chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北崎よかとこ隊 http://kitazakijichi.blog.fc2.com/

海あり山ありと豊かな資源を持つ福岡市西区のとある地域「北崎」。その北崎のよかとこを紹介していきます!

福岡市西区といっても、糸島市に隣接した糸島半島の右の先っぽに、私たちが住む「北崎」はあります。 北崎の人や土地、祭やお店の情報などをどんどん発信中。 北崎のことをもっとたくさんの人に知ってもらえたらうれしいです。 facebookもしているので、「いいね!」お願いします!

北崎校区自治協議会
フォロー
住所
西区
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/31

arrow_drop_down
  • 令和7年度イノシシ集中捕獲実施のお知らせ

    福岡市では、近年のイノシシの生息地拡大に伴う、農業被害や市街地への出没を抑制するため、福岡市西区北崎地区等において、イノシシの捕獲を実施します。捕獲作業は、福岡市から委託を受けた「株式会社野生鳥獣対策連携センター」が実施します。実施期間:令和7年5月20日頃~令和8年2月末まで捕獲を希望される方は、ご連絡ください。(株)野生鳥獣対策連携センター080-9328-7745(現場担当者) 080-5684-7962(事業責任者)又は...

  • 第11回今津ふれあい市開催のお知らせ♪

    春風が気持ちのいい季節になりましたね♪第11回目となります、今津ふれあい市開催のお知らせです\(^o^)/「はたらく車大集合」では、パトカーや、運動公園で使用してるマシーンなどに乗車できる体験コーナーとなっています。いろんなグルメなキッチンカーも登場します。また、今回は初めての企画、「保護犬の譲渡会」を開催されます。北崎未来を創る会からは、毎回好評をいただいています、「北崎の産直品が当たる射的」を行います...

  • 西浦のフィッシュピット♪

    ある時はしっぽり一人呑み🍶またある時はわいわい仲間飲み🍻そんな場所が北崎にあるんです♥こちらが今回ご紹介する、2021年にオープンした西浦浜にあるfish pit(フィッシュ ピット)さんです。以前、紹介した「まる弥の魚卓」さんの夜の部になります。↓(以前の記事)お店のインスタでも糸島半島の突端にあるお店と紹介されているほど、西浦の奥の方にあります。こちらが店主の柴田竜馬さんです。笑顔が素敵ですね✨カウンター7席の...

  • 三所神社 御神楽のお知らせ

    3年に一度、三所神社で行われます【御神楽】のお知らせです。日時:2025年4月29日(火祝) 13:00開始11:00から祭典、12:30から北崎太鼓海音による和太鼓演奏があります。場所:三所神社境内(雨天中止)毎回、福岡市城南区にある「田島神楽」の皆さんが来てくださいます。田島神楽は、福岡市の無形民俗文化財に指定されています。伝統芸能である御神楽を、この機会にぜひご覧になってくださいね♪演目の中...

  • 福岡県西方沖地震から20年

    2005年3月20日 午前10時53分。福岡県北西沖の玄界灘で発生した最大震度6弱の地震、「福岡県西方沖地震」から20年が経ちました。北崎校区でもかなりの被害が出ており、多くの避難者が不安な日々を過ごしていました。(以前のブログにて震災当時の様子などを掲載していますので、ご覧ください。)クリック↓2016年3月20日のブログ2011年3月11日に最大震度8の「東日本大震災」から、2024年1月1日には最大震度7の「能登半...

  • ちんどん鈴乃家さん♪

    北崎校区男女共同参画をすすめる会と北崎公民館の共催の音楽会にちんどん鈴乃家さんにきていただきました\(^o^)/そもそもちんどん屋さんって何?聞いたことはあるけれど、実際見たことがないので楽しみにしていました。アコーディオンとバイオリン、鐘と太鼓の賑やかなリズムに合わせてご入場~♪実は今回、アコーディオンと歌を歌われるみきさんという方は、実は北崎校区在住の方!ご近所さんたちがたくさんお見えになられいて応...

  • 汐風ショップ閉店のお知らせ

    昭和、平成、令和の時代を駆け抜けた西浦浜町内にはなくてはならない存在の「汐風ショップ」、通り名は「西浦購買店」。こちらの3枚の写真は、以前2軒目の「西浦漁港ストアー」です。タイル作りでモダンな建物ですね~♪貴重な写真を見せていただきました。【以前のストアー】【レトロな雰囲気】現在の場所に店舗を構えて汐風ショップと名称を変え30年余り。西浦漁協が営むお店で、地元の方々に愛されてきました。その汐風ショッ...

  • お花の学校天神分校開催されました\(^o^)/

    昨年11月24日(日)、今年も北崎のきれいなお花を盛りだくさんと、ハナタイくんを軽トラに乗せて、お花の学校天神分校へ行ってきました!ソフトバンクホークスのパレードの日だったので、人出が多く、通り行く人たちはハナタイ君に大注目ふふふ(#^.^#)お花の学校とは、福岡市役所前広場で行われた、JA福岡市主催の年に一度の食と農の感謝祭、『博多じょうもんさん天神市場2024』の中で、北崎のお花でフラワーアレンジメントの...

  • 「北崎校区自治協議会だより」第31号発行しました

    「自治協議会だより北崎」第31号発行しました。今回は、「福岡市関係局との意見交換会」の話し合いの中で、今年度取り組んだ内容を記載しています。「環境推進委員会」からは、プラスチックを使用しない環境に配慮した「麦ストロー」を作っている方の紹介、「老人クラブ連合会」や、「男女共同参画をすすめる会」の活動報告、また、今年は北崎を考える会に、新しく「山部会」が発足されました。灘山、妙見山、蒙古山を結ぶ、昔か...

  • 福岡マラソン2024!

    ご報告が遅くなりましたが、11月10日に第11回目となる「福岡マラソン」が開催されました∠( ^ o ^ ┐)┐ …。2024年も多くのランナーたちが北崎を駆けぬけ、応援で活気づいた一日でしたので、その様子をお届けします!北崎校区は福岡マラソンでいう、30~34キロ地点の終盤にあたります。当日は、朝から昼過ぎまで通行規制がかかるため、陸の孤島となる北崎校区ですが、年に一度の大イベントだけあって、住民の多くが沿道から声援...

  • 新生UMEYA(うめや)オープン!

    西浦浜地区に昔からあって、北崎では知らない人はいないくらい老舗の「割烹旅館梅屋」。諸事情によりお店を閉められてしばらく経っていました。その後、建物ごと売りに出されていたところ、今回、地域の空き家などを活用して事業を展開されている企業さんが梅屋さんを買い取り、改装して響きはそのまま「UMEYA」という名前でリニューアルオープンしました\(^o^)/11月8日グランドオープンに先駆けて、11月4日に地元の方々をご招待...

