チャンネル登録、高評価して頂ければ励みになります。宜しく願い致します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【Instagram】 https://www.instagram.com/and_puyome/?hl=ja通販でお菓子屋さんやっています!minne(ミ
新潟銘菓、みなと浪漫。クッキー本体:7×1h cmプラ受け:7×7、底5.5×5.5、1.2h cm袋:12×9 cm鮮度保持剤:(有)坂本石灰 5×4 cm 乾燥剤が珍しく石灰( ゚Д゚)海苔とかに入っている強力な乾燥剤です。キャラメルナッツのチョコレートがけ、といった感じ。食
お菓子の包装チェック 2nd #4 加賀棒ほうじ茶ときな粉の和パフェサンドクッキー
名前が長いわっっ( ゚Д゚)加賀棒ほうじ茶ときな粉の和パフェサンドクッキー。なかの袋が金色で高級っぽい♪さすが金沢土産!箱サイズ:17.5×11.5×4h cm (内側:16×10.5×4h cm)クッキー本体:6×3×1.5h cm袋:10.5×5 cm鮮度保持剤は無し!ちゃんと管理さ
お菓子の包装チェック 2nd #3 玄米ダックワーズと米粉のハードバームクーヘン
さて、お次は新潟駅中のぽんしゅ館で購入。「玄米ダクワーズ」魚沼産コシヒカリの玄米粉使用!!やるねぇ( ゚Д゚)大麦粉も入ってるので、米粉のバターサンドよりもっと香ばしく風味が良いです。袋:13×7.5 cmダックワーズ本体:6.5×4×2h cm鮮度保持剤:ネガモールド(フロ
このジャケ買いしたくなるほどカワイイパッケージの「米粉のバターサンド」は岸和田SA下りで購入。なんとなんと、創業130年余りの和菓子屋さんが作るバターサンドです( ゚Д゚)バターサンドが丁寧に箱詰めされています♪めっちゃ可愛いです( *´艸`)外箱:8×8×3h ㎝バターサ
通販を始めたことで最近余計にお菓子の包装が気になります。今出品しているお菓子の包装もかなり迷いました。以前からお菓子の包装については幾度となく記載してきましたが、実際に通販してみると、今までやってきてたことが全て本気ではなかったんだと実感。。。包装につい
ブログ・・・何ヶ月ぶり・・・というか、ちょうど一年くらいでしょうか。なんか色々あったんですけど、とうとう通販を始めました!今は米粉で作った焼き菓子のみですが、小麦不使用/グルテンフリーでケーキ類も出していこうと思っています。宜しくお願い致します( *´艸`)m
『Died Suddenly』11/21配信開始https://t.co/eMSOJaeMKoまさかのデクラス映画この映画、フィクションではないまさにリアルタイムで行われてる現実そのもの#DiedSuddenly pic.twitter.com/KQa4BU6wHK— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) October 29, 2022 ↑
第26回参議院議員通常選挙 参院選2022投票日は7/10。投票時間は20時までですが16時に繰り上げされる地域も多いらしいので是非お早めに・・・私は今日投票します♪
いきなりですが、7月10日の参議院選挙私は参政党に投票します!!最初のきっかけはTwitter。私自身はワクチン未接種だしマスクしないしコロナなんて風邪だと思ってるので、反ワクチン派やマスクしない派、又はコロナなんて茶番で怖くないという方々をフォローしているのです
さて次もアップルパイ♪青森県のケーキ屋さんが作る青森県産「紅玉りんご」を使用したアップルパイなんてめっちゃ美味しそう( *´艸`)こちらも自社のオンラインショップがあるので独自箱。佐川利用です。箱が大きいようなので、ケーキ箱の上に緩衝材が載っています。ピンク
