chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PATEX HUNTER https://blog.goo.ne.jp/thegoldpatexuhrenhunter18239tn

マルクス経済学の視点で、「パテック・フィリップ」と「ロレックス」の世界を中立的私見で、社会科学的に分

PATEX HUNTER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/29

arrow_drop_down
  • 混沌下のローレックス。

    ああ、ローレックスじゃなくて、ロレックス。ロレックスだよ。と幼稚園児に指摘された。それも強い口調で。それでも、私は、ローレックスと心の中で叫ぶ。時代遅れのロレヲタとして。それにしても、いまさらながら、グリーンデイトナ最高だったな。でもこのグリーンって微妙に三種類あったっけ。これから中野の彼奴に聞いてみようか。混沌下のローレックス。

  • 116508 Green Dial

    結局のところ、116508GreenDialが、ロレックス社のコスモグラフデイトナにおける50周年記念モデルだったんですね。文字板交換禁止以前の個体のGreenDialは極めて怪しいけれど、あれっ、これっていつから禁止になったっけな。116508GreenDial

  • 650万程度の中古の116518LNシャンブラは買っておいて損はしない。

    アチャ政府だって馬鹿ではない。混迷する政策指導の中で、日本がだらしないのだから上海辺りのアチャからかならずリベンジ始動する。だから、ロウ君も指摘しているように中産階級のアチャが真っ先に狙うのは、すでにディスコンになった、116518LNシャンブラだ。値段が下がる、下がり続ける、というアホウの一生に付き合うのはやめよう。だれにも先なんてわからない。だから、下がり出したら真っ先に売り払って退散し、再起を掛けるのだ。これは普段のビジネスの習慣と何ら変わらない。人生は探検、探検、探検の連続だ。だから、マイナス思考の煽動者は、買えないから、本当は買いたいけれど、自分が買える価格まで、世間を扇動し、煽動させ、価格を下げさせる。また業者なら、できるだけ、買いたたき、騙し、オドシ、不安にさせ煽動し、安く買い、買い終われば...650万程度の中古の116518LNシャンブラは買っておいて損はしない。

  • Puzzle Color Dial DAY-DATE 36

    ウクライナ戦役に影響された、平和ピース。なかなかのアートだ。オイスターパーペチュアルのバブルズダイヤル買うなら、こちらの方がおススメだ。新型ディートナセラミックのベゼルの縁取りが好きではないので、ディートナはV字回復するでしょう。116518LNシャンブラ、116519LNグレーの廃版は的中したけど、まさかディートナ全モデルが更新されるとは思わなんだ。また後継ダイアルが、五桁の砲弾インデックスに回帰するとも思わなんだ。♪踊る阿呆に、ミル阿呆、同じアホなら、踊らにゃソンソン。買わなきゃ損損(^^♪PuzzleColorDialDAY-DATE36

  • さようなら、トロピカルマンゴーミルガウス群(2023新作報④)

    (RolexMilgaussRef.116400トロピカルマンゴー×ブラックマンゴー)思い起こせば、あれは衝撃的な116400との出会いであった。トロピカルマンゴーと名付けて早、17年。116400との突然の別れ。予測されていたとはいえ、あっけない。これは亡き愛犬のゴールデンレトリバーと同じではないか。トロピカルマンゴーがディスコンになっても私はトロピカルマンゴーを愛し続けた。いま、今日、2023年3月27日を以て、116400は永遠に新品では並ばない。見よ、市井では、有象無象が、トロピカルマンゴーを爆上げしている。私も、5本目のマンゴーをいただこうではないか。今晩はこの曲を聴こう。https://www.youtube.com/watch?v=Zub1gw6kL4oせつないなぁ。。さようなら、トロピカルマンゴーミルガウス群(2023新作報④)

  • イエローGMT、ロレゾールを伴って再登場!(2023新作報③)

    ロレックス、こうこなくっちゃ~ロレックスはマニア心をクスグルね。でも、シャンパンベースの文字板にルビー×ダイヤ仕様はなぜ出さないのか?このモデルが跳ねたら、GMT人気は本物だろうね。イエローGMT、ロレゾールを伴って再登場!(2023新作報③)

  • ミルガウス一家、ラインナップ、モデルごと消滅す?

    (RolexMilgauss1019×116400トロピカルマンゴー)シンガポール、ロウ君へ。ミルガウスのラインナップがなくなったのか。いつまでディスコン?2040年に回転ベゼルで再登場?しばらくの間、さらば、トロピカルマンゴーの仲間たち。詳細情報求ム。ミルガウス一家、ラインナップ、モデルごと消滅す?