  • 新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます\(^o^)/2025年も、北崎のよかとこを発見、発信していきたいと思っております。本年も北崎校区自治協議会ブログ 北崎よかとこ隊をどうぞよろしくお願いいたします!今年の初日の出は、唐泊漁港の近くにある波と丸の前の波止場から見てきました。本当に良い天気に恵まれて、たくさんの方が来られていましたよ。波と丸では、ぜんざいの振る舞いをされていたので、いただきました。ピーンと...

  • 徳門寺 開山忌

    北崎校区の畑中町内にある、見湖山 徳門寺にて開山忌と共に講和がありますと、お誘いを受けましたので行かせていただきました!(開山忌とは、徳門寺を開かれた榮西禅師の年季法要のことだそうです。)【徳門寺】和尚さんがご入場されるときには和太鼓の力強い音が響きます。総勢15名の徳門寺に縁のある和尚さんがいらっしゃいました。和尚さんたちがお経を唱えながら道場を巡ります。(禅宗では正式な法要で、読経中は道場を巡り...

  • 元旦登山2025のお知らせ\(^o^)/

    2024年もあと少しとなりましたね。皆さんにとってどんな年だったでしょうか?「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、2025年 元旦の初日の出を、柑子岳から一緒に眺めてみませんか?たくさんの参加、お待ちしています!...

  • お花の学校 北崎キャンパス 天神分校開催のお知らせ

    福岡市農業協同組合が主催のイベント、博多じょうもんさん天神市場が今年も開催されます!日時・令和6年11月24日(日) 10:00~15:00場所・福岡市役所西側ふれあい広場その会場内で、お花の学校 北崎キャンパス 天神分校が開催されます\(^o^)/毎年北崎地区の花農家さんたちが力を合わせて、北崎の特産品であるバラなどを使ってフラワーアレンジメント教室を通して北崎の魅力を多くの方々にお伝えします。【去年のアレ...

  • 校区ロゴマーク決定しました!

    北崎校区自治協議会には、今までロゴマークがなかったので、今回7月の終わりごろに募集をしたところ、24種類ものデザインの応募がありました!(応募の条件は、北崎校区在住、または北崎出身者としました。)9月末日に締め切りまして、10月8日にロゴマーク選考委員による審査が行われました。校区の代表者たちが選考委員となり、有識者の知恵もお借りしつつ、1人2回挙手で表決を撮りました。その結果、最優秀賞に選ばれた...

  • 第10回 いとにぎわい祭り 開催(^^♪

    9月29日(日)、さいとぴあを中心に、西部8校区が一丸となり、第10回いとにぎわい祭りが無事に開催されました!北崎校区も射的や元寇関連の講演、和太鼓演奏と、お祭りを盛り上げてきましたよ~(^-^)/。ハナタイ君も軽トラに揺られて出張してきました🌸行きかう人がみんな、笑顔でハナタイ君を見ていきます。この日は酷暑の夏もようやく過ぎ去り、すがすがしい風が通る心地よい日でした(*´▽`*)さいとぴあ館内や周辺も、たくさん...

  • 第43回北崎校区文化祭開催

    今年で第43回目となりました北崎校区文化祭開催のお知らせです\(^o^)/下記の日程で行われます。【作品展覧会】10月28日(月)9:00~19:0010月29日(火)9:00~19:0010月30日(水)9:00~16:00【演芸大会】11月3日(日・祝)9:30~昼過ぎまで演芸大会のプログラムは校区内に全戸配布されます。また、今年は北崎校区のロゴマークを募集しており、選考委員により選ばれた優秀作品...

  • 元寇750年記念事業 講演会のご報告

    男女共同参画をすすめる会と北崎公民館の共催で「今年は蒙古襲来から750年」ということで、九州大学名誉教授 服部 英雄先生をお迎えして歴史講座が行われました。当日は、男女共同参画をすすめる会と、老人クラブ連合会、自治協議会にお声がけして、また、北崎に縁の深い蒙古襲来についての講演会ということで、たくさんの方に来ていただきました。【北崎公民館 黨館長のあいさつ】【校区男女共同参画をすすめる会 会長 袈...

  • 新しいお巡りさんのご紹介

    毎日暑い日が続いていますね!皆さんいかがお過ごしでしょうか?そんな夏の暑い日に取材を快諾してくださった4月から北崎駐在所に赴任された松本さんをご紹介します\(^o^)/野性味溢れるお顔立ち?ユーモアセンスも抜群!気さくにお声がけできるそんな感じの駐在さんです。(エッ?違いますか?)住民の皆さん、松本さんを見かけたらぜひ声を掛けてそのあたりご確認くださいませ。新しく建て替わった北崎交番にてインタビューさせ...

  • 北崎校区 ロゴマーク募集のお知らせ\(^o^)/

    「北崎の魅力をもっとたくさんに方々にお伝えしたい」という思いから、北崎校区のロゴマークを募集しています!募集内容や応募方法などは、チラシをよくご覧になってどしどしご応募くださいね(^O^)/締め切りは2024年9月30日(月)必着です。たくさんのご応募お待ちしています!問い合わせ先:北崎公民館℡:092-809-1733...

  • 「北崎校区自治協議会だより」第30号発行しました

    北崎校区自治協議会だより 第30号を発行しました今回は、今年度の自治協議会の役員のご紹介と、令和5年度決算及び、令和6年度予算、事業計画を掲載しています。「校区防犯組合」組合長の波左間和彦さんからは、様々に変化を遂げながら、なくならない電話詐欺について身を以て体験されたことを書いてくださいました。地域団体では「男女共同参画をすすめる会」会長の袈裟丸悦子さんから、「男女共とはどういうものか?」や、年...

  • 三所神社夏越祭のお知らせ☆彡

    ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆三所神社 夏越祭のお知らせです18:00から祭典祭典終了後、北崎太鼓海音による和太鼓演奏がありますそして今年は北崎未来を創る会主催の出店がありますどうぞお立ち寄りください拝殿に置かれた茅ガヤで作られた大きな輪をくぐって、暑い夏を乗り切れるようにお参りしましょう\(^o^)/☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆...

  • 西浦おさかな祭り 2024開催!

    気持ちのいいお天気の中、西浦漁港にて西浦おさかな祭りが開催されました\(^o^)/朝8時からという早い時間にかかわらずお目当ての品めがけてたくさんの方々が来られていましたよ~!毎回行列ができる人気者の、「鯛めし」販売、活きイカの対面販売、福岡県漁連の明太子量り売り、アイ・ティ・エスファームの卵販売、などなど( *´艸`)当日の様子をご覧ください!【いつも大人気の鯛めし・カワハギのお味噌汁付き】↓【鯛めしを求...