アップルパイは気になるアイテムなので次はアップルパイを買ってみますか(゚Д゚)ノホテルベーカリーのアップルパイなんてめちゃめちゃ美味しそう( *´艸`)こちらもオンラインショップがあるので普通の配送で方法で送っているようです。ヤマト利用。緩衝材は少しあり。これは普
次はフルーツタルト♪たっぷり乗ったフルーツを冷凍して解凍して大丈夫なのかな・・・( ゚Д゚) おっと、こちらは専用箱ではありません。独自のオンラインショップを持っているのでおそらく同じように送っているのでしょう。こちらはヤマト利用。プチプチでの包装もなく、そ
次はオレンジのタルトを買ってみました♪( *´艸`)柑橘王国の和歌山だし、タルト好きだしこんなタルトも売ってみたいし。こちらもcake.jp専用箱入りでした。宅配便は佐川利用。プチプチで梱包されています。特にケーキフィルムは無く入れられています。オレンジがめっちゃキ
通販を始める前に・・・ まずは、自分の売ろうとしているお菓子と同じ市販のお菓子がどのように売られているのか、どのように通販されているのかを調べます( *´艸`)これは私が登録しているメルマガ「売れるお菓子に変わるスイーツラッピングスクールwrapped」でいつも言っ
そもそも通販をしたくて取った菓子製造業なのに、いまや工房販売の方が楽しくなってくるとは・・・でもいろんなケーキを作ることで、通販に向くケーキ、向かないケーキが分かってくるし、売れ行きによってケーキの厳選もできるのである意味、良かったかも(=゚ω゚)ノ私が通販し
白浜のチョコレート工場「K型 chocolate company」
ここもね・・・行ったのはだいぶ昔・・・バレンタインデーの時かな( ゚Д゚)ブログ全然書いてなかった(。-`ω-)K型 chocolate companyオープンしたのは2021年12月だったか。場所は桟橋のすぐ近く。チョコレート工場兼カフェらしいのでバレンタインだし、面白そうだし、行ってみ
和歌山では結構有名なんですよね?!有田郡有田川町にある「星屑菓子店」以前ネットかインスタかでチラと見ただけで、有田だもんな・・・と思って気にしてなかったのですが・・・毎週土曜18時からのラジオ放送FM COCORO「KANと要のWabi-Sabiナイト」でスターダストレビューの
神戸三宮から大阪へ。阪急百貨店の地下に来ました( *´艸`)相変わらずケーキデザインも美しい「HIBIKA」のケーキをお持ち帰りです★キレイに梱包されています。左が「春風」、右が「さくらんぼ」春風。サイズは6.5㎝のムース。この断面の美しさ~( *´艸`)♪土台がホワイ
さて、神戸元町・中華街に来ました。派遣で行ってた会社の斜め前が中華街だったのでほぼ毎日通っていたのですが・・・神戸の中華街ってこんなに小さかったっけ??( ゚Д゚)中華スープでお馴染み味覇ですが、中華でヴィーガンって言われても・・・さすがに買いませんでしたが。
大阪でも良かったのですが、ケーキ研究のため神戸にやってきました!!(゚Д゚)ノオサレなカフェに行きたいのと、久しぶりにハートがときめくような♥( *´艸`)ケーキを食べたかったので。PATISSERIE TOOTH TOOTH(パティスリートゥーストゥース)トゥーストゥースはカフェとレ
神戸は何年ぶりでしょうか・・・10年以上前ですが神戸には5年ほど住んでいました。その頃はまだ一人暮らし。憧れの阪急沿線、灘区の王子公園駅近くに住んでいました( *´艸`)このエリアは三宮も近いし、阪急、JR、阪神の駅がめちゃめちゃ近接していて、どこに行くにも便利だ
去年、辻調のスクーリングに行ったきり大阪は1年ぶり・・・( ゚Д゚)今日は製菓道具を買うために、難波の道具屋筋へきました♪入り口にあるエープライスにも久しぶりに寄ってみる・・・エープライスも業務スーパーと同じくプロ向け食材のお店です。いつも思うけど肉がめっちゃ
