chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代からの貧乏ながら気楽な人生 https://55-years-old-blog.hatenablog.com/

ミドルの視点から見たさまざまな問題やネタを綴ります。

早くも55歳になってしまいました。学歴もなく頭も特別のスキルも持ち合わせていないミドルの自分が、日々楽しく充実した人生を歩むための様々な問題解決策やコツ、さらにはミドル視点において感じた事などを綴ります。

RYU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/27

arrow_drop_down
  • 放浪の旅が全然放浪になっていない件について

    涼しくなったので、というより個々の所朝晩は寒いわけだが、車で放浪の旅にでようと考えていた。で、あれこれと車に詰め込んで出発はしたものの、実は一つふたつ立ち寄らなければならなかったので、放浪の旅の中にその地は含める必要があった。 ところが、旅の中に2点の目的地があると、おのずとその2点を通過するルートをたどる必要があるわけであり、GoogleMapであれこれと見ていて、効果的にまわろうと貧乏心が出てきてしまい、気が付くと、しっかりとルートが決定している。で、それで満足をしてふと考えて思うわけである。 「ぜんぜん放浪の旅じゃないじゃん」 で、ふと考えるわけだが、放浪の旅というのは、ずいぶんと豊かな…

  • 60歳で考える手取り14万円問題

    ここの所、ネット界隈で都内メーカー勤続12年の職制であるアラフォーの会社員が自らの給与手取り14万円であることを公表し「日本終わってますよね?」との発言が、意外にも盛り上がっていた。 しかもホリエモンがこれに噛みつき「終わってるのは日本ではなくお前だよ」とコメントしたものだから、炎上効果もてつだってか結構な賑わいをみせていた。 ご存じだっただろうか。 これについては、多くのインフルエンサーによって様々な意見がなされていたが、今回は手取り14万円問題を60代の立ち位置で少々触れてみることにしたい。 ■手取り14万円ということは まず、手取り14万円ということは、控除額後の支給額であるはずだから、…

  • 60歳以降のネットカフェはお得という話

    動画でも取り上げたことがあるのだが、60歳以降はネットカフェの利用が安くなることをご存じだろうか。これ、どういう戦略なんだろうか。 シニアは暇だろうから、ネットカフェの利用客として取り込もうということだろうか。でもまあ、どうせ空きブースがあるのなら、割引料金であっても埋めたほうが利益率があがることになる。 ネットカフェの年代別利用状況のデータがないのでわからないが、仮にシニアの利用率が低いのであれば、あれこれとサービスを付帯させてユーザ層を開拓することができれば、総売り上げを押し上げることができそうである。 まあ、そんな戦略なんだろう。 各所で申し上げているが、私はネットカフェで過ごす怠惰な時…

  • 諦めるときの状態を知っておくだけで生き方が随分と変わる話

    長いこと生きていれば、何か目標を持って歩みだしたとしてもそれを諦めてしまうことはあろうかと思う。ちなみに諦めるとは、断念することであり、仕方がないと思い切ることである。 実は諦めには「良い諦め」と「悪い諦め」があるのをご存知だろうか。まずはこの違いをしっかりと見極める必要がある。 「諦めるのに良し悪しなんてあるのかよ」と思われるかもしれない。 しかしこれはある。しかも人の多くは、悪い諦めであればすぐにする一方で、良い諦めはなかなかできない。そして常に人生損をする。 そこで今回は、この両者の諦めについて、簡単にお話をさせていただくことにしよう。 ■良い諦め まずは、良い諦めから。つまり早期にスパ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RYUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RYUさん
ブログタイトル
50代からの貧乏ながら気楽な人生
フォロー
50代からの貧乏ながら気楽な人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用