[催事]「ベイユヴェール」の贅沢な発酵バターサンド★「サンドオブール」(第2回阪急ケーキショー)
■最寄駅■大阪メトロ梅田駅■催事開催地■阪急うめだ本店■催事の名前■「第2回阪急ケーキショー」■出店していたお店の名前■「ベイユヴェール」昨年も阪急ケーキショーに出展していたフロマジェリー。フランス発、日本では東京に数店舗展開しているお店です。一目惚れしてこちらを買いました。■買ったもの■★「サンドオブール(ミルクティー)」発酵バターサンド。クリームにかかっているカバーは、下にずらして抜いて食べます。サブレが硬めでサクサクというか、ザクザクしていて好みの食感。中のバタークリームは口に入れた瞬間とろけます。口当たりなめらか。バタークリームはミルクティー味、バタークリームがとろけると紅茶の香りが広がります。ケーキみたいに大きくはないのですが、サブレもバタークリームも贅沢な感じでとても美味しくて、1つで満足できるお品...[催事]「ベイユヴェール」の贅沢な発酵バターサンド★「サンドオブール」(第2回阪急ケーキショー)
[催事]京都・四条の人気パティスリー★「パティスリーエス」の「モンブラン」(第2回阪急ケーキショー)
■最寄駅■大阪メトロ梅田駅■催事開催地■阪急うめだ本店■催事の名前■「第2回阪急ケーキショー」■出店中のお店の名前■「パティスリーエス」先週は、催事で京都屈指のケーキ屋さんのケーキを買いました。以前店舗で焼き菓子だけ買ったことがあるのですが、ケーキはさすがに京都からは持って帰れなくて、しかもイートインも待っている人がたくさんいたのでそのときは断念。そんな感じで、ケーキはまだ食べたことがなかったので念願です。■買ったもの■★「モンブラン」京都丹波栗のモンブラン。小ぶりです。マロンクリームをひと口食べると、びっくりするくらい濃い和栗の風味が口いっぱいに広がります。わたし、栗きんとんも好きなんですが、こんなに和栗感が楽しめるスイーツは初めてがも。2すくいしたら中身はこんな感じ。下の部分のメレンゲのサクサク軽い食感も、...[催事]京都・四条の人気パティスリー★「パティスリーエス」の「モンブラン」(第2回阪急ケーキショー)
【帯広】ハロウィン仕様の北海道の土産★「ハロウィンボックス」(六花亭 帯広本店)
■最寄駅■JR帯広駅■お店の名前■「六花亭帯広本店」夫から北海道土産を貰いました。■食べたもの■「ハロウィンボックス」ハロウィンのお菓子の詰め合わせ。「雪やこんこ(ハロウィン)」「マルセイキャラメル(ハロウィン)」「ハッピーハロウィン」「スマイルハロウィン」が入っていました。普段から売っている商品も、パッケージや本体の形がハロウィン仕様になっています。「マルセイキャラメル」が特に美味しかったです。初めて食べました。生キャラメルが口どけよく、ナッツの歯応えが食べてる感を与えてくれます。「スマイルハロウィン」(黄色いかぼちゃ型のチョコレート)は、かぼちゃ味じゃなくてマンゴー味で、秋だけどトロピカルでした(笑)。六花亭の「マルセイバターサンド」はたびたび食べていたのですが、今回他のお菓子がちょっとずつ食べられてよかっ...【帯広】ハロウィン仕様の北海道の土産★「ハロウィンボックス」(六花亭帯広本店)
【紫香楽宮跡】松茸と近江牛が食べ放題!?名物「あばれ食い」★(魚松 信楽店)
■最寄駅■信楽高原鐵道紫香楽宮跡駅■お店の名前■「魚松信楽店」食欲の秋真っ只中。ずっと気になっていたお店についに行ってきました。滋賀県甲賀市にある松茸屋さん。松茸と近江牛が食べ放題というのがウリの衝撃的なお店です。2店舗あるのですが、今回はドライブの関係で行きやすかった信楽店に行きました。バスツアーのお客さんが何グループかいて、お店の人は常に忙しそうでした。メニューはこんな感じです。今回は勿論、いちばんウリのあばれ食いをしました。■今回食べたメニュー■★「名物あばれ食い」まず、通された部屋に松茸とお野菜がでーんと置いてあります。いつからあるのかな、、、という思考が頭をよぎりましたが、そういうことを言うのはこういうお店ではたぶん野暮ですね。注文すると、近江牛を持ってきてくださり、松茸等と一緒に鍋に入れて豪快に味つ...【紫香楽宮跡】松茸と近江牛が食べ放題!?名物「あばれ食い」★(魚松信楽店)
