深田記念公園にある説明には深田久弥が3月、 この山を登山中に脳出血で倒れたときのことが書かれている。 仲間の「この辺りはイワカガミが咲いてきれいです」 との言葉に、すっかり喜び 「そうですか」とうなずいたのが最後だったという。 イワカガミが咲くのは梅雨時期、 春先に咲いているものではないが 茅ヶ岳を登る上で見ておきたい花である。
甲府盆地から眺めて富士山近辺の御坂山塊の中で 一番高く見える節刀ヶ岳より右へ右へと目をやると 台形のように見える稜線がある、それが王岳である。 随分立派な名前であるが、 甲斐国志には大嶽と表記されており 恐らくはそこから転じたものであろう。
「ブログリーダー」を活用して、たくげんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。