  • デイトナ、全面ディスコン。

    (製造中止のゴールデンブラック×オイスターフレックス)イエローゴールドのディートナ。予想が的中。最悪だ。あの大人気文字板のゴールデンブラックが後継となったが、元祖は消えた。予想はされていたが、グリーン、メテオとともに消えちまった。消えちまった悲しみに。さぁ、マーケットで残党狩りが、いまからいよいよ始まるぞ。今が底値。今後1年以内にオイフレゴールデンブラックは750万円以上になるだろうか。V字回復、2年の定期預金で、まずは、イエローの無垢ブレス仕様、オイフレ仕様のストック残党狩りをしよう。後悔する前に。諸君、決断せよ!ちなみに、チュードルのGMT白は少しだけよいが、パテックはどんどん私の心から離れていくなぁ~。秋に期待しよう。以上デイトナ、全面ディスコン。

  • ティザー動画にみる2023新作ロレについて

    またまた出るんですね。私がロレックスにハマり出した1990年代に毎年新作、ということはなかった。他のブランドでもほとんどそうだった。いまはあまりにも商業的すぎる。オイスターブレス仕様をだしたり、ジュビリー仕様を出したり、ベゼルだけ変えてみたり。ブレスレットを変えただけで、新作扱い、、くだらない。新作紹介画像もテイザーはよいとして、ニューモデルもティザー式ならば、いささか企業としてどうだろうか。と思う。ところで、昨日のティザー動画を拝見した。変更追加モデルは以下の通りエクスプローラーⅠ→チタン化かヨットマスター→チタン化かGMTマスターⅡ→イエローゴールド系の復活かオイパペ→41㎜にイエローゴールド金無垢かチェリーニ→イエローゴールド金無垢かデイトナ→プラチナモデルの変更かミルガウスの回転ベゼルは出ないよう...ティザー動画にみる2023新作ロレについて

  • オイパペにキズを付けよう。

    ТV2050を見を終えてNFを見た。最近、NF氏の悲哀感がハンパなく切実だ。NF氏の変装は面白くないが、素のNF氏はオモシロイが仙人の話は飽きた。地下道につながる階段で地上から〇✖、△✖!!と叫ぶのはオモシロイね。2年半も通い続けて買えない、というのは正直おかしい。毎回、在庫があるにもかかわらず、こいつには売らない、と決め込んでいる正規店は何様だろうか。だいたいこういう販売姿勢の連中は、キャバクラで気持ちが大きくなって雰囲気を乱す客になり下がる傾向があるし、パワハラ、セクハラ上司になり下がる素地が出来上がっている。マジメな新米は閉口して精神が病むであろう。通常の人間ならば。特に幼稚園児の子持ち既婚者。こんな連中に、ありがとうございます!と愛想よくしても売らないと仙人が決めているなら売らない。代々、マネージ...オイパペにキズを付けよう。

  • 116518LNゴールデンブラックってディスコンなのか。

    (Rolex116518LNGolden-Black)年内、116518LNゴールデンブラック(シャンブラ)ってディスコンなのか。と、シンガポールのロウ君が私に言ってきた。私は彼ほどロレヲタではないが、どうもそうらしい。信じる者は救われる。文字板がディスコンならば、この116518LNが継続されたとしても、このゴールデンブラックのモデルは傑出した店頭価格になるだろう。なるほど確かに、文字板カラーによって同じモデルでも数十万円違ってくると、メーカーは高騰文字板は廃止する傾向がある。それにならう形だろう。それにしても、シャンパン協会?がこの文字板のネーミングにクレームとは幼稚すぎはしないか、と思うのは私だけだろうか。116518LNゴールデンブラックってディスコンなのか。

  • LEICA爆上がり(初報)

    先日も、ライカマニアの郷里の先輩と女の子(商売女)を交えて会食をしながら、雑談をしていた。先輩:おい、〇〇〇くん、LEICAって知っているかね。私:はい。わたしもMを数台所持しています。普段はQを使ったりしています。先輩:そう?いま世界中でMの記念モデルが爆上がりなんだよ。私:どれぐらいですか。先輩:買取価格はカメラ店によって激しく価格差はあるんだけど10年間で店頭販売価格は7倍~20倍強らしい。私:それって、4桁のスポーツローレックス以上じゃないですか!先輩:限定はせいぜい2000台。日本限定のMなんか200台限定もある。私:まだまだ知らない人もいますが、ローレックスとは違って、ライカの転売ヤーってそう多くわないと思います。でも、何でもかんでも、みな、楽して稼ぎたいというのが人情ですよね。それにしても、...LEICA爆上がり(初報)

  • できました、できました。マラソンでもこんなことができました。

    できました、できました。マラソンでもこんなことができました!できました、できました。マラソンでもこんなことができました!!と言って褒めてあげたい。結局、転売するんだろう。まぁ、あんな下品な路面店なら、毎日、風貌が厳つく半グレが来店しだしたら、絶対に出すだろう。そういう連中だから。アチャは居るし、副店長、店員ほぼ全員、中途採用。中には若いときに勤めていたロレ正規店が倒産して、あそこに入社したトボケタ小太りハゲタカ鷲津風のメガネのヤツもいる。なかなか出さないのは、自身が善良な人だと見られているからだろう。ピタゴラスイッチ。できました、できました。マラソンでもこんなことができました。

