りの時に、この山に登るのは2回目。紅葉時期はいつも混むので、モミジの名所と言われる山は避けていた。高取山なら駐車場も広いし、「大丈夫でしょ」と思い選んだ。 ●山頂に着いた時は曇り。
足りないなにか。 ――― 第33節 ホーム 京都サンガ戦 ● 8位 勝ち点49
--------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 - 1 京都サンガ--------------------------------------------------------試合詳細清武が入るだけで、こんなに変わるなんて。 ●久しぶりのサッカー生観戦。楽しみにしてたホーム最終戦。
そよ風が吹く道歩け、歩け、歩け。 ―― 愛宕山(JR保津峡駅→愛宕山→清滝→JR嵯峨嵐山駅)
「今日は雨降るかもよ」と言ってたのですが、嫁が「行きたい」ということで、京都の最高峰「愛宕山」992mへ。 ●明智光秀が本能寺の前に訪れた神社のあるこの山に訪れるのは、自分は3度目。初回は娘を山へ初めて連れていき、「二度と山登りはしたくない」と言わしめた
質の差。 ――― 第32節 アウエー 横浜Fマリノス戦 ● 7位 勝ち点49
------------------------------------------------------------------------横浜Fマリノス 2 - 0 セレッソ大阪 ------------------------------------------------------------------------試合詳細「完敗やったわ」。横浜のスタジアムに見に行ってた息子にLINEし
そよ風が吹く道。 ―― くろんど池←→交野山←→いきものふれあいの里
ここに来るのは手術後初めての山歩き以来だから約1年ぶりか。思えばよくぞここまで回復したもんだわ。あの時は「歩けん」と弱音をはいてたもんね。 ●前回は楽なコースを歩き、交野山までは行かず、くろんど園地内を歩いた。本日は、見晴らしの道を通る。くろんど園地
ススキが見ごろということで選んだ今日の山行。良く登っている山のはずなのに、ロープウェー前の駐車場から登るのは今年初めて。夏前にも登ったから全く意識してなかった。 ●今日のコースは、「北尾根ルート」から登って、婿洗い池から「櫛羅の滝ルート」で下山する行程
ダービーでの勝利は特別なサイコー。 ――― 第31節 ホーム ガンバ大阪戦 〇 6位 勝ち点49
---------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 ガンバ大阪---------------------------------------------------------試合詳細6勝ったー!ダービーリーグ戦6連勝だ!ひとつ多かったw 5連勝。 ●報道の通り、山中のりょうさん
GK 対 GK。 ――― 第30節 アウエー サンフレッチェ広島戦 △ 7位 勝ち点46
------------------------------------------------------------------------サンフレッチェ広島 0 - 0 セレッソ大阪 ------------------------------------------------------------------------試合詳細しかし、勝てんなー。いつから勝ってないんやろ?得点もいつ
ゴール裏の明暗。 ――― 第29節 ホーム 湘南ベルマーレ戦 ● 7位 勝ち点45
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 - 2 湘南ベルマーレ ----------------------------------------------------------------試合詳細湘南のゴール裏前では、肩を組む選手たちに向かって今日の勝利の歌を歌っていた。
5度目の正直、黒部源流ひとり旅 (その4) ―― 折立→太郎平→黒部五郎岳→三俣蓮華岳→双六岳→新穂高温泉
4日目。今年2度目の北ア山行も後は下山するのみとなった。もうこの時点で、いや昨日か、来週の立山2泊3日は中止する心づもりに。昨日までの風景の記憶をすぐ別の風景で上書きするのはもったいなすぎる。出発は5時半。朝焼け。方向は燕岳の方だろうか。樅沢岳からみたら
5度目の正直、黒部源流ひとり旅 (その3) ―― 折立→太郎平→黒部五郎岳→三俣蓮華岳→双六岳→新穂高温泉
