chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 逆戻り

    明後日から4月になるという事で、もうすぐ3月も終わりです。 4月からは駐輪場もオープンするし、そろそろ玄関の雪掻き道具をしまって自転車を出してこようと思ったら、外は真っ白(^^) 昨日はバイクに乗ってる人も居たのに(笑) すぐ溶けるんだろうし、もう雪掻きもする気はないので雪掻き道具はそのまましまいました。 それにしても、もう春だなと思っていたのにいきなりの逆戻り。 今シーズンは全然雪が降らない所からの急激な辻褄合わせがあり、その後もダラダラと雪が降っていつもより雪解けも遅い感じです。 と言っても、明日の予報で雪マークある位でその後は無いので、これが最後の悪あがきの雪最後になってくれると良いので…

  • 孫ちゃん1歳

    このあいだ孫が1歳の誕生日を迎えました。 首も据わっていなくて折れてしまうんではないかと、恐る恐る抱っこしたのがついこの間だったような気がしますが、高速ハイハイをしたり伝い歩きをしたり、いろんな物に興味を示すようになって成長の早さを感じますね。 その分こちらは衰えて行く訳ですが(^^;) 今日は誕生日会を兼ねて、お嫁さんの実家にお邪魔して一升餅を背負わすイベントをしてきました。 一生食べ物に困らないようにとか、丸いお餅で円満に暮らせるようにとか、お餅のように粘り強く生きていけるようにって意味があるらしいですね。 息子達の時もやったのですが、あまり覚えていません(^^;) 泣いていたような気はし…

  • 申込み

    4級アマチュア無線の試験を申し込みました。 資格の試験と言うと、どこかの大学の教室で受ける、なんてイメージがありましたが、今は、CBTと言ってコンピューターを使って試験をするんですねぇ。 私の一番最近受けた資格の試験は、2017年に取得した第一種衛生管理者のものでした。 8年前ですね。 その時は北海道安全衛生技術センターと言うところに行って、普通に紙の問題用紙でマークシートに解答してましたけど、今は変わっているかもしれませんね。 さて、 CBTとは何ですか? CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式…

  • 腰の具合

    何度かブログに書いている腰の痛み。 sonohinodekigoto.hatenablog.com sonohinodekigoto.hatenablog.com sonohinodekigoto.hatenablog.com 病院に行くのが怖いので、そのたびにもう少し様子を見る、と書いていたと思います。 その腰なんですが、やっとというかなんとかというか、嬉しいことに痛みがほぼなくなりました。 朝起きてすぐの時だけ、右側の骨盤の裏辺りにピリピリした痛みが少しだけあるのですが、ストレッチをしたり動いていると無くなります。 なんで治ったのかは、たまたまなのか、何かの拍子で神経に当たってたのがずれた…

  • 年に1度の。。。。。

    こんな事を言ったら、頂いた人に怒られるかもしれませんが、とても憂鬱です。 ホワイトデーのお返し選び 年に1度のこれが本当に面倒くさい苦手で困ってしまいます。 いつもは札幌駅に近い大丸のデパ地下で購入するのですが、混んでいるしこの時期は私と同じおじさん達が同じ目的でいっぱい(^^;) おしゃれなお菓子達を前に、まずどれを買って良いのか、貰った物に見合っているのだろうか、ダサいのを選んでないだろうか、なーんて考えていると、疲れてしまいます。 お返しで自分が評価されるのではなかろうか、みたいな「お返し検定」に挑むようなな気持ちで毎度選んでいます。 自分も頂いたものにあれこれ思うことは無いので、そこま…

  • 気になる

    今日は3月11日。 もう14年も経つのですね。 会社のテレビで震災の様子を呆然と見ていたのがもう14年前だとは。 いまだ行方不明の方や、普段の生活に戻れていない方もいらっしゃって、まだまだ復興半ばだと思います。 そんななか、昨日の事なのですが気になるニュースがありました。 www3.nhk.or.jp 北海道沖の千島海溝で巨大地震を起こしうるひずみが蓄積されていると言うニュースです。 南海トラフ地震は起こる確率が高いと言われていましたが、北海道近くの千島海溝にも巨大地震が起こりうる兆しがあるという事で驚きました。 2018年の北海道胆振東部地震から7年経って災害への備えの気持ちも薄れてきている…

  • 天ぷら修行

    今日も家で天ぷらを揚げました。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 先月の今日もやってた(笑) 月一ペースでやってる感じですね(^^) 今回は前回よりも上手く揚げられることが出来ました。 天ぷら粉の袋の裏に書いてある説明には天ぷら粉100グラムに対して水150mlと書かれてるのが多いんです。 毎回量りと計量カップでその数量通り揚げていたのですが、どうも天ぷら屋さんとかスーパーに並んでいる様な衣にはならないし、天ぷら屋さんでサービスで天かすを配っているところがあるのですが、家で揚げると全然天かすが出ません。 衣がどうももっさりして、平らについていて凹凸が少ないんですよ…

