chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
PATEX HUNTER https://blog.goo.ne.jp/thegoldpatexuhrenhunter18239tn

マルクス経済学の視点で、「パテック・フィリップ」と「ロレックス」の世界を中立的私見で、社会科学的に分

PATEX HUNTER
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/29

arrow_drop_down
  • 時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる 4

    正直、現行パテックで唯一プレミアムが付いていいのは、素材を問わず3針のノーチラスと、3針のアクアノートだけだ。でもアクアノートのブレスレット形状といい、ラバーストラップの開閉部の、十字架マークと言い、2000年頃なら間違いなく不人気なデザインだ。だから、私は、アクアノートは本来的にダサい系譜だから買わないし、いまでも要らない。ありがたがっているアクアノートオーナーを見るたびに私は不憫な目をしているのだ。一方で、ノーチラス。5711のステンレスは買えて280万円。これ以上は限界。また5711のPGはパテックの催事には店頭に並んでいたことを知っているので、買えても900万円だろうか。そんな環境で育ったためか、10年前に友人を通して、現金500万円と交換したのが、3700/1J、1979年販売ギャラ付きだ。当時...時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる4

  • 時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる 3

    ここ10年ほど前まで、エクストラシンではないSSロイヤルオーク15202はギャラ付きブルーが100万円、SSノーチラス5711/1Aはギャラ箱タグなしで、139万円だった記憶がある。ジャンボロイヤルオークの初期はヤバイ銀座でしか売っていなかったので買わなかったが、どうせ同じエボーシュがルクルトならいいと思い、新品で正規からSSエクストラシン160万ぐらいで買ったが、バックルのネジが頻繁に脱落するし、そのたびに修理に出して、知らぬ間にベゼルがキズ付けられてしまった嫌な思い出がある。溝無しリューズがステンレスだから巻き上げで苦労するのだと思い、エクストラシンのイエロー無垢をロウ君にお願いしてポールの正規店からFedExで事務所に送ってもらった。2019年頃、ロイヤルオークエクストラシンは、外装がすべて二代目テ...時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる3

  • ロレチューバ―テル王の番組ついて。

    入浴してサッパリしてから、ちっちこちゃんと気が向いたときに見ています。TV2050。いろいろなタイプの投稿者やゲストを差配しているテル王さんに毎回視聴していて感心している。日増しにロレックスの知識を着けている姿は、私の若いころを思い出させる。銀座ファイブの並行店の経営者と私は狭い同郷らしいと、先日知った。江沼郡の連中は戦国時代は一揆、百姓の持ちたる国の末裔なので、何についても熱いものを感じている。未だに、大聖寺エリアの人たちを良くは言わない、ところもオモシロイ。でも、そういう雰囲気が嫌いで、私は部落を出たのだが、笑前述の経営者が、熊が出たショッピングモールに出店(フランチャイズかもしれない)していたとは知らなかった。でも、そこの銀座の委託販売が、番組内で紹介している価格が税込み価格で、それに対してお客さん...ロレチューバ―テル王の番組ついて。

  • M&Aについて

    友人らの老舗企業、中小企業には、毎週、毎月、2020年以降日増しにM&A斡旋の手紙や電話がきている。私はいつも言っている。社名を残したい、不要な事業部の従業員の雇用を守りたい、というのならいい。しかし、オーナー経営者の身銭を切ることになり、社会的な名誉も喪失してまでM&Aを行う必要なんて正直あるのかと。また仲介で巨額の利ザヤ、を請求し、数千万円をコンサル料としてとられても、そのためならいい、というならおやりなさい。結果、吸収した親会社があなたの会社を買取、数年後に事業部制にして分割解体して、土地だけ売却して利益を上げる。当時のコンサルト結託して、コンサルは二次的な利益をここでもとるかもしれない。それがいいというのは、相当な善人か、かなりのお人好し、だ。こういう話をすると、相手は、自分の会社は自分で清算しよ...M&Aについて