【日本橋】大阪・難波・道頓堀の創作うどんの有名店にて★「明太餡かけ卵とじのおうどん」「(麺匠の心つくし つるとんたん宗右衛門町店)
■最寄り駅■近畿日本鉄道日本橋駅■お店の名前■「麺匠の心つくしつるとんたん宗右衛門町店」先日、金曜日に夜ごはんを食べに行きました。夜は初めて行きましたが、道頓堀だけあって外国人のお客さんもたくさんいるし、家族連れも会社帰りの人もいて、幅広い客層でした。15分待ちくらいでした。■食べたメニュー■★「明太餡かけ卵とじのおうどん」2玉まで無料なので、今回は1.5玉にして、娘に分けました。麺は普通と細めの麺が選べましたが、普通にしました。明太が入ってはいますが、餡かけ卵とじの要素の方が強く、優しい味でした。ぽっかぽかです。夫が食べていたのももらいました。★「煮豚ときのこのおうどん」ぐっつぐつ!豚骨スープが濃厚!染みる味でした。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter【日本橋】大阪・難波・道頓堀の創作うどんの有名店にて★「明太餡かけ卵とじのおうどん」「(麺匠の心つくしつるとんたん宗右衛門町店)
【谷町六丁目】大阪スパイスカレーの源流の一つと言われる有名店にて★「10月22日のカレー膳」(旧ヤム邸)
■最寄り駅■大阪メトロ谷町六丁目駅■お店の名前■「旧ヤム邸」お昼ごはんにスパイスカレーが食べたくて、空堀商店街にあるこちらのお店に行きました。大阪スパイスカレーブームを牽引してきた超有名店かつ人気店。祝日で、開店と同時くらいに行きましたが、既に15組ほど並んでいました。が、わりと席数があるので、ギリギリ1巡目で入ることができました。娘がいたので、2階のソファー席にしていただきました。2階は猫が住んでいるそうで、案内の際に、アレルギーは大丈夫か聞いてくださいました。(結局、滞在中には猫を見かけませんでした。)■食べたメニュー■★「10月22日のカレー膳」カレーは、4種類の日替わりカレーから2種を選び、あいがけの状態で出てきます。今回は、「もずく入り海老出汁チキンカレー」「和風ポークビンダルー」にしました。おそうざ...【谷町六丁目】大阪スパイスカレーの源流の一つと言われる有名店にて★「10月22日のカレー膳」(旧ヤム邸)
【県庁前】神戸・北野のスコーンのお店★神戸土産に(スパーク)
■最寄り駅■神戸市営地下鉄県庁前駅JR元町駅■お店の名前■「スパーク」「ラヴニュー」のシェフのお姉さんがやっておられるスコーンと自転車のお店。「ラヴニュー」のケーキを持ち込んでイートインさせていただきました(こちらの詳細は前の記事参照)。お土産に、スコーンを2つ買いました。■買ったもの■★「プレーン」★「塩キャラメル」こちらのスコーン、外側はさっくりしているんですが、中はパサパサしていなくてしっとり。とても食べやすいスコーンです。生地の甘さはほどよく、クリームとかジャムなしで美味しいです。娘も喜んで食べていました。もっと買えばよかったなあ。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter【県庁前】神戸・北野のスコーンのお店★神戸土産に(スパーク)
【元町】神戸・北野のチョコレート・チョコレートケーキが絶品のお店にて★(ラヴニュー)