メルカリに私の「菓子製造業許可」の写真が盗用されていることを報告していたのですが・・・以下、メルカリ回答・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お問い合わせありがとうございます。このたびは、お客さまにご不快な思いをさせてしまい、申し訳ご
メールでも相談できたのか・・・と後から気づいたのですがとりあえず、田辺警察署に乗り込む・・・(。-`ω-)気のいいお兄ちゃん(!?)に話を聞いて頂いたのですが、案の定動くわけなし(;´∀`)警察の方が言うには、日本人じゃなかったとしてもかなりのド素人ではないかと
和歌山県田辺市には消費生活センターが2つあります。1つめは田辺市役所内にある「田辺市自治振興課」2つめは西牟婁庁舎の「和歌山県消費生活センター紀南支所」まずは自宅から近い「田辺市自治振興課」を朝から訪ねたのですが、担当者がいつもいるわけではない様子。まあ、
その後、出品者からM様にお詫び文が届いていたようなのですが、(これもLINEで見させてもらいました)・16歳の高校生と言っておきながら 個人的な事情で12年前から一人暮らしをしていること。 (4歳から一人暮らしですか・・・?( ゚Д゚))・菓子製造業の許可証は未成年で
そういえば今日、春分の日で休日だったわ・・・( ゚Д゚)保健所行けねー。問題のメルカリの出品者「お餅屋l ike In paradise」から商品を購入したけど不審に思い、私にLINEで連絡くださったMさん。その後、いろいろと話をしたんです・・・Mさんは出品者に直接コメントで「許
私のお店「お菓子の時間」の公式LINEから問い合わせが入ったのですよ・・・メルカリでじゃがいもを使用した「いも餅」を販売しているユーザー様の食品ページに掲載している菓子製造業許可が、私のブログに載せている許可証と同じなので盗用されているのでは・・・と・・・あ
2022年2月27日平地でも梅の花の満開の場所も出てきた。。日曜日はキャラバンサライデリも開いているので、上芳養まで梅の花見をしつつ、サイクリング♪中芳養、上芳養の梅の花はほぼ満開でした。ちなみにそのあと旦那と一緒に、会社の梅畑と田辺石上梅林に行ってみたのですが
最近、保護猫活動をされている方とお知り合いになりまして・・・なんでも私の工房を探して迷ってっていた人の道案内をして、私のお菓子屋のことを知ったらしいのです。それで工房にお菓子を買いに来てくださって・・・保護猫のためにバザーを開いたりしてるので、お菓子を出
・・・えっ、コレ・・・( ゚Д゚)今使っている家庭用冷蔵庫だと材料でいっぱいになってしまって、出来上がったケーキを入れるところが欲しいのと、工房でもケーキを売りたいと思ったので、業務用の冷蔵ショーケースやディスプレイケースを色々と探してみたのですが・・・ケーキ
といっても印刷物をラミネート加工しただけのもの( ゚Д゚)アパートの2階だから、落ちたり風に飛ばされたりで人に当たったら危ないので、極力軽いものを・・・マンションのオーナー様からはちゃんとした看板を取り付けても良いよ~との許可も頂きましたがとりあえずコレで。こ
コレ、めっちゃ見に行きたい♪(=゚ω゚)ノこちらの記録映画もよろしくお願い致します! pic.twitter.com/a8J9L6LfSg— 鳥集徹 (@torutoridamari) January 20, 2022 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、続き・・・そもそも医
