ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
神戸市東灘区 40 歳代 女性 R.Hさん 10時間コース
4回目の教習です。今日は、車庫入れにチャレンジ。自衛隊用の大型免許をお持ちで、少しですが乗っていた経験があったので、駐車については概ね誘導でき、幅寄せなども少しのアドバイスでできるようになりました。少し時間はかかってしまいますが、目標レベルはクリアです。
2024/04/30 11:00
高砂市 20 歳代 女性 A.Mさん 10時間コース
お仕事で車を運転する機会ができたことと、車で通勤できるようにもなりたいため、三宮での待ち合わせでお申込みいただきました。ペーパードライバー歴約9年、初回の教習です。担当地域外だったので三宮で待ち合わせして、安全なポートアイランドに移動してからスタート。最初
2024/04/29 11:00
3回目の教習です。今日は、車線変更ができるようになることを目標にスタート。最初は怖くて失速しながらの車線変更でしたが、だんだん慣れてきて流れに合わせて車線変更できるまでにレベルアップできました。ただ、右左折に手間取っていて、1つのことに注意が集中してしまい
2024/04/28 11:00
2回目の教習です。今日は自宅からスタートしましたが、まだ力みが抜けず不安が残っているため、走行しやすいルートを選んで走行。繰り返し右左折することで大分慣れることができましたが、右折レーンから右折するときにレーンからはみ出しそうになったり、極端に減速が早く
2024/04/22 11:00
お仕事で、淡路島などで運転しなければならなくなり、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約13年、初回の教習です。取得している免許が、自衛隊限定の大型免許で、その自衛隊の大型車で2年の経験が有りますが、普通車での運転経験はなし。まずは基本走行から徹底し
2024/04/15 11:00
神戸市灘区 40 歳代 女性 E.Oさん 4時間コース
2回目の教習です。今日は、お仕事で行くことになる六甲アイランドへ向けてスタートし、不安のある大きな交差点での右折を再度確認し、次にハーバーハイウェイで会社の駐車場がある元町へ。車線数が多く複雑なところでは戸惑うこともあり、色々気にしているとふらついている
2024/04/14 11:00
西宮市 20 歳代 男性 R.Wさん 10時間コース
最後の教習です。『不安の残る駐車をできるようになる』という目標をもって、教習スタート。ハンドルを逆に回したり、幅寄せが上手くできなかったりでしたが、落ち着いてどう誘導し、どう切り返すかを考えるようになれたので、最終的にはしっかり誘導できるようになりました
2024/04/10 11:00
西宮市 30 歳代 男性 S.Wさん 4時間コース
普段はバイクに乗っていますが、最近車にも興味を持ってマイカーを購入されたので、納車までに慣れておこうと思って、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約11年6カ月、初回の教習です。バイクと違って幅があることと、ブレーキの感覚も異なるため、慣れるのに少し
2024/04/09 18:33
神戸市兵庫区 50 歳代 女性 K.Nさん 10時間コース
5回目の教習です。今日は、取引先まで行くのに山道を走行するため、有馬街道で北区方面へ。前車にどんどん引き離されてしまいましたが、ペーパードライバーとしては上出来の走行ができ、カーブの走行も問題なく通過。その後みっちり1時間駐車の練習を行って、帰路も有馬街道
2024/04/08 11:00
お仕事で元町から六甲アイランドやポートアイランドまで車移動をしなければならなくなり、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約5年、初回の教習です。運転経験が5年ほどあったので、順調に教習を進めていましたが、以前から右折が苦手だったらしく、大きな交差点
2024/04/07 11:00
4回目の教習です。今日は、会社からスタートして、夢野経由で取引先のあるしあわせの村へ。上り坂で失速してしまったり、カーブでの速度が慎重になり過ぎて前車とどんどん離れてしまいましたが、ペーパードライバーとしては、まずまずの走行。目的地に到着後は、駐車をみっ
2024/04/06 11:00
3回目の教習です。今日は、職場からスタートして、取引先のあるしあわせの村までのルート走行から。まだ1つのことに集中してしまうところがあるので、走行位置が右寄りになり過ぎたり、少しふらついてしまうことがあります。ブレーキについては、踏み始めるタイミングは良い
2024/04/04 11:00
2回目の教習です。今日も前半は、ポートアイランドで基本的な練習から。左折時の確認のタイミングが遅くて大回りになったり、右折時に対向車に気を取られてしまって大回りになったり等、不安定だった点が良くなってきたので、徐々に交通量の多い方面へ。後半は、取引先までの
2024/04/03 11:00
4回目の教習です。今日は、走行開始から落ち着いて走行でき、右左折も安定してきました。良くなったのを見て、車線変更も練習。後半は、車庫入れにもチャレンジしましたが、幅寄せがイメージできず、真っすぐ駐車することも不安定だったので、次回頑張って練習しましょう。
2024/04/02 11:00
社会保険労務士として活躍されているK.Nさん、取引先への訪問やお母さまをドライブに連れて行きたくて、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約16年6カ月、初回の教習です。走行し始めはかなり緊張されていましたが、右左折の練習を繰り返すうちに力も抜けて、どん
2024/04/01 11:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、沖 真一さんをフォローしませんか?