■最寄り駅■JR元町駅阪神電鉄元町駅■お店の名前■「ラヴニュー」神戸の有名なパティスリー。大阪に引っ越してきてから何回かこちらのボンボンショコラはいただいたことがあって、ものすごーく美味しいのですが、夕方にしか来店したことがなくて、ケーキは今年度に入るまでまだ影も見たことがなかったんです。前回、初めて日曜日の昼頃に来店し、ケーキを選ぶことができました(そのとき食べたケーキも後述します)。今回も昼ちょいすぎに来店。何種類かもうなくなっている感じでしたが、ケーキを購入しました。大阪に電車で1時間くらいかけて帰るので、持ち帰りはできず。近くの「SPARK」というシェフのお姉さんがやっておられるお店に、ラヴニューのケーキを持ち込んでイートインができるとのことだったので、持ち込みをしました。※持ち込みの際は、ラヴニューの...【元町】神戸・北野のチョコレート・チョコレートケーキが絶品のお店にて★(ラヴニュー)
[期間限定]「シレトコファクトリー」の「シレトコドーナツ」(Meets Sweets上本町店)
■最寄駅■近畿日本鉄道大阪上本町駅■期間限定ショップの場所■MeetsSweets上本町店(駅改札内)■お店の名前■「シレトコファクトリー」</strong>お出かけ中に駅改札内で見かけた期間限定のショップです。家に連れて帰ってくれとクマゴロンが呼んでいたので買ってしまいました(笑)■買ったもの■★「シレトコドーナツ北海道ミルク」★「シレトコドーナツ紅茶」なんといっても、真ん中のクマゴロンがめちゃくちゃ可愛い!!!食べるのが勿体ないなと思ったんですが、しかしながら、1歳の娘の前に置いたらパクッと一瞬でなくなりました。可愛いだけかと思いきや、味もちゃんと美味しいです。焼きドーナツはしっとりしすぎてべちゃっとしてたり逆にぱさついていたり、なかなか好みのものがないのですが、シレトコファクトリーのドーナツはふんわりして...[期間限定]「シレトコファクトリー」の「シレトコドーナツ」(MeetsSweets上本町店)
[催事]「六花亭」の「マルセイバターサンド」(秋の北海道物産大会)
■最寄駅■大阪メトロ梅田駅■催事開催地■阪急うめだ本店■催事の名前■「秋の北海道物産大会」先々週、北海道物産展で買ったものその2。北海道といえば、超定番のこちら。■買ったもの■★「六花亭」の「マルセイバターサンド」5個入りレトロなパッケージがかわいいです。もう言わずもがなですが、北海道産生乳100%のバターとホワイトチョコレート、レーズンを合わせたバタークリームを、サクホロのビスケットで挟んだ大人気商品。バタークリームの口どけがよくって、幸せいっぱいです。珍しくはないですが、北海道物産展で毎回買っています。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter[催事]「六花亭」の「マルセイバターサンド」(秋の北海道物産大会)
【谷町六丁目】お酒のアテパンが充実のパン屋さんにて★「めんたいペペロンチーノ」(PANENA)
■最寄駅■大阪メトロ谷町六丁目駅■お店の名前■「PANENA」今回は、谷町六丁目駅から徒歩3分程度のところにあるパン屋さんに行きました。玉造から谷町六丁目付近は、美味しいパン屋さんが多いので(過去の記事参照)、ほぼ日替わりで楽しんでいます。今回行った「PANENA」は、お酒のアテパンをウリにしているパン屋さんです。■買ったもの■★「カプレーゼ」小ぶりなひと口サイズのパンです。バジル、ミニトマト、中にはハム、たっぷり入ったバジル味のクリームチーズ。間違いない組み合わせです。これは完璧なつまみだわー。★「めんたいペペロンチーノ」よくあるめんたいのフランスパンかと思いきや、焦がし玉ねぎ(おそらく)、バジル、アンチョビ(たぶん)が味に旨みや深みをプラスしていて、味わい深い!今回は買いませんでしたが、あんバターみたいな甘...【谷町六丁目】お酒のアテパンが充実のパン屋さんにて★「めんたいペペロンチーノ」(PANENA)
[催事]「Bocca」の「牧家の白いプリン」(秋の北海道物産大会)
