chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
テレキャス&ストラトの部屋 https://blog.goo.ne.jp/cubase5555

RolandのGT-100をメインにDAW制作を楽しんでいるよ(^O^)/

音楽ブログ / ギター

※ランキングに参加していません

テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

  • 廉価アコギのペグ交換完了!

    お気に入りの廉価アコギのペグ交換が完了したのだ裏側はこんな感じオープンタイプが良い感じなのだまだ新品でピカピカだが使い込んでいくうちに良い感じに曇っていくと思う取り外したプラスチックのペグこれはこれで悪くないが最近は動きが渋くなってきたおそらくグローバー製のコピー品だが使用感は悪くない最近は困ったことにコピー品の品質が向上しているのだ使用頻度が高いギターこそ改造すべきだと思う使い難いギターを改造で改善しようと試みる人がいるが無駄なのだ以前に所有していたレスポールがそんな感じだったレスポールが好みだという人もいると思うが私とは相性が悪かった色々と手を加えてみたが弾く気にはならなかったレスポールが悪いと言っているのではないのだ私との相性が良くなかったということ相性が良いギターに出会うまで色々と弾いてみるのも良...廉価アコギのペグ交換完了!

  • 廉価のアコギのペグを交換をプロに依頼した

    廉価のアコギのペグ交換を予定しているのだデフォルトのペグを取り外した画ヘッドの裏側はこんな感じ取り外したペグはこれ今回取り付ける予定のペグはこれオープンギアのタイプなのだ「ポン付け出来るかな?」という感じで安易に購入してしまった基本的にはデフォルトと同サイズなのだが一部ポストの形状が異なる新規に購入したペグの方が根元の部分が太いのだつまりはヘッドに段付きの穴開けが必要になる私は専用の工具を持っていない無理すれば何とかなると思うが・・おそらく汚くなると思うせっかくカッコイイペグを購入しても意味がないということで知合いの腕利きリペアマンさんに作業をお願いしたのだ前回、ピックアップの取り付けでもお世話になっている過去にナットやブリッジなどの作成を依頼したことがある今はなきレスポールのナットの氏の作業なのだ弦落ち...廉価のアコギのペグを交換をプロに依頼した

  • ギター弾きとブルース

    先にアップした廉価ピックアップを使った音源をお聴きいただいただろうか?ブルースは色々と便利だと思うちょっとした空き時間にギターと戯れる際にも好都合楽器店などの試奏でも重宝するのだ特にアコギを持っている人はブルースが弾けると楽しいと思うピックでガシガシとストロークするプレイも楽しいがやはり指弾きは必須特に弦の鳴りが重要視されるアコギでは各弦の鳴りのバランスが大事開放弦でも響かないギターも特定のフレットにカポを装着することで爆鳴りすることも多いその逆も然りなのだ自分のギターの得意な帯域と苦手な帯域を把握してくことは大事なのだ一本ですべてがカバーできるギターがあれば良いが・・・実際のところ、そんな優れたギターは存在しない世のギター弾きが複数のギターを所有(欲する)理由になるアコギの場合、ボディの容量(サイズ)と...ギター弾きとブルース

  • 廉価のピックアップをブラックスターで鳴らす

    昨日は訪問者数1,273人という結果だったここ最近わ訪問者数1,000人辺りを行ったり来たりなのだ投稿頻度を考慮すれば致し方ないと思う読者の方々も忙しい合間を縫ってのご訪問だと思う「今日も更新してないの?」という感じだと思うまぁ、趣味のブログなどこんなものだと思う気楽にアップしていけたら良いと考えているのだ話は変わるが・・先日、ご紹介した廉価ピックアップの音を録ってみたたかがピックアップ、されどピックアップ・・・ピックアップを取り付けたことで楽しさが100倍増した改造しても使わなければ意味がない絵に描いた餅なのだ買っただけで満足してしまう教則本と同じ活用することで活きてくるのだそもそも、ピックアップの取り付けに関しては明確な意図があってのこと取り付けた後の使い方を十二分に考慮して購入に至った録音も一つの目...廉価のピックアップをブラックスターで鳴らす

  • 廉価のギターに改造の価値はあるか?

    廉価ギターに改造の価値はあるか?これは庶民派ギター弾きの永遠のテーマなのだ廉価ギターを抱えると何故だかテンションが上がるのだ理由は不明なのだ廉価のギターを弾いているとギターを始めた頃のワクワクがこみ上げてくる廉価のギターは確実に進化しているように感じられる楽器としての品質が向上しているのだ楽器としての音程が正しいギターが楽器であるべき重要事項なのだそもそも廉価のギターに材などは期待していない謎の合板も弾き込むことでそれなりに育つこのアコギも爆鳴りするようになった心に染みるような音とはほど遠いがそれなりに楽しい音に感じるこのギターもピックアップを取り付けたことでさらに楽しくなった取り付けたピックアップも廉価の製品だが相性は悪くないピックアップもピンからキリまであるのだ本体価格を超えるような製品を取り付けるの...廉価のギターに改造の価値はあるか?

  • ギターの弦交換は楽しいな

    廉価アコギの弦交換の流れで他のギターもすべて弦を交換したすべてのギターの弦を一気に交換するのは何年ぶりだろうか?私にとっては結構な一大イベントなのだ弦交換も結構な手間と時間がかかるもの弦交換をするにつけロック式のペグは便利だと実感するのだチューニングの安定度にも大いに貢献しているチューニングの不安定に悩んでいる人は試す価値ありちなみにストラトもロックペグなのだそもそもストラトのロックペグが便利だということで今回の移植に至る弦交換は取りかかるまでに気合いが必要だが始めてしまえば流れ作業弦交換した後の新品弦の感覚は気持ち良い頻繁に弦を交換している人は変化に気づき難いと思う私のようなロングスパンで弦を使う者にとっては違いが分かり易い最近のダダリオ弦は新品時と劣化した時の変化が少ない気がするこれは狙いだろうか?ブ...ギターの弦交換は楽しいな

  • ブラックスターアンプはアコギでも使えるよ

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ久しぶりに楽器系の買い物をしたのだブラックスターの小型アンプなのだ特に目新しい情報はないギター弾きの定番商品として定着している製品なのだすでに姉妹品を持っているのだ以前にブログで紹介したと思う筐体などが違うだけで中身は一緒なのだ気分の問題なのだフェンダー系のアンプを彷彿とさせる筐体が渋いラインナップにベース用も用意されている筐体のサイズは一緒だが機械部分は別物なのだ「ギター用もベース用も変わりないんじゃない?」という巷の声もあるようだが実はかなり違いがあるようだ機械的な事は良く分からないが私のレベルでも違いが感じられるギター用に関しては操作部分は共通しているのだツマミなどが異なるのだギター弾きにとってこういう細かい部分が大事だったりするギター用にはディレイが装備されているディ...ブラックスターアンプはアコギでも使えるよ

  • 自分はギターに向いているのか?

    昨日の訪問者数は1,215人だったギターに興味を持ってくださる読者の皆さんに感謝!どうでも良いような話だが巷のギター弾きが求めるのは『リアル』なのだ他の素人ギター弾きがギターとどのように向き合っているのか?とかく日本人は隣の庭が気になる人種なのだ他人と同じということに安心を感じるのだ読者の皆さんは如何だろうか?実は私も少し違った意味で巷のギター弾きの動向が気になる動向というよりはギター弾きとしてのレベルと意識感覚が気になるギターの販売店やメーカーが本気を出して研究すべき部分でもあると思うただギターを作り楽器店の店頭に並べておけば売れた時代は終わった分析力と攻める力が明暗を分けるのだと思うある意味でギターブログにもいえると思う巷の読者が何を求めているのか?この辺りの感覚に長けているブログは人気が出るのだと思...自分はギターに向いているのか?

  • エレキ弾きと廉価のエレアコ

    ここ最近は鬼のように忙しかったとにかく追われるように仕事をこなしていたのだ体力に自信がある私も昼寝をしてしまった少し寝たら頭がスッキリしたのだ老体に鞭打って生きていくのは楽ではないそんな私の生き甲斐はギターなのだ特にアコギには癒やされる廉価のアコギにピックアップを取り付けたことで100倍楽しくなったピックアップも廉価な製品だが想像以上に良い感じ弾いていて楽しくなるような出音なのだ少しばかりギターを見知るようになると高級品を求めることが多い私は真逆なのだ高級品や高級ギターが欲しいという欲求は何処か遠くに置いてきた”自分に合ったギター・・”がいかに大切であるかに気づいたエレキも廉価のテレキャスを愛用しているのだUSA製のストラトも持っているが廉価の黒テレの方が使用頻度が高い使用頻度が高いギターだけに必要に応じ...エレキ弾きと廉価のエレアコ

  • 廉価のアコギに廉価のピックアップを取り付けた

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ特に常連読者の皆さんには感謝!最近は本当に投稿のペースが落ちているのだ好きなギターは辛うじて毎日弾いているがブログの投稿に至らないとにかく公私ともに超多忙な日々を送っているのだ人生には色々な事があるのだ「今日も暇だなぁ・・」という読者の皆さんにも多忙な日々が訪れるかもしれない特に準備などする必要はないと思うそんな日々をイメージしておくだけで十分だと思う人間には息抜きが不可欠だと思うつまりリラックスするということ外に目が向くタイプと内に目が向くタイプに大別できる外出が好きな人を部屋に閉じ込めておくことは無理その逆も然りだと思う私はどちらかというと内向きなのだ家で遊ぶことが好きなのだ実際の仕事では遠方に足を運ぶことも多いが仕事なので仕方がない仕事は生きる為の糧好き嫌いは言えない辛...廉価のアコギに廉価のピックアップを取り付けた

  • 廉価のアコギにピックアップを取り付ける予定だよ

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ前回の投稿から約一ヶ月ぶりになる言い訳になってしまうが貧乏暇無しで本当に多忙な日々を送っていたのだどんなに忙しくてもギターに触れない日はないギターを弾く事を義務だと思っている人は長続きしないギターを弾く事は権利であり自分へのご褒美だと思う酒飲みの晩酌のような感じなのだ私は体質的に酒が苦手なのだ飲み会は好きだし酒も旨いと思うが大量に飲めない誘われれば喜んで参加するが好んで自分から飲むことはないそんな感じなのだ「あ~今日も忙しかったなぁ」「この一杯の為に頑張ってるんだよね」という気持ちは理解できるギターは私にとっての一日の癒やしなのだ安眠の為の必須アイテムになっているのだこんな表現が適切かは分からないが・・・『ギター中毒』なのだギターに触れない時間に僅かな禁断症状?を感じることが...廉価のアコギにピックアップを取り付ける予定だよ

