chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50代からの貧乏ながら気楽な人生 https://55-years-old-blog.hatenablog.com/

ミドルの視点から見たさまざまな問題やネタを綴ります。

早くも55歳になってしまいました。学歴もなく頭も特別のスキルも持ち合わせていないミドルの自分が、日々楽しく充実した人生を歩むための様々な問題解決策やコツ、さらにはミドル視点において感じた事などを綴ります。

RYU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/27

arrow_drop_down
  • 50代で直面し始める親の介護を考える

    私の父は20年以上前に他界している。また、母はホームに入所しており、自分の年金の範囲内で比較的快適な生活をしつつ余生を楽しんでいる。このため現状、私には老人介護の問題はない。 しかし今後の母の状況によっては、介護体制を考えなければならないこともある。また、先日、身近にいる知人に親の介護問題が生じているのを知ることになった。 同様の問題をかかえていらっしゃる方が多いことから、今回はこの問題についての考察を進めることにしたい。 ■早めに対策を考えておく必要性 突然、親の介護の必要に迫られることがある。それまで元気で自活し、余生を楽しんでいた親が突然倒れ、自分では生活できない状態となる。 十分な年金…

  • 過去・現在・未来を好転させる「反省はすれど後悔はしない決意」

    ■反省はすれど後悔はしない決意 既にご存知の方も多いかと思うが、私は不埒な人生を送ってきた。常に自由を追い求め、勝手気ままな人生を生きてきた。その結果として、最低男に成り下がっているわけだが、自由に生きるためには、それなりの決意が不可欠となる。 それは「反省はすれど後悔はしない」というものだ。 自由に生きる道は、おおよそ一般的な人生のルートとは異なるものとなる。よって「そんな生き方でうまくいくはずがないだろう」との批判にさらされるだろうし、それで失敗すれば「だからいっただろう」と諭されたりもする。 自由に生きるのは、あくまでも自己責任であり、そこには何のサポートもない。よって、本人が後悔するこ…

  • フリーランスとして生き抜くためにあらかじめ知っておくこと

    先日の事だ。日雇い労働者としてある現場で働いていて、20代半ばの若者とこんな会話となった。 「実はボク、イラストが好きなんですよ」とドヤ顔の彼。「へえ、そうなんだ」「なので、近くフリーになろうかと思ってるんです」「そりゃすごいね。クライアントのあては多いの?」「いやぁ。今は特にはないですけど」「それってフリーじゃなくて、ニートになるってことじゃない?」「え?なぜです?」「フリーを宣言したからって、誰も君に仕事を出さないと思うぞ」 いやはや。聞くとフリーという立ち位置がどのようなものかを知らなかったものの、カッコよさからそんなことを考えていたようだ。ネットなどで知名度を高めているのかを問うと、そ…

  • 「自分に厳しく他人に甘い」思考で幸せになることができる理由

    「自分に厳しく他人に甘い」と耳にされて、どのような印象を持たれるだろうか。この思考を持つことに成功している人の多くは、幸せになることができるという。これは本当だろうか。「わかるような気はするけど、なかなか難しそうだ」確かにこれは難しい。というのも、多くの人は「自分に甘く他人に厳しい」からである。しかしこの傾向が特に強い人を観察してみると、一様に不幸な人が目立つことも事実である。さて、では「自分に厳しく他人に甘い」人が幸福であり、「自分に甘く他人に厳しい」人が不幸な傾向にあるのはなぜだろうか。今回はこの点について考えを進めていくことにしたい。 ■「自分に甘く他人に厳しい」人はなぜ不幸? 周囲を観…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RYUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RYUさん
ブログタイトル
50代からの貧乏ながら気楽な人生
フォロー
50代からの貧乏ながら気楽な人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用