  • Ponoカフェ琳♪

    以前から、Facebookや人から聞いたりして気になっているお店がありました♪「とっても身体に良くて、美味しい♡そして女性ファンも多い!!」と、聞いて行かねばならぬ、よかとこ隊!!みんなで取材に行ってきましたよ~(*´▽`*)こちらが、2021年12月にオープンした、西浦にある「Ponoカフェ琳(ポノカフェリン)」さんです。発酵玄米のおにぎり「よくばり元気玉」をメインに、身体に優しい料理を提供してくれるお店なのです。...

  • 西浦おさかな祭り2024 開催のお知らせ!

    今年もやってきました!【西浦おさかな祭り】開催のお知らせです\(^o^)/日時:6月16日 ㈰ 8:00~お昼ごろまで開催場所:福岡市西区西浦漁港なくなり次第終了となります。漁師さんによる鮮魚、活きイカの対面販売やいつも行列ができる鯛めし販売、県漁連の明太子も特別価格で販売されます。また、生花や野菜、卵の販売も大人気!北崎未来を創る会からは、産直品が当たる射的と、校区のゆるキャラ「ハナタイ君」のぬりえ...

  • 博多どんたく港まつり 西区演舞台 2024

    良いお天気に恵まれた博多どんたく港まつりの西区演舞台に、北崎校区のゆるキャラ「ハナタイ君」が登場しました\(^o^)/姪浜駅前広場で「舞鶴高等学校吹奏楽部」による演奏と、博多どんたく囃子、炭坑節、西区音頭の総踊りに参加してきました。ハナタイ君の控室はというと…駅長室~!さあ!いざ出動です🌸行きかう人たちがハナタイ君を見ると、笑顔になって立ち止まってくれます。そしていつも西区役所の方がお世話係をしてくれて...

  • seven x seven 糸島 オープン\(^o^)/

    西浦のビーチ沿いに新しく、地域都市型ホテル「seven x seven 糸島」がオープンしました!(セブンバイセブン)こちらのホテルは、福岡市西区のシーサイドリゾート地、二見ヶ浦地区で初の宿泊施設となります。オープニングセレモニーには、高島市長をはじめ、代表取締役の方や、社長さん、常務さん、オーナーさん、北崎校区自治協議会の髙橋会長と、小田町内会長、西岡町内会長ほか、総勢18名によるご来賓に加え、取材陣も多く来...

  • 第10回今津ふれあい市 中止のお知らせ

    予定していました「第10回今津ふれあい市」ですが、天候不良のため中止決定致しましたm(__)m楽しみにしてくださった方々には大変申し訳ありません。次回の開催を楽しみにしております(^o^)...

  • 第10回今津ふれあい市開催のお知らせ♪

    今年で第10回目となりました今津ふれあい市開催のお知らせです\(^o^)/北崎校区からは、北崎未来を創る会の産直品が当たる射的の開催や、北崎太鼓海音による和太鼓演奏、北崎のゆるキャラ「ハナタイ君」がやってきます。また、西浦浜の漁師の奥さんが作るフィッシュバーガー「極海」のキッチンカーと、焼かない粘土で作るワイワイガヤガヤのかわいい作品やワークショップも出店します♪(※雨天の場合は中止となります)ただただ…...

  • かずらオープン♪

    西浦漁港に新しいお店ができたと聞いて、行ってきましたよ~♪本当に西浦漁港の ど真ん前、存在感が半端ないこちらをご紹介します\(^o^)/2023年10月にオープンした 定食屋「かずら」の古賀さんご夫妻です✨笑顔がすてきですね~。今日はどうぞよろしくお願いします!お店に入ったとたん、ふわっと何ともいえない 炭火のいい香り♪この建物は元々、使われていない漁具倉庫を店舗に改装されており、天井にはクレーンが設置さ...

  • 福岡市海づり公園誕生祭のお知らせ♪

    今年もやってまいりました海づり公園誕生祭のお知らせです\(^o^)/日時:2024年4月21日 日曜日 10:00~15:00海づり公園内イベント:ファミリー釣り大会 8:00~12:00ほかにも真鯛釣り体験や大抽選会、魚のおもちゃすくい体験など開催カキ小屋内イベント:海鮮焼き、ラムネの早飲み大会北崎の美味しいもん販売イベントスペースでは、北崎太鼓海音による和太鼓演奏、フラハナアロハによるフラダンスの...

  • 「大人の音楽会」 開催しました\(^o^)/

    男女共同参画をすすめる会と北崎公民館の共催で、「大人の音楽会」を開催しました。受付では男女共のメンバーさんがご来場いただいた方に、お菓子を配られていました。【北崎校区男女共同参画をすすめる会 会長の岩城さんによるあいさつ】今回は、バイオリン奏者の堤 麻衣子さんと、サックス奏者の野中 真由美さんのお2人に来ていただきました\(^o^)/堤さんは実は世界にただ1人のミニチュアバイオリン奏者としても活動されて...

  • 春の風物詩

    ウォーキングをしていて、たまたま通りかかった西浦漁港の通りで、初めて見る光景に遭遇しました!何かと思って聞いてみれば、毎年2月から始まる甲イカ漁で使用する仕掛けの籠の準備中とのこと。ついこの光景に惹かれて、カメラでパチリ。こちらが西浦で漁師をされている明生丸の柴田健治さん70歳です。漁を営む柴田さんに、ちょっとだけお話を聞いてみました。甲イカ籠漁とは、イカが入る仕掛けの入り口の両端にイヌツゲという...

  • 徳門寺 大般若会

    北崎校区 畑中町内にある歴史ある 見湖山 徳門寺の住職、天野さんから「毎年1月7日に、大般若会(だいはんにゃえ)という行事があるので取材にきてくれませんか?」とお話をいただきました。コロナの期間は自粛しておひとりで行われていたそうですが、今年は従来通りたくさんのお坊さんが来られて皆さんで大般若会を行うとのこと。大般若会とは、仏法の興隆・人類の平和・国土の安全を祈る行事。800年も前から行われているそ...

  • 「北崎校区自治協議会だより」 第29号発行しました

    「北崎校区自治協議会だより」 第29号発行しました。今回は、「福岡市関係局との意見交換会」において市の関係部局と校区の各役員で、今まで取り組んできた内容を掲載しています。また各種団体からの報告や、福岡マラソン2023の様子、第42回北崎校区文化祭の様子が掲載されています。校区の現状を知っていただき、活性化にご協力ください。どうぞご覧くださいね!...

  • お花の学校天神分校2023のご報告\(^o^)/

    昨年ですが、11月26日(日)早朝、北崎の元気なおじちゃんおばちゃんが集まり、お花の農家さんが丹精込めて育てた沢山のお花たちとハナタイくんを乗せて、天神じょうもんさんお花の学校天神分校の会場へ レッツだGO!「北崎を考える会のメンバーとフラワーアレンジメントクラブのメンバーさん」天神じょうもんさんは福岡市役所前ふれあい広場で開催。軽トラに乗ってるハナタイくんは町ゆく人に大注目でしたよ。( *´艸`)ふふ現...