  • ギター弾きと100円ショップ

    みんな大好き100円ショップなのだ読者の皆さんは良く利用するだろうか?私はかなりのヘビーユーザーだと自覚しているのだ良く行くスーパーの店舗の一角で営業しているのだ全国的にもそんな感じだろうか?一口に100円ショップといっても品揃えなどは微妙に異なるので楽しいもう一台欲しくて来店したのだがすでに販売が終了していた定番のアイテムとスポット的なアイテムが混在している点も見逃せない買う物を決めてから来店する時もあるし、買い物のついでにぶらりと立ち寄ることもある倹約家の人は間違ってもそんな買い物をしないという常に計画的に家計を考慮しながら賢く買い物をするという個人的にはたまにはアホな買い物をしても良いと考えているのだ車のハンドルに遊びがあるように買い物にも少々の余裕があっても良いと思う微々たる金額の買い物で束の間幸...ギター弾きと100円ショップ

  • ギター弾きの休日の過ごし方

    読者の皆さん、お久しぶりなのだGWを如何お過ごしだろうか?テレビなどを観ると旅行する人達や高速道路の大渋滞などそれっぽい映像を目にする事も多い私は暦どおりという感じなのだ何日か仕事の都合で休日出勤する予定なのだ家族も各に好き勝手に過ごしているという感じなのだそれで良いと思う連休だからと無理に出かける必要もないと思う自分が楽しいと思う過ごし方をすれば良いと思う「暇だしダルいから寝て過ごすわ」はダメだと思う何もしないは勿体ない賢明なる読者の皆さんに限ってそんな人はいないと思うが・・私は『点検』と『掃除』に時間を費やしているのだ先日、昨年末に納車された新車の定期点検を済ませてきた新車なので特に不具合はなかったようだタイヤのローテーションとオイル交換も同時に済ませてきた最近はカーシェアやレンタカーなどを利用する人...ギター弾きの休日の過ごし方

  • ブログ訪問者数1,549人

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいた訪問者数1,549人(3,183,462人中167位)という結果だった実は一昨日の日曜日よりも昨日の方が訪問者数が多かった理由は不明なのだこの辺りがネットの奥深い部分だと思ういずれにしてもギターに関心がある人が多い事を嬉しく思うギターの製造メーカーや楽器の販売店はどの程度までディープな層を意識しているのだろうか?楽器業界に従事する人々は弱腰だが私は潜在的な可能性を信じている私が若い頃のような爆売れは無いと思うがギターもまだまだ捨てたものではないと思っているのだ個人的にはギターという趣味に出会えた事に感謝しているのだ諦めないで良かったと思っているのだ色々とあってギターと疎遠になっていた時期があったギターとの再会も何かの縁だと思う時代が進歩...ブログ訪問者数1,549人

  • ジミーペイジは天才だと思う

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたいのだ訪問者数1,449人だった最近はまたレッドツェッペリンに戻ったのだジミヘンに夢中になったりと忙しいのだ平素聴いている音楽はジミヘンとレッドツェッペリンのほぼ二択なのだ気まぐれで他の音楽を聴いても心が震えない聴きたくもない音楽を無理に聴く必要はないと思う偏った食事は体に良くないが偏った音楽や趣向は決して悪くない面白いことに同じ曲を聴き返す度に何らかの発見があるのだスコアを眺めながら楽しむのも悪くないこのシリーズはこの四冊までなのだ当時の契約なども関係していると思うテレキャス弾きの私としてはむしろ好都合なのだペイジ師匠がもっともテレキャスを使っていた時期と重なるテレキャスをロックギターとして使うヒントが詰まっているシングル系のギターは全弦をクランチでかき鳴らすよう...ジミーペイジは天才だと思う

  • ブログ訪問者数1,455人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたブログ訪問者数1,455人(3,182,881人中134位)という結果だった新学期が始まった平日にしては良い数字だと思う私も気を良くして結果報告という形で連日投稿しているのだブログを維持するにはそれなりの目的とモチベーションが不可欠だと思う”ギターの楽しさを広めたい・・”明確な目標があるのだ廉価なギターや機材でも十分に楽しめるということを発信していきたい楽しみは自分で見つける(考える)ものだと思う楽しみ方は千差万別だと思うのだギターや機材を買う(選ぶ)ことも楽しみの一つだが・・大事な事はその先にあると思うギターは弾ければ楽しその逆も然り結局はそこに着地するのだと思う読者の皆さんも思い半ばで挫折した楽譜や教則本などがあると思う期間を決めて再度チャレンジしてみるのも良い...ブログ訪問者数1,455人

  • ブログ訪問者数1,491人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ訪問者数1,491人(3,182,835人中171位)以前にお話したロックペグだが良い感じなのだとにかくチューニングが安定したのだ弦交換も楽になったペグの質量が増えた分だけサスティンも伸びた気がする歪ませた音が好みの人には良い選択になると思う色々なタイプのロックペグがあるが個人的にはダイヤル式が好きなのだ一本くらいは苦労?するペグがあっても良いと思うドラゴンテレは改造するつもりはない弦交換の仕方を忘れても困るのだペグポストへの巻き数でテンションをコントロールするのも楽しクルーソンタイプの弾き心地も捨てがたい余談だがクルーソンタイプながらも精度が高いヌルッとした質感が心地よい昨今のメキシコ製は本当に良いと思う以前にもお話したがUSA製の材と一括仕入れをしているそう...ブログ訪問者数1,491人

  • ブログ訪問者数1,385人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ訪問者数1,385人(3,182,777人中162位)今日から新入学という学生さんも多いと思うワクワクとドキドキを懐かしく思い出すこれを機にギターを始めるという人も多いと思うギターに飽きることなく長続きする人が増えることを願うギター業界の切なる願いでもあるギターという趣味は難しいものがある買ってはみたものの練習しなければ弾けるようにならない弾けなければ部屋の飾り物で終わってしまう良くある話なのだ学生時代にそんな友人を沢山見てきたその後にギターはどうしたのだろうか?初心者が購入する廉価なギターなど子息に引き継ぐ価値もない「こんな汚いギターなんか嫌だよ」「新しいの買ってよ~勉強頑張るから」というのが正しい流れなのだ弾き込んだギターが相当にカッコイイと気づくのは何年も...ブログ訪問者数1,385人

  • ブログ訪問者数1,434人

    昨日は多くの読者の方々にご訪問いただいた訪問者数1,434人という結果だった私はひとつの目標として訪問者数2,000人を目指しているのだ向かうべき、目指すべき目標があることは素晴らしい事だと思うギターを練習するにしても目標が不明確な人ほど混迷するのだ結果として時間ばかりを浪費することになる練習の過程においては計画を立てて綿密に進めるべきだと思う気楽にタラタラとギターを楽しむのはその先の話なのだ話は変わるが読者の皆さんはどんな環境でギターを楽しんでいるのだろう?最近の私は生音で弾く事が多い状況が許す時には小型のアンプを鳴らすこともある以前にも書いたが良いエレキは生音の音量が大きいものなのださらに各弦のバランスが良いことが特徴なのだアンプの音と生音を分けて考える人がいる生音がショボいのにアンプの音が素晴らしい...ブログ訪問者数1,434人

  • シグネチャーモデルを買ったらすべきこと

    雑用の合間に時間が出来たので2話目を投稿したい正直な話、ギターネタに困ることがないのだむしろ、時間が足りないくらいなのだまぁ、こんなペースが良いと思うのだ先に投稿した記事はお読みいただいただろうか?書き足りなかったことがあったので追記したいシグネチャーモデルのギターを買ったらすべきことがあるそれはそのモデルになったギタリストの曲をコピーすることシグネチャーモデルを買った人の何割くらいが実行できているのだろうか?何となく雰囲気でギターを買ってしまう人も少なくないようだ本人がそれで良いというならば特に言うべきことはないシグネチャーモデルは総じて完成度が高いギターだと言える癖が強いギターもあるが実戦機として使い勝手に優れている優れたモデルが多い中で代表選手はジェフベックモデル現代のフェンダーストラトにもそのパー...シグネチャーモデルを買ったらすべきこと

  • 憧れのギタリストと『シグネチャーモデル』

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ早いものでもう四月なのだ古参な人間にとっては何も感じないが新人さんはドキドキの季節なのだそんな若かりし頃を思い出して感慨にふけるのだ私がサラリーマン新人の頃は最もギターと離れていた時期だったとにかく忙しかった昭和のサラリーマンは鬼のように働いていたのだ令和の時代に入社した新人さんには理解できないと思う個人的には何事においても多忙だった昭和の時代が好きなのだ仕事でも趣味でも一生懸命に打ち込むという姿勢は素晴らしいギターが上手くならない人に共通して見られる傾向がある趣味を軽視しているのだ何かの縁で出会ったギター上手くなりたいとう気持ちは無いのだろうか?下手ながらも続けてきたギターが今になって開花した自分自身で進歩や進化が感じられる実際のところ、若い頃に挫折した課題や曲がスラスラと...憧れのギタリストと『シグネチャーモデル』

  • ブログ訪問者数1,600人

    先日(春分の日)は訪問者数が1,600人に達した久しぶりに良い数字だった何事においても結果が伴うと嬉しいものなのだ雑用の合間を縫って三話も投稿してしまった良い感じの達成感を味わうことが出来たここ最近はエレキをメインに弾いているのだメインというよりはほぼアコギには触れていない我ながら極端な性格に苦笑することも多い”感情が赴くままにギターを弾く・・”これが理想だと思うギターを弾きたくもないのに練習する必要はないと思う弾きたくなったらまた弾けば良いと思うというか毎日ギターに触れたくなるような環境作りが大事だと思う自然に手が伸びるように常にギターを傍らに置いておく方法も良いと思うスペースの都合もあるが可能な限り、すべての楽器を並べているのだその時の気分でギターを並べ変えているのだ私のエレキ環境では乾電池を大量に消...ブログ訪問者数1,600人

  • アコギに飽きたらエレキを弾こう!

