7月から新作映画のレビューのみ「はてな」です。よろしかったら覗いてください。7月4日、『ガール・ウィズ・ニードル』満足度:★★★★第97回アカデミー賞国際長編映画賞ノミネート作品。新作映画の投稿は「はてな」
満足度:★★★★☆【4.5点】(Disney+)1920年代、女性蔑視が横行していた時代に一人勇敢に挑んだ女性。◆女性として初めて英仏海峡を泳いで渡ることに成功した実在の水泳選手トゥルーディ・イーダリーの半生を描いたドラマ。まだ女性が泳ぐことが一般的でなかった当時、世間から白い目で見られながらも姉や献身的なコーチらに支えられながら、1924年パリオリンピックに出場を果たす。そして彼女は、屈強な男だけが達成できると言われた英仏海峡を泳いで渡ることに挑戦しようと決意。女性には不可能だという声をはねのけ、困難に立ち向かっていく。<映画com>◆主人公トゥルーディの12歳時の切っ掛けから始まり、その後の水泳選手として22歳でアメリカ代表でパリ・オリンピックに出場したものの味方コーチの妨害で期待された結果が出せず落...ヤング・ウーマン・アンド・シー
満足度:★★★【3.0点】刺激的な予告編に期待値上げすぎたのが敗因。◆たった一つの小さな残り火が、すべてを燃やし尽くす。幼い頃に母を殺され、人生の全てを奪われた〈キッド〉は、夜な夜な開催される闇のファイトクラブで猿のマスクを被り、〈モンキーマン〉を名乗る“殴られ屋”として生計を立てていた。底辺で苦しみながら生きてきた彼だったが、自分から全てを奪ったヤツらのアジトに潜入する方法を偶然にも見つけるー。何年も押し殺してきた怒りを爆発させたキッドの目的はただ一つ「ヤツらを殺す」。【復讐の化神〈モンキーマン〉】となった彼の壮絶なる復讐劇が幕を開ける!<Filmarks>◆凄惨な幼少期を生き抜き、今は地下格闘家として生計を維持している男が偶然にも自分からすべてを奪った権力者を見つけ、そこから過去の怒りが蘇り問答無用の...モンキーマン
満足度:★★★☆【3.5点】この映画、壮大なメイキング映像と思えば結構楽しい!◆大けがを負い一線を退いていたスタントマンコルト・シーバース。ひょんなことからハリウッドの撮影現場に舞い戻ることになったコルトはそこで監督を務める元カノのジョディ・モレノと再会。ジョディに未練たっぷりのコルトは、彼女の気を引こうとアツいスタントを連発する。そんな中、幾度となく命がけのスタントダブルを請け負うも過去にあっさりクビを切られた因縁の主役俳優のトム・ライダーが突然失踪してしまう。これを機にジョディとの復縁とスタントマンとしてのキャリアの復活を狙うコルトはトムの行方を追う羽目になるが、思いもよらぬ事件に巻き込まれていくーー。<Filmarks>◆女性映画監督とスタントマンコルトの恋愛コメディーには正直あまり関心はなくまた、...フォールガイ
満足度:★★★【3.0点】悪行と無縁なイメージの海女さんによる密輸ビジネス。◆生活のために密輸ビジネスに手を染めた海女さん軍団を描く痛快クライム・アクション。1970年代の韓国の港町を舞台に、一獲千金を夢見る海女たちが、密輸王に加え、血気盛んなチンピラや税関を相手に繰り広げる命懸けの乱戦バトルの行方を、70年代の音楽とカルチャーを盛り込みつつ、多彩かつ迫力のアクション満載に描き出す。<allcinema>◆アワビ採りで細々と生計を立てていた海女さんグループだったが近年、隣接する巨大工場からの汚染水により、獲ったアワビのほとんどが死滅しておりそんな状態が続き生計も立てられず生活はどんどん困窮している背景があった。そんなときに、偶然にもバイヤーから密輸の話を持ち掛けられる。それは、海底に沈められた密輸品を引き...密輸1970
満足度:★★★☆【3.5点】ドラマは感情移入できれば儲けもの、映像の進化に期待してたが・・・。◆故郷オクラホマで巨大竜巻が発生したとのニュースに触れ、学生時代の辛い記憶が甦る。そんな彼女は、かつての仲間ハビから力を貸してほしいと懇願され、オクラホマで竜巻対策にあたる彼のチームに躊躇いつつも合流することに。一方、現地には、竜巻チェイサーとして人気YouTuberタイラーも乗り込んでくる。当初はタイラーの行動に反感を抱いていたケイトだったが、少しずつ互いに理解を深め、歩み寄っていく。そして2人で協力して、竜巻を弱めるための実験に挑もうとするのだったが…。<allcinema>◆これってリメイクでなく続編扱いだったことに驚嘆した!(それはオーバー)前作と同様、竜巻の迫力をスクリーンの向こうから感じることはできた...ツイスターズ
「ブログリーダー」を活用して、itukaさんをフォローしませんか?
