chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
CBRで風になる〜♪ https://blog.goo.ne.jp/rxn10223

パソコンインストラクターのV君です。 趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪

V君
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/21

arrow_drop_down
  • 4K液晶モニタ(EX-GCU271HXAB)のファームウェア更新

    2023年末のブラックフライデーで購入した160Hz対応4K液晶モニター(EX-GCU271HXAB)に交換してからPSO2ngsを遊んでいるとき僅かに引っかかるような違和感を感じていました。アイ・オー・データIODATAゲーミングモニター27インチGigaCrysta160Hz1msAHVAパネル(HDMI2.1/4K...【160Hz高速リフレッシュレート対応!】160Hzの高速リフレッシュレート対応。1秒間に160回映像を書き換...アイ・オー・データゲームは60fpsを下回らないように設定しており平均100fps以上でているのでPC側の問題ではなさそうでした。モニターの仕様を確認するためI-ODATAのサイトを覗いてみると…なんとこの製品、発売当初はNVIDIAG-SYNCCompatibleに対...4K液晶モニタ(EX-GCU271HXAB)のファームウェア更新

  • Lossless Scaling でゲームを快適に

    先月末NvidiaからGeforceRTX5090とRTX5080が発売されました。レビューサイトの情報ではRTX5090はRTX4090から順当に性能向上が図られたのですが瞬間最大電力は600超えと扱いが難しくRTX5080にいたってはRTX4080Superと比べパフォーマンスは微増で全世代のRTX4090に全く追いつけていないという残念な結果が報告されました。スペック表とパフォーマンスを比較してみるとCUDAコアが増えただけの性能向上で新アーキテクチャの恩恵は皆無といっても差し支えなさそうです。また今月末にRTX5070TiとRTX5070が販売されますが発売日の前日までレビューが解禁されないということはそういうこと(お察し)なのでしょう。RTX5070Tiを買う気満々でRTX4070TiSuper...LosslessScalingでゲームを快適に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、V君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
V君さん
ブログタイトル
CBRで風になる〜♪
フォロー
CBRで風になる〜♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用