■最寄駅■大阪メトロ梅田駅■催事開催地■阪急うめだ本店■催事の名前■「秋の北海道物産大会」先々週、みんな大好き北海道物産展に行ってきました。平日の昼過ぎに行きましたが、ものすごい人でした。。。今回は、こちらのおやつを買いました。■買ったもの■★「Bocca」の「牧家の白いプリン」4個入りころんとまあるくて、見た目も可愛いミルクプリン。なんと、風船の中に入っているんです!食べる時に、つまようじでぷつんと刺すと風船が割れて、まあるいプリンが出てきます。遊び心があって、楽しい☆割った状態。別添えのカラメルソースをかけていただきます。食べてみると、思ったよりずっしりしています!風船を割ってもまあるいんだから当然と言えば当然。そして、期待に違わぬ濃厚な口当たり!可愛らしい見た目だけれど、美味しさもさすが北海道!!かわいい...[催事]「Bocca」の「牧家の白いプリン」(秋の北海道物産大会)
【大阪城公園】大阪城公園の散歩や観光のお供に人気店のクレープを★(ヒステリックジャム大阪城公園店)
■最寄駅■JR大阪城公園■お店の名前■「ヒステリックジャム大阪城公園店」JR大阪城公園駅から大阪城公園に入ってすぐにある商業施設「ジョー・テラス・オオサカ」。その1階にあるクレープ屋さんです。神戸発のお店。この日は公園内のホールでライブがある日だったみたいで、平日夕方でしたが、公園内に女子が溢れんばかりにいました。このお店もちょっと行列になっていて、前に5組10人ほどいました。緑の多い公園内かつ夕方だったので、待っている間に蚊に刺されました。。。メニューは普通のものから、アイス入り、プリン入りなどいろんなタイプのものがたくさんあってかなり迷いました。ミント系が充実していて、それも魅力的だなあと思いました。が、結局人気NO.1のこちらにしました(笑)。■買ったもの■★「クレームブリュレ」生地は厚すぎず薄すぎず、も...【大阪城公園】大阪城公園の散歩や観光のお供に人気店のクレープを★(ヒステリックジャム大阪城公園店)
■お店の名前■「セブンイレブン」■買ったもの■★「ロイヤルミルクティーバー」セブンプレミアムの商品。再販とのことです。タピオカミルクティーをイメージしたアイスバー。ベースのミルクティーアイスがとっても美味しい!!紅茶の味が濃ゆくて、リッチな味わい♪このアイス、実はちょっと変わり種で、タピオカ風の黒い粒もちが練り込んであり、中にはミルクソースが入っています。粒もちは、本物のタピオカより小さくて歯応えがあり(アイスに入っているから凍ってる??)、面白い食感になっています。ミルクソースはねっちょり濃厚で、紅茶の味とともに、贅沢なお味です。実はもうこのアイス、3回食べました。通年で置いて欲しい商品です。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter[セブンイレブン]「ロイヤルミルクティーバー」★再販
【玉造】駅チカで早朝から開いてる使い勝手◎のパン屋さん★イートインも可(フォンテ)
■最寄駅■JR玉造駅■お店の名前■「フォンテ」JR玉造駅を出て徒歩30秒くらいのところにあるお店。朝7時から開いてるし、(私は持ち帰って食べる派ですが)2階にイートインスペースもあるので、使い勝手もよさそうです。■買ったもの■★「クリームパン」100円(+税)焼きたてを買ったら、まだほわほわしていました。クリームがあったかかった。そして、たっぷり入っています。これで100円(+税)とはおそろしい!★「ひとくちカツバーガー」150円(+税)ふんわりした小ぶりのコッペパンにソースカツ。カツのお肉も柔らかくて美味でした。★「白身魚フライバーガー」150円(+税)コッペパンはカツのと同様で、白身魚フライに、タルタル。全体的にちょっと小ぶりだけど、今日日、100円台で買えるパンってありがたいです。ついついいろいろ買ってし...【玉造】駅チカで早朝から開いてる使い勝手◎のパン屋さん★イートインも可(フォンテ)