7月から新作映画のレビューのみ「はてな」です。よろしかったら覗いてください。7月4日、『ガール・ウィズ・ニードル』満足度:★★★★第97回アカデミー賞国際長編映画賞ノミネート作品。新作映画の投稿は「はてな」
引っ越し先の「はてなブログ」の管理画面を見ると一日の訪問者が記事を書いた日は3~4人で、それ以外はほとんど0人となっていてときどき一人くらい来てくれる感じです。これって、やっぱりping機能がない分、ネットに記事が上がらないので淋しいけど致し方ないということですね。(gooだったら何もしなくても平均して130~250人ほどだったのに)はてなブログ内のコミュニティは自分から積極的に動かないとずっとこんな感じなんだろうな~(笑)まあ、いいけど。いや、それよりも、gooブログの引っ越しサービスに伴いリダイレクト機能をONにするとやはりというか、速攻「はてなブログ」にリダイレクトされてしまい自分さえgooブログを見返すことができなくなるので、これは却下。ちなみに、映画の新記事は「はてな」の方にして、ここはgooが...リダイレクト機能について
満足度:★★★★★【5.0点】完全に舐めてました!この映像体験を是非!!!◆F1に復帰した元天才ドライバーが、チームメイトの若き天才ドライバーと反発を繰り返しながら、互いに頂点を目指して命懸けの超高速バトルを繰り広げていくさまを、圧倒的な迫力と臨場感で描き出していく。90年代に活躍した伝説のF1レーサー、ソニー。旧友のルーベンに頼まれ、最下位に低迷する彼のF1チームを立て直すべく現役復帰を果たす。チームメイトには才能にあふれた新人ジョシュアがいたが自信過剰が災いし、実力を出せずに苦しんでいた。そんなジョシュアの指導役を任されるソニーだったが…。<allcinema>◆冒頭のデイトナ500のレースシーンから度肝を抜かれた!!!実は、鑑賞前からシニアのブラッド・ピットが世界最高峰のF1レーサー?…(苦笑)さす...F1/エフワン
満足度:★★★【3.0点】戦闘力のないターミネーターと思えば受け入れやすい。◆生まれつきどんな痛みも感じない体を持つ男、Mr.ノボカイン。マジメな銀行員としてごく普通の人生を歩んできた彼だったが、ある日大切な彼女が銀行強盗の人質にとられてしまう。“戦闘力ゼロ”のノボカインが彼女を助け出すために使える武器は、“痛みゼロ”の体だけ。生まれて初めて無痛の体が役立つ時がきたが、不死身というわけではない。<Filmarks>◆ごくごく普通の銀行員の男は、普段の外出はもちろん外食すらしたことがなく家ではゲーム三昧の完全なるオタク男子となっている。だが、それには理由があった。そうしないと先天性の無痛人間にとって怪我を負う可能性が極めて高くなり釘を踏んでもシューズが真っ赤に染まるまで気づかず固形物など食べたら舌を噛み切っ...Mr.ノボカイン
満足度★★★☆【3.5点】ダニー・ボイル&アレックス・ガーランドの最強タッグ!◆パンデミック発生から28年後の世界を舞台に、安全な孤島を離れ、進化した感染者が跋扈する本土に足を踏み入れいた父子を待ち受ける衝撃の運命を描く。ある日、島で暮らす主人公ジェイミーと、島から一度も出たことがない12歳の息子スパイクはある“極秘任務”を実行するため島の外へ向かい、“人間が人間ではなくなった”感染者だらけの恐怖の世界に足を踏み入れていく――。<Filmarks>◆『シビル・ウォーアメリカ最後の日』のアレックス・ガーランドの脚本で28シリーズの第三弾!といっても前作との繋がりはほとんどなく今回は孤島のコミュニティで暮らすひと家族の物語をメインに少年目線で綴られている。結論から言えば、『ウォーキング・デッド』のスピンオフみ...28年後...