  • 正規店の偶像崇拝ロレックスは国宝か。

    来店客に触らせもしない拝観だけのロレックスなら実機を展示するべきではない。私は展示品は既に所有しているので、その展示品について、いちいち聞くことはないが、友人が極めて個人的な理由で探していたドレッシーなロレックスが展示されているのを見たとき、私は販売品だと思ったが、友人が正規店の研修生に、これ手に取って見てみたいので出してもらえませんか、と聞いたところ、いえ、見るだけで、手に取ってみることはできません、と店員が応えたので、私は、国宝でもあるまいし、手に取って感触で実感しなければ、こんな100万もするもの買えないじゃないかッ!、とカツを入れた。正規店内は唖然とする空気が流れ、加えて、この正規店で2000万円ほど購入しているのに知見の店員がトボケタ遠い目で私に挨拶もしないことにも腹が立っていたので、〝もう二度...正規店の偶像崇拝ロレックスは国宝か。

  • 中野です。中野で買いました。

    ロレックスデイトナ116500LN(白)のブレイクが発端となり、スポロレ全般SS→中国勢も加勢してスポロレ金無垢→スポロレコンビ→ドレッシーメンズ系へと波及したロレックス。状況は、スッカラカンの正規店の見ての通り。2017年末ごろから、時計好き仲間や、ロレックスに興味のある連中から、ほぼ常にロレックスを着用している私に対して、〝そのデイトナ、どこで買ったん?〟〝いいなぁ~、着けているGMTペプシよく買えたね。どこで買ったの?〟とよく聞かれたものだ。そのたびに、〝デイトナは懇意にしている銀座の〇〇店から買ったよ〟〝このGMTは名古屋で世話になって転勤で大阪に行った〇△店の副店長から買ったんだ〟などと素直に、正直に答えていた。ところがである。いつも懇意にしている各店から、私に、あまりウチで買っていることを言わ...中野です。中野で買いました。

  • 時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる 2

    当時、フランクミュラーは斬新な時計だった。1990年代から2010年までの間、その顔、ともいえる時計だった。だからだろう、まだ私が事業も確立していない当時と、フランクミュラーが重なってしまってその初期モデルを正規品で未だに探しているのはある意味、郷愁、にほかならない。この郷愁が、私が幼いころの雰囲気を色濃く残していたロイヤルオークのジャンボ(当時の現行はエクストラシン以前の15202)やノーチラスのジャンボ(当時の現行は5711/1A)に発展し展開することは時計コレクターとして必然の帰結であったといえるのだ。時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる2

  • 時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる 1

    正直、時計が好きになり出した1990年からの15年間ほどは、ロイヤルオークもノーチラスも、IWCのブレス一体型インジュニアも差ほど欲しい時計ではなく、どちらかと言えば、1970年代の特徴を色濃く残した、ダサい、敬遠すべき人気のないモデルであった。私は画像ではほしいが、現実的には小ぶりすぎてホモっぽいIWCのそれは小さすぎて今ではボーイズの範疇に入るぐらいで不人気だ。ロイヤルオークもインジュニアも、ベゼルにビスやネジが撃ち込まれているのが不思議と直感的に嫌だったし、かねがね言っているようにロイヤルオークのデザイン重視で、機能的ではないあのリューズも野暮に思えた、ノーチラスは言うまでもなく、昔のテレビ枠っぽいところと、文字板の段々になっている雰囲気がダサかった。そう感じて、一生懸命にロレックスを中心に収集して...時計にプレミアがつく直前の状況について考察してみる1

  • 投資は余剰資金で。

    投資は余剰資金で行いましょう、と金融商品を買う際に窓口の女の子から毎回言われている。これを信用しない人は、投資家とは呼べまい。だから、トロピカルマンゴーを短期間にまとめて4本買ったり、オイスターフレックスのデイトナ2本買って結果、生活が困窮して、1年持ちこたえられなくなって、転売せざるをえなくなって、大損をする。だから、窓口の女の子の言ったとおりにしないと大損するわけだ。私は、余剰資金つまり、その大半は寄付してもいい金額ということになる。また投資の目安は、2年半を1サイクルとしている。この間で、価格が下がっているのなら売らないし、上がっているのなら見極めて売り利益が出る仕組みだ。とにかく、投資した金額が余剰資金でもなく生活が不安定ならやめることだ。小学生でもわかる理屈だろう。ディスコンで並行ショップから買...投資は余剰資金で。