水分が足らなかったのが原因なのだろうか。昨夜も調子は良くなかったのだが、寝ている時、のどが乾燥して張り付き、呼吸がしにくくなった。すでに痛みは去っていたお腹もやや痛む。そして眠れない。。うーん、今日の行程が心配だ。・・・とか思っていたら、朝にはのどの調子
5度目の正直、黒部源流ひとり旅 (その2) ―― 折立→太郎平→黒部五郎岳→三俣蓮華岳→双六岳→新穂高温泉
2日目の朝が来た。みんなと同じように、点灯時間である4時には動き出す。(隣の兄ちゃんはこの騒音の中、5時過ぎまで寝てる)そして、、、、 ●窓から見える「外」はまっしろけ。しばらく待って外に出てもまっしろけ。ガスガスやん。なぜだ。天気予報では晴だったのに
5度目の正直、黒部源流ひとり旅 (その1) ―― 折立→太郎平→黒部五郎岳→三俣蓮華岳→双六岳→新穂高温泉
5度目にして、ようやく叶った。その5度目も不安の中での山行だった。 ●「行こう」と決めたのは4年前だったか。2017年の8月。初めての北アルプス山行で出会った人に「黒部五郎はいいよ、自分のなかでは最高の山域」と聞いたのを思い出し、プランニング。しかし、
朗報は届かず。 ――― 第2 8節 アウエー ヴィッセル神戸戦 ●
ああ、負けたか。 ●試合を見たのは、試合日よりの2日後。試合の最中は、電波が届かない場所にいた。その見られない中でどんな試合が展開されているのか。 ●前半までは「見逃し配信」をなんとか特急ひだ36号列車のWiFiでみようとしたが、途中ここまで映像が途絶える
夢は短し。 ――― 第27節 アウエー 鹿島アントラーズ戦 ● 6位 勝ち点45
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 0 川崎フロンターレ----------------------------------------------------------------試合詳細この間のルヴァン杯で鹿島スタッフ突き落とし事件があったこともあるんだけど、鹿
とりあえず生駒行こか。 ―― 生駒山地(瓢箪山駅から山上口駅まで)
(書こう書こうと思って1週間たってしもうた) ●軽く山歩きいこうということで、生駒山。大原山の山頂(僕らの広場)にもよらなかった。出発点は近鉄瓢箪山駅。いつもは下る駅を出発点にしたのは、初めてかな。まだ暑いなか、目標地点はレストハウス。誰もいないなかで、昼
ひょっとするとひょっとする。というよりひょっとしてほしい。 ――― 第26節 ホーム 川崎フロンターレ戦 〇 4位 勝ち点45
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 0 川崎フロンターレ----------------------------------------------------------------試合詳細強いわー。なんか知らんけど、強いわー。 ●川崎が中2日だとしても、またここ
久々に山飯目的。 ●近鉄奈良店で北海道店があって、そこで見つけた「ご褒美メスティン飯」。簡単に言えばメスティンの炊き込みご飯の素。骨付き鶏肉とゴロゴロ具材の炊き込みご飯。756円とちょっと割高だけど、研いだ米1合にレトルトパックの中身を入れて炊くだけ。この
上門2ゴール、りょう1アシスト。 ――― 第25節 ホーム 名古屋グランパス戦 〇 6位 勝ち点42
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 1 名古屋グランパス----------------------------------------------------------------試合詳細上門が決めた!渡邉りょうもひとつ結果を出した! ●上門はホントによくやった
圧倒した。でも絶対的な強さはない。 ――― 第24節 アウエー 横浜FC戦 〇 6位 勝ち点39
-----------------------------------------------------------横浜FC 0 - 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------試合詳細アディショナルタイムの悪夢はありませんように。そう思いながら、試合を見てた。 ●確かにゲーム
最後の最後に進藤だ。 ――― 第23節 アウエー 柏レイソル戦 △ 6位 勝ち点36
-----------------------------------------------------------柏レイソル 1 - 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------試合詳細最後の最後に大声で叫んだ。ホントは松本からの山帰りの列車のなかで見る予定だったけど、ライヴで