満足度:★★★☆【3.5点】子供たちを残し、おつかいに出かける際の用心の仕方は流石です。ある一点を残して…。◆亡き娘の代わりとして家族の心を癒してくれた一体の人形が、やがて家族を恐怖に陥れていくさまを、人形に隠された秘密の行方とともにスリリングに描き出す。最愛の娘・芽衣を亡くし悲しみに暮れる佳恵はある日、骨董市で芽衣によく似た人形を見つけ、その人形を娘のようにかわいがることで少しずつ元気を取り戻していった。そんな中、佳恵と夫の忠彦の間に新たな娘・真衣が誕生し、子育てに夢中になった佳恵はすっかり人形を顧みなくなるのだったが…。<allcinema>◆予告編の長澤まさみのイメージとして、ホラーコメディだろ~な。きっと。と決め打ちしながら劇場に向かったが、序盤から予想が完全に覆ってしまった。けっこう真面目なドラ...ドールハウス
満足度:★★★☆【3.5点】実在のバレエ・ダンサー、ジョイ・ウーマックの伝記映画。◆世界最高峰のバレエ団“ボリショイ・バレエ”のプリマを目指すアメリカ人バレリーナが様々な困難に直面していく中で、次第に常軌を逸した精神状態に追い込まれていく壮絶なレッスンの日々を、緊張感あふれる筆致で赤裸々かつスリリングに描き出していく。<allcinema>◆通例としてアメリカ人がロシアのボリショイ・バレエ団に応募しない理由はほぼ確実に合格できない現実があり、実力はあっても結局は政治的背景に敗れてしまう。しかしながら、過去に唯一アメリカ人女性のプリマが誕生しておりアメリカ生まれのジョイは、幼少期から彼女に憧れを抱き自分の目標としていた。そうしたなか、名門ボリショイ・バレエ・アカデミーからスカウトされたジョイ。夢を叶えるため...JOIKA美と狂気のバレリーナ
満足度:★★★☆【3.5点】完結編にしてはマキシーンの痛快さがやや弱いかな。◆タイ・ウェスト監督、「Xエックス」「Pearlパール」に続くホラー三部作の完結編。「Xエックス」の6年後を舞台に、ハリウッドで謎の連続殺人事件が人々を恐怖に陥れる中、6年前の惨劇をただ一人逃げ延びたマキシーンが、ハリウッドでの成功を夢見てスターへの道を突き進んでいく姿を描く。<allcinema>◆『Xエックス』の6年後を描いているので、第一作をもういちど復習しようかと迷ったがさすがにそこまでのシリーズではないため、そこはスルーした。っていうか、契約してるサブスクではやってなかった(残念)ストーリーの内容よりも、マキシーン役のミア・ゴスの魅力が前面に出ていた印象で彼女のルックス含め、全身から奏でるポルノ的オーラが、マキシーンその...MaXXXineマキシーン
とりあえず、行先は迷いに迷って「はてな」に決定した。はてなブログ『一輪車に乗れない』ただ、時期をいつにしようか問題があってというのも、編集作業でいえばgooがいちばん使いよくてここで下書きしてから「はてな」の方にコピペしていた経緯があってあっちで投稿してから、こっちではHTMLタグ部分挿入して投稿していた。しかし、いつまでもミラー配信してられないのでキリの良いところで6月末を目途に完全切り替えしようと思う。一応、「はてな」へのリダイレクト機能は残すのでいいかなと。まだ、まるまる一か月あるので…。gooを最後にする時期をいつにしようか
満足度:★★★☆【3.5点】シリーズ中で最高額の製作費4億ドル…超大作じゃん◆前作「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」と合わせて2部作構成の後編となるアクション・アドベンチャー超大作。人類最大の脅威となったAI“エンティティ”の暴走を食い止めるべく、過酷なミッションに挑むイーサンとIMFの仲間たちの活躍を迫力のアクションとともに描き出す。<allcinema>◆前作の続編らしいので、完全に忘れているストーリーを思い出すべくサブスクでの再鑑賞を考えていたのだが、2時間40分超えがネックとなり観ずに本作へ突入した。率直に、前作の内容を細かく覚えていなくても本作単体でも理解できたのでよかったわ。っていうか、第三次世界大戦の危機をテーマに据えたわりには、登場人物の緊張感がなくスーパーヒーローであ...ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング
満足度:★★★★【4.0点】アカデミー賞主要5部門ノミネート。メイクアップ&ヘアスタイリング賞受賞。◆50歳になった元人気スターのエリザベスは、暗に年齢を理由にレギュラー番組からの降板を告げられてしまう。そこで彼女は若さと美貌を求めて、最先端の再生医療“サブスタンス”に最後の望みを託す。すると結果は彼女の期待以上で、完璧な美女“スー”として生まれ変わることに成功する。若さと美しさに加え、エリザベスが培ってきた経験も持ち合わせたスーは、瞬く間にスターの階段を駆け上っていく。ただしサブスタンスには、エリザベスの肉体を正常に維持するために、1週間ごとに意識を切り替えねばならないという厳格なルールが定められていたのだった…。<allcinema>◆年齢的な理由から一方的に番組降板を告げられてしまうエリザベス。そこ...サブスタンス