  • エクストラシンのSS

    ロイヤルオークは、指先がそうとう乾燥していないと、リューズが巻けない時計だ。だから、ロイヤルオークに差ほど価値に重きを置いていなかった時代、プラスチック製のペンチでリューズを巻き上げたものだった。デザイン上、何も溝の入らないリューズはあれはあれで仕方があるまい。私は所有する腕時計の中でこのロイヤルオークのリューズは苦手だ。そして、ノーチラスと同じく、ベゼルのキズが気になるモデルともいえる。だから、ガンガン日常遣いで価値すら判らずに着けている、トボケタ金持ちには正直驚く。ロレックスの8月値上げはお盆過ぎだと、並行ショップの店員が昨日言っていたが、まぁ、そんなもんだろうが、パテックにしてもこれ以上の値上げは、転売ヤー以外は積極的に買わんだろうなぁ、というのが正直な感想だ。安倍さんの9月の国葬、心情的には分るけ...エクストラシンのSS

  • 松下幸之助をよむ

    1992年、旧帝大の研究室に居たたまれなくなった私は、その後企業家を目指した。その切欠の一つが大学生協の割引で買った、この松下幸之助の問答集だった。いまでもページが一部外れてしまっているこの本を読むたびに、30年前にバイト代を貯めて買ったローレックスデイト15200を着けてマーキングした箇所を読むたびに当時の苦悩がよく分かって勉強になる。桜木町へ行くたびに東横線で初めて見たパナソニックの工場は圧倒的な新鮮さで大志を持ったものだ。時代が大きく変わり出した今の時代、日本との付き合い方を改めてデザインし直す時期が来ていることは確かだ。そう思いつつ、スカイドゥエラー326934白オイスターを着けている。スカイドゥエラーはフルーテッドギザギザベゼルだが、ギザギザベゼルは一般的にジュビリーブレスと相性がいいと言われて...松下幸之助をよむ

  • 頭を冷やせッ!2

    ロイヤルオークと双璧となすのが、ノーチラスだ。オーバーシーズは別系統なので問題外。ノーチラスは、ジャンボの系統はハッキリとわかるのだが、ロイヤルオークはエクストラシンがジャンボの系統だが、前回指摘したモデルのように15500や15510など、分厚いケースに分厚いブレスレットコマがあるように、複雑怪奇なモデルもあるから要注意だ。それにしても、ノーチラスのジャンボSSの5711/1Aなんぞは、優に2000万円オーバーしているらしい。ならば、と思い昨年末、調べてみると、私のノーチラス3700/1Jは3000万円を超えていた。世界にいる超短気で時計好きな億万長者がこういった価格を後押ししているのだから仕方がないが、売却したら二度と買えないモデルであることは確かだろう。それにしても、パテックであろうとなかろうと、1...頭を冷やせッ!2

  • 頭を冷やせッ!

    いまさらいうことでもないが、ロイヤルオークで、本当に価値のあるものは、1970年代製の初代ジャンボ、15202または、16202だけだ。つまり、ルクルトベースのムーブメントが搭載した薄型ケースのシンプル2針のロイヤルオークだけだ。現在、エクストラシン、と呼ばれるモデルだ。決して数百万も払ってプレ値で買ったというバカやろやはならないように。エクストラシン、が高すぎて買えなかったのならやめればいいのに、単純にロイヤルオークだからといって買ってしまう小金持ちがいるんだから、並行ショップは笑いが止まらんだろうが、それも今の在庫で終わりだろう。円安が止まらないので輸入なんて不可能だ。頼みの綱は、相場知らずの邦人客から買いたたいて、外国人に売るというビジネススタイルが今後5年継続され、そのうち並行ショップは廃業する。頭を冷やせッ!