3日目も雲一つ。この晴れは奇跡だわ。 ●今日は有明荘10時からの日帰り湯に間に合えばいい。時間的には余裕だけど、4時に起きて4時半からのご飯に並ぶ。連泊の人はフルーツがプラスされていた。そのあと、ちょこっと日の出を見て、出発。燕岳はもう見納めだろうな。
2日目の行動は日の出から始まる。 ●起床時間は4時00分。燕山荘の電気がつく時間だ。気温はどれくらいなんだろうか。10℃くらいかな。ゆっくりと明るくなってくる。富士山も見える。安曇野の街並み。ヘリコプターのための吹き流しがあるところが、一番の特等席。空は
よっしゃ~!北アルプスに還れた! ●脊柱管狭窄症の手術し最低限のリハビリを経て退院したのは、約1年前。最初は杖をついて15分歩くのもしんどかった。今も右足は完全ではない。(というか、この先ずっと違和感は感じたままだろう)少々の不安と何度も低山歩きを経た少
決め切れなかった部分がいまの自分のすべてかなと思います。 ――― 第22節 ホーム FC東京戦 ● 6位 勝ち点35
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 - 1 FC東京--------------------------------------------------------------試合詳細あれは決めてほしかった~★ ●スタッツによるとセレッソのシュート数は18。(東京は半分の
勝利の機会は2度もあった。---------- 天皇杯4回戦 湘南ベルマーレ戦 ●
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 湘南ベルマーレ 4 PK 5 -------------------------------------------------------------試合詳細湘南に崩され、負ける可能性は何度もあった。延長前半だったか
炎天下の準備運動 その4。―― 二上山(ろくわたりの道と鹿谷寺跡と岩屋)
凝りもせず二上山wといっても山頂は行ってない。・・・というより山頂に行かなくても道はいくつもある。 ●今日はさるわたりの道→鹿谷寺跡→岩屋→登山口のルート。でも道を間違いました。さるわたりの道からダイトレに入ってしまった。ホント、いろんなところに道がつ
躍動感と期待感。----------セレッソ大阪 vs パリ・サン=ジェルマンFC
-------------------------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 2 パリ・サン=ジェルマンFC -------------------------------------------------------------------------------------試合詳細面白かったー♪ ●201
炎天下の準備運動 その3。―― 住塚山→国見山→屏風岩(曽爾村)
気温は19度と出てたので、「おっ、涼しいやん」と思っていたら大間違いでした。 ●来月、2年ぶりの北アに行くまでに登るのは、今日が最後かな。・・・ということで選んだのは、曽爾村の屏風岩公苑を出発点にグルリと周回するコース。最後は下から見える屏風岩の縁を歩
炎天下の準備運動 その2。―― 大和葛城山(葛城山山麓公園登山口よりピストン)
二日連続でトレーニング。今回も近場。ただ、ロングコース。 ●大和葛城山山麓公園に駐車。駐車場は無料。ただオープンは8時半。もう暑いわ。そこからダイトレの分岐までは急坂だ。整備はされているものの、道もそれほど良くない。砂地で滑る、時々倒木。二上山同様、こ
ウソのような本当の試合。 ――― 第21節 ホーム 浦和レッズ戦 〇 5位 勝ち点35
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 0 浦和レッズ--------------------------------------------------------------試合詳細相手はアジアチャンピオンだし、不甲斐ないリーグ戦が2試合も続いたし、アウエーでも負けて
炎天下の準備運動 その1。―― 二上山(ダイトレ→馬の背→ながめ坂)
嫁が「最近、全然、山へ行けてない。来月の北アルプスが不安だ」という。 ●ただ、今日はサッカーの試合があるので近場で。二上山。いつものように道の駅「二上パーク」にクルマは停める。しかし、登山口は大阪側。えんえんと舗装道路を歩く。ドンヅルを通り越し、太子町
「ブログリーダー」を活用して、日々是セレッソさんをフォローしませんか?