YouTubeでAIショート動画や感動系ショート動画で頻繁に使われる曲がある。その曲はイントロから惹きこまれ「いい歌だな~」とずっと思ってたらこれがまさかの、あの『アリー/スター誕生』のサントラだったという話。歌詞がヒロイン(レディ・ガガ)の心情そのままで没入感半端ない。AlwaysRememberUsThisWay和訳「AlwaysRememberUsThisWay」《映画のあらすじ》ウェイトレスとして働きながらも歌手を夢見るアリーだったが、なかなか芽が出ず自信を失いかけていた。そんな時、場末のバーで歌っていたアリーの前に現れた世界的ロックスター。彼はアリーの歌声に惚れ込み、彼女を自身のコンサートに招待する。そして、いきなり大観衆が見つめるステージにアリーを呼び込み、一緒にデュエットを披露し、観客からの...今さらながら魂が揺さぶられた名曲
満足度:★★★☆【3.5点】本作で改めてアベンジャーズがいなくなったんだと実感。◆《あらすじ》アベンジャーズ不在の世界に、突如として人類消滅の危機が訪れる。この脅威を前に、かつて洗脳されヒーローと対立した過去を持つウィンター・ソルジャーことバッキーが立ち上がる。彼はブラック・ウィドウの“妹”エレーナやUSエージェントらスネに疵持つクセ者たちを集めてアベンジャーズに代わる新たなチーム“サンダーボルツ*”を結成し、正体不明の最強の敵に立ち向かっていくのだったが…。<allcinema>◆MCUが仕掛ける最新作は、アンチヒーローたちの活躍を描くということでこれはライバルであるDCコミックスのスーサイド・スクワッドに対抗した形かと。アベンジャーズが姿を消した混乱の世界で、かつて悪名を馳せた者たちが集結し予想だにし...サンダーボルツ*
日本ブログ村に記事を反映させたいため管理画面を触ってたら…。Amebaブログはあるのに、はてなブログにPing送信先の設定項目がないのでネット検索。そうしたらQ:【はてなブログ】pingの送信先を設定したいA:現在のところ、はてなブログではpingの送信先は設定することができません。また、対応予定もございませんのでご了承ください。ということなので日本ブログ村側に行って調べたら【Ping送信機能がないブログサービス】ご利用のブログサービス様にPing機能自体がない場合は新しい記事を投稿した直後にブログ村ログインし、Ping送信先URLページから「Ping代理機能」をお試しくださいませ。この「Ping代理送信」ボタンを押すとPing送信と同様の効果を出し、記事を瞬時に反映させられます。チョットそこはひと手間か...gooから引っ越し後のPing送信機能
満足度:★★★☆【3.5点】布教中の教会ルールが割と的を得ている。◆布教中のシスター・パクストンとシスター・バーンズは森に囲まれた一軒家を訪れ、リードという気さくな中年男性に出迎えられる。妻がパイを調理しているという言葉に安心し、家の中に足を踏み入れる二人。ほどなくして家に妻がいないばかりか、玄関には鍵がかけられ携帯の電波も繋がらず彼女らは閉じ込められてしまったと悟る。そんな中リードは、宗教に対して攻撃的な持論を展開し、彼女たちの信仰心に激しい揺さぶりをかけていくのだったが…。<allcinema>◆一見、悪趣味な中年男による女性監禁サスペンスかと思いきや、物語は意外な方向へ展開する。本作の家主は端的に言えば尋常ではない知性の持ち主で自宅を訪れた勧誘の女性たちに自説の宗教観をねちっこく論じていくのだ。彼女...異端者の家
gooの管理画面で《Amebaブログ》と《はてなブログ》を推奨してるのでとりあえず、この両方を登録してみた。そこで記事アップする歳の編集画面の利便性やテンプレのお気に入りがあるかどうかを確かめるためgooでアップした『ゴーストキラー』で試してみた。そうしたところ、いちばん大事な部分を見落としたことがあったわ。それは、広告表示の面積であり、ノイズとして認識する範囲だ。《Amebaブログ》は一番下の広告が割と大きくポップアップされたまま(毎回×で消えるが)しかも、2カラムとか3カラムのサイドバーが太く広告も大きくかなりのノイズ感だ。また、上下のスクロールでサイドの広告が付いて回るというウザさでこれキツイかも。《はてなブログ》も中央に気になる広告があって(午前中は中央になくサイドにあったが)この位置が記事の一部...gooブログサービス終了後の次の行き先絞ってみた
満足度:★★☆【2.5点】殺し屋の幽霊を成仏させるため仕方なく協力する女子大生。◆帰宅途中に道端に落ちていた薬莢を拾った大学生のふみか。それがきっかけで殺し屋だったという男の幽霊・工藤につきまとわれるハメに。そんな中、彼の手を握ることでその殺し屋としての戦闘能力がふみかに乗り移ることが判明する。工藤への嫌悪感を抱きながらも、やがて彼が成仏できるよう協力するふみかだったが…。<allcinema>◆髙石あかりの魅力に惹かれて今回の作品を観賞してきた。『ベイビーわるきゅーれ』シリーズの1と2は鑑賞しているがコアなファンではない。でも、似たようなキャラクターが楽しめればいいや、というただそれだけの想いだった。作品中で髙石あかりの演技は相変らずお上手だな~というのはあったし彼女の存在感や表情の豊かさは流石だなとい...ゴーストキラー