今日(1/20)の全国の新規感染者は4.6万人超えとか出てましたけど・・・感染力が強くなったということはより弱毒になった証拠なんだけどな・・・(。-`ω-)コロナの初期の頃、中国は感染した人がバタバタ倒れてて、それがTwitterとかでバンバン流れてたんですけど・・・【本気
名刺も欲しいけど、ケーキのパンフレットもいるよな・・・( ゚Д゚)IllustratorやPhotoshopは使えないわけじゃないけど、内容が細かくて難しい・・・一番欲しいのはInDesign・・・いや、Premiere Proもほしいけどサブスクになった方が高いような・・・( ゚Д゚)というわけでパン
お餅のアレンジレシピ総集編、甘くないヤツ8選♪(=゚ω゚)ノ
今日は甘くない方、行きます!!( *´艸`) やっぱ肉巻き餅かな・・・いや、ベーコンバター醤油も捨てがたい(。-`ω-)
さあ、もうお餅には飽きてきましたか?いやいやまだまだ、お餅にはいろんな食べ方があります(゚Д゚)ノおススメの食べ方をご紹介♪今日は甘い方で~す。私はピーナッツバターが一番好きかな・・・( *´艸`)
業務用容器の通販サイトで無料サンプルを頂く( *´艸`)会員登録すると無料サンプルが注文できます♪かなりお得(゚Д゚)ノちょっといいかなと思ったのはコレ。118×120×H40。チーズケーキなら入るけど、高さがちょっと低いかな・・・136×110×H66。2Pにちょうどいいけど、高さ
さて次はカットケーキの包装。カットケーキ1Pなのでやっぱりフードパックがよかろうと・・・( ゚Д゚)これも自分の売ろうとしているお菓子と同じ市販のお菓子がどのように売られているのかをチェック、チェック~♪(゚Д゚)ノ例えばパン屋で売っていたアップルパイ。私の思う感じ
で、こんな袋をコッタでサンプル購入してみました♪コッタビジネスで会員登録するとお菓子材料もラッピング資材もサンプルで少量購入することができます( *´艸`)いが栗パイのサイズは縦×横×高さが60×60×40(㎜)なので高さはいいとして、袋は横×マチが120㎜以上ない
「ラッピング」ではなく「包装」。もうずっと以前から「7年間毎日お菓子を包んだ元ヴァンドゥーズが教える 売れるお菓子に変わるスイーツラッピングスクールwrapped(ラップト)」の無料メール講座を受信していたのですが、暇な時しか読んでおらず・・・( ゚Д゚)今回改めて読
さてケーキの箱も決まったし、これで何とかなるな・・・と思っていたら、最近知り合いになった方から一緒にイベントに出ませんかとのお誘いが!!( ゚Д゚)めっちゃ嬉しい(≧▽≦)!!けど・・・基本はホールケーキの予約販売だし、イベントでもケーキは今は出せないな・・・で
さて・・・菓子製造業許可は取ったけれど、ケーキを入れる箱はどうするか・・・( ゚Д゚)って今更なんですけどっっ。実は今までも材料代だけをもらってケーキを作っていたのですが、その時は100均でケーキ箱を買っていました。でもこれからは、もっと数がいるだろうし、安く箱
最近の和菓子屋でのヒット商品「スライスようかん」で有名なお店「亀屋良長」(かめやよしなが)でも私は代表銘菓 烏羽玉(うばたま)が気になる( *´艸`)こちらのカラフルな烏羽玉は元パリの2ツ星レストラン、シェフパティシエとのコラボレーション「Satomi Fujita」和栗
今日の和菓子#176 最中専門店「種嘉商店」のもかな【京都】
「今日の和菓子」なんて何ヶ月ぶりだ・・・( ゚Д゚)せっかく京都に行くんだから和菓子屋には絶対に寄りたくて・・・でも行くと、各店で大量の和菓子を買ってしまうし・・・行きたいところはたくさんあるんですけどね( ゚Д゚)最中の外側は正式には「皮」じゃなくて「種」。「種