  • 劇団風の子九州が来られました♪

    今回、北崎保育園と公民館の共催で、家庭教育講演会の一環として「劇団風の子九州」さんに来ていただきました\(^o^)/【館長のあいさつ】今回の演目は、「あそび箱」おやおや、不思議な大きな箱が動き出しましたよ~。子どもたちの目線はくぎ付け!興味津々です。すると、中から人が出てきて、さらに箱がどんどん出てきてびっくり!また1人…大きな箱も出てきました!もう一人出てきてびっくり!どんだけ中に詰まった箱なんだろう...

  • ライトアップショー☆

    「5、4,3,2,1 点灯ー!」11月下旬、福岡市海づり公園の桟橋がライトアップされる企画が行われました。≪北崎校区自治協議会 高橋会長による点灯式≫日中はドライブや観光客の方でにぎわうこの北崎の地。夜になると街灯しかなく、対岸の姪浜、百道を遠目に博多湾は真っ暗ですが、この日ばかりは映えた夜景が広がっていました。これは、【Fukuoka East&West Coast プロジェクト】の一環として行われたイベントで、海釣り公...

  • 唐泊の隠れ家登場! 波と丸(ナミトマル)

    寒い季節がやってきましたね~。皆さんいかがお過ごしでしょうか?寒い時こそ北崎に来てほしい~!と思い、皆さんにとっておきの情報をお教えいたします。(笑)もちろん冬の定番、唐泊恵比須カキ小屋も元気に営業中です!そしてトゥクトゥクでの送迎が人気のグランピング、唐泊VILLAGEも愉快に営業中です。(受付場所の唐泊ストアーも品ぞろえが豊富でよい場所ですよね)とにかく今、この【唐泊地区】が熱いんです!そしてまた1つ...

  • 福岡マラソン2023!

    今年も行われた「福岡マラソン2023」参加者総勢1万4千人が、北崎校区を駆け抜けていきました!北崎校区はスタート地点から約30キロ地点にあり、ランナーに疲労が出てきて、がんばりどころとなります。そこで今年も校区をあげてランナーを応援しましたよ\(^o^)/北崎に住んでいる方や、北崎にゆかりのある方々もたくさん走っておられました!たくさんの元気や勇気、笑顔をいただきましたランナーの皆さん、ボランティアの...

  • お花の学校天神分校🌸開催します!

    毎年行われている、JA福岡市のイベント【博多じょうもんさん 天神市場】が11月26日 日曜日 10:00~15:00に開催されますヽ(^o^)丿お花の里でもある北崎校区からも、「お花の学校 天神分校」でのフラワーアレンジメント教室が今年も開催します\(^o^)/毎回、北崎花卉部会の協力のもと、北崎の魅力をPRするために「北崎を考える会」が主体となり、行っています。(去年のアレンジメント)北崎のゆるキャラ「ハナタイ君...

  • 福岡市海づり公園ライトアップ企画!

    11月17日 金曜日~11月26日 日曜日19:00~22:00まで海づり公園の桟橋がライトアップされることになりました!11月17日~11月19日の3日間は、ライトアップされた夜の桟橋を無料で渡ることができます。(19:00~21:00予定)またフードフェスとして、キッチンカーでのフード、ドリンクの販売や、(12:00~21:00)唐泊恵比須カキ小屋での牡蠣焼きも開催されます。(17日 18:00~21:00)(18日 19:00~21:00)詳しくはこ...

  • 校区文化祭開催しました\(^o^)/

    11月というのに連日の晴天の中、今年も北崎校区文化祭、展示の部、演芸の部ともに無事に開催することができました!たくさんの出展、出演ありがとうございました見ごたえ満点の展示作品や、演芸大会の写真をどうぞご覧ください(^O^)/【展示の部】【油絵】【ハワイアンキルト】【レース編み】【絵手紙とクラフトサークル】【保育園の園児による作品】【陶芸家 acne.potteryさんの作品】【海松と貝】【切り絵】【PPバンドのかご...

  • 北崎校区文化祭のお知らせです♪

    第42回となりました北崎校区文化祭の開催をお知らせ致します\(^o^)/今年も張り切っていきましょうね♪たくさんのご来場をお待ちしています。...

  • 糸島海鮮堂 オープン!

    二見ヶ浦の夫婦岩と鳥居が一望できる海沿いに、海鮮丼を中心としたシーフードレストラン【糸島海鮮堂】が10月13日(金)グランドオープンします!海沿いでの景観を損ねることのないように考慮したスタイルを念頭に、髙橋自治会長や町内会長と共に話し合いを進めて店づくりをされておられました。今回、10月7日~11日の期間中、プレオープンということで、その時にお邪魔させていただきました!外観は表から見た感じ、1階建てかと思...

  • いとにぎわい祭りのご報告

    4年ぶりのフル開催で行われた【いとにぎわい祭り】大盛況のうちに終了しました!北崎校区からも、北崎未来を創る会、北崎太鼓海音が参加しました。また、元寇750年を目の前にパネル展示もされていました。当日の様子をどうぞご覧くださいね♪ハナタイ君も連れていきましたよ~( *´艸`)【軽トラに乗ってGO!】さいとぴあの1階ロビーでお出迎えしました。たくさんの方が見ていってくれましたよ♪ハナタイ君のほかにも、いろんなゆ...

  • 第9回いとにぎわい祭り開催のお知らせ!

    「第9回いとにぎわい祭り」が、さいとぴあ周辺で開催されます!今年は実に4年ぶり…!楽しみです(*‘∀‘)ワクワク♪北崎校区から、3階の芝生広場では「北崎未来を創る会」主催の北崎産直品が当たる射的を開催します!【4年前の射的のようす】エール・ザ・ステージでは北崎太鼓海音による和太鼓演奏があります。【去年のエール・ザ・ステージ出演の海音のようす】また、来年蒙古襲来から750年の年となり、元寇750年記念事業の一環と...

  • モモンガのブリーダーさん登場 ♪

    ここは葉山か、はたまたあの有名な鎌倉高校前駅(神奈川県)なのか・・・。「最高の景色ですよ!この辺りはそのうち湘南のようになるんじゃないかな?」そんなうれしいことを言ってくれるご夫婦を今回取材させていただきました!小田地区でモモンガのブリーダーをされている井原 立浩さん 春菜さんです。湘南とはちょっと言いすぎでは~? ( *´艸`)でもたしかに海への抜け感は似てるかも…と思い写真を撮ってみました。いや~✨...

