ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
神戸市長田区 30 歳代 女性 M.Yさん 10時間コース
2回目の教習は、お子さまの通う整形外科までのルート走行から。道には詳しいようで、自宅からスタートしたあとは、コース指示をしなくても走行できるレベルでした。右左折時の安全確認もできるようになり安定してきましたが、右折時に対向車が気になって右折レーンからはみ出
2022/08/30 11:00
大阪市 30 歳代 女性 T.Nさん 10時間コース
3回目の教習も、JR芦屋駅前からスタート。だいぶ慣れてきましたが、走行開始直後はスローペースとなってしまうことや、交差点の手前と先が少しズレている交差点を直進するときに、対向の右折レーンへ進入しそうになったりもして、もう少しレベルアップが必要です。その反面、
2022/08/29 11:00
2回目の教習は、JR芦屋駅前からスタート。緊張の力みが取り除けるよう、走行しやすいルートを選んでウォーミングアップし、少し落ち着いたところで、国道2号線を走行しながら車線変更の練習。最初はすぐ減速してしまい流れに合わせられませんでしたが、後半には早く駐車車両
2022/08/28 11:00
お子さまの送迎など、もしもの時に運転できないと困ると思い、実家と同じシエンタで練習できる当校を選んで、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約20年、初回の教習です。約3年の経験があったので、慣れるのには時間を要せず、加減速もしっかりできましたが、曲が
2022/08/23 11:00
社労士仲間のNさん、お仕事での移動で運転が必要となるため、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約18年、初回の教習です。お住まいが大阪市のため、JR芦屋駅で待ち合わせし、安全な芦屋浜に移動してから教習スタート。かなり緊張されていてガチガチでしたが、交通
2022/08/22 11:00
神戸市長田区 30 歳代 女性 S.Oさん マイカー10時間コース
最後の教習は、超狭い自宅の車庫入れを猛特訓。ペーパードライバーにとっては過酷ですが、ここでの出し入れができなければ、運転できません。少しでも斜めになっていると入庫できないため、幅寄せでの調節も必要最小限のハンドル量での誘導が求められます。最初は時間がかか
2022/08/19 11:00
神戸市東灘区 50 歳代 女性 K.Tさん 10時間コース
2回目の教習は、前回悪い癖として指摘した「曲がる前に逆へ振る危険行為」の修正や右折判断など状況判断の練習を目的に右左折の練習から。前回の後半では振る癖は概ね修正できていましたが、やはり走行し始めは振る癖が出てしまい、何度も指摘しながら修正。右左折では、何か
2022/08/18 11:00
3回目の教習は、車線変更と車庫入れができるようになることを目標にスタート。ほとんどの方が怖がって減速してしまう車線変更ですが、最初から臆することなくしっかり走りながら変更可否判断でき、特に手間取ることなくできるようになりました。問題は車庫入れ。あらかじめ「
2022/08/17 11:00
神戸牛丼広重を営む友人からのご紹介で、逝去された知人から車を譲り受けたため運転できるようになりたいと思い、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約34年、初回の教習です。30年以上のブランクがありましたが、経験は3年ほどあったので、走行開始当初から速度に
2022/08/16 11:00
神戸市兵庫区 30 歳代 男性 T.Nさん 10時間コース
5回目の教習は、三宮や元町の繁華街方面へ。車線変更はスムーズにできるようになってきましたが、前方の状況判断や道路標示などを見て走行することが苦手で、1つのことに気をとられて別のことが疎かになってしまいます。特に歩行者や自転車だけに注意を向けてしまい、信号を
2022/08/15 11:00
2回目の教習は、マイカーのソリオでスタート。教習車のシエンタから乗り替わったので、最初はアクセルが踏めず後続車に嫌われてしまい、どんどん追い抜かれてしまって結構危険でしたが、少し交通量の少ないところに移動して同じところをグルグル回って慣れていただきました。
2022/08/14 11:00
4回目の教習は、駐車にチャレンジ。前もって「駐車の達人」でのイメトレをお願いしていたので、ハンドルを逆に回してしまうことはありませんでしたが、グルグル回しすぎるので、幅寄せの練習を何度も練習して、基本をマスターしていただきました。走行の方は、車線変更も落ち
2022/08/13 11:00
近々お仕事で運転が必要になる機会があると感じたことと、これを機に運転し始めようとマイカーも購入されて、お申込みいただきました。ペーパードライバー歴約15年、初回の教習です。ご家族は誰も運転されず、今まで車のない生活を過ごされていたということで少し不安があり
2022/08/12 11:00
3回目の教習は、自宅からスタート。ウォーミングアップを兼ねて兵庫駅前など自宅周辺を走行したあと、板宿や妙法寺を経由して西神中央線へ。かなり慣れてきたので、車線変更を何度か繰り返し練習しながら、西神南方面へ。右左折時の歩行者等に対する安全確認もできるようにな
2022/08/09 11:00
2回目の教習です。まだ不安が残る状態なので、もう一度安全なポートアイランドに移動してからスタート。前回より落ち着いて運転できるようになってきましたが、まだ青信号でも左右の安全確認をしすぎたり、右折が焦って減速しきれないまま曲がり始めたりすることがあります。
2022/08/08 11:00
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、沖 真一さんをフォローしませんか?