満足度:★★★★【4.0点】映画『アマチュア』観たなら対義語のこっちも観ないと◆1970年代の北アイルランド。血塗られた過去を捨て去りたいと願う老齢の暗殺者フィンバー・マーフィーは、周囲にその正体を隠しながら、人里離れた海辺の田舎町で静かな生活を送っていた。そんな彼が引退を決めた後、ベルファストの都市で凄惨な爆破事件を起こしたアイルランド共和軍(IRA)の過激派グループが、この町に逃走してくる。フィンバーは彼らの一人が地元の少女を虐待していることを突き止め、少女を助けるために制裁を下す。しかしそれがテロリストたちの復讐心に火をつけ、追いつ追われつのゲームが始まってしまった。後戻りできない事態に巻き込まれたフィンバーは、テロリストたちを完全制圧するため、命がけの選択を迫られる──。<Filmarks>◆北ア...プロフェッショナル
gooblogサービス終了のお知らせこの度、2025年11月18日をもちまして、gooblogはサービスを終了することとなりました。これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。◆本日、『プロフェッショナル』のレビュー下書きしようと開いたら、「えぇ~!?」という突然の報告にビックリしている!!!いったい何があったのか!単なる運営側の理由なのか。個人的にココでブログを立ち上げたのが2005年なのでもう20年経ったんだな~とそれ...gooblogサービス終了のお知らせ
満足度:★★★★【4.0点】CIA当局を敵に回した男の顛末とは◆CIAの優秀な分析官ながら、殺しもスパイも“アマチュア”の男が、最愛の妻を奪った国際テロ組織への復讐を誓い、殺しの技術を一から習得し、たった一人で過酷な戦いの渦に身を投じていくさまを、予測不能の展開でスリリングに描き出していく。<allcinema>◆CIAの分析官だった彼は、突如として最愛の妻をテロ組織によって奪われた。その哀しみは次第に激しい怒りへと変わり、復讐を誓うことになる。しかし、彼は元々戦闘やスパイ活動のスキルとは無縁の存在だったため、正面から立ち向かうのは容易ではなかった。スキルを完全に習得するには至らなかったものの、IQ170という高い知能を駆使して戦う彼の姿は《見た目はヘタレ、頭脳は明瞭》という危うさがこの映画の売りとなる。...アマチュア
満足度:★★★【3.0点】限りなく少ない戦闘シーンが唯一の見せ場。◆第二次世界大戦下に数奇な運命を辿ったことでも知られるイタリア海軍の潜水艦“コマンダンテ・カッペリーニ”を巡る感動の実話。敵国船を沈めたカッペリーニの艦長が、戦時下にあっても漂流する乗組員たちを救助し、彼らを安全な港まで送り届けるために、水中航行を諦め、無防備な浮上航行でイギリス軍の支配海域を突破するという海の男としての誇りを懸けた決断を描く。<allcinema>◆1940年の第二次世界大戦中に起こった美談に感涙することはできるのか。映画の見どころは、戦時下、中立国であるはずのベルギー貨物船から砲撃を受け戦闘を受ける形で対抗し、圧倒的な兵器の違いによりベルギー貨物船はすぐに撃沈。その後、炎に包まれた船から脱出した乗組員たちが海上漂流してい...潜水艦コマンダンテ誇り高き決断
満足度:★★★【3.0点】もうすこしフェラーリのメカやエンジン部分を見たかった。◆1957年、夏。エンツォ・フェラーリは人生最大の危機に直面していた。仕事では業績不振でフェラーリ社は倒産の瀬戸際で、家庭では1年前に息子のディーノが亡くなって以来、妻ラウラとの関係が冷え切っていた。その上、ラウラに秘密にしている愛人リナ・ラルディからは2人の間の息子ピエロの認知を迫られていた。そんなエンツォにとって、過酷な公道レース“ミッレミリア”での勝利のみが、危機を脱する唯一の道だったが…。<allcinema>◆還暦を目前に控えた若き日のエンツォ・フェラーリが、人生で最悪とも言える1957年を迎え、彼の周りには数々の困難が押し寄せる。この時期を舞台にしたヒューマンドラマは、フェラーリ社創業者の人間模様を鮮やかに描き出し...フェラーリ
満足度★★★★☆【4.5点】ドラマがしっかり描けてるので、シリーズ中で最高作品かも?◆音に反応する謎の怪物に支配された地球を舞台に、彼らの襲撃を恐れ、音を立てずに生活する人々の決死のサバイバルを描いた大ヒット・ホラー「クワイエット・プレイス」シリーズの第3作。今回、物語の原点となる1日目に焦点を当て、謎の生命体の突然の襲来によって地獄と化した大都会ニューヨークで、一匹の猫とともに必死のサバイバルを繰り広げる一人の女性の運命を圧倒的スケールで描き出していく。<allcinema>◆シリーズの第3作目でありながら、物語の起点へと戻る手法を採用した本作は、昨今の続編制作でよく見られるアプローチとして今やパターン化されているのだろうか。しかし、今作はシリーズのスピンオフという位置づけなので前2作品で主人公として活...クワイエット・プレイス:DAY1