写真で入口をとるの忘れてた・・・( ゚Д゚)ここは京都・八坂神社の中にある円山公園の枝垂れ桜のところから徒歩30秒ほどにある「長楽館」100年以上前に建築された国内外の賓客をもてなすための迎賓館。今はホテル&カフェになっています♪さてさて、メニューを拝見♪長楽館は
夜明け前。四条大宮駅から嵐電に乗って嵐山駅にに到着・・・わーーー(゚Д゚)ノめっちゃキレイ!2013年7月にリニューアルした時にできた「キモノフォレスト」だそうです。京都に来てはいてもほぼ嵐山には踏み込んでなかったからな・・・そんで目的の渡月橋なんですけど・・・結
「京都あんこ食べ比べツアー」ラストは老舗、伊藤軒で職人さんともに2種類の生菓子づくりに挑戦します♪練切やお持ち帰り用の専用ケースも用意されています( *´艸`)今回作るのは、伏見区深草地域マスコットキャラクター「吉兆(きっちょう)くん」ここは伏見区なので・・・
あんこ大好ライターかがたにのりこさんの案内と共に3軒のお店を巡る絶品あんこ食べ比べツアー!(゚Д゚)ノ以前から行ってみたかったのでめっちゃ嬉しい( *´艸`)まずは京阪「藤森駅」集合。ここから歩いてまずはブーランジェ・ジュリコのお店へ。ここで試食させて頂くのは「か
久しぶりに京都に行ってきました〜♪♪( *´艸`) と言っても、「あんこ熱愛ライターといく、欲張りあんこ☆食べ比べツアー」に参加する為なんですけど・・・(;^ω^)「関西どこでもきっぷ」を使って、スピーディーに京都まで行ってみました( *´艸`)時間があったので久しぶ
朝・・・でございます♪( *´艸`)昨日の夜の「王様のビュッフェ」は最高でした〜〜♥無駄に高いだけのレストランがあまり好きではない旦那ですが、かなり喜んでいました★そして朝食も食べたい・・・と言っていたのですが・・・残念ながら朝食前に出勤・・・(。-`ω-)朝風呂
やった〜〜〜( *´艸`)ついに来ました!!憧れの川久「王様のビュッフェ」(゚Д゚)ノ宿泊しなくても日帰りプランで【温泉サロン ロイヤルスパご利用】+【王様のビュッフェランチ】というコースもあります・・・お1人様6,000円!以前、日帰りプランを予約しようとした時に、ち
白浜のTheバブル建築!ホテル川久に和歌山リフレッシュプランで宿泊してきました( *´艸`)
白浜でひときわ目立つお城のようなホテル・・・バブル時代、夢と理想を追い続けた職人たちの思いが結集し、総工費400億円、建設期間2年をかけて、日本や世界中の匠の技術を融合させた唯一無二の夢の城「ホテル川久」まさにバブルの遺産としか思えないような豪華ぶりです・・
田辺市中辺路の旧二川小学校で毎月開催されている小さなマルシェ、2回目の参加です〜♪♪今回はチーズケーキ、チョコレートケーキ、アップルパイとマカロンを持っていきました。生クリームを使ったケーキを持っていくのでロゴスのハイパー氷点下クーラーを買って、保冷してい
そんなこんなで・・・菓子製造業を取るためにかかった費用は・・・……………………………………………………部屋の契約料/16万フロアマット二層シンクオーブン冷蔵庫作業台システムラック×2ステンレス製の平板ウッドシートゴミ箱×2部屋のライト掃除機食品保管用の密閉容
コンロなんですけど・・・( ゚Д゚)伊〇産業というガス会社で契約すると、なんとガスコンロ、無料でもらえちゃうんですよね・・・♪( *´艸`)田辺市は都市ガスはなくプロパンガス。そのアパートやマンションで契約していないと使えないのですが、伊〇産業にしてもらえれば・・
冷蔵庫は結構早くから決めてました♪( *´艸`)ハイアールの326L。めっちゃ安いんですよ(゚Д゚)ノ憧れは業務用冷凍冷蔵庫だったんですけど・・・アパートに設置するには100V → 200Vに変更しないと使えなかったり200Vに変えるという事は、当然電気料金も高くなるし。それと「音