  • 「北崎校区自治協議会だより」 第28号発行しました

    「北崎校区自治協議会だより」第28号を発行しました。今回は自然豊かな、住みよい北崎を目指して、現在取り進められている事業について詳しく掲載されています。また、きたざき西瓜のPRや、北崎小学校の読書ボランティア「なぎさ会」の取り組みの記事、男女共同参画をすすめる会の、女と男の社会学講座では、「クロスロード・ダイバーシティゲーム」を通して学んだことを掲載されています。どうぞご覧ください!...

  • KBCテレビ 「タビ好キ」に草場が放送されます!

    8月6日(日曜日)12:00からKBCテレビ(1チャンネル)にて「前川清の笑顔まんてんタビ好キ」に、北崎校区草場町内が放送されます\(^o^)/ぜひぜひ皆さんご覧になってくださいね番組のfacebookで予告編があっていました。なかなか面白そう…( ´艸`)↓こちらをクリック...

  • ※【お知らせ】災害時に開設される避難所について※

    福岡市西区役所からのお知らせです。災害に備え“避難所”の確認をお願いします。8月に入り、台風発生のニュースも入ってくるようになりましたね。日ごろから食料品の備蓄や災害が起こった時にどこに避難するかなど家族で話し合っておきましょう。...

  • 三所神社夏越祭のお知らせ

    三所神社 夏越祭のお知らせです\(^o^)/18:00から祭典祭典後の18:40~ごろに北崎太鼓海音による和太鼓演奏があります!今回は小学生のみの出演です。大きく成長した子どもたちをご覧ください♪たくさんのご来場お待ちしております。それからお知らせです。今年はコロナも5類になり、制限がなくなり、露天商の方の出店が増えるのでは?ということで、境内での北崎未来を創る会主催の出店をしないことになりました。ご理...

  • 「西区演舞台」どんたく出店のご報告

    西区役所からのご依頼で、博多どんたく港まつり 「西区演舞台」のどんたくバザー広場にて「北崎未来を創る会」主催の北崎の産直品が当たる射的を出店してきました\(^o^)/北崎応援隊の「ハナタイ君」も出動して、北崎をPRしてきましたよ!【当日の様子】【今回の射的メンバー】今回の北崎の産直品が当たる射的の景品のラインナップはこちら!↓ 【甘夏、玉ねぎ、ニラ、サトイモ、さやいんげんなど】 【草場のカーネーション、サ...

  • イタリアンレストラン Oste(オステ)オープン♪

    3月下旬、福岡市西区宮浦に、Oste(オステ)というイタリアンレストランがオープンしたので取材に行ってきました♪👏👏👏以前にもブログで紹介しました、畑中にお住まいの拓さんとベティさんご夫妻がされています。お2人をざっくりご説明すると、、、~拓さんは若いころ単身ヨーロッパへ🛩たどり着いたのはイタリアの土地。そこでベティさんと出会い結婚。拓さんが若いころ夢に描いていた、北崎の地でお店を持つということを叶えるため...

  • 西浦おさかな祭り開催御お知らせ!

    毎年恒例となっています西浦さかな祭りが今年も開催されます\(^o^)/日時:2023年6月18日 (日曜日) 朝8:00~お昼ごろまでなくなり次第終了となります。漁師さんが直接販売されており、直に漁師町に触れるいい機会です。さかな祭りで必ず登場する、西浦名物の鯛めしやカワハギの味噌汁、近隣のお店で食べれる海鮮丼、その他キッチンカーもありますので、ぜひ朝ごはんは西浦漁港で、海と船を見ながら食べてください...

  • 海づり公園誕生祭 2023 開催報告(^^♪

    4月23日日曜日、春の嵐かと思うくらいの連日の風の強さがまだ残っていはいましたが、お天気は回復して、「海づり公園誕生祭2023」、無事に開催されました\(^o^)/海づり公園内では、ジュニア五目釣り大会や、鯛釣り体験など、日ごろ味わえない海のレジャーを楽しんだ様子です。カキ小屋前の駐車場では、食品の販売やかき氷作り体験、北崎未来を創る会からは、北崎の産直が当たる射的や大当たりが出たら唐泊恵比須カキが当たる...

  • beach cafe SUNSETの特別メニュー!

    少し前の話となりますが。。。糸島ドライブでおなじみの老舗レストランSUNSETで、定休日の木曜日に、北崎野菜を使った料理を提供していると聞き、取材に行ってきました。店内に入った途端、立派な北崎産野菜がお出迎え🥬してくれました!こちらが今回の特別メニューです。手書きのお品書きと、SUNSETとの雰囲気にギャップを感じますが、それも味があってよい感じです♪こちらは、ビーツと北崎大根、白葱を煮込んでペースト状にしたポ...

  • 蒙古山にモンゴルからシャーマン団来たる!

    去年の11月に蒙古山の碑が復興して、新聞などで紹介されるようになり登ってみる人も増えてきてうれしく思います(^O^)/そんな中、蒙古山にモンゴル国からシャーマン団が来て儀式を行うので、北崎よかとこ隊に取材してほしいとお声掛けいただいたので行ってきました。今回シャーマン団が来ることになった理由は、1年ほど前にシャーマンのトップの方に、蒙古襲来の合戦の場となった福岡と壱岐の島へ行き、儀式を行い、不自然な死をむ...

  • 第9回今津ふれあい市開催のお知らせ♪

    コロナの状況で中止が続いていた今津ふれあい市が3年ぶりに開催されます\(^o^)/日時:5月14日(日曜日) 10:00~15:00場所:福岡市西区今津運動公園内 体育館前広場北崎未来を創る会からは、毎回好評をいただいている「産直品が当たる射的」を出店します子どもはもちろん!大人まで楽しめる内容となっています!また、「北崎太鼓 海音」による演奏もあります♪お天気も良い予報ですぜひ今津運動公園に遊びにきて...

  • 海づり公園誕生祭 2023♪

    毎年恒例となりました【海づり公園誕生祭】のお知らせです\(^o^)/日時:4月23日 日曜日 10:00~15:00海づり公園内では、真鯛釣り体験や、ジュニア五目釣り大会があります。かき小屋では、ラムネ早飲み大会やアイスクリームまきまき体験、かき氷作り体験が、公園緑地では、JAFの子ども免許証作りや、北崎未来を創る会からは、久しぶりに「産直品が当たる射的」の出店もありますよ♪そしてパフォーマンスでは、「北崎太...

  • 北崎の花で箱花講習会♪

    福岡市農山村地域活性化の事業として、5年前から始まった講習会が3年ぶりに行われると聞き、取材しました\(^o^)/コンセプトは、北崎の花農家さんが生産するだけではなく、花を贈る先にある喜ぶ笑顔を想像しながら技術向上を学ぶということで、箱花の講習会が北崎公民館で開かれました。大阪から講師としてこられた Flouwer Lotus(ロータス フラワー)」の紙屋さんです。こちらが紙屋さんが見本で持ってきてくれた箱花。なん...