満足度:★★★★【4.0点】県警の広報事務員が親友の死をきっかけに真実に立ち向かう。◆警察の不祥事を追っていた新聞記者の親友が変死体で発見されたのをきっかけに、県警の広報職員が、同期刑事の力を借りて独自の調査に乗り出し、やがて思いもよらぬ事件の真相に迫っていくさまを描き出す。<allcinema>◆ある日、女子大生がストーカー被害の末に殺害される事件が発生した。米崎県警平井中央署は女子大生の両親からストーカー行為の被害届を事前に提出されていたが受理をせず1週間先送りにしていた。この先送りの原因が、署内で慰安旅行に出かけていたというとんでもない事実を地元新聞社にスクープされ世間から大バッシングを受けることになる。県警内部では、誰がこの慰安旅行の日程を新聞社に漏らしたのかを巡る犯人探しが始まった。実は、県警本...朽ちないサクラ
満足度:★★【2.0点】地雷覚悟のハードル落として鑑賞したけど・・・。◆道に迷い、見知らぬ森で他の3人の男女とともにガラス張りの部屋に閉じ込められ、謎の存在に毎晩監視されるヒロインを待ち受ける予測不能の展開をミステリアスに描き出す。<allcinema>◆冒頭、森で迷うバックパッカーの男性。徐々に沈みゆく夕日を頼りに歩き続けるが不思議なことに、毎回スタート地点に舞い戻ってしまう。そして、とうとう日が暮れたときに、辺り一帯の異様な雰囲気に恐怖を覚えてしまう。直後、信じられないモノが目の前に現れ、男性は何者かに襲われてしまう。という感じで、この深い森の恐怖を観客に植え付ける効果はまずまずだった。そこから話は切り替わり、ダコタ・ファニングの物語へと進んでいく。ある客への贈り物を届けるため数百キロ離れた目的地に古...ザ・ウォッチャーズ
満足度:★★★★【4.0点】Netflix空港という非日常的な高揚感と魅力的なヒロイン。◆偶然ロンドン行きの飛行機に乗り合わせて恋に落ちたハドリーとオリバー。着陸後、離れ離れになった2人は再会することができるのか?<Filmarks>◆「ひと目で恋に落ちる確率注目のラブロマンス!」二人を引き寄せようとする、ひとりのナビゲーターが要所で出没し彼女に助言する。ある日、父親と再婚相手との結婚式に出席するためロンドンに向かうハドリー。ところが、自分のフライト便に遅刻してしまったことから自己嫌悪に陥る。次の便まで時間が余ったハドリーは、ターミナルの設備で携帯電話を充電しようとするが隣にいた男性(オリバー)から「そこ故障中みたい、ボクのを使う?」と声を掛けられ、社交辞令を交わすなか、同じ便に搭乗することが判明しそこか...カレとカノジョの確率/一目で恋に落ちる確率
満足度:★★★☆【3.5点】冒頭から不穏な音楽にかなり期待値アップ。◆旅先で意気投合したオランダ人夫婦に招待され、後日彼らの家に遊びに行ったデンマーク人一家が、彼らの言動に違和感を抱きながらも何もできないまま、ひたすら耐え忍び続けた先に待ち受ける衝撃の顛末を不穏なタッチで描いた戦慄のホラー・サスペンス。<allcinema>◆本作は、サイコスリラーの要素をたっぷり含んだかなり刺激的な作品だった。北欧サスペンス・スリラーにハズレはありません。主人公一家は、旅行先で知り合ったオランダ人夫婦からの親しげな招待状を受けデンマークから遥々と人里離れた彼らのハウスへ足を運ぶことになる。初めは穏やかで人当たりの良い夫婦だったが、次第に違和感のある会話や行動が増えていく。特に舌を持たない我が子に対する躾という行為に不安感...胸騒ぎ
満足度:★★★★【4.0点】Netflixブラックベリー事件という実話をベースに描く。◆スマートフォンの発明に貢献した企業ブラックベリー社の急成長と衰退までを実話を元に描く。<Filmarks>◆ITオタクが集まるベンチャー企業が、瞬く間に成功を収め市場を席巻していく。しかし、ビジネスパートナーとなったやり手の営業マンによって最終的に企業破綻を迎えてしまう。主人公のいるベンチャー企業に初めて訪れた凄腕営業マンの口頭一発のダメ出しが凄い!この物語は、IT界隈で名を馳せていた若者が、革新的な携帯電話「ブラックベリー」を開発し、その結果、市場シェアの45%という驚異的な成長を遂げ一時代を築き上げていく。しかし、成功の背後にはもう一つの側面があった。名うての営業マンとの提携により、企業は新たな高みに至ったが、同時...ブラックベリー
