chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/29

arrow_drop_down
  • 今年から始めた

    長年やりたかったことの一つが水彩絵の具を使うということ。去年まではずっとアクリル絵の具だけを使って絵を描くことを楽しんでいた。その間に水彩絵の具にも興味を持って絵の具だけは購入していたが、一度も開封することなく何年も過ぎてしまっていた。今年は新しいことに挑戦してみよう!ようやくとっておくだけの水彩絵の具の箱を出してみた。手始めにハガキサイズに描くことから。そして年頭の今年の抱負で「絵はがきを100枚描く」ということが頭にあり、水彩絵の具で100枚にしよう!と決めた。水彩絵の具は小中の図工・美術では使用したが、高校では美術で水彩絵の具に触ったのはそんなになかった。だからもう触らなくなってからかなりの年数が経っている。どんなふうに描いたのか、全然覚えていない。まぁ、なんとかなるでしょ。見よう見まねで適当に。そ...今年から始めた

  • 和むわぁ

    娘の家にあったこの子。二個もあって、見てるだけで可愛い。触るとぷよぷよとした感じで、それがまた可愛い。アヒル?だよね?と思ってみている。娘に「これ、いいなあ、いいなあ」と何度も言ったら「欲しかったら買ってあげよっか?」と。「えっ買ってくれるの?じゃぁクリスマスプレゼントに欲しいっ」こちらに戻ってくる前、孫達が眠ったあとに、娘がなにやらプレゼントの袋を渡した。中を見たら、この子が入った箱(ネットで注文してくれたらしい)と湯たんぽとそのカバー、そして小さなお香立て、ひのきの香りだった。わたしが足がなかなか温まらなくてね~と話していたので、湯たんぽ。自分も友人から湯たんぽをいただいて、効果があったかららしい。感謝感謝で送る荷物に入れた。娘がくれた湯たんぽ、まだ使っていない。たぶん、これからどんどん寒くなっていく...和むわぁ

  • 占い

    占いは以前はかなりはまっていた時期もあって、かれこれ10数年前。ネットで色々占った。何年にはどうなるとか、運気が悪い年とか、印刷して真剣に読んだものだ。でもあれからかなり時間が過ぎたが、占いが当ったという気がしない。というかすでに何年に何が起きるかなんて印刷したものすらどこにやったかわからないのだ。一時の儚い思いでしかなかったというわけだ。ところが、最近スマホに何度も占いのお知らせが入る。面倒だなと思ってスルーしていたが、今朝ベッドの中でスマホを確認したら、「あなたの死亡年齢」というのが入っていて、ギョッとしたけど、その画面を見た。なんとわたしは83歳で亡くなるそうだ。生まれた時間によって生存年齢が決まるとその画面には書いてあった。詳しいことを知りたければそのサイトに行くしかない。クリックしてみた。登録画...占い

  • 勘違いがお好きなようで

    あぁ勘違い、これまで数えたら両手両足合わせてもかなり足りないみたい。数えたことないけど。いちいち勘違いを思い出していたら、前に進めなくなるからね♫でも、わたしはほんとに勘違いの天才かも。娘のところで家事手伝いをしていたときのこと。娘が入院する前から行ってどこに何があるか、こども達の帰宅時間やら朝のスケジュールやら家の中の物の置き場所やらを説明受け、不安は少々ありつつも、、まあなんとかやりこなせるでしょ、と。そして娘が入院し、いよいよ孫たちと旦那さんとの生活。これまで一人暮らしだったわたしには大勢(といっても四人)で暮らすことには慣れていない。でもかつては私だってそんな人数のときもあったし、下手すりゃ10数人分の夕食を作って配っていた時期もあった。少ししたら慣れるでしょ。一番は孫たちが快適に通学できるように...勘違いがお好きなようで

  • やる気スイッチ

    去年は何をしても中途半端で、自信もなくなり、もう自分にはやれることは何もないなあ、なんて後ろ向きになっていた。その一つに料理がある。母がいた頃は母のためにどうしたら美味しく食べてもらえるか?という命題があったから、料理も色々やってみた。失敗もたくさんあったけど、「美味しい」という言葉をもらえるだけで、次への意欲が出ていた。それがなくなり、自分が食べるだけの料理。だんだん興味がなくなっていった。ただ口に入れば良いや、そんな気持ちが先行し、料理を楽しむことから遠ざかっていた去年の大半。それが11月末から12月末まで娘のところに行き、家族の世話をするということになった。孫に提供する料理は久しぶりすぎて、どんな物を作ったらいいのか悩んだ。娘が退院し、在宅ワークをしながらテキパキと料理をする姿を見て、この子は料理が...やる気スイッチ

  • 日の出を探して

    元旦、ベッドの中で「日の出時刻」を調べてみた。七時、おっ、これならまだ間に合うかも。慌てて起きだし、土手に向かった。新年の朝、土手には人気がない。散歩する人はいないのか?皆、昨夜の宵っ張りで寝ているのかな、そんなことを思いながら土手を下り、東の方向に向かった。七時まで数分。残念ながら雲が・・・それでも名残惜しくて歩き続ける。最初、そっちが日の出の方角だと思って向かって歩いたのだが、どうも光が見えてこない。無理かなと思って土手を上がり、住宅街に入った。遮るものだらけなのでこれは歩いてもだめだな。もう一度土手に戻り、川沿いを歩く。ふと空の左側が明るくなっているのに気づく。どうやらわたしが思っていた方向とはずれた場所が日の出の方角だったらしい。慌てて雲の合間からのぞく日の光を写した。空気はかなり冷え込んでいて、...日の出を探して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けいさん
ブログタイトル
心の色を探して
フォロー
心の色を探して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用