  • すみませぇ~ん。只今メンズモデルを切らしておりましてぇぇぇ

    仕事で地方の路面店にクライアントと行く機会がある。また先日も言われた。私:すみませんが、グリーンズンダマーガリンありますか。阿茶店員さん:グリーン…なんですか。モデルはどちらになりますか。私:だから、ズンダマーガリン、ズンダマリーナよ!!阿茶店員さん:すみませぇ~ん。只今メンズモデルを切らしておりましてぇぇぇ(妙な日本語口調で)私:えええッ~。メンズモデルなかったら、この店内の人件費どこからでるのん?(ネオファクさん風の口調で)この地方路面店では、こういったセリフで教育しているのだろう。私は最後に一言。代理店の営業に、在庫切らすなよ。と言っておくから。と言ったら、慌てふためいて血相をかいていた、笑どこまで、お客様に対して上から目線をするのかな。良い根性してやがる。性根叩き直してくれる。田舎モンのクセに、と...すみませぇ~ん。只今メンズモデルを切らしておりましてぇぇぇ

  • 沼には近づかないように。

    アンティーク時計、特にローレックスには、モデル毎に細かい、沼、が仕掛けられている。実際のところ、パーツの組み合わせの整合性なんてものはオオヨソ、でしかない。アンティークローレックス販売を生業としている連中の話には疑ってかかる方がいい。なんで、なんで、と理詰めで聞くと、イライラ、貧乏ゆすりするオヤジが、松屋の時計のイベントで昔いたっけな。道場破り、はなかなか面白く、ピンポイントで突けば、降参する店員もいる。私はいつも御徒町や中野で店の前でこうつぶやいてから入店している。〝アンティークはボッタクリ〟であると。私は、こういった店からは買わないし、店主や店員の目が細く、尖がった口で風貌が悪い店からも買わない。正規店でも、目が細く、逆三角形の顔、ポサーとした髪型、ちびまる子ちゃんに出てくるような暗い顔つき、笑顔の無...沼には近づかないように。

  • よ~く考えよう、おカネは大事だよ~♪

    最近4桁を買ってほしいと友人らから言われる。また少しコレクションを増やそうかなとも考えることが最近よくある。でも、ロレヲタ歴が長すぎると、確かに現在の4桁は金額的に買いづらい。でも欲しいときに頭を冷やす一番の特効薬が、30年前の、Beginだ。歌手ではない。雑誌だ。たぶん、日本で最初に腕時計、特に、当時ロレックスを特集した嚆矢の雑誌だと思う。昨日も、ぼんやりと、1990年代のこのBeginをサーッと読んでいた。現在、数百万、1000万円近い、1675、ミラー、ベイクドライトが、78万程度で、今も原宿にある店でレア個体として紹介されているではないか。そういった1675は本来は78万円程度とは言わないが、あのとき、買えなかったのだから諦める。もしくは、あの時買えなかったのだから、時間を遡るタイムマシーンの乗車...よ~く考えよう、おカネは大事だよ~♪

  • マラソンにまったく関心がないロレヲタ

    (RolexDAYTONARef.16520×116500LN)マラソンにまったく関心がないロレヲタは5桁、4桁しか興味が湧かない人たちだ。だから、自称ロレヲタで名乗るのであれば、すべてSSの現行スポロレというのは、ロレックスコレクターとは言えないし、ロレヲタでもましてない。現行品のみに固執している人は、単なる投機的野心の持ったロレックス好きだ。メーカーにとっては、いつ手放すか判らない、単なる、いわゆる、〝通りすがり〟の客。やはり、5桁、4桁、さらに現行宝飾ロレックス辺りを所有していないと、ロレヲタとは呼べない。いいな、わかるな。マラソンにまったく関心がないロレヲタ

  • 有竹さんについて。

    (RolexEXⅡRef.1655)私は知らなかった。有竹さんがすでに6年ほど前に亡くなっていたことを。何気に昨晩、有竹さんの本『ロレックス神話』の序章をよんで懐かしんでいて、ふと近況が気になって亡くなったことを知った。私は、たしか有竹さんが原宿に小さな時計店をオーブンした時にお会いした記憶がぼんやりとある。気さくな人だった。最初に読んだ彼の『ロレックスシーン』は当時にしては高額だったが、とても勉強になった。今にしてみれば、掲載されているロレックスは今よりも10分の1ほどの価値しかなかったから、買おうと思えば買えたのだが、当時はまだチープで同じモデルを何本も買いたいという所有欲は起き得なかった。彼が、日本におけるアンティーク時計の火付け役だったとは当時は知らなかった。ぜひ、映像でヴィンロレ談義の有竹さんを...有竹さんについて。

  • 人間のイメージ

    現行ローレックスを見てもどういう人間かは判りづらい。だが、どうだろう。汚い、焼けた、コマが外れそうな枯れた5513をしている人間を観たら、私には、ロレヲタかな、と思う。またM式ライカを首からかけていたらライカ好き、というよりも写真好きでなおかつ、プロ並みだと思えてしまうから、所有物は大切なその人のアクセントと言うよりも、その人自体を形成する大きなファクターとなる。なるほど、菊池寛著『形』もそういう小説だ。人間のイメージ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PATEX HUNTERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PATEX HUNTERさん
ブログタイトル
PATEX HUNTER
フォロー
PATEX HUNTER

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用