----------------------------------------------------------セレッソ大阪 0 ― 1 ガンバ大阪----------------------------------------------------------試合詳細試合が始まるまでは、楽しかったな…。 ●久しぶりにユニを着てきた。メインもバックも立ち上がっ
6月なのに、梅雨が明けた。夏が始まった。 ●とりあえず「まず夏に慣れよう」ということで、今年2度目の大和葛城山。(1度目は雪の積もってた時に登った) ●コースはここしばらくずっと北尾根ルート ↓ダイトレルートの一部を通って ↓山頂と山頂周辺 ↓櫛羅
----------------------------------------------------------セレッソ大阪2 ― 1 東京ヴェルディ----------------------------------------------------------試合詳細宇宙海賊ゴー☆ジャスさんが来てたけど、戦い方はゴージャスじゃなかった。(ゴールシーンはゴージャ
-----------------------------------------------------FC東京 2 - 2 セレッソ大阪-----------------------------------------------------試合詳細あーあ、今日は勝ちたかったなぁ。 ●いったんは逆転したし、香川→ハットンのロングパスと、ルーカスフェルナ
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 5 - 0 アルテリーヴォ和歌山-----------------------------------------------------------------------試合詳細日曜日の悪夢の敗戦で気分がどよーんと落ち、さらに上門が手術
-----------------------------------------------------横浜FC 4 - 0 セレッソ大阪-----------------------------------------------------※第1戦 セレッソ大阪 4 - 1横浜FCトータルで横浜FCの勝ち上がり試合詳細「・・・・・」。 ●直接の敗因(=
曇り…という予報を信じて行ったら、久しぶりに雨降り山歩き。 ●ただ、ほとんどが木々から伸びる葉っぱが傘になって、車道と山頂以外は傘いらずだった。 ●先週の二上山での捻挫が完治せず、それでも梅雨入り前に最後の山登りをしておこうと、選んだのは天理市にある
-----------------------------------------------------セレッソ大阪 4 - 1 横浜FC-----------------------------------------------------試合詳細前半あまりにもあまりなだめだめセレッソだったのに、後半はあまりにもあまりな横浜FCに無慈悲な得点で爆勝ち。
------------------------------------------------------------セレッソ大阪 4 - 2 清水エスパルス------------------------------------------------------------試合詳細なんだろう、いつもの試合の勝利とは違う高揚感というか、お祭りの後のような寂しい気持ちと
二週連続の二上山。 ●二上山にしたのは、奈良市(柳生)や天理市の町に近い所で熊が出たからという嫁のわけの分からない理由から。で、今回は二上山に近い、行ったことのない山の頂も踏んでこようと歩く範囲とコースを広げてみた。加えた山頂は、原岳(380m?)と麻呂子山(21
--------------------------------------------------------浦和レッズ 0 - 0 セレッソ大阪-------------------------------------------------------試合詳細すごく面白い試合だった!(勝利で終われば、もっと面白い試合だった!!) ●試合を重ねるごとに、チーム
------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 0 アビスパ福岡------------------------------------------------------------試合詳細なんか勝てた。薄着でいって寒かったし、むちゃくちゃ疲れた。●一時は首位だったのに、ここ7
----------------------------------------------------------------川崎フロンターレ 2 - 0 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細勝てるチャンスはあった。でも、負けるタイミング≒ピンチは山ほどあった。終わっ
二上山はホント面白い山。 ●低山なのに雌岳・雄岳以外にも山頂があるし、ルートも大阪側からも奈良側から何本もあるし、中に入ればさらにルートが枝分かれする。六甲のような岩場を登るルートもないわけではないが、特に危険な箇所もない。標識もしっかりしている。ただ
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 横浜Fマリノス----------------------------------------------------------------試合詳細信じていたけど、3連勝。まさかのクリーンシート。信じていたけど、ね。 ●今日
----------------------------------------------------------------ヴィッセル神戸 1 - 3 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細勝ったー。チームは逞しくなったわ。4連勝中で調子の上がってきた神戸に逆転勝利
----------------------------------------------------------------京都サンガ 2 - 3 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細ディフェンスがくだくだでクズクズで、約15分で2失点。今日は何点取られるか?自分
----------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 2 FC町田ゼルビア ----------------------------------------------------------------試合詳細キツイわー。ホント、キツイ。 ●試合の入りから精彩を欠く。90分を通して、
何年前だろう?前はGWか夏休みに南海高野線とケーブルできた。その前は、小学校5年の林間学校だ。高野山はもっと人が多いかなと思っていた。インバウンドさんはたくさんいた。 ●嫁がずっと「高野山」へ行きたいというので、行ってみた。ホントは九度山など下から登りた
----------------------------------------------------------------東京ヴェルディ 1 - 0 セレッソ大阪----------------------------------------------------------------試合詳細うーん。うーん。うーん。 ●良かったのは最初だけ。以降は見ててもちっとも面白