満足度:★★★★【4.0点】(Netflix)超絶シンプルなサバイバル・スリラー◆山でのフリークライミングの最中に夫・ダンを落下事故で亡くしたベッキーは、悲しみから抜け出せず1年が経とうとしていた。ある日、ベッキーを立ち直らせようと親友のハンターが新たにクライミングの計画を立てる。今は使われていない地上600mのモンスター級のテレビ塔をターゲットとして選んだ彼女たちは、老朽化で足場が不安定になった梯子を登り続け、なんとか頂上へと到達することに成功するのだが…。<Filmarks>◆冒頭5分、いきなり断崖絶壁のロッククライミングのアクシデントから始まってその壮大な映像の出来に「ヤバ!これは大画面で観なきゃ!」と思い立ち即行でテレビ(45インチ)からホームシアター80インチに切り替えました。あ、サラウンドもい...FALL/フォール
満足度:★★★★☆【4.5点】存続する世界観とアニャ・テイラー=ジョイのコラボ◆世界崩壊から45年。バイカー軍団に連れ去られ、すべてを奪われた若きフュリオサは故郷への帰還を誓い、MADな世界(マッドワールド)に対峙する——巨大なバイカー軍団、その頂点ディメンタス将軍は可愛い熊の人形を引っさげ改造バイクで絶叫し、さらには、白塗りの兵隊ウォーボーイズたちが神と崇めるイモータン・ジョーは鉄壁の要塞を牛耳り、互いが覇権を争っていた。生き残れるのは狂った奴だけ。怒りの戦士フュリオサよ、復讐のエンジンを鳴らせ!<Filmarks>◆「怒りのデスロード」のスピンオフの本作は、同じ荒廃した世界観を継承しつつもフュリオサ視点から描かれた壮大なドラマに焦点を当てています。前作が3日間の行って帰ってくる物語だったのに対し、今回...マッドマックス:フュリオサ
満足度:★★★☆【3.5点】暗転からしばらく始まらない本編。◆アウシュヴィッツ収容所と壁ひとつ隔てた隣に暮らす一組の家族を主人公に、その穏やかで幸せな日常を淡々と描きつつ、かすかに漏れ聞こえてくる音や家族の会話などから、収容所のおぞましい実態とそのことに無関心で優雅な暮らしを謳歌していく家族の実像を鮮烈に浮かび上がらせていく。<allcinema>◆この家庭は、朝の穏やかな会話から一見和やかな雰囲気が漂っていてまあ、分かり易く言えば富裕層になったサザエさん一家みたいな感覚でしょうか。旦那さんは髪型から地位のある人(苦笑)と分かる。一家の主はアウシュヴィッツ収容所所長であり、幹部会議で新型の焼却炉の設備搬入を検討し、連続で400から500、一度に1000体は焼却できるなどと言っている。もう、この辺りから塀の...関心領域
満足度:★★★★【4.0点】石原さとみ氏の鬼気迫る演技に圧倒される。◆とある街で幼女の失踪事件が発生し、懸命の捜索にもかかわらず発見できないまま3ヵ月が過ぎていた。母親の沙織里は、世間の関心が薄れていくことに焦りを感じ、夫・豊との温度差にも苛立ちを募らせ、夫婦のいさかいが増していく。そんな中、娘の失踪時の沙織里の行動が明るみになり、SNSで誹謗中傷の標的になってしまう。一方、沙織里が唯一頼りにしていた地元TV局の記者・砂田には、取材の方向性を巡り、より視聴率を重視するよう上からの指示が出るのだったが…。<allcinema>◆敢えて言うまでもないけど、これは数年前の山梨県キャンプ場女児失踪事件をモチーフにしているのだろう。母親が後にSNS上で誹謗中傷を受け、後に過激な書き込みをしたアカウントから逮捕者まで...ミッシング
満足度:★★★☆【3.5点】新たなリブート・シリーズは内容がシンプルで没入感アリ。◆300年の進化の果てに猿たちは文明を築き、支配者としての地位に君臨する一方、人類は野生化し、猿に怯えながらひっそりと生き延びる日々を送っていた。冷酷な猿の独裁者プロキシマス・シーザーは、自らの帝国を築くべく人間への支配を強めていく。そんな中、若き猿のノアは、賢いゆえに猿たちから狙われている人間の若い女性と出会うのだったが…。<allcinema>◆一体どこまで続くんだろうこのシリーズは。。。先回のリブート3部作から時が経ち、およそ数世代後の300年が過ぎた設定だそうです。前シリーズで主役のシーザーが殉職して、今度は新たな主役で始まる3部作らしい。ワタシ的に特に好きなシリーズではないので他に観たい映画があったらそっちを優先し...猿の惑星/キングダム
満足度:★★★★【4.0点】記憶は失っても知識と技術だけは覚えていたんです。◆家族の離反、そして記憶喪失。かつては名外科医として知られていた。今や自分が誰かも分からない不運な男は、やがて辿り着いた村で治療師として名を馳せていく。有能な外科医であるラファウ・ヴィチューラが、妻に捨てられた末に強盗に遭って怪我を負い、その後遺症で記憶を失う物語。<allcinema><Filmarks>◆ポーランド映画も決して侮れないことを本作で証明してくれた。名外科医という地位がありながら、記憶を失い自分が誰かも分からずそのまま放浪生活の末に、ある村にたどり着く。記憶はなくともケガや病気で困っている村人の治療はできてしまうことに知識と技術だけは残っていたんでしょうね、治療師として暮らし始めます。まず、序盤の家出妻と暴漢という...忘れられし愛