    人の心は移りゆくもの・・アコギに夢中だったあの頃が懐かしい少し前まではアコギばかり弾いていたのだ特にきっかけのような出来事はないが・・今はエレキに夢中なのだ「久しぶりにアコギでも弾いてみるかな?」という感じでアコギを爪弾くも心が躍らないそれで良いのだ以前は満遍なく楽器を弾くことを信条にしていたが今はそうでもない何が影響しているかは良く分からないが自由なのだ自分の中での縛りがないアコギが嫌いになったわけではないと思うまた、何かのタイミングでアコギに夢中になる日が訪れると思う私の悪い癖に寝床に入ってからギターを弄る(弾く?)癖がある仰向けになってギターを爪弾くのだそんな弾き方においてはボディが薄いエレキが使いやすいただそれだけの理由なのだ深夜でも早朝でも特に音を気にすることもない静まりかえった環境においてはエ...アコギに飽きたらエレキを弾こう!

  • シングルピックアップのギターは難しい?

    雑用が一段落したので引き続きブログを書いてみたいとにかく書きたい事、言いたい事が山積みなのだ「ギターブログって何書けばいいのかな?」良く耳にする声なのだ何かを続けることは言うほど簡単ではないと思う幸いにも私の場合、ネタに困る事はないのだ背伸びする必要はないと思う「今日も元気にギター弾いたぜ!」で良いと思うのだそれが日記なのだリアルを発信すれば良いと思う「練習してるけど上手くならないんだよね」でも良いと思うそんな思いを抱えたギター弾きも多いと思うギターを弾くだけまだマシだと思うギターに興味があるうちが華だと思う興味が失せた人ほど切なく寂しく虚しい存在はない私の周辺においてはギターの所有率は高い意外な人もギターを持っていたりするのだ潜在的にギターを弾きたいというニーズが多いように感じる問題は買った後なのだ飾っ...シングルピックアップのギターは難しい?

  • ジミヘンという偉大な存在について考える

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ季節もそろそろ春を迎えるが如何お過ごしだろうか?ギターを弾くには良い季節だと思うまぁ、私のようなギタークレイジーは通年ギターを弾いているが・・早いもので3月も終わりに向かっているのだ歳を重ねるほどに時間の経過が早く感じられる私が子供の頃に周囲の大人達が愚痴っていた気持ちが今になって分かる時は金なり・・・ギター弾きという立ち位置で時間と向き合うべきだと思う昨年、一歩も踏み出せなかったという人は覚悟を決めてギターと向き合うべき気合いを入れなければ、あっという間に一年が終わってしまうのだお金の無駄遣いは許せるが時間の無駄遣いは嫌いなのだ仕事が出来ない人、趣味が充実してない人に共通して言えることは時間の使い方が下手だということ読者の皆さんは如何だろうか?繰り返しになるが年齢を重ねるほ...ジミヘンという偉大な存在について考える

  • 一生かかっても習得すべき曲

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ早いもので三月も第2週の週末になった昨日の異例の雪は大丈夫だっただろうか?昨今の異常気象も地球温暖化が影響しているのだろうか?色々なものが変化する中で私はあえて変化しないもの不変なものに惹かれる私の中ではある時代で音楽の思考や趣向がストップしているのだ私の中の変わらないものの代表はレッドツェッペリンなのだいまだにヘビーローテーションで聴いているのだコピーをするにしても聴き込むことが大事だと思う何度も聴くことでギタリストの好むコード進行や指癖が見えてくるとにかく偏ることなくすべてのアルバムやライブ音源を聴き倒しているのだ私の十八番は『天国への階段』なのだ自慢はイントロからエンディングまで通して弾けること最初はあの有名なアコギ部分だけをコピーして満足していたこの曲の存在を知らない...一生かかっても習得すべき曲

  • ブログ訪問者数1,432人

    昨日の訪問者数1,432人(3,180,518人中134位)という結果だった三連休も多くの読者の方にご訪問いただいた最終日にそこそこ良い結果が出せたことは良かったと思うブログもまだまだ捨てたものではないと思う文章でなければ表現できない部分も多々あると思う過去にはYouTubeなど動画などをアップしたこともあるが性に合わない私の表現方法には合っていないここ最近はエレキにハマっているのだペグを交換したこともあり黒テレを手にする機会が多いたかが数千円で愛着が増すのだ安いものだと思う以前にも書いたが弦交換が楽になる以外の部分にメリットを感じる特に強く感じるのはチューニングの安定感気がつけば、ペグの交換後にまったくチューニングが狂っていないこのルックスが嫌いではないならば、間違いなくダイヤル式が良いプロにも愛用者が...ブログ訪問者数1,432人

  • ブログ訪問者数1,329人

    本日は晴天なのだ溜まった洗濯物を干すのも気持ちが良い昨日は雑用の合間に二話ほど投稿できた昨日の訪問者数1,329人(3,180,416人中145位)伸び悩んだ割に総合の順位は良いのだ全体的にブログの読者が少なかったことが伺い知れる昨日にご紹介した音源はお聴きになっただろうか?ブログに音楽プレイヤーが貼り付けられないのは不便だが・・改善の兆しがみられないので諦めているのだ臨機応変に対処するしかないと思う私にとって音源は大切なアイテムになる音が無いギターブログほど説得力に欠けるものはないこれは私の持論なのだそれ故にYouTubeは説得力に溢れていると思う「この人って上手いなぁ・・」と思えばレクチャー系の動画も観る気になる王道のレクチャー&レッスン動画は先に模範演奏を見せるべきその後に細かい解説をするのが筋だと...ブログ訪問者数1,329人

  • AIにギター弾きは負けないと思うなぁ

    最近のAI技術の進歩には目を見張るものがある簡易な文章を入力するだけで映像や音楽を作り出してくれるという以前にギター仲間から聞いた話がある「AIで本人になりきりの音楽が作れるんだってさ」つまりはこういうことなのだ”ジミヘンが作ったようなクリーン音なバラード曲を作って”という感じらしい「検索するとYouTubeなんかでも作品を観ることができるよ」という事なのだ実際のところ、どんな人がこれらの技術を必要とするのだろうか?容易に想像できるのは『プロの世界』だと思う俳優も演奏家も不要な時代が来るかもしれない現段階では微妙に違和感を覚える部分もあると思うが時間の問題だと思う実在する俳優の画像を読み込むことで動く映像を生成することも可能だというデジタル技術は何処まで進化していくのだろうか?実際のところ、この技術が成熟...AIにギター弾きは負けないと思うなぁ

  • ジミヘンの『リトルウイング』で遊んでみた

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ三連休の初日はあいにくの雨模様なのだこんな日はじっくりとギターと向き合うと良いと思う弾くも良し、メンテも良し・・とにかくギターと触れあう時間を増やすべきだと思う残念なことにギターを買ってみたものの放置している人が多いようだ私の知合いにもそんな人が多々いるのだ聞けば若い頃はそれなりに楽しんでいたという「家族サービスが忙しいから・・」という言い訳は聞き飽きたのだ結局のところ、そういう人は時間の管理が出来ていない時間の管理が出来ない人に自己管理など出来るはずもないたかが趣味の時間を管理できない人に仕事が出来るはずもないこれは私の持論なのだ時間は湧いてくるものではない自分自身で作るものなのだわずか数分の空き時間もトータルでは結構なボリュームになることも多い自問自答してみると良いと思う...ジミヘンの『リトルウイング』で遊んでみた

  • ロックペグは超お勧めなのだ

    読者の皆さん、ご機嫌いかがだろうか?ここ最近の私はすっかりエレキ弾きに戻ってしまった今更だがエレキは本当に楽しいアコギで鍛えられた指先がエレキでも大いに役立っているのだギターの練習に無駄なものは無いということ手持ちのエレキ達の弦交換をすべく弦を購入した弦も色々と試してきたが一周まわってこの弦に回帰したコーティング弦なども試したことがあるが私には向いていない弦の太さもこのサイズが良いように感じる購入当時はストラトのネックが順反りすることが多かったトラスロッドを休ませる為にワンサイズ細いゲージを試したことがあるいうほどネックに変化は現れなかったむしろ、その弾き難さや物足りなさが顕著になった細い弦は減塩の味噌汁のような感じなのだこんな喩えで伝わっているだろうか?結局、この弦、このサイズに戻したのだなんだかんだで...ロックペグは超お勧めなのだ

  • ブログ訪問者数1,332人

    昨日も多くの読者にご訪問いただいた訪問者数1,332人だった思ったほど伸びなかったが相対的には悪くない順位だった3,179,225人中152位だった全体的にブログが動いていなかったという結果が見て取れるここ最近は良い感じでブログを更新しているのだギター弾きとして日々感じる事や思う事は多々あるのだ「なんかブログに書くことがないんだけど・・」という人も多いようだが私には不思議に思えるブログは日記なのだ他愛ない日常の報告で良いと思う特に背伸びなどする必要はないのだ私を含めた素人のブログに過度な期待などする人などいないと思うもっと気楽に軽い気持ちで投稿すれば良いのだと思う書くことがないという人の多くはギターを弾いていないギターを弾いていないからネタが無いのだその大半の材が木材で構成されているギターは生きている弾い...ブログ訪問者数1,332人

  • 初心者向けのギターってどんな?

    ネットなどでたま~に見かける質問なのだこんな質問をする人は回答者の声に素直に従うのだろうか?この件に関する私の意見を先に述べたい”自分が好きなギターを買えば良い・・”初心者に向いているギターなど存在しない弾き易いギターも人それぞれなのだ私にはレスポールは向いていないが巷にはレスポール好きな人も多いお金に余裕があるならば、気になるギターをすべて買ってみるのも良いと思う「これって違うかな?」という感じで買い換えるよりも同時に弾き比べる方が違いを感じ易いと思うあえて勧めるならばテレキャスが良いと思うサドルは6連タイプが良いと思う私が使っているギターを推しているのではない実際に使い易いのだストラトは体に優しいがブリッジ周辺のバランス調整が難しいサドルは固定式の方がメンテが楽だと思うそういう考え方をするならばレスポ...初心者向けのギターってどんな?

  • ギター弾きが失いたくない物って何だろう?