【三ノ宮】神戸・三ノ宮のお洒落カフェ&ビストロでランチ★「ビーフデミグラぱん」(トリトンカフェ)
■最寄り駅■JR三ノ宮駅阪急電鉄神戸三宮駅■お店の名前■「トリトンカフェ」以前、日曜日に訪問したときには、外にも人が待っていて断念したのですが、今回は平日正午前ということもあり、すんなり入れました。席数が多いので、滞在中に満席にはなっていませんでしたが、入店後お客さん(9割方女性)が次から次へとやってきていて、人気が窺えました。■食べたメニュー■★「ビーフデミグラぱん」デミグラスソース、ベシャメルソース、たっぷりのチーズで焼き上げたパングラタンです。きのこ、ペンネ?、牛肉もそこそこ入っています。これを嫌いな人はいないのでは(笑)。これからの時期にいい感じのメニューでした。娘と分けて食べましたが、パンの耳が切りにくくってちょっと苦労しました。季節のグリーンサラダor本日のスープもついていて、グリーンサラダに。女子...【三ノ宮】神戸・三ノ宮のお洒落カフェ&ビストロでランチ★「ビーフデミグラぱん」(トリトンカフェ)
【玉造】NEW OPENの「たまぞうキッチン」内のパン屋さんにて★チョコがぎっしりの「ニューヨークバブカ」(R-Baker Inspired by court rosarian)
■最寄駅■JR玉造駅■お店の名前■「R-BakerInspiredbycourtrosarian」つい先々月、JR玉造駅にオープンした「たまぞうキッチン」。そこに入っているパン屋さんに行きました。夕方だったので、100円引きでラッキー!■買ったもの■★「ニューヨークバブカ」チョコレートがこれでもかってくらい練りこまれています。食べているのはパンなのかチョコなのか!って感じです。店頭の札には生地の50パーセント以上がチョコレートだって書いてあったような。食べ応え抜群ですが、チョコレート食べ過ぎなようなちょっと罪悪感を覚えました(笑)↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter【玉造】NEWOPENの「たまぞうキッチン」内のパン屋さんにて★チョコがぎっしりの「ニューヨークバブカ」(R-BakerInspiredbycourtrosarian)
【梅田】創作うどんの超有名店で★店舗・季節限定★「アジアンチキンスープのおうどん」(つるとんたん トップシェフズ)
■最寄り駅■JR大阪駅阪神電鉄大阪梅田駅■お店の名前■「つるとんたんトップシェフズ」道頓堀のつるとんたんには何回かお邪魔していましたが、こちらの店舗には初めて伺いました。大丸梅田店の地下にあるお店です。娘を連れて行きましたが、椅子が動かせるタイプのカウンター席に座りました。娘用の食器も貸してくださいました。■食べたメニュー■★「アジアンチキンスープのおうどん」変わり種の多いつるとんたんのおうどん。今回も例外ではなく、変わり種にしました。和風じゃないアジアンうどんにしました。つるとんたんでは、麺の量は2玉まで無料です。娘とシェアして食べるので、1.5玉にしてもらいました。スープの色は和風っぽいですが、味はフォーとか入っていそうな鶏肉の旨みとナンプラーが効いたアジアンスープでした。麺は細めのつるもち麺。のどごしよく...【梅田】創作うどんの超有名店で★店舗・季節限定★「アジアンチキンスープのおうどん」(つるとんたんトップシェフズ)
【本町】野菜づかいが面白い人気のパン屋さんにて★「きくいもとエメンタールチーズ」「ネギとブルーチーズのタルティーヌ」(パンデュース)