  • 麻生美容室さん

    テレビ、ラジオでい・と・し・まと聞かない日がないほど糸島ブームが最高潮の中、きっと通過してるだろうこの北崎地区!観光客の車が右往左往して、ここもにぎわってる気分にさせてもらっています。(笑)その何気に通過している県道沿いに「麻生美容室」があります。こちらが店主の麻生英子さんです!80代のバリバリの美容師さんです。店の正面にあるカレンダーには、馴染みのお客さんが勝手に予約の名前を書いていかれます。それ...

  • 年始のお祭り「西浦十日恵比須」

    1月10日、西浦十日恵比須が行われました。過去記事でも紹介していますが、西浦の十日恵比須は大漁祈願・航海安全を願う漁師さんたちのお祭りです。十日恵比須神社内の祭壇には、お供え物が並べられ、「今年も無事に漁がおこなわれますように、豊漁でありますように」と、願いを込めて毎年神事が行われています。今年は西浦保育園の年長さんと年中さんも見学に来ていましたよ~みんなおりこうさんに見ていました^^神事の後には...

  • お花の学校天神分校🌸

    今頃のご報告になってしまいまして申し訳ございません。昨年の11月27日(日)に開催されたJA福岡市さん主催の博多じょうもんさん天神市場に、北崎を考える会よりお花の学校天神分校を開校いたしました!実に3年ぶりです!お花の学校では、北崎の特産である花でフラワーアレンジメントの体験教室を開催します。お花を身近に感じ、そして北崎を知っていただけたらなと思い、準備を整え、沢山のお花と、平均年齢高めのおじちゃんお...

  • 「北崎校区自治協議会だより」 第27号発行しました

    「北崎校区自治協議会だより」 第27号を発行いたしました。今回は福岡市関係局との意見交換会の模様や、西方沖地震後、倒れたままになっていた「蒙古山の碑」の復興事業の記事も掲載されています。各種団体からは、「男女共同参画をすすめる会」、「北崎を考える会」、「北崎未来を創る会」からの活動内容による記事を掲載しております。皆さんのお手元に届いたらぜひご一読ください。...

  • 小田町内の髙井さんをご紹介!

    今回は、小田地区に素敵な方がいらっしゃるとお聞きしたので伺ってきました!北崎にいながら遠くカンボジアに思いをはせる髙井 隆行さんです近所の人たちからは「たかちゃん」と呼ばれて親しまれています(*‘∀‘)髙井さんは高校卒業後、農業関係の肥料の製造販売業務に従事されており、地元を離れていましたが、2年前、実家の敷地内に、ご自身の意向がたくさん詰まった平屋を新築されて北崎に戻ってこられました。そんな素敵な新居...

  • 【蒙古山の碑】復興事業のご報告です!

    年末の忙しさにブログでの報告が遅くなりましたが、、、去年の11月から行われていた【蒙古山の碑】復興事業が終了いたしました!(以前の詳しい内容はこちらをクリック)↓着工式の時の記事北崎公民館で11月末に行われた前夜祭では、九州沖縄モンゴル友好協会会長の進藤さんと在福岡モンゴル国名誉領事のアルタン名誉領事、モンゴル国の歌手であるソソルバラムさんをお招きして蒙古襲来の歴史をつづる「フビライハンと神風」とい...

  • 福岡マラソン2022🏃

    11月13日に、3年ぶりの福岡マラソンが開催されました。今年の参加人数は14,000人。健脚自慢のランナーが福岡から糸島へ駆け抜けていきました。ここ北崎校区は、海沿いの風や心臓やぶりの野田の坂(畑中)もあり、ランナーの皆さんの頑張りどころとなる、30~34キロ地点となります。今年の大会は、感染症対策のため大声での声援や、私設エイドは自粛とのことでしたが、各町内で工夫を凝らした応援スタイルを見ることができまし...

  • 北崎校区文化祭のご報告(^^♪

    今年は校区の文化祭で展示の部と演芸大会ともに開催されました。文化祭出店のために1年前からコツコツと日ごろの成果を存分に発揮されて、素晴らしい文化祭となりましたので一部をご紹介します\(^o^)/【展示の部】【さげもん】【マクラメ網のタペストリー】【焼き物のウォールオブジェ】【北崎小学校のフラワーアレンジメントクラブ】【テープとカップなどを使ったカメレオンとカニの創作物】【毬】【絵手紙教室とクラフト教室の...

  • 蒙古山の碑復旧工事の進捗状況!

    西浦岡の宗会長が、「蒙古山、工事進みよるよ~」と言って写真を見せてくれました。見ると以前着工式の時とは比べ物にならないくらいの変わりよう…!以前の記事↑クリックよかとこ隊も実際行ってみよう!と、登ってみましたよ♪蒙古山のふもとに車を止めて、いざ!普通の民家が並ぶ道を進むと、木に囲まれた山道になってきます。こんなおもしろい木など眺めながらどんどん登っていきますと…舗装され広くなった道になってきました。す...

  • 第41回北崎校区文化祭開催のお知らせ!

    北崎校区文化祭を開催いたします!作品展覧会では皆さんからの作品を募集しています。10月21日から10月27日までに、北崎公民館までお持ちくださいまた、11月3日の演芸大会も3年ぶりの開催となります\(^o^)/コロナ禍になり中止が続いていましたが、今年の開催は、皆さん楽しみにしており続々と参加申し込みが行われています。(時間は短縮となり午前中での開催となります)作品展覧会、演芸大会ともにたくさんのご来...

  • 今津カフェにグランドピアノがやってきた!

    いつも仲良くさせていただいているおとなりさん、福岡市西区今津校区にある「今津運動公園」。その体育館入口にある今津カフェのラウンジにグランドピアノがやってきました!【九州グラウンドの生林社長】公園の管理会社である「九州グラウンド」の生林社長が、「今津カフェにピアノがあったらいいね~♪」と話していたそうで、以前から知り合いであるNPO法人OnPal(オンパル)の真隅理事長に相談しました。真隅理事長が知り合いの...

  • 北崎の港は1等地!

    先日、町内一斉清掃の時に、お見かけしたことのない男性の方がいらっしゃったので、思わず声をかけてみました(^∇^)ノ宮浦町内の海が見える空き家をリノベーションして移住してこられた方とのこと!これは気になる!ということで、取材に行ってきました~。久しぶりの『北崎にこんな人』シリーズ、ご紹介します\(^o^)/ご自宅の前は海が広がるすばらしいロケーション。ご紹介します、松本ご夫妻ですお2人は2年前、中央区の薬院から...