    読者の皆さんは連休中日を如何お過ごしだろうか?計画を立てるのが好きな私は予定通りに進んでいるのだ効率よく雑用を済ませて、その合間にギターを練習しているのだ『リトルウイング』のバース部分(歌の部分)のリフをコピーしているのだとりあえず、イントロ部分は納得がいく仕上がりになった人間は欲が出る生き物なのだこの曲の内容は奥深いものがあるがトータルでは僅か2分半ほどの小曲なのだ頑張れば何とかなると思う凝り性で完璧主義の私はやり遂げないと納得できないのだこの性格はギターに向いているのだろうか?自分でも良く分からなくなることがあるどうせコピーするならば徹底的に煮詰めたいと思う欲張ることなくコツコツと『引き出し』を増やしていきたいギター弾きにとっての『財産』とは何だろう?ギター本体だと考える人も多いと思う私にとっての財産...ギター弾きが失いたくない物って何だろう?

  • ギター弾きが欲しい物って何だろう?

    読者の皆さんは三連休をどのように過ごすのだろうか?私は雑用の合間にギターを練習する予定なのだジミヘンの『リトルウイング』をさらに煮詰めて練習したいと思っているのだシングルギター弾きとしては避けては通れない曲なのだハムで弾いてもハマらない名曲は意外に多いジミヘンも『レッドハウス』はハムで弾いているがその他の曲はほぼシングルを使用していると思うジミヘンが存命していた時代から半世紀以上が経過した未だに多くの人々を魅了する理由は何だろうか?私も数千曲という曲を保存しているが良く聴く曲は決まっているジミヘンとレッドツェッペリンなのだ気がつくとこれらの曲をエンドレスで聴いているのだギター弾きとしてジミヘンの存在を嬉しく思うジミヘンが生を受けていなければギター世界は変わっていたと思うそもそもがジミヘンから影響を受けたギ...ギター弾きが欲しい物って何だろう?

  • テレキャスのロックペグ仕様

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ以前に告知したロックペグを黒テレに取り付けたのだ以前はゴトー製の普通のペグだったデフォルトのペグよりも精度が増した感じだった特に廉価のギターの場合には効果が分かり易いと思うコスト面でパーツをケチっていることが多いのだ取り外したペグはとりあえず保管しておくのだ今回購入したペグはゴトー製のダイヤル式ロックペグなのだ取り付けた感じに違和感はないデフォルト?と間違えてしまうほどしっくりくるロック式ペグにはいくつかの利点があるひとつは弦交換の利便性ペグに弦を巻き付ける必要がない穴に通してロックするだけという手軽さ2点目はチューニングの安定感ペグポストに弦を巻かないことで摩擦ロスを軽減できるあえてポストを短くすることで適度なテンション感も得られる流石に天下のゴートー製だと思う私はゴトー製...テレキャスのロックペグ仕様

  • ブログ訪問者数1,539人

    連日多くの読者の方々にご訪問いただいているのだ昨日も平日ながらも訪問者数は1,539人だった本当に有り難いことだと思うここ最近の傾向としては”満遍なく検索されている・・”という感じなのだ過去に投稿した色々な記事が偏ることなく読まれているようだ投稿をした事を忘れているような記事に出会えるのも楽しい個人的に一番気に入っている過去記事はジミヘンの初渡英の話すでに読んでくださった読者も多いと思うジミヘンは腕自慢のクラプトンが引退を考えるほどの存在だったようだ結果としてクラプトンは奢ることなく切磋琢磨しながらギター道を貫くことになるのだとにかく熱い時代だったようだそんな時代に青春時代を生きたギター弾き達が羨ましく感じられる今の時代に熱くギターを語る人は存在するのだろうか?少なくとも私の知合いにはそういう人はいないむ...ブログ訪問者数1,539人

  • 黒テレのペグをロック式ペグに交換する

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ早いものでもう2月なのだ楽器業界では2月は売り上げが落ちると言われているのだそれ故に売り上げを伸ばす為にテコ入れするショップも多い掘り出し物を探しに楽器店を覗いてみるのも良いと思う個人的にはリアルショップが大好きなのだあの独特の空気感が最高に楽しい店員さんとのギター談義も楽しいものなのだ私も多忙な日々の合間に楽器店を訪れることがあるのだ会話が息抜きにもなるし情報もゲットできる良くも悪くもここ最近は欲しいと思えるギターがないギターに関する向上心はいまだに衰えない一方で物欲は完全に萎えている状態なのだとにかく、残された人生でもっと上手くなりたいギターをもっと知りたいと考えているのだ幸いにもいまだにギターに楽しさを感じるギターに飽きることがないここ最近はまたエレキが弾きたくなってき...黒テレのペグをロック式ペグに交換する

  • 手持ちの機材を有効活用してみた

    雑用の合間に少し時間があったのでギターで遊んでいたのだ以前にお話したが諸事情からDAWを卒業したのだ卒業とは正しい表現になるだろうか?パソコンを使った作曲活動を止めたという意味なのだパソコン環境を見直したのだゴチャゴチャの配線から解放されたことで自由度が増した結果オーライという感じなのだ調べ物をしたり、買い物をしたりと至って普通の使い方に戻った音楽活動を止めたわけではないのだMTRを中心にしたシステムの見直しを図ったという意味なのだパソコンで作曲していた時に大活躍したGT-001もこんな感じで再利用MTRにもエフェクトが内蔵されているが比較すると弱いこれは仕方がないことだと思う価格を考慮すれば内蔵のエフェクト類も合格だと思うそれに特化した機器には負けるという意味なのだGT-001はアダプターとバスパワーの...手持ちの機材を有効活用してみた

  • 安アコギでレッドツェッペリン風に弾いてみた

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ早いもので1月も終わりなのだ何もしなければ、あっという間に1年が過ぎてしまうと思う時間を大切にすべきだと思うのだ趣味のギターなれど、それなりに結果を出したいと思う自分なりに満足できれば良いと思う最近は多忙に加えて無精も顔を覗かせるエレキは楽しいが準備と片付けが面倒臭く感じることがある色々な意味でアコギはお気楽だと思う簡単に手が伸びるのはアコギなのだアコギは三本持っている廉価のアコギは外弾き用として常に愛車のトランクに保管しているのだ地面に置いたりと何でもありの状態なのだエレキにも言えるが廉価な価格帯のギターは作りが丈夫なのだ鳴りが悪いという意見もあるが私はメリットだと考えているのだ過去記事で指板を染めた記事がある白髪染めで着色したのだ特に変色することもなく良い感じなのだ上塗り...安アコギでレッドツェッペリン風に弾いてみた

  • ブログ訪問者数1,546人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ訪問者数1,546人だったここ最近は1,300人前後で安定しているのだ投稿頻度が下がっているにも関わらず有り難いと思う満遍なく過去記事が閲覧されているようだ投稿した私も忘れているような過去記事に出会えることも楽しい自分で読み返してみるのも楽しい「こんな事を書いていたんだなぁ・・」懐かしく感じることも多い相変わらず、レスポールに関する記事への検索も多いような気がする私は良く分からないがレスポールは売れているのだろうか?ちなみに私の周囲の者達はレスポールを卒業したのだ卒業とはカッコイイ表現だがレスポールに負けた人達なのだ私もそんな一人なのだ結局のところ、レスポールを弾きこなすことが出来なかった完全ソリッドのボディに憧れて買ったものの辛くなったのだギター弾きとして経験...ブログ訪問者数1,546人

  • エフェクターは使い方で100倍楽しくなる

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ貧乏暇無しで多忙な日々を送っていたのだしかしながら、ギターを忘れたことはないいつも頭の片隅に浮かんでいるのだところで皆さんはどんなエフェクターをお使いだろうか?特に拘りがないという場合にはマルチをお勧めしたい膨大なエフェクトをすべて使い尽くすことは難しいどうだろうか?その機能の半分くらい使っていたら優秀だと思う「このエフェクトってどんな場面で使うの?」「これって飛び移動具じゃねぇ?いらね~よ」引き出しが少ないギター弾きの多くは理解不能な機能を『飛び道具』というワードで片付けることが多い遊び好きの私は変わったエフェクトが大好物なのだ「これってどうやって使うのかな?」使い方をイメージする時間がこれまた楽し・・なのだ練習すればギターは上手くなるが限界があるのも事実特に中高年になると...エフェクターは使い方で100倍楽しくなる

  • オベーションアコギでDEEを弾いてみた

    本日は雑用の合間に少しギターを弄ってみたのだやりたいことや気になることが山積しているのだその中の一つが『DEE』のコピー音源のアップなのだ「DEEが弾けるとか偉そうに言ってるけど・・ホント?」という読者の皆さんの声にお応えしたいと思っていたのだ当ブログでは便宜上、私は少しだけギターが得意な人になっているのだ言った者が勝ちのネットの世界だが・・読者の皆さんには嘘があってはダメだと思っているのだ相変わらず前置きが長いが・・・今回はこんな感じでレコーディングしてみたライン録りとマイク録りをミックスしてみたオベーション側のツマミはフルテンなのだ最近のエレアコのピックアップはフルテン状態では耳に痛いあえてそういう仕様にしているのだと思うがハイ成分が痛いのだキラキラした音成分が多い音を良いと感じるのは初心者に多いあえ...オベーションアコギでDEEを弾いてみた

  • ブログ訪問者数1,515人

    昨日は久しぶりに新規で画像を投稿してみた最近は楽器の撮影もサボり気味になっていたのだ気ままにブログを更新できていた時期を懐かしく思う”時は金なり・・”時間は貴重だと思う暇を持て余しているギター好きの方は是非とも練習に精を出していただきたい目的もなくダラダラと練習する事はあまりお勧めは出来ないが練習しないよりはマシだと思う読者の皆さんはギター練習にどのような印象をお持ちだろうか?”徐々に上達する・・・”は大きな間違いであり勘違いなのだギターは一気に上手くなるのだそのタイミングは人それぞれだが概ねそんな傾向がみられるようだ実際のところ、私もそんな経験があるのだ昨日まで弾けなかったフレーズがスラスラと弾けることがある何故か?と問われても上手く説明はできないが・・・練習の過程で諦めてしまう人が多すぎる本当に惜しい...ブログ訪問者数1,515人

  • オベーションアコギを小物でプチ改造

    オベーションのアコギのツマミの裏側のポット軸を受ける部分が割れてしまったまぁ、40年を超えるギターなのでパーツの経年劣化は致し方ないと思う特にプラ系のパーツは硬化し易いのだ真ん中のボリュームツマミがオリジナルパーツなのだ黒色で文字は小さめなかなかに雰囲気があるツマミなのだ同じ形のツマミが見つからない以前に画像左側のツマミを取り付けたのだがイマイチなのだ見た目は悪くないが演奏性に少々難ありツマミの先端部分が脇腹にチクチクと刺さるのだハードケースに入れる際にも少し高いような気がするそんな感じでツマミの形状はストラトのツマミのような形が良いようださらに小さいツマミもあるがやはりデフォルトの形が良いように感じる新品の黒色ツマミではあまりにも面白くないので色で遊んでみた黄色く変色したバインディングに色を合わせてみた...オベーションアコギを小物でプチ改造