  • PK

    このあいだ、突然ドーナツを作ってみようと思って、前に作ったときに見たレシピの小冊子をどこにしまったかと戸棚の中を探していたら、文庫本を見つけました。 伊坂幸太郎さんの「PK」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.c…

  • あまり見ないけど

    今週のお題「ドラマ」 ドラマはあまり見ません。 テレビもそれほど見なくなりました。 見なくなりましたが、なんとなく付けておきたい派ではあります。 配信でやってるドラマもそれほど見ません。 気に入ったのがあると、ずっと見ていたくなって寝れなくなってしまうので。 地上波のテレビでは見る番組はほぼ決まっていて、バラエティばかりです何も考えずに笑える番組だけ見ています。 ドラマはこれは面白そうと思った物だけ見ていますね。 どんなのを面白そうと思うかって言うと、なんとなく、です(^^) 恋愛的なのはもう見る気はしないし、医療ドラマは好きな方ですが、どんな手術も成功させるとか、絶対失敗しないとか、ものすご…

  • モノタロウの洗剤

    モノタロウで買った食器用洗剤と洗濯の洗剤がそろそろ無くなるところでした。 少し前に同じ物を買って在庫してあるので大丈夫なんですが、これいつ買ったんだっけと思い、そう言えばブログにも書いてたよな、と思い出し。。。。。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 去年の2月に書いてました。 それで、モノタロウの購入履歴を見てみると1月の中頃に買っていました。 食器用洗剤も洗濯用洗剤も1年持ったことになりますね(゚д゚) ほとんど夫婦2人しか居ないので、子供達が居たときよりは食器も洗濯物も減っているからだとは思いますが、洗濯洗剤が1,598円(税別)、食器用洗剤が699円(税別)…

  • 雪掻きの値段

    ヤフーニュースで面白い記事を発見。 news.yahoo.co.jp 道民の雪掻きに時給が発生したら1年間合計で534億円、と言う記事です。 道や市町村が行っている除雪は抜いて、と言う事なんだと思います。 時給が1675.1円で年間15時間の雪掻きを212万5500戸で行うと534億円になるとの計算です。 自分の家の場合だと年15時間の雪掻きでは足りない気がします。 1時間の雪掻きが必要な日はもう少しあったはず。 「道民が無償で行っている労働の価値や大変さが改めて確認された」と記事にはありますが、自分の家の雪掻きなので無償で行っているって感覚も労働って感覚も無いですが(笑) ただ、この時間は無…

  • 逆戻り

    もうすぐ春が来るんじゃ無いかと思っていたら、冬に逆戻りです。 sonohinodekigoto.hatenablog.com 今日は寒かったです。 昨夜から強風と雪。 積雪量は雪掻きをするほどではありませんでしたが、雪解けムードは一旦お休み。 朝も吹雪いていたので、バスに乗って駅まで行きました。 出来るだけ歩こうと思っているのですが、雪が降っていたり風が強いとついつい甘えてしまいます。 それでも帰りは会社から札幌駅まで歩いて電車に乗り、最寄りの駅から家までも歩いて帰宅しました。 本日の歩数は10,974歩。 出来れば20,000歩くらいは歩きたいとは思っていますが、通勤だけではなかなか難しいで…

  • 押麦作戦

    お米が高いですよね。 と言っても我が家ではまだ米の値段の高騰にはそれほど被害を被っていません。 実家の父が農家さんから直接1年分の玄米を買っていて、我が家もそれに便乗して買っている為です。 それでも前年よりは価格は上昇していましたが。。。。 秋に買うときはどうあるのかちょっと心配ですね。 今年は、少し少なめにお米を頼んでしまい、もしかしたら秋の新米の時期までもたないんじゃないかと言う気がしているのと、ダイエットや健康にも良いかと思って、かさ増し作戦を兼ねて、押麦を買ってみました。 最初は試しに1合のご飯に大さじ1杯。 炊き上がりは今までとそれほど変わらず。 今日は休みだったので、朝3合のお米を…

  • 雪解け開始モード?

    昨日から気温が高くなってます。 昨日は最高気温婚11℃、今日も7℃になってました。 いつもの冬の上着では少し暑い感じです。 ついこの間雪下ろしした物置の屋根もほぼ雪が無くなりました。 家の前の道路はまだ雪がありますが、大きな道路はすっかりアスファルトが出ています。 路肩の雪山が解けて道路に流れ出てくるので、クルマは泥だらけ。 洗車をしようとしたら大行列だったので諦めました。 このまま雪解けが進んでいくのかな。 結局、去年と同じかなんなら少し多いくらいの雪が降っているので、もう要らないですけどね。 来週以降もプラスの最高気温が続くし、もう3月なのでこのままどんどん溶けていって欲しいです。 ランキ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かじもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かじもさん
ブログタイトル
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義
フォロー
雨止んで人傘を忘る事なかれ主義

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用