満足度:★★☆【2.5点】ちょっと、ゴジラ映画を量産しすぎな気も。。。◆ハリウッド版「ゴジラ」シリーズと「キングコング:髑髏島の巨神」の世界観がクロスオーバーする“モンスター・ヴァース”シリーズの一作で、2大モンスターの夢の対決を描いた「ゴジラvsコング」の続編となるアクション・アドベンチャー大作。怪獣と人類が共生していく中、未確認生物特務機関“モナーク”が異常なシグナルを察知し、やがてゴジラの“地上世界”とコングの“地下空洞”が交錯、ついに出現した未知なる脅威と対峙したゴジラ、コング、そして人類の運命を壮大なスケールで描き出していく。<allcinema>◆分かっていましたよ。もちろん。予告編の映像を散見した時点で「…これはダメだな」って感じでしたから。なにがダメかというと、ゴジラの造形でいえば上半身、...ゴジラxコング新たなる帝国
満足度:★★★★【4.0点】トナカイと雪景色がこんなに合うのはクリスマス映画以来だ。◆スウェーデン発の実話に基づくヒューマンドラマ!トナカイの子が殺されたにも関わらず、“盗難と処理する”という警官。警官があてにならないことを知ったエルサは、自らの手で犯人に正義の鉄槌を下す決意をする。<Netflix>◆冒頭、広大な土地に放牧される無数のトナカイの映像から始まってそこで暮らす先住民族のサーミ人たちの暮らしぶりが圧巻で美しい。この映画はNetflixオリジナルで巷の評価はあまり高くないけどワタシは北欧ミステリー映画のファンなので自ずと評価も甘くなってしまうのかも。ズバリ、先住民族の立ち位置とか頼りにならない警察や保身に走る親とかトナカイを何頭も殺され続け、犯人の証拠も警察に提出しているのに決定打がなく捕まえら...トナカイは殺されて
満足度:★★★【3.0点】この映画、ハッキリ言えばWikiの記事だけで事足りてしまいます。◆エルヴィス・プレスリーと結婚したプリシラ・プレスリーの回想録を映画化した伝記ドラマ。米軍関係者の父親の赴任地である西ドイツに暮らしていた14歳の少女プリシラは、同じく兵役で同地に駐留していた世界的スーパースターのエルヴィス・プレスリーと出会い、恋に落ちる。数年後、兵役を終え帰国していたエルヴィスはプリシラの両親を説得し、彼女をメンフィスの自宅“グレイスランド”に呼び寄せ、一緒に暮らし始める。豪邸での華やかな生活に胸躍らせながらも、やがてスーパースターとして多忙を極めるエルヴィスとのすれ違いに孤独を募らせていくプリシラだったが…。<allcinema>◆1959年。父親の赴任作である西ドイツで暮らしていた14歳のプリ...プリシラ
満足度:★★★☆【3.5点】『オーメン』(1976)の前日譚としてこれは秀逸でしょう!◆6月6日午前6時に生まれた悪魔の子ダミアンの周囲で起こる謎の連続不審死の恐怖を描き、世界中で一大ブームを巻き起こした伝説的ホラー映画「オーメン」の前日譚として贈るホラー・サスペンス。修道女になるべくローマの教会にやって来たアメリカ人女性を主人公に、その周りで次々と発生する不可解な連続死と、迫り来る悪魔の子ダミアン誕生に秘められた恐るべき陰謀の行方を描き出す。<allcinema>◆『エクソシスト』(1973)を東の横綱にするならこちらは西の横綱って感じかな。さらに言えば、リーガン&ダミアンという悪魔の双璧は他の追随を許さないし1970年代を席巻したホラー業界の金字塔として今も尚記憶に残るキャラクターだ。そこで気になるの...オーメン:ザ・ファースト
満足度:★★★★【4.0点】近年のアカデミー作品賞のなかでは納得感アリ!◆第二次世界大戦下、アメリカはナチス・ドイツに先駆けて原子爆弾を開発することを目標に極秘プロジェクト“マンハッタン計画”を始動させ、そのリーダーにイギリスやドイツの名門大学に留学経験のある天才物理学者ロバート・オッペンハイマーを任命する。ユダヤ人でもある彼は、ニューメキシコ州のロスアラモス研究所に全米の英知を結集し原爆開発に邁進、ついに世界初の核実験を成功させるのだったが…。<allcinema>◆冒頭からモノクロ映像による公聴会が行われていくのと同時にドラマはオッペンハイマーが原子爆弾の完成に至るまでのプロセスを描く。180分と長い上映時間に冬場から個人的に悩みの一つの尿近問題があって最後までトイレに立たず鑑賞できるのかとても不安で...オッペンハイマー
満足度:★★★★☆【4.5点】圧巻の映像美をご堪能あれ~◆全宇宙で必要とされる特別なスパイスが手に入る砂の惑星デューンを巡って、アトレイデス家とハルコンネン家の壮絶な宇宙戦争が勃発し、ハルコンネン家の陰謀によってアトレイデス家は全滅してしまう。しかしアトレイデス家の後継者ポールは生き延び、救世主の登場を信じる砂漠の民フレメンにかくまわれることに。やがて彼は、砂漠の民の戦士チャニと少しずつ心を通わせていく。その一方で、救世主という自らの運命と向き合い、葛藤を深めていくポールだったが…。<allcinema>◆シリーズ第二作目ですけど、前作の記憶がまったくないワタシ。なので、配信で見返そうかと思ったけど、そこまでの気力がどうにも。ということで、今回、話に付いて行けるか不安でしたが。。。。おお~、これはいいじゃ...デューン砂の惑星PART2