  • ギター弾きの戯れ言

    読者の皆さんには大変お世話になったのだブログを続ける原動力は読者の皆さんの存在にあると思うなかなか投稿できない状況にも関わらず連日多くの読者の方々にご訪問いただいた”終わり良ければすべて良し・・”今年は可能な限り投稿頻度を上げていきたいと思っているのだ以前にもお話したがここ最近は非常に多忙な日々を送っているのだ早朝に起きて気がつくと深夜になっているという感じなのだ我ながらタフだと思う若い頃にスポーツで鍛えていた成果が現れているような気がしているのだ骨密度などの検査でも年齢の割に骨が太く密度が高いと言われるのだ運動不足の割には筋力も思うほど衰えていないような気がする幸いにも疲れるという感覚があまり無いのだ根性などという古びたワードを連呼すると若い世代に笑われてしまいそうだが・・私は気合いや根性という言葉が好...ギター弾きの戯れ言

  • ギターで重要なのは3弦の精度だよ

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ前回の投稿は2週間前になる投稿が無いにも関わらず、連日多くの方々に訪問いただいていた昨日も訪問者数1,330人という良い結果だったブログもまだまだ捨てたものではないと思う文章でなくては伝わらない事も多々あると思う動画は観易いが心と記憶に残らない読者の皆さんは如何だろうか?私は文章を書くのも読むのも好きなのだ最近は年齢的に目が辛くなってきた若い頃には大量の小説を読み漁っていた記憶が蘇るそんな経験が当ブログにも少なからず影響しているように思える前置きはこの辺で・・・読者の皆さんはギターを弾いているだろうか?この一年はギター弾きとしてどのように過ごしたのだろうか?ギター弾きとしての手応えを感じることが出来ただろうか?私は多忙ながらも成果がある一年だった気がする以前にもお話したがラン...ギターで重要なのは3弦の精度だよ

  • ブログ訪問者数1780人

    昨日のブログ訪問者数1780人(3175452人中127位)だった過去記事も満遍なく検索されているのだ自分が投稿した過去記事に刺激受けているのだ今更だが本当にギターは楽しいと思う幸いにもギターに飽きることはない弾く度に新しい発見があるのだ冬場はギターにとっては厳しい季節だが鳴りは良くなる季節でもある冬場のメンテに神経質になる必要はない高級アコギ(クラギを含む)は天板など乾燥による割れなど心配な部分も多いがエレキの場合にはそんな心配もない総じてエレキは塗装も含めて丈夫に作られているのだ仮に何かの不都合で塗装にヒビが入ったとしてもそれも味だと受け止める湿度変化によるネックの動きには注意を払っておいた方が良いと思う特にそれを防ぐ策はないネックが反ったらその都度に調整するだけなのだあとは祈るだけなのだ読者の皆さん...ブログ訪問者数1780人

  • ブログ訪問者数1799人

    昨日のブログの訪問者数は1799人(3175294人中117位)という結果だった平日にしてはかなり良い結果だったと思う最近は過去に投稿した記事もランダムに満遍なく検索されている印象を受ける「こんな記事も書いたんだねぇ・・」自分でも忘れてしまっているような記事に出会うことが出来るのだ自分でも良い刺激になっているのだ一環して感じるのは”ギターへの熱い想い・・”我ながらギターが好きなのだと実感させられるそもそもギターや音楽に関心がないならばギターブログなど発信しない何となく勢いだけでブログを立ち上げて消えていった同志を知っている末永くブログを続けるには気張ってはダメだと思う背伸びするのも厳禁なのだ読者の注目を集める為に欲しくもないギターや機材を買い漁るのも本末転倒長くは続かない弾きたくない時にはギターを置いて休...ブログ訪問者数1799人

  • ブログ訪問者数1824人

    昨日も多くの読者にご訪問いただいた訪問者数1824人(3175176人中120位)という結果だったそれなりに気合いを入れて投稿しているので結果が出ると嬉しいと思うレスポール亡き今としては健闘していると思うレスポールの関する過去記事は可能な範囲で削除した「何だよレスポール持ってね~の?」という流れが嫌なのだ読者の多くは肩透かしを嫌う潔くレスポールと決別したことを宣言したことで自由に投稿できるようになったフェンダー一家の一員?になったことを明言したことにもなるのだ世には優れたギターも多いが・・結局、原点というか王道に戻るのだギターは良い意味でアナログな世界観を持っているのだ多少の不自由さも楽しみのうちだと捉えるべき”シングルでロックな音を出すには?”という試行錯誤も楽しみのうちだと考えるフェンダー系のギターが...ブログ訪問者数1824人

  • 10年ぶりの新車購入

    車屋さんから納車の連絡が入った注文から約1年待ちだった車種によってはさらに長くなる場合もあるという5年くらい待たされる車種もあるという同じ車種でもグレードやボディカラーなどでも微妙に異なるという個人的には10年ぶりの新車購入になるのだ実はこの間に家族用の中古車などを数回買い換えているのだやはり、新車購入は気合いが違うのだ購入の際に妥協はしないと心に誓ったのだ貧乏性な性格なので微妙な部分をケチってしまうことが多いのだ結局、後で後悔することが多いのだ車人生においては後期になると思う場合によっては最後の新車購入になるような気もする今回の車をどのくらい乗るか?でも違ってくると思う物を大切に扱う私は何でも長持ちさせてしまうのだそれが良いことなのか?悪いことなのか?は分からない結果としてロングライフになってしまう車の...10年ぶりの新車購入

  • ギターは何本くらい必要なの?

    ギターの所有本数はギター弾きの永遠の悩みだと思う次から次にギターを買い漁って押し入れにストックするのも悪くないちなみにプレイヤーである私は買ったギターを弾きたいと考えているのだ”弾く為に買ったギター・・・”簡単な話だが・・意外にもこれが簡単な話ではないのだ読者の皆さんは如何だろうか?日常的にギターと触れあっているだろうか?どんなに多忙であれ、ギターが頭の片隅にもない人はギターが向いていない何年ギターと関わっていても上手くはならない上手くならないのだから益々無関心になっていくのだ悪循環の始まりなのだ上手くなればギターが楽しくなってくる楽しくなってくればさらに弾くようになる頻繁にギターに触れるようになると気づきが増えるより一層、ギターに詳しくなっていくのだ所謂、好循環の始まりなのだこの法則はすべての趣味に通じ...ギターは何本くらい必要なの?

  • エレキもボチボチ弾き始めた

    アコギばかりでもアレなので・・最近はエレキもボチボチ弾き始めたのだ「やっぱりエレキも良いなぁ・・」などと当たり前の独り言を言っているのだ私は生粋のギター好きなのだ久しぶりに廉価のテレキャスの弦交換などしてみたDAW環境が無き現在はアンプで鳴らすことが多いヘッドフォンも悪くないが・・やはり空気感を感じられるアンプは楽しいこのアンプは秀逸だと思う先行してベースアンプを購入したのだがギターアンプも追加購入した筐体は共通しているが内部の回路は別物だと感じる小型ながらベースアンプとして十分に機能する一方、ギターアンプも良い感じアンプ直でも十分に楽しめるのだメタル系などのドンシャリ系の人には物足りないと思う私のような弾き方にはドンピシャなのだディレイタイムを短く設定すればルーム系のリバーブとして使えるエレキにあってア...エレキもボチボチ弾き始めた

  • ギター弾きの『ギター選び』

    読者の皆さん、お久しぶりなのだここ最近は何故だか訪問者数が伸びているのだ昨日は1899人(3174981人中112位)という結果だった平日でも1600人を超える日がチラホラ・・なのだ過去記事が満遍なく検索されているという印象を受ける投稿した私自身が忘れているような懐かしい記事を見かける私にとっても良い刺激になっているのだ相変わらずレスポール関連の記事が人気のように感じるレスポールを持っていた時期を懐かしく思い出す良い経験だったと思う個人的には再びレスポールを購入することはないと思う知人から不要になったレスポールの購入を持ちかけられているのだが断ったオーナーはカスタムショップ製を推してくるが私には興味が湧かない正直な話、ギターのブランドやスペックにはあまり関心がない”そのギターが自分に合っているか?””その...ギター弾きの『ギター選び』

  • アコギでクラシック曲を弾くのって楽しいよ

    読者のみなさん、お久しぶりなのだ貧乏暇無し・・で相変わらず多忙な日々を送っていたのだ不思議なもので忙しいと効率よく生活出来るようになる限られた時間を大切に使うように脳が工夫するのだと思う「なんか今日も暇だなぁ・・」「行くところも無いし金も無いよ」「いい加減スマホも飽きたしなぁ」「久しぶりにギターでも弾くかな?」という仕方が無いギター弾きも少なくないこんな後ろ向きなギター弾きにギターの神様は微笑んでくださらないそんなに世の中は甘くないギターの世界も甘くない私はギターの楽しさと難しさを理解しているつもりなのだ若い頃はギターへの技術向上ばかりに目が向いていた現在は少し異なるように思えるむしろ、ギターとの関わり合いを重視するようになったギターと自分との距離感のようなものを感じることが多いギターは私にとっては良き相...アコギでクラシック曲を弾くのって楽しいよ

  • ギターは触れた時間だけ上手くなる

    早いものでもう11月・・年々、一年が早いように感じられる読者の皆さんは如何だろうか?それ故に『時間』を大切にしたいと考えている私はとにかく時間を無駄にしないように気をつけているのだ計画通りに事が運ばないことも多いが大雑把にでも計画と目標を立てるように心がけている些細なことだがこれだけでも無駄な時間を減らすことが出来る目標を立てるといっても大袈裟なことではないのだ目に付く場所に計画(やるべき事)を書いたメモを貼っておく達成したら棒線で消していく忘れ防止にもなる目標に関してはもう少し大きな括りで考えているのだ無理な目標では挫折する私は『成功体験』を大切にしているのだ年齢を重ねるごとに無理は禁物だと考えるようになった自分を甘やかすという意味合いとも少し違うのだ趣味に関してもダラダラ過ごすのは嫌なのだギターが上達...ギターは触れた時間だけ上手くなる