暑い。暑い。夏の低山ってこんなに暑かったか。 ●晴れた!二上山あたりと思ってたんだけど、嫁のリクエストで大和葛城山へ。ルートは北尾根コースで登って、櫛羅の滝コースで下りるパターン。登り始めの8時時点で30度。ここからどれだけ気温が上がるのか。駐車場は1
------------------------------------------------------------------東京ヴェルディ 1 - 1 セレッソ大阪------------------------------------------------------------------試合詳細敵チームの引き立て役のような試合だった。 ●一人少なくなっても勝ちに来る
------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 名古屋グランパス------------------------------------------------------------------試合詳細相手が低空飛行中の名古屋であることを割り引いても、いい勝ち方でした。
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 0 サガン鳥栖-------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、追加点を奪えないのか。試合後半はそればっかり思ってた。 ●平日の試合。久しぶりに
-------------------------------------------------------------ジュビロ磐田 1 - 1 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------試合詳細いい試合だった。 ●昨晩は用事があったので、朝6時半から観戦。守備の光ったいい試合
梅雨入り前に、牛丼つゆだくくらい、汗だくになったわ。 ●今年はホント、山に行けてない。天気予報の晴れマークを見て、「今しかない」と休日出勤の代休を取り、六甲山へ。いつ以来だろ?目的は「北アルプスに今年も登れるのか」の確認。そして、久々の温泉付き登山。
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 1 浦和レッズ-------------------------------------------------------------試合詳細「こんなの苦行やん。この退屈でどん詰まりの試合を後半も見なけりゃあかんのかよ…」という半
-------------------------------------------------------------セレッソ大阪 3 - 1 ジェイリースFC-------------------------------------------------------------試合詳細ゲーム開始1分もたたないうちに起こったあのシーン。相手コーナーキックをフリーで当てら
登りはよかったんだけどね。下りは死んだ。 ●日曜日は雨予報だったので、土曜日に山行。今日の山は先日、BS朝日だったか、「そこに山があるから」で本上まなみさんが登ったのと同じルートでリトル比良へ。一般コースの近江高島駅→縦走→北小松駅ではなく、近江高島駅→
-------------------------------------------------------------京都サンガ 1 - 1 セレッソ大阪-------------------------------------------------------------試合詳細失点はええねん。けど、なんで2点目を取れへんの? ●いつも京都は“いい試合”はしてる。
---------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 サンフレッチェ広島---------------------------------------------------------------------試合詳細いつからヨドコウで勝ち試合を見ていないだろう。 ●ま、サンフレ
やっぱり山歩きは気持ちがいいわ。 ●今年は用事があったり雨だったりと、例年に比べて山に行けず。今日も用(中学の同窓会)があるので遠出はできず、でも天気予報は晴れ。・・・ということで家から行けるハイキングコース矢田丘陵遊歩道を歩いてきました。住宅地のそばに
---------------------------------------------------------------アビスパ福岡 0 - 3 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細踏みとどまれた。そんな印象の試合でした。 ●土曜日は中学の同窓会。情報を完全遮
---------------------------------------------------------------町田ゼルビア 2 - 1 セレッソ大阪---------------------------------------------------------------試合詳細勝ちにいった結果と言えば結果なんだろうけどね・・・。 ●パス1本でチャンスをつ
---------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 4 ヴィッセル神戸---------------------------------------------------------------試合詳細チマチマしたサッカー、しすぎやねん――。と後ろの席の人からそんな声が聞こえてきた
---------------------------------------------------------ガンバ大阪 1 - 0 セレッソ大阪---------------------------------------------------------試合詳細後半30分で見るのを止めました。 ●ゴールデンウイークの最終日。取りにくいアウエー席のチケット
天気予報は五月晴れ。 ●見晴らしのいい山にちゃちゃっと登ろうと選んだ山は、3月にも登った岩湧山。 ●滝畑ダム側から登るのは、いつ以来だろうか?登山口にいちばん近い駐車場に着いたのは、8時くらい。駐車料金は1000円。コーヒーサービスはなくなっていた。
-----------------------------------------------------------------------セレッソ大阪 1 - 1 北海道コンサドーレ札幌-----------------------------------------------------------------------試合詳細なぜ、勝たない。なぜ、勝てない。 ●相性があまりよくな
--------------------------------------------------------------セレッソ大阪 2 - 2 横浜Fマリノス--------------------------------------------------------------試合詳細レオセアラがPKを外した瞬間、「あ、今日はあかんわ」と思った。 ●それでも外した
-----------------------------------------------------------------------名古屋グランパス 2 ― 1 セレッソ大阪-----------------------------------------------------------------------試合詳細まさか、今日の名古屋に負けるとは・・・。 ●得点シーン以外は