  • 「北崎校区自治協議会だより」 第26号発行しました

    「北崎校区自治協議会だより」第26号を発行しました。今回は今年選任可決されました新しい自治協議会の役員の紹介や、令和3年度決算及び令和4年度予算、事業計画の掲示各地域団体の活動報告となっています。北崎校区の皆さんには全戸配布されます。どうぞご覧くださいね(^^)/...

  • 三所神社 夏越祭

    7月31日は、三所神社の夏越祭です\(^o^)/毎年宮浦と畑中の総代さんたちで茅の輪を作り、拝殿に設置します。その輪をくぐることを「輪越し」といって地域住民に親しまれています。新型コロナウイルスの感染拡大のために予定していました「北崎未来を創る会」主催の出店と、「北崎太鼓海音」による演奏は中止となりましたが、神事と獅子回し、輪越しは通常通り行われます。コロナに負けないように、暑い夏を無事にすごせるように、...

  • 昭和バス ウエストコーストライナー運航開始のお知らせ!

    なんと!通常運行されている昭和バス西の浦線の便はそのままでさらに、博多・天神~二見ヶ浦直行バス【ウエストコーストライナー】が7月21日から運行することになりました以前にもブログでお伝えしていた

  • きたざき西瓜のご紹介♪

    きたざき西瓜の初出荷の日に伺い、取材させていただきました\(^o^)/生産者さんたちが朝のうちに収穫してきたスイカが出荷場にずらりときれいに並べられており、圧巻ですo(^▽^)o出荷初日には、今季の出荷についてどのような対応をしていくのか、皆さんで話し合うそうです。そしておつまみや飲み物で初出荷を祝います。次に、本日出荷予定の数の段ボールを次々と作り、高く積み上げて準備していきます。生産者1人に対して130個...

  • ビーチクリーンのお知らせ

    【Fukuoka West Coast】 ビーチクリーンのお知らせです。日にち:7月18日(月・祝/海の日)時間:9:00~9:45集合場所:Beach Cafe SUNSET駐車場車でお越しの際は、PALM BEACHの駐車場をご利用ください。たくさんの参加お待ちしています\(^o^)/...

  • 西浦さかな祭りのご報告

    3年ぶりに開催された【西浦さかな祭り】おかげさまでたくさんの来場があり、大いににぎわいました(o‘∀‘o)*:◦♪その様子をどうぞご覧ください!*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*この日は雨模様の天気予報で、開催が心配されましたが、雨雲はどこへやら…当日は見事な快晴となりました\(^o^)/そんな心配をよそに、8時販売開始の前にもかかわらず、たくさんの人が来てくれて長蛇の列ができました。お目当ては、西浦の鯛めし~!あっと...

  • 三所神社御神楽

    4月29日(金祝)に、3年に一度の三所神社御神楽が行われました。あいにくの天気のため、神事の後は北崎小学校体育館へと移動しての開催となりましたが、3年前もかなりの荒天で中止されたので、今回は実に6年ぶり…。開催できたことをうれしく思います。御神楽が始まる前に、北崎太鼓海音による演奏がありました。今回は中学生以上の海音メンバーの出演。6年前はみんなまだ小学生でしたので、時間の流れを感じますね~(*’U`*)...

  • 西浦さかな祭り

    去年、一昨年とコロナ感染症予防対策の為に開催を見合わせていた西浦さかな祭りが、3年ぶりに開催されることになりました\(^o^)/漁師さんから直接新鮮な魚介類を買えるとあって毎回たくさんの方々に来られます!見たことがない魚介類にも会えるかも…( ‘o’)>近隣は写真スポットや釣り場、磯遊びもできます♪早起きして初夏の海辺を楽しみませんか?感染対策をしながら、どうぞたくさんの方々のご来場をお待ちしています(^O^)/...

  • 海づり公園誕生祭のご報告

    天気が心配された海づり公園の誕生祭でしたが、当日はなんとすっきりと晴れた最高の天気となりました\(^o^)/オープニングは、北崎太鼓海音による演奏。海に向かって元気な太鼓の音が響きわたりました♪また太鼓の体験会もあり、簡単なフレーズを覚えて一緒に演奏しました。初めて太鼓に触れ、その楽しさを知ってもらえるとうれしいですね!続いてフラダンスの披露(^O^)/フラの手の動き(ハンドモーション)には1つ1つ意味があ...

  • 三所神社 御神楽のお知らせ

    3年に一度の【御神楽】が三所神社で行われます!日時:2022年4月29日(金祝) 13:00開始場所:三所神社 (雨天時は北崎小学校体育館)12:30から 【北崎太鼓 海音】による演奏もあります。3年前は荒天のために開催中止となりとても残念でしたが、今回は雨天の場合、北崎小学校体育館で行われます。(ポスターに使われている鬼のお面の神楽の演目は「水鬼」といい、手桶に入れた水を四方に打ち、周囲を祓い清...

  • 海づり公園誕生祭

    今年もやってきました!海づり公園誕生祭公園主催のジュニア五目釣り大会や真鯛釣り体験、大抽選会と、釣り好きにはたまらない企画☆さらにこの日は唐泊恵比須カキ小屋の今季最後の営業日となっております。ぜひお越しください。また、海づり公園横の緑地では、地元の新鮮な野菜や果物、海産物も並びます。「北崎未来を創る会」主催のくじ引き、わた菓子づくり体験もありますよ~♪「北崎太鼓 海音」による太鼓演奏、フラダンスも出...

  • 昭和バス 西の浦線ダイヤ改正のお知らせ

    令和4年4月1日にダイヤ改正が行われます。今回は多少の時間変更があります。北崎校区の皆さんには時刻表を全戸配布しておりますのでどうぞご確認ください。校区外の方は、1000円で1日フリーパスとなるデジタル乗車券を利用してバス旅をお楽しみくださいね♪車高の高いバスから眺める海は最高ですよ~!また、乗車証明サービスを利用してお得に北崎校区を楽しんでいってくださいね。詳しくはこちらをご覧ください。↓昭和バス...

  • 唐泊ヴィレッジでの消防訓練❕

    2021年1月に北崎校区の唐泊町内にオープンしたグランピング施設の「唐泊village」にて消防訓練が行われるということで取材に向かいました!ひんやりと澄んだ晴天の中、福岡市西消防署と、地元の北崎分団との合同での消化訓練となりました。よかとこ隊出動‼︎ケツ!(奇数の号令です)今回の訓練では、実際に唐泊ヴィレッジの従業員が、火災発見を想定して消火器を使って初期消火を行います。その後、消化しきれない場合、携帯電話か...

  • 西浦十日恵比須が行われました!