  • 名曲『DEE』を暗譜で弾けるようになった

    読者の皆さん、お久しぶりなのだお元気だっただろうか?インフルエンザなども流行っているのでご自愛いただきたい私は相変わらずの貧乏暇無し状態なのだとにかく公私ともに忙しい日々を送っているのだ息抜きに弾くギターがなんとも体に染みてくる枯渇した状態もギター練習には悪くないような気がしているのだ「今日も暇だなぁ・・やることもないし」「金もないし・・ギターでも弾くかな?」というダラダラ弾きがもっとも効率が悪い何事においてもやる気が大事だと思う久しぶりにアコギの弦を交換したのだあまりに劣化し過ぎて軽めのストロークで切れた私にとって弦が切れるのは良いタイミングなのだ弦交換の背中を押してれる当たり前だがやはり新品の弦は良い感じ新品弦特有のキラキラ感を堪能しているのだピッキングハーモニクスなども軽い力で発音してくれるブログの...名曲『DEE』を暗譜で弾けるようになった

  • 半音下げのススメ

    読者のみなさんはギターのチューニングに興味があるだろうか?レギュラーチューニング一択というのは少々は少々勿体ないプロでも変則チューニングの愛用者は少なくない個人的には才能あるギタリストが変則チューニングを好むと感じるその筆頭がジミーペイジなのだ氏の変則チューニング比率は群を抜いて高いアコギでは変則派も少なくないがロック系では少ないそんなロックに変則チューニングを浸透させた立役者の一人なのだレッドツェッペリンをコピーしようとするならば変則チューニングは避けられない私も氏から変則チューニングの奥深さを学んだ正直な話、レギュラーチューニングが覚束ない人が足を踏み入れる世界ではないと思う日本語を良く理解していない人が外国語を学ぶようなものしかしながら、考えを変えればそれもありだと思う周囲の人間が不得意な分野を得意...半音下げのススメ

  • オベーションのネックが逆反りした

    連休最終日はあいにくの雨模様読者の皆さんは如何お過ごしだろうか?ここ最近はすっかり秋の気配一気に気温が下がっているのだ昨晩、オベーションギターのネックを調整した「あれ?なんかビビるなぁ」ネックが逆反りしているのだ不思議なことに同じ場所に置いてあるもう一本のアコギのネックは動いていない知人からの貰い物だがかなり気に入っているのだピックアップやポット、その他の配線など手を入れているのだ音が出なかったギターが蘇ったのだ言葉は悪いが・・壊れたギターはただの粗大ゴミそのギターのあるべき姿に近づけるべきだと思うエレアコ仕様のギターならば、ラインで使える状態にしておくべきエレキに関しても二個ついているピックアップの一個が死んでいる状態は許せないそれだけでそのギターが嫌いになってしまう性格はいまさら直らない直す必要もない...オベーションのネックが逆反りした

  • とりあえずパソコンは無事だった

    昨日の訪問者数は1,214人だった足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!!読者のみなさんがあってこその当ブログなのだ一昨日、水没(コーヒーをこぼした)したパソコンは良い感じなのだ動作に異常な部分はみられないキーボードの動きも滑らかに感じられるホッと安堵しているところなのだパソコンが無ければ何も始まらないもちろん、このブログも書けなくなってしまうスマホでの投稿も可能だが・・付け焼き刃的な短文ならば書かない方がマシだと思う少なくとも私の場合には長文でなければ意味がない思ったことを伝えようと思えばこのくらいの感じになると思う読んでくださる読者の皆さんをイメージしながら文章を考え書いているのだここで出会ったことも何かの縁だと思うアナログ世代の私は縁を大切に考えているのだ一方通行のブログなれども思いは共有できてい...とりあえずパソコンは無事だった

  • パソコンが水没した?

    読者のみなさんはここ最近に大きな失敗をしただろうか?私は昨日に久しぶりに大失敗をやらかしたパソコンにコーヒーをこぼしてしまったのだキーボードがビショビショになってしまった防水のスマホは知っているがパソコンにも防水のモデルがあるのだろうか?私が知る限りでは聞いたことがない何台もパソコンを乗り換えてきたが飲料をパソコンにこぼすのは初めてなのだ一瞬、頭の中が真っ白になったまさに顔面蒼白なのだ『落ち着けよ』と自分に言い聞かせた最悪の事態は電源のショートとりあえず落ち着いてシャットダウンした目に見えるコーヒーを布巾で拭き取りパソコンを逆さまにして内部の水分を排出した糖分を含んだ飲料は最悪の事態を招くという砂糖が入ったコーヒーや紅茶、ジュース類など乾燥した後でベトベトが残ってしまう基板に付着すればやがて腐食を招くそも...パソコンが水没した?

  • ランディ・ローズの『DEE』をアコギで練習中

    昨日は訪問者数1,336人だった平日にしては良い数字だったと思う足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!現在、練習中の『DEE』だが良い感じなのだ楽譜を見れば完走できるようになったタイム感が難しい曲なのでYouTubeなどで上手い人の演奏を参考にしているのだ完コピのはずなのに微妙に異なる演奏が興味深い自分が弾き易いようにアレンジしてみるのも悪くない難しい部分に悩むよりも楽しく弾けるようにアレンジするこれはエレキ系の曲にもいえるプロでも原曲のとおりにライブなどで演奏することは少ない名演もスタジオでの思いつきでの一発録りということも多いようだ逆に何時でも何処でも何度でも同じように弾けるプロは凄いと思うスティーブ・ヴァイなどが好例だと思う私もかなり影響を受けたあの独特のスケールを猛練習した時期もある脱線しそうな...ランディ・ローズの『DEE』をアコギで練習中

  • ブログ訪問者数1,425人

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいた訪問者数1,425人(3,170,784人中152位)という結果だったなかなかに良い結果だったと思う最近ではランダムに過去記事が検索されているようだ「こんな記事も書いたなぁ・・」という感じで筆者である私自身も楽しんでいるのだ書くという作業はエネルギーの放出だと思うやる気が無い人にはブログは書けないギターに関する知識が云々ではない繰り返しになるがやる気が大事なのだ格好をつける必要はないのだ一生懸命にギターと向き合っている人には『思い』がある練習過程での悩みや疑問などを投げかけてみても良いと思う常に発信者側の知識が豊富である必要はない気がする検索の時代なのだその辺の浅はかな知識や情報など誰でも検索で知ることが出来る時代世のギター弾きが求めているものは別にあると感じている...ブログ訪問者数1,425人

  • 名曲『DEE』を練習中なんだよね

    早いもので10月なのだ季節は秋だがまったく涼しい感じがしないいまだにエアコンのお世話になっている読者の皆さんは如何お過ごしだろうか?相変わらず雑用に追われる多忙な日々が続いているのだあっという間に時間が過ぎていく多忙な日々と暇を持て余す日々では人としてどちらが幸せなのだろうか?悩ましいところだと思う私のギター練習の時間は就寝前の僅かな時間なのだ10分から30分くらいだろうか相変わらずマイブームはアコギなのだ鉄弦の生音の響きが心地よい自分の体調(指の具合)やギターの調子が分かり易い弦の響きがダイレクトに入力されるような感じが心地よいアコギが未経験なエレキ弾きの方には伝わり難いと思うまぁ、好みの問題なのだエレキ弾きの方にアコギを強く勧める気はないのだギターは自然発生的に弾くという感じが良いと思う趣味は義務では...名曲『DEE』を練習中なんだよね

  • ブログ訪問者数1,345人

    昨日も多くの読者の方がにご訪問いただいた訪問者数1,345人(3,170,371人中177位)何故だか日曜日よりも良い数字だった過去記事も満遍なく検索されている印象を受ける「こんな記事も投稿したんだなぁ」自分でも忘れている記事も多い今月は何だかんだと投稿する機会を得られている良い流れだと思うギターに関しても良い感じで練習しているのだ就寝前の僅かな時間がお楽しみの時間になっているのだ使用頻度が低いギターのコンディションをチェックするだけでも価値があるネックの反りやチューニングの狂いなどをチェックして就寝することもある常にギターを意識するということが大事だと思う読者の皆さんは如何だろうか?外出先などでも自宅に置いてあるギターたちのことを思い出すだろうか?帰宅後にギターを抱えている自分の姿をイメージできる人は素...ブログ訪問者数1,345人

  • ギター的な雑記

    YouTubeで某一流プロが廉価のエレキを弾いている動画にヒットした弾いてみた~動画もプロはひと味違う「やっぱりプロは上手いなぁ」上手いプロが弾く3万円のギターと下手な人が弾く60万円のギターならば間違い無く前者の方が良い音を奏でる今更だがギターを弾いているのは人間なのだギターをコントロールする弾き手がいなければギターはただの飾り物何となく理解しているようで実は分かっていない人も多い身の丈を知ることでギターはより一層楽しくなるギターにとって必要なことは何か?お金をかけて高額な改造をすることか?今よりも値段が高いギターを買うことか?答えはひとつとにかく弾くこと弾かなければ正解も不正解も分からない多くの素人ギター弾きは迷っているギターに触れる時間が短か過ぎてまったく進歩していない気がつけばギター数十年経ってい...ギター的な雑記

  • 当たりギターってどんな?

    読者の皆さんがお持ちのギターの調子は如何だろうか?「絶好調だぜ~!」という方は良いと思う私も手持ち楽器の状態には満足しているのだネックも安定しているしエレキ達の電装系も調子が良い私も気まぐれでギターを検索することがあるギターにも興味があるがなにより購入者のレビューに関心があるのだ巷のギター好きな人の気持ちが知りたいのだ「今回購入したギターは当たりでした!」「メチャクチャ鳴るし最高ですよ!!」という感じのレビューを見かけることがある販売店もレビューを確認して喜んでいると思う何でもネットで売り買いする時代になったが管理しているのは人間なのだ人の気持ちがネット環境を支え育てていくような気がする私も何本かネットでギターを購入したことがある行きつけの楽器店の守備範囲を超えるギターを買う場合にネットを利用するリアルシ...当たりギターってどんな?