さて次はオーブンの棚。この棚は同じくコーナンで購入。棚1枚当たりの耐荷重量は60kg。オーブンは20kgなので結構大丈夫です。そのままオーブンは置けないので、オーブンの下にはシステムラック専用のウッドシートを購入。これね・・・結構高かったのよ・・・2,000円以上した
さて次はお菓子材料と道具を置く場所。私のイメージする業務用の食器や道具を入れる棚と言えばこれか・・・( ゚Д゚)扉がきっちりしまって、ネズミやゴキブリは入りにくそう。あと業務用の食品保管庫は置くのはちょっと難しいのでキッチンストッカーかな・・・でも、そもそも
ほんじゃあ次は、2層シンク。水回りは結構重要で、2層シンク+手洗い用+トイレ用手洗いが必要です。(田辺市の場合)トイレ用手洗いとは、トイレタンクについている手洗いとは別に必要という事です。ウチはトイレとは別にドレッサーがあったのでOK。でも最初はひねる蛇口だ
さて・・・部屋の契約もしたので、早速DIYを始めて行きます。コチラが実際の部屋。見せてもらった部屋とは別の部屋で2階の角部屋です。お菓子を焼く臭いがこもるかもしれないし、煙突を付けても良いようにと、大家さんが道路沿いの窓側を進めて下さいました・・・ホントに有
あれっ、私まだ菓子製造業を取るつもりなかったんだけど・・・ま、いっか( ゚Д゚) と言うわけで、以下が菓子製造業を取るために参考にしていたサイトです(。-`ω-)その前に・・・菓子製造業許可を取得するには、専任の「食品衛生責任者」を設置する必要があるのですが・・
さて・・・次の不動産では・・・アパートの2DKで家賃が3万!( ゚Д゚)こちらも菓子製造業を取るために2層シンクに変えたり、床を張り替えたりする必要があることをきちんと伝えて、今空いている部屋を見させて頂きました・・・この部屋めっちゃ良かったのよ・・・安いし良い部
ある不動産屋で、マンションが田辺駅に近く、駐車場も多くて、自宅からも近いという、ここはかなり良い!と思えるような物件を見つけたのですが・・・なんか従業員の態度が気に入らない(。-`ω-)菓子製造業を取るという事を伝えたうえで物件を見させて頂きました。(後々トラ
今日は中辺路の旧二川小学校で毎月開催されている、小さなマルシェに参加してきました〜♪♪学校統合で閉校になった和歌山県田辺市中辺路町川合の二川小学校。この校舎を住民有志が「ふたかわ超学校」と名付け、地域活性化のために活用する取り組みを始めました。今日はその
梅仕事も終わって7月・・・さて、どうしようかな・・・( ゚Д゚)とりあえず物件だけでも物色しとくか・・・お菓子を作って販売するには「菓子製造業」の許可を取る必要があります。自宅で「菓子製造業」を取ることは可能なのですが、その場合は自宅キッチンと別のキッチンを別
つい2ヶ月前まで菓子製造業なんて取る気なかったんですけど・・・( ゚Д゚)それよりもレンタルキッチンとかシェアキッチンを借りて、稼げるようになってから自分の工房を持つ、というのが理想だったのですが・・・田辺に、いや和歌山にそんなとこあるかいっっ( ゚Д゚)と思ってい
なんかブログが久しぶりすぎて・・・( ゚Д゚)8月末くらいから菓子製造業の許可を取ろうとして、0からのスタートだから手探り状態で進めていたところいつの間にか10月になっていました・・・(。-`ω-)アパートの1室を借りて菓子製造業の許可を取ったのですが、アパートを借りる
見た目も結構ステキなんですけど、味もめっちゃステキ♥♥♥( *´艸`)作り方も簡単なのにめっちゃ美味しい♪さすが三國シェフ!!是非作ってみて★** インスタグラム **https://www.instagram.com/and_puyome/?hl=ja ** クックパッドにも参加しています **http