    昨年はコロナ禍で神事のみで行われた西浦浜の十日恵比須でしたが、今年は例年通り行われました\(^o^)/本来ならば毎年、新人漁師さんが男役と女役の夫婦の恵比須様に扮して登場するのですが、今年は新人漁師さんが不在で、夫婦恵比須様を拝むことができずにちょっと残念規模こそ縮小しておりましたが、例年の賑わいが少し戻ってきて、うれしい気分です♪西浦の十日恵比須は、大漁祈願・航海安全を願う漁師さんたちのお祭り。当日の...

  • 「北崎校区自治協議会だより」 第25号発行しました

    「北崎校区自治協議会だより」 第25号を発行しました。今回は福岡市関係局との意見交換会や、西方沖地震の時から倒れたままになっている「蒙古山の碑」の復元事業についてをお伝えします。裏面では、各団体での活動報告や、文化祭の展示の部の報告を掲載しています。どうぞご覧ください(^O^)/...

  • 北崎から初日の出♪

    皆さんは今年初めの初日の出はどちらでご覧になりましたか?今回は、草場町内にある柑子岳(こうしだけ)の元旦登山での初日の出と、小田地区から宮浦地区に向かう途中の通称スヌーピー山(津上崎)のカーブからの初日の出の二本立てでお送りします♪まずは柑子岳の元旦登山から…。早朝6:30、草場の集合場所では、「明けましておめでとうございます!」「今年もどうぞよろしくお願いいたします」と、新年のあいさつを交わす声が...

  • 八十の手習い

    北崎校区文化祭の展示の部では、公民館の玄関に豪華な【さげもん】が飾られて、文化祭を華やかに演出してくれました♪さげもんとは・・・女の子の初節句に飾られる柳川地方特有の吊るし雛で、紅白の布を巻いた竹の輪に7つの飾りを付けた糸を7本、計49個、中央に大きな鞠を2つ、合計51個を吊るしてあります。人生50年といわれていた時代に、我が子に1年でも長生きできるようにと51個の飾りに願いを込めて作られたもので...

  • ふれあい交流学級♪

    クリスマスも近づいてきた12月19日の日曜日に公民館主催事業として、子どもたちと九州大学に通う留学生を含む学生さんたちと共に国際交流を兼ねてクリスマスデコクッキー作りが行われました。今回の講師の先生をご紹介しますよ~♪前にもブログでご紹介しました拓さん&ベティさんご夫婦ですクリスマスのスペシャルコスチュームがとって似合っています♪この日のために、前もってたくさんのクッキーを焼いて準備してくださいました...

  • 蒙古山の碑 復興支援事業開始!

    「東につづく 長浜や~ 西にそびえる 蒙古山~♪」北崎に住んでいる方なら一度は聞いたことがあるおなじみのフレーズ♪そう、北崎小学校の校歌にある歌詞の一節です。その蒙古山の頂上にある蒙古山の碑が、2005年3月に北崎を襲った、西方沖地震の時から倒れたままになっていることを皆さんはご存じでしょうか?校区内で幾度となく、この倒れた石碑を起こそうという声が上がっていました。しかし問題が多くてなかなか実現すること...

  • 民生委員さんたちの活動♪

    最近よく見かける民生委員のCM。北崎校区にも民生委員さんがおられて月1回の定例会や高齢者対象の「北崎サロン」の運営、1人暮らしのお年寄りや高齢者のみで生活しているご夫婦の見守り、年に1回の餅の配食など、年間通して活発に活動されています。今日も民生員さんが集まって楽しそうに活動されていましたのでのぞいてみました。「何を作っているんですか~?」と、たずねてみると、12月にある高齢者サロン「北崎サロン」で...

  • 農福連携事業で芋ほり体験会♪

    北崎未来を創る会代表の平兮さんが育てたサツマイモの芋掘り体験会が、第三者委員会の委員長をされている橋田 和義市議会議員の仲介で行われました。今回は、障がい者放課後デイサービス団体「スマイルプレゼンツ」の、18歳から25歳の就労継続支援利用者さんとその介助者と、代表 左近春香さんが立ち上げた「マイルールオンラインサロン」のメンバーさんとその子どもたちが参加しました。その日はよく晴れた秋晴れの気持ちいい...

  • 昭和バスにお得な1日フリーパス登場!

    昭和バス西の浦線が、もっとお得に、もっと便利になりました!今までは回数券や、65歳以上の方限定のふく福パスがありましたが、ついにデジタル乗車券が登場しております!こちらは、my route(マイルート)というアプリをスマホから取得してそのアプリ限定で購入できる1日フリーデジタルチケットです。(スマホからの画面)↓販売金額は大人1000円、子ども500円、何度途中下車してもいいんですよ♪今まではちょっとお高いバス代、目...

  • 九州大学構内産直販売再開!

    2年前に九州大学 伊都キャンパス内での販売が開始されていましたが、コロナウィルス感染拡大のために休止となっていた「北崎未来を創る会」主体の野菜の直売所が、販売再開となりました!今回もまた、福寿寺の若和尚でありながら、北崎の耕作放棄地を掘り起こし、畑に替え農家をしている、平兮元祥さんが北崎の新鮮で旬のお野菜たちを、キャンパスにお届けしまーす(^O^)/おかげさまで直売所の存在は、大学内でも広く周知されてお...

  • J:COMチャンネル「ふくおかまいCOM」放送のお知らせ!

    またまたJ:COMさんからお声掛けいただき、取材していただきました♪市民が主役!ふくおかまいCOM放送日:11月1日~11月15日放送チャンネル:地デジ11CH(J:COMチャンネル)放送時間:毎日8:00,16:00,18:45☆放送終了後は、YouTubeでも配信されます!まさに市民が主役のこの番組。北崎校区の魅力をお届けします。出演は、北崎公民館の 黨(とう)館長と、北崎校区自治協議会 髙橋会長のご両名です。遠くに...

  • 北崎校区文化祭開催のお知らせ

    コロナの影響で昨年は開催できなかった校区文化祭ですが、今年は展示会のみ開催いたします!それに伴い、皆さんの作品を募集しています。10月21日(木)から事前搬入を受け付けておりますのでどしどしお持ちくださいね♪前回ご紹介しました「北崎かるた」も展示しますよ~感染予防を行いながら皆さんのご来場をお待ちしてま~す♪...

  • NHKロクいち!福岡に登場!(予定)

    前回ブログで取材させていただいた「北崎かるた」ですが、NHKロクいち!福岡に取り上げていただいたそうです!公民館にも取材に来られていました。北崎あるあるが詰まった「北崎かるた」の札に沿って北崎を撮影されているとあって、どのようにテレビに映るのかとても楽しみです♪どうぞご覧くださいね(^O^)/ロクいち!福岡放送日:10月7日(木) 18:10~↓北崎かるたの記事↓...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北崎校区自治協議会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北崎校区自治協議会さん
ブログタイトル
北崎よかとこ隊
フォロー
北崎よかとこ隊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用