■最寄り駅■大阪メトロ本町駅■お店の名前■「パンデュース」■買ったもの■★「きくいもとエメンタールチーズ」きくいものパンって珍しい!と思って買いました。きくいものシャキシャキした食感がくせになりそう!★「ネギとブルーチーズのタルティーヌ」パンを覆い尽くすネギ!!焦がしネギの香ばしさとブルーチーズの旨味がとっても美味しい。他のパンもどれもこれも美味しそうで、気になるパンがたくさんでした!ちょくちょく行きたいパン屋さんです。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter京都祇園ボロニヤお試しセットA6種より選べる1斤スライス3個セット【送料無料】楽天で購入【本町】野菜づかいが面白い人気のパン屋さんにて★「きくいもとエメンタールチーズ」「ネギとブルーチーズのタルティーヌ」(パンデュース)
【玉造】週末だけのカヌレ専門店にて★ハロウィン限定「スカルカヌレ」(カヌレ・ラボ)
■最寄り駅■大阪メトロ玉造駅■お店の名前■「カヌレ・ラボ」帰省の手土産を買いに、週末だけしか空いていないカヌレ屋さんに初めて行きました。しかも13時からなので、ちょっとハードルが高いお店。■買ったもの■★「スカルカヌレ」10月いっぱいまでのハロウィン限定商品だそう。普通の型のカヌレよりも倍くらい大きいです。迫力があって、思わず買ってしまいました。普通の型のカヌレも来店時点であったものを全種類(ノーマル、トンカ、チョコハット、ティースノウ、抹茶)買ったんですが、写真を撮り忘れてしまいました。。。唯一最後に残っていた抹茶だけ撮りました(汗)★「抹茶」スカルカヌレも普通の型のものも、外側はカリカリ、中はもっちりしっとりしていて、美味しかった!カヌレはこうじゃなくっちゃ。ちなみに、全てお日持ちは本日中だそう。自己責任で...【玉造】週末だけのカヌレ専門店にて★ハロウィン限定「スカルカヌレ」(カヌレ・ラボ)
[催事]愛知発の人気カフェ・ドーナツ店のドーナツを大阪の催事で見つけました☆(ZARAME)
■催事開催地■大丸梅田店地下1階■お店の名前■「ZARAME」愛知で人気のカフェ・ドーナツ店「ZARAME」が催事で来ていました。名古屋に住んでいたときに何回も通った大好きなドーナツ屋さんです。大阪にはこういうドーナツはないので、テンションが上がりました!■買ったもの■★「バニラグレーズ」もっともシンプルなドーナツ。ですが、ZARAMEのドーナツはどれもミスドとかよりふた回りくらい大きいのが特徴です。ドーナツ生地のまわりにべったりついたバニラグレーズが甘々で美味しいです。数年前食べたときより、生地の感じがふんわり軽くなったような気がします。★「ブラックトリップ」真っ黒な見た目がインパクト大のドーナツ。中にチョコレートクリームが入っています。昔はこのチョコレートクリームが甘々で大好きだったんですが、今回食べたら甘...[催事]愛知発の人気カフェ・ドーナツ店のドーナツを大阪の催事で見つけました☆(ZARAME)
【肥後橋】靱公園の近くの素敵カフェで★「いちじくのブリュレ」(ソビノワ)
■最寄り駅■大阪メトロ肥後橋駅■お店の名前■「ソビノワ」某月曜日。開店少し前に着きました。桃の時期は開店前の行列がすごいらしいのですが、その時期ではないので落ち着いており、開店前に並んでいたのは4組でした。待ち方が特徴的。娘とソファー席に座らせていただきました。目の前が公園でいい感じ。■食べたメニュー■★「いちじくのブリュレ」ブリュレですが、パフェみたいになっています。器の側面にある生いちじくも美味しいけれど、何より一番上に載っているキャラメリゼしたいちじくが美味しすぎる!!!これもリピしたいですが、シーズン中にいちじくの他のメニューも食べてみたいです。↓Twitterもやっています☆うにこ。のTwitter【送料無料】いちじくフェスタ【同梱不可】【※朝取り生いちじくのみ同梱可】北海道は送料+700円冷蔵便でお...【肥後橋】靱公園の近くの素敵カフェで★「いちじくのブリュレ」(ソビノワ)
「ブログリーダー」を活用して、じょなさんのひみつきち。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。