「季節のタルト」と「ももはな」とアイスティー。今回食べたかったのは、奥の「ももはな」の方。なんと完熟南高梅×桃のスイーツ!完熟南高梅で作ったコンフィチュールと桃のムースを、桃のジュレで包んだスイーツだそうで・・・桃の風味がはっきりしていて、ムースのふんわ
しかも肉盛りで( *´艸`)♥現在CM中の丸亀製麺とTOKIOの自信作「トマタマカレーうどん」18時くらい前に行ったのですが、ラスト1杯残っていて、食べることができました〜( *´艸`)めっちゃついてる♪(゚Д゚)ノ鉄腕ダッシュのTOKIOのカレー、食べてみたかったのよね〜。それと
また旨い中華そばを見つけました♥「元車庫前丸宮中華そば 本店」
四国からの帰り・・・・「マイカー食堂」と同じ通りにあった「元車庫前丸宮中華そば 本店」夜に通った時は燦然と看板が輝いていたのでかなり目立っていましたが・・・マイカー食堂の隣にできていた「和dining清乃 国体道路店」も気になりますけど・・・やっぱり和歌山市から
去年、高知からの帰りで寄れなかった徳島のうどん屋「うどんふじい」 オープン前にもかかわらず、既に多くの車が駐車場で待機していて・・・恐らく、地元の人気店なのだろうと思ったのです(。-`ω-)なので今年は行ってみたのですが、お昼前で駐車場はほぼ満車。そしてほぼ徳
高知からの帰りで寄った「うどんふじい」これは次のブログで改めて書きたいと思います・・・というかコレよコレ!!( ゚Д゚)海が2色にぱっくり割れてる!!!こんなん初めて見た・・・( ゚Д゚)コレのみの動画も作った方がいいのかな・・・珍しいし。** インスタグラム **
2021高知遠征 高知市の「土佐の日曜市」に寄ってみました♪
高知市の駐車場で車中泊して、帰ろうとしたところ朝市をやっていました。去年は横目で見つつ通り過ぎたような・・・( ゚Д゚)今回はせっかくなので寄ってみました。全長約1㎞。300店舗ほどの店が並ぶそうです。時間は6:00〜15:00までと結構長め。これが「毎週」日曜日に開催
2021高知遠征。高知名物屋台餃子「安兵衛」はやっぱり一番旨い餃子です!
今まで食べてきた餃子の中で、一番美味しかったのがこの「安兵衛」の餃子。今回の旅行中に2回行きました〜〜♥( *´艸`)動画は初日のものです。2回目は帰る日の前日。やっぱ人気店だな・・・ラーメンもあるけど、もちろん餃子♪何度見ても、めっちゃ美味しそう〜♥♥( *´艸
2021高知遠征#7 一番お気に入りのスーパーと温泉に寄ります。
愛媛県、伊方町のフェリー乗り場近くにある「佐田岬はなはな」道の駅ではないのですが、トイレもあったので今回はここで車中泊。でもなかなかステキな施設だったので、開いてる時間に来てみたかったな( ゚Д゚)伊方町より再度宿毛に戻り、四万十市を経由して土佐清水市へ。宿
高知県の宿毛市から愛媛県、伊方町の佐田岬灯台まで北上しつつ、道の駅を散策しつつ、じゃこ天を食べ歩きます♪途中、温泉も寄ります★(=゚ω゚)ノ0:30〜 道の駅 津島やすらぎの里/島原かまぼこのじゃこ天1:16〜 道の駅 どんぶり館/(有)南予天ぷらのじゃこ天2:17〜 道の駅
高知県幡多郡大月町にある柏島。海水の透明度の高さから”船が宙に浮いて見える”と言われる、美しい海が魅力の島です。日本で見られる魚の3分の1、約1,000種類の魚が棲息しているほか、美しいサンゴの群生も見られるため、ダイバーの聖地とも言われているそうです。晴れ
2021年高知遠征 今日は激ウマの鰹のたたきを食べる!(=゚ω゚)ノ
0:00〜 道の駅なかとさ1:14〜 道の駅なぶら土佐佐賀1日目。まず最初の目的は「道の駅なぶら土佐佐賀」で鰹のたたきを食べるのことなのですが、その途中にあった「道の駅なかとさ」にも寄ってみました♪(=゚ω゚)ノ** インスタグラム **https://www.instagram.com