  • ギターに最適な季節がやって来た

    ギターを弾くのに最適な季節がやって来た今年の夏は本当に厳しかった少なくとも集中してギターと向き合うという感じではなかった少しエアコンを弱めると汗が滝のように流れてくるギターにとっても過酷なコンディションだったような気がする自分が在宅している時にはギターにもエアコンが当たっているが私が外出する時には部屋は猛烈な室温になる幸いにもネックなどが動くこともなくその他のトラブルも皆無だった酷暑の時期には弦交換とそれに伴う簡単な清掃で済んでしまったギターそれぞれで微妙にセッティングが異なるが弦高などに関して共通している部分も多い特にフェンダー系ということで共通項も多いやはり、個人的に一番気になる部分はネックの状態ネックの状態が決まらなければその他の部分も決められないギター調整には『順番』があるということを知っておくべ...ギターに最適な季節がやって来た

  • ブログ訪問者数1,311人

    昨日も多くの読者の方がにご訪問いただいた訪問者数1,311人(3,169,918人中164位)日曜日よりも数字が伸びたのだ投稿しても数字が伸びない日もあるし昨日のような事もあるブログは奥深いと思う活字離れが進む中でブログが指示されることを嬉しく思う文字でなければ伝わらない雰囲気やニュアンスもあると思うという前置きはこの辺で・・・憂歌団の看板曲『嫌になった』のアレンジを煮詰めているのだ私の良いところは飽きないという点とにかく同じ曲を何十回、何百回と繰り返し弾く練習というよりはアイディアを煮詰めていくという感じなのだアレンジという作業は無限大の可能性を秘めている同じコード進行でも十人十色のアプリローチが存在する歌無しのソロギターなので歌の部分とリード部分を明確にする必要があるリード部分のコード進行を独自に組み...ブログ訪問者数1,311人

  • ハードケースって邪魔じゃない?

    昨日も多くの読者の方々にご訪問いただいたのだ訪問者数1,266人だった読者のみなさんに感謝!読者の皆さんは三連休の最終日を如何お過ごしだろうか?私は雑用の合間に事務仕事を片付けていたのだ概ねの仕事を片付けて先ほど昼食を終えたのだ仕事も趣味も計画通りに事が運ぶと気分が良い午前中には日頃行き届かない場所を掃除していたのだギター用のハードケースが保管してあるクローゼットを久しぶりに掃除した私はギターをケースから出して並べておくことが好きなのだギターを眺めること目的ではない弾きたい時にすぐに手が伸びるという環境を作っておきたいのだ外に出しておくか?ケースで保管するか?は未だに賛否が分かれるところ人間にとって快適な環境はギターにとってもベストというのは私の持論実際のところ、長年にわたりそんな感じでギターを管理してき...ハードケースって邪魔じゃない?

  • 機械式時計の調子が良くなった

    時間が遅れがちだった機械式時計の調子が良くなってきたその後に色々と調べてみた腕から時計を外した状態の置き方(時計の向き)でも秒針の動きが異なるようだ私は初耳だったが時計好きにとっては常識らしい自分の時計の癖を把握することで時間の進みや遅れをコントロールするのだ「なんか面倒臭くない?」という人に自動巻きの機械式時計は向いていない生粋の時計好きはこの面倒臭い感じが溜まらないというセイコーにも精度が異なるムーブメントが何種類かあるというのだ購入時にそんなことを知らないで選んだのだ「へ~そうなんだ」という感じなのだ世界最高峰のロレックスのムーブメントは相当に厳しく管理されているようだ電池式の時計に肉薄するくらいの精度を叩き出すという厳しいテストをクリアした製品だけが出荷されるというのだ本体はもちろんのこと、パーツ...機械式時計の調子が良くなった

  • ギターの練習方法は自分で考えるもの

    昨日は訪問者数1,200人超えという感じで多くの方にご訪問いただいた拙いギターブログなれど、興味を持ってくださる方がいることを幸せに思う一生懸命に投稿するも誰の目にも触れないブログも星の数ほど存在する「誰も読んでくれないなら止めちゃうかなぁ?」という気持ちは正しいと思える観客がいるからこそのライブなのだある意味でギターブログもライブの一環だと思っているのだ静と動のブログがあっても良いと思うギターに対する情熱を感じ取っていただければ幸いだと思う私としてはギター人口にはあまり注目していない”ギターを持っているが弾いていない・・・”という隠れギターアンチは意外に多いように感じている実際に私の知り合いにもこのタイプが多いのだギターを持っているだけで満足してしまうギターを持っているだけでギターが趣味だと主張する教則...ギターの練習方法は自分で考えるもの

  • 憂歌団の『嫌になった』を味わって弾いてみた

    読者の皆さん、お久しぶりなのだ三連休の初日を如何お過ごしだろうか?連休だからといって無理矢理に出かける必要もないと思う私は家族を病院に連れて行くという予定があったのでそれで一日が潰れたここ最近は諸事情から自分の時間を諦めているのだ長い人生にはそんな時期もあると思う自宅待機もそう悪くないと思うそんな時に役立つ遊びのアイテムはギターなのだ家事や雑用の合間にも気軽に弾ける特に準備不要のアコギは超便利だと感じられるゴチャゴチャと言い訳を言って弾かないのでは意味がない理由はどうあれ弾かないということは何もしないのと一緒だと思う趣味のギターなれど有言実行が大事だと思う最近はブラインド(暗譜)で弾ける曲を増やすことを目標にしているのだギターを弾けない人にも分かってもらえるアレンジを目指している歌物の曲はアレンジが難しい...憂歌団の『嫌になった』を味わって弾いてみた

  • 検索履歴について考える

    現代人にとってネットは切っても切れない関係だと思うスマホが身近になったことでネットも生活に根付いたスマホやパソコンに触れなかった日があるだろうか?多くの人はスマホやパソコンで何をしているのか?千差万別だと思うが・・おそらく多くの人は何かを調べているのだと思う実際のところ、私自身の検索比率はかなり高い時間があると何かを調べているのだ最近は時計と料理が多いような気がするGoogleで検索することも多いがYouTubeでダイレクトに検索をかけることも多い最近は動画の時代なのだ割とディープな情報がゲットできることが多い最近はどうでもよいような邪魔な動画にヒットする機会が減ったこれはギター関連にもいえる弾いてみた動画や買ってみた動画が減った気がするのは私だけだろうか?皆無ではないがヒットする動画が割と良質な投稿だっ...検索履歴について考える

  • エリッククラプトンはアコギの名手

    昨日も多くの方にご訪問いただいた訪問者数は1,130人という感じでボチボチだった閲覧数に関しては久しぶりの大ヒットで9,000回だったつまり、私の記事に多くの読者が関心を寄せてくれたということこれは書き手側としては嬉しいこと誰も読まないブログをダラダラと書くことくらい無意味なことはない少なくとも私にはそう感じられるそれが単なる短文でも時間の無駄に思えるアンチも含めて誰かの心に刺さるブログを書きたいという前置きはこの辺で・・・読者のみなさんはエリッククラプトンがお好きだろうか?クラプトンが残した功績は数知れずという感じRock系のギタリストがアコギを導入したきっかけはクラプトンだと思える氏がリリースしたアコギ一本のアルバムが大ヒットしたのだ当時の私には良さが分からなかったが今の私には理解できるアコギの音は心...エリッククラプトンはアコギの名手

  • 十八番のフレーズを維持する

    ギター弾きとして『十八番』が欲しいところ「何か弾いてよ」というシーンは意外に多い楽器店での試弾きなどで困ることも多い読者のみなさんは如何だろうか?他人に自慢できる引き出しをお持ちだろうか?私は『暗譜』で弾ける曲を増やすということを理念においている理想は世界に誇れる一流ギタリストのChar氏のような感じ氏の引き出しの多さには本当に驚かされるクリーム、ジミヘン、レッドツェッペリンなどお馴染みの曲をサラッと演奏してしまう自身の若い頃の曲なども軽々と弾き切ってしまう技量には脱帽なのだ少ないが私にも暗譜で弾ける十八番が数曲あるのだ特にアコギには拘っている暗譜で弾ける曲を数曲ほどストックしているのだ『イエスタデイ』『天国への階段』『カントリーロード』『ゴッドファーザーのテーマ』『海が見える街』は完璧に完走できる人間は...十八番のフレーズを維持する

  • メンテは自分でが基本だよね

    時計について調べていて驚いたことがあったネットで購入した時計の調整をリアルショップに依頼する人が多いこと特に購入後の金属ベルトの調整なのだ「ベルトの調整を自分でやらない人がいるの?」ネット購入に敵意?を持っているショップでは修理や調整の依頼を断られることおもあるようだ仮に引き受けたとしてもかなり法外な金額を請求されることも多いという何となく気持ちは分かる以前に私はロレックスの調整を近所の時計店に依頼した色々な理由をつけて断られた「うちじゃロレックスは扱ってないから」単なるベルトの駒足しなのだ結局、正規代理店に作業を依頼したのだベルトの駒足し(一個)で約4万円だったさすがに仕事は迅速で正確な作業だったと記憶しているしかしながら、その高額な費用に少し驚いたオーバーホールも部品交換などを含めて10万円を超えるこ...メンテは自分でが基本だよね

  • 時計の調子が良くなった

    機械式時計の調子が悪くなってソーラー式の時計を買ったのだが何故だか調子が良くなってしまった以前は一日に数秒ほど遅れるという状態だった最近は一日に数秒進むという感じで落ち着いているのだ機械式時計の場合、進むというのは良い状態らしい時計として当たり前な気がするそもそも機械式時計を好む人は細かいことを気にしないようだ私の場合にはムーブメントに惹かれて買ったのだ機械式時計にはロマンを感じてしまう私が若い頃には自動巻きの時計はとても高価だったリューズを指で巻き上げるタイプの時計が主流だった中学の入学の祝いに祖父から買ってもらったことを思い出す時計を身につけるということが大人への第一歩という気がしていたそもそも、時間を意識するということが大人社会への第一歩だと思う大人になっても時間にルーズな人も多い仕事が出来るとか出...時計の調子が良くなった

  • ギター上達への長い道のり

    どのジャンルにも『コレクター』はいる読者の皆さんは如何だろうか?私も昔はギターを集めていた時期があった集めるというよりは興味あるギターを買っていたら結構な本数になっていたという感じUSA製のストラトを手に入れたことでこの悪い癖が治まった何となく正解が見えぬままにモヤモヤしていたのだと思う「俺って何で上手くならないのかな?」下手な理由をギターに転嫁していた気がする本家のギターを買ったことで自分が下手だということが確証に変わったもはや言い訳ができないのだこの潔い感じが私を成長させてくれた自身の上達をジャッジできるのは自分自身と近しい知人だと思う最近はネットなどで反応を感じるということもあるが・・その多くは『声なきリスナー』であることが多いやはり、生身の人間の反応くらい良いステージはない楽器屋さんなども良いステ...ギター上達への長い道のり