  • ヤバいウォッチ

    売ろう売ろう、と考えていたら、いつの間にか、売るのをやめてしまった。まだ上がる、もう少し上がる、他国でも上がっている、円安になればもう少し頑張れる、ちょっと待ってみよう、と考え巡らしているうちに忘れてしまった。人間、相場の上昇局面には、めっぽう前向きな希望的観測が強いものだ。レアなロレックスを売買しているだけなのに、自身を、ロレックス投資家、と自認する、アホゥ、がいる。それは、キミの、投資の才覚でも、才能でもない。投資ではなく、ただの、相乗りだ。当然の買った時点で利益確定という規定路線に乗っているにすぎない。多くの、レアロレ所有者は、自分の努力ではない。親の代からの何らかの資産家に生まれたから結局、買えているのだ。そういうところは、私はウガッテ見ている。余談だがハイパークリエーションの社長だって、創業にお...ヤバいウォッチ

  • 2852MB 3N イエローゴールドっていいね。

    サマータイムを気にしていたら結局、三大時計のワールドタイムはすべて使えなくなった。でも気軽に、目視で3か所の地域が独立して表示される時計は、このフランクミュラーのマスターバンカーが、この世の中では一番秀逸だ。2852は小さすぎる、という人がいるのだが、実際に着けさせると、スーッとワイシャツの袖に潜り込む感じがとてもいいと評判だ。現在、フランクミュラーの無垢は、パテック同様にホワイトとピンクで生産していることはまことに残念だ。というのも、欧米では、〝イエローゴールド回帰現象〟が確実に起こっており、同じモデルならば、イエロー無垢素材の方が品切れとなっている。これはロレックスにも言えることだ。私は5地域以上の時間の把握は仕事上必要だが、このフランクミュラー2852MBはもう一本同じ個体を買ってもいいと思っている...2852MB3Nイエローゴールドっていいね。

  • これからのニッポン 2

    昨日、国税職員の悪について話したのだが、その根拠は義務教育時代に偶然同級生となった現職の国税管理職(彼らは地方の私大文系卒Aもしくは高卒B)による発言が同級生Cをバカにし、ひどく動揺させる言い方だったためだ。ちなみに、A、B、Cは私と同級生だが友人ではない。10年ほど前にとある会合で、BがCに言った発言であった。B:おい、C君はいま何をやっているんだい。C:私は喫茶店を市内に3店舗だしている。B:そうか。いつでも税務調査に入ってやるぞ。おれは、国家権力だからな。C:…これを聞いて憤慨しない国民はいない。私は公僕のくせに、と強く憤ったものだった。それで私はBに電話をかけ、20数年ぶりにこの、高卒国税木っ端ヤクニンに徹底的に抗議した。A君はタンパラだが、Bよりも悪い性格ではない。彼の実家は祖父の代から続いてい...これからのニッポン2

  • これからのニッポン。

    安倍さんを失ったニッポンは、保守論壇が主張する、戦後レジームの脱却と、自虐敗戦史観の否定をどのように政治家が国民とともに推し進めなければならないか。この二つを徹底的に、討論することになるだろう。つまり、安倍さんが主張していた憲法改正が、国民世論として今回の参院選の保守躍進を見ても分かる通り国民の期待を一身に受けている。しかし、戦争をしたくない、税金を払えない多くの国民のための改正でないと到底受け入れられないだろう。消費税をなくすと、国の財源の3割は失われるが、大胆な改革、はいまや残された党員の使命だ。国税は、情け容赦ない組織だ。こういう硬直した組織だから、国が歪むのだと、国税亡国論を先日、友人の学者が熱心に唱えていた。フランスなどの欧州諸国は子供の数に応じて、所得税が下がる、もしくは免税する仕組みだ。なか...これからのニッポン。

  • トシ・インター

    最近、時計部屋に溜まったオークションカタログをまとめて地下の雑紙置き場に捨てている。もはや、こんな金額には戻らないなぁと思いつつ、トシ・インターのなつかしいアンティコルムのカタログをちっちこちゃんと眺めている時間が好きだ。日本からどんどん、優良個体が流出しているが、斜陽の国には必然の現象だから仕方があるまい。だから、優良個体は再度入荷するときには、現在価格よりも15~20%は値上がりの可能性が高い。どうしてもほしいのなら、いま、4桁を除いたロレックスか、正規中古のフランクミュラー初期タイプを買ったほうが良い。買うなら今です。これ、間違いないね!!トシ・インター

  • Tudor Heritage Chrono BLUE!