  • ジミヘンという偉大な存在

    最近は若い世代を中心にギターが人気らしいギター好きの私にとっては嬉しい限りなのだ自分が推している趣味が支持されているのは気分が良いまぁ、世の中の誰からも見向きもされなくても私はギターを弾き続けるが・・少々大げさだが私は人生をギターに捧げたような気持ちで向き合っている私にとってギターは趣味の領域を超えているように感じる辛い時、寂しい時、そして最高に楽しい時・・常に傍らにギターがあったような気がするギターの楽しさを教えてくれたのはギターに人生を捧げた先人たちベタだが・・やはり、ジミヘンとの出会いが大きいような気がするストラトの取り扱いに悩んでいた時期にジミヘンの存在を知ったすでにその存在は知っていたが真剣に聴き始めたという意味ジョン・フルシアンテもジョン・メイヤーもジミヘンに多大な影響を受けているというギター...ジミヘンという偉大な存在

  • 腕時計のベルトを自分で調整する

    最近の若者は腕時計をつけないらしいスマホで何でも済ませてしまう時代になった腕時計を持たず、財布を持たないことが当たり前になったようだ昭和世代の私はスマホを愛用しているが腕時計も財布も使っているむしろ、日常生活においてはスマホの優先順位は低い方だと思うネットなどにしても調べたいことがあればパソコンを使うことが多い正解はないような気がする腕時計に関してはもはや体の一部と化している腕時計を身につけないとバランスが悪くて歩きにくいほどまぁ、これは冗談だが・・私は時計には拘りがあるのだ絶対に外せない条件として『防水』が挙げられる特に海が好きというわけではないがダイバー系を好む左の二個がシチズン、右端がセイコー最近になって左側の時計を買ったのだ文字盤で太陽光を吸収して駆動する5時間くらい光を浴びると暗闇でも約1年くら...腕時計のベルトを自分で調整する

  • ギター弾きの金銭感覚

    最近は本当に色々な物が値上がりしているガソリンも高いし、食品も高いように感じる個人的には果物が異常に高いように感じる庶民の味方だったリンゴなども高嶺の花的な存在になったいろいろとあって最近はスーパーに足を運ぶ機会が増えた「主婦って大変だなぁ・・」というのが私の感想なのだしかしながら、今まで知らなかった世界が開けたようで楽しくも感じられる私は腕時計と靴が好きなのだコレクターではないが興味があるのだ暇があると色々と調べているのだ私が愛用している腕時計の値段が高騰しているのだ数年前に5万円くらいで買った時計が現在は10万円くらいになっていた「え~こんなに値上がりしてるの?」デザインが気に入っているので色違いをもう一個購入しようと思っていたのだ数年前の値段を知っているだけに二個目の購入を躊躇してしまう不思議なもの...ギター弾きの金銭感覚

  • ギター環境の変化

    まだまだ暑い日が続くが如何お過ごしだろうか?以前にもお話したがDAW環境と決別したことでギターを取り巻く環境が変わったケーブルに縛られていた過去の生活が嘘のように感じられるノートパソコンながらも作業机に固定して使っていたのだ傍らに置いてあるプリンターや周辺機器なども有線で接続していたWi-Fi環境は整っているのだがまったく活きていなかった有線環境ながらもデスクトップパソコンは嫌いなのだ振り返れば微妙な環境で作業していたように思える今回、DAWソフトや関連機器と決別したことで完全無線化が進んだ良い機会なのでプリンターなども最新の機種へと買い換えた以前に使っていたプリンターは給紙が背面仕様だった今回購入した機種は前面と背面の両方に対応しているのだ本体のタッチパネルの大きく反応も良いのだプリンターをスタンドアロ...ギター環境の変化

  • ギター弾きの夏の大掃除

    本日、二話目の投稿なのだ連休は本当に楽しい心の底から時間を楽しんでいるのだ読者の皆さんはギターをどのように楽しんでいるだろうか?私の場合にはギター環境に加えてパソコン環境も大事になってくる当ブログの発信もさることながら、演奏を録音したり編集したりと欠かせない音源として記録することがなければ、ネットに投稿することも出来ない「ネットに音源とかアップするのって面倒くさくない?」まさに仰るとおりなのだ手順になれても面倒くさく感じることも多いしかしながら、自分の演奏をギター弾きの言葉として発信できる環境はありがたい一昔前では出力できる人は一握りの層だった猫も杓子も人前で演奏できるような時代ではなかったそれに関しては現在でも同じだと思う人前で演奏するにはそれなりの手順を踏む必要がある好き勝手に公衆の面前で楽器などを演...ギター弾きの夏の大掃除

  • ギター弾きの夏休み

    読者のみなさんは夏休みを如何お過ごしだろうか?大型連休という人もいれば、本日から出勤という人もいると思うちなみに私はもう少し休みが続くのだ若い頃には連休にはよく遠出をしていたのだここ数年は諸事情から自宅で過ごすことが多くなったむしろ、この環境を望ましいと感じられるようになってきた「せっかくの連休だから出かけなくちゃ勿体ないよね?」というのは生粋の日本人気質だといえる良くも悪くも日本人は個性がない人種だと思う常に周囲の気配や動向を気にしているのだ変わり者の私は他人の動向がまったく気にならない「ねぇ?これってどう思う?」私は家族の問いかけにも上の空なのだ心ここにあらず・・他の事を妄想しているのだ私は心がリラックスしている時にはギターや音楽のことを考えることが多い外出先でも妄想遊びで楽しめる帰宅後に味わうように...ギター弾きの夏休み

  • アコギのブルースは最高に楽しいよ

    読者のみなさんは夏の連休を如何お過ごしだろうか?私はたまった雑務などを片付ける予定なのだ久しぶりにたっぷりとギター達と向き合いたいとも考えているのだエレキを忘れたわけではないがマイブームはアコギなのだ”一人で完結できる・・”という点においてはアコギに勝るものはない特に『一人ブルース』は最高に楽しい親指でベースのラインを弾き、その他の指でコードとメロディを弾き分ける興味ある方はYouTubeなどで検索してみていただきたい一流プロの秀逸な演奏に出会えると思う天才ジミヘンの原点もブルースなのだブルースをRockに昇華させた功績は大きいと思うジミヘンのスタイルはアコギとエレキのボーダレス私の耳にはそう聞こえるフォークソングからアコギに入った私にとってジミヘンの演奏スタイルは衝撃だったジミヘンはアコギをピックで弾く...アコギのブルースは最高に楽しいよ

  • チューナー対人間の耳

    昨日、愛用のクリップチューナ-が壊れてしまったスイッチオンで画面がフリーズしてしまうのだ電池交換してみても改善がみられなかった個人的には安価な製品に耐久性は求めていない過不足なく1年以上は使えたような気がする弾いていて何となく気持ちが悪くなることがある気持ちが悪いというよりは気分が乗らないのだその原因の多くはチューニングの狂いだったりするほんのわずかな狂いなのだ私が若い頃には機械式のチューナーは高価だった庶民派のギター弾きは音叉かピッチパイプという道具を使っていた若い世代のギター弾きには耳慣れない道具だと思う興味ある方は検索してみていただきたい完璧なチューニングにはかなりの音感が求められる振り返ればかなり雑な感じでチューニングしていたような気がする最近の私はチューナーに頼りきりなのだMTRなどにもチューナ...チューナー対人間の耳

  • ギターをモノクロで撮影する

    読者の皆さんはギターを撮影したことがあるだろうか?私は写真好きというわけではないがブログ投稿の為に撮影することがあるギター好きだがスマホなどに何枚もギターの写真を保存する趣味はない最近はモノクロで撮ることが多いのだ撮った画像を後処理することもあるが基本的に撮影時に設定することが多いモノクロで撮った画像と後処理した画像では微妙に結果が異なる廉価のエレキギターもモノクロで撮るとなんとなくカッコイイ如何だろうか?ギターは楽し😉ギターをモノクロで撮影する

  • ギターブームの再来だよね

    常連読者の皆さん、お久しぶりなのだ。”貧乏暇なし・・”という感じで相変わらず多忙な日々を送っているのだ性分として暇を持て余すよりもマシだと感じられる昭和世代には割と多いタイプだと思う”時代は巡る・・”昔に流行った物が再びブームになっているというギターもそんなブーム再来のひとつになっているようだデジタル世代の若者にとっては手間がかかるアナログな物がむしろ新しいと感じられるという良くも悪くもギターは進化していないエレキの最初期モデルであるテレキャスが未だに現役なのだ最初のエレキはアコギにピックアップを取り付けたギターなのだ今でもそんな仕様のギターは存在するエレキ弾きの読者の皆さんも見かけたことがあると思うアコギよりも大きな音量を出したいというニーズから生まれたようだ発送は斬新だがハウリングが酷いというようなネ...ギターブームの再来だよね

  • 2ヶ月ブログを休んでいたんだね

    読者のみなさん、お久しぶりなのだ2ヶ月ぶりのブログ更新なのだ投稿には至らなくても定期的にブログはチェックしていた「時間があったら投稿しなくちゃなぁ・・」雑多な用事に追われて、僅かなところでタイムアウト・・という事が多かったどんなに忙しくてもギターだけは弾いていた一日のご褒美という感じでギターと向き合っていたのだ放置していて劣化した弦が切れた少し強めのカッティングで切れたのだ弦交換を怠る私には良いタイミングなのだ何かに背中を押されないと弦を交換できないストラトの弦交換と同時にテレキャスの弦も交換した交換しなくても弾けるが・・やはり新品の弦は気持ちが良いギター達の状態は良好なのだここ最近の酷暑でもネックなどが動くこともない相変わらず、愛車のトランクの中で保管しているのだタフな相棒なのだ本当にフェンダー系のギタ...2ヶ月ブログを休んでいたんだね

ブログリーダー」を活用して、テレキャス&ストラトの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
テレキャス&ストラトの部屋さん
ブログタイトル
テレキャス&ストラトの部屋
フォロー
テレキャス&ストラトの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用