    ヘリテイジブラックベイクロノ白はどうも間が抜けた平目ちゃんのイメージが強くて、このNATOストラップも似合っていなかったので、先日、部下にあげた。平目具合もそうだが、ブレスがリベットでもないのに〝リベット風〟なのがわざとらしくて、ザーとらしくて私にとっては嫌悪感を覚えもしていたからだ。だから、ヘリテイジブラックベイクロノはコンビも黒も白もブラックベイクロノは大嫌いだ。そんなわけで、数字の回転ベゼルはダサくもないが、こちらのヘリテイジクロノは、このとおりNATOストラップがなかなかのお似合いだ。正直、どんなロレックスよりもこの、ヘリテイジクロノのために、このバイカラーのNATOストラップはあると感じている。でもね。このヘリテイジクロノ、って都内でもそうそう見かけないのよ。先発にリリースされた黒とグレーは見る...TudorHeritageChronoBLUE!

  • APについて

    正規店で、やたらと、コードをすすめたがるが、オフショアもいらぬ。リューズが回しづらいのが難点だが、ロイヤルオークのシンプルな奴が欲しい。それも、エクストラシン。ローターにわざわざ50yearsとダサく入れている新タイプ16202ではなく、前作の15202のエクストラシンシリーズだ。どうも、エクストラシンといえば、ジレット社の安全カミソリを私は想起してしまうから、ちょっと時計もチープに思える。だが、数年前に200万円でポールのロウ君に売却したSSエクストラシンはこの二年ほどで1000万円オーバーだ。でも、この200万円に350万円ほど負い金をして、私のブログにたびたび登場する15202イエロー無垢シャンパンダイヤルのエクストラシンをポールのブティックから買った。ロウ君の友人のショウさんからGST込みでS$3...APについて

  • PSR H52424130

    このハミルトンの復刻パルサー1970本限定のゴールドメッキですので、外装研磨はできません。結構、中古で外装傷だらけで安い中古はありますが、こちらはどちらかと言えば、スーツに着けこなすタイプの時計ですので、プレミアで支払ってもきれいな個体を買うべきです。LowBEAT№14には次の記載があります。〝クオーツムーヴメント登場以前まで、時計の時刻表示は針による回転表現にほぼ限定されていた。だが、テクノロジーの進化によってLED技術が確立。1971年にはハミルトンから世界初のLEDウオッチ、パルサーが発表されデジタル式という新たな時刻表現が可能になった。それまで物理的制約の多かった針表示から解放されたことにより、ウオッチデザインはいっそう自由度が増したのである〟現在45歳以上の方には、たまらなく郷愁があると思いま...PSRH52424130

  • NATOストラップ

    月曜日に、友人からいただいて着けようと思う。ロレックス120本に合わせたがどれも似合っていなかった。だが、チュードルのコレが一番のお似合いだった。不思議と似合う、という感じではない。ズバリ、よく似合っているピッタリだ。このバイカラーのストラップ、早速昨晩、銀座のホステスに、かわぃぃー、とうけあいが良い。モテるぜー、笑NATOストラップ

  • 相場のターニングポイント

    時計好きな連中からよく聞かれることがある。いつまで店頭価格が下落していくのか。またはいつから相場が上がり基調になるのか、と。私はいつもこう答える。中華人民共和国の渡航者帰国隔離規制が解除される日が価格暴騰の狼煙が上がる日だと言って間違いあるまい、と。誰が見ても、免税と言うよりも、中国に持ち込む外国製品に対する課税を引いたとしてもここ最近の円安で2割以上のメリットが出る。なんとしても円安期間中に買って帰りたいのもわかる。バイヤーなら、たとえ2週間隔離されても、世界相場からみれば、ずっと割安なチャンスは逃さないだろう。だが、大抵、バイヤーは個人だから、組織的なディーラーでもなければ現実的に無理だろう。日本において、いま安く躍起に販売しようとしているのは、並行店の運転資金を確保するためだ。だから、中国人を主とし...相場のターニングポイント

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、PATEX HUNTERさんをフォローしませんか?

ハンドル名
PATEX HUNTERさん
ブログタイトル
PATEX HUNTER
フォロー
PATEX HUNTER

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用