徳島県の阿波踊りは開催されるようですが、見れるのは県内在住者のみだと・・・( ゚Д゚)それも楽しみの高知遠征なのに・・・それでも行ってきました夏休み(=゚ω゚)ノ** インスタグラム **https://www.instagram.com/and_puyome/?hl=ja ** クックパッドにも参加してい
とある雑誌で見つけた見つけたお店「マイカー食堂」なんとワニやカエル、カンガルー、ラクダ、ダチョウなどの肉が食べられる珍しいお店らしく・・・是非行ってみたい(゚Д゚)ノと言うことで、誕生日なので行ってみました?!(=゚ω゚)ノ時刻は20時過ぎですが、満席近いくらいお客さ
海で泳ぐなら、絶対コレも必要だよね〜〜♪( *´艸`)DJIpocket2の防水ケース♥ふーん・・・こんなので大丈夫なの?( ゚Д゚)説明書にも書かれていたので水中テストを行います。水は入らなかったので大丈夫です(。・ω・)ノ゙早く使ってみたいな〜♪(=゚ω゚)人(゚ω゚=)** インスタ
今年のお盆も高知遠征に行くので・・・自分が釣ってるところの動画が撮ってみたくてライフジャケットに付けられるような、アクセサリを購入してみました♪DJI Osmo Pocket / Pocket2用 バッグパックセット (mj212) クリップマウント (オスモポケット/ポケット2対応) 挟む リ
パートブリゼにアーモンドクリームを詰め、イチジクを並べて焼いただけ。このシンプルさが美味しい・・・( *´艸`)** インスタグラム **https://www.instagram.com/and_puyome/?hl=ja ** クックパッドにも参加しています **https://cookpad.com/kitchen/106326
毎年行われる南紀白浜、白良浜の花火「白浜花火フェスティバル」と「白浜花火大会」は今年も中止・・・!??いえ(=゚ω゚)ノ今年は7〜8月の毎週日曜に花火を打ち上げるという分散方式、「SHIRAHAMA2021花火ラリー」として開催されるとの事。毎年、いかに「穴場」を探すか!とい
完熟南高梅のシブースト。これは絶対作ってみたかったヤツ( *´艸`)タルトの方にも完熟南高梅ジャムを入れて、シブーストには南高梅のピューレを入れて・・・でも量が多すぎて、ちょっと酸味が強かったかも( ゚Д゚)次回はジャムは少なめに・・・** インスタグラム **ht
毎年、岡山に住んでいる旦那の友人から白桃が送られてくるのですが、今年は旦那の実家からも送られてきました・・・( ゚Д゚)そんなに大量にあっても食えない・・・でも今年はケーキをたくさん作りたいと思っていたので好都合です( *´艸`)とりあえず、まずはショートケーキで
ブルーベリーのタルト。パート・シュクレアーモンドクリームブルーベリーの赤ワインコンポートブルーベリーシロップブルーベリーのタルト、その2パート・ブリゼアーモンドクリームブルーベリーの赤ワインコンポート生クリーム生ブルーベリーブルーベリーのミニタルト。パート
フエダイの刺身・・・皮と身の間の脂身がスゴイ!(゚Д゚)ノさしも入ってるのに全然脂っぽくないし、むしろ上品。天然ぶりの脂みたいな感じだけど、それよりももっとあっさりしてる。旨みも強いし、めちゃめちゃ旨いです。さすがは「究極の美味」と言われる魚だけはある(。-`ω-
旦那がフエダイとオジサンを釣ってきたので、フエダイのアラはマース煮、オジサンはマリネに。身の方は熟成させてから刺身です♪いつもながら、フエダイは旨みが強くて美味しい♥( *´艸`)脂が乗っていながら、あっさりな感じでした♪** インスタグラム **https://www
今日のごはんできてるよ#187 餃子神社を見つけました!(゚Д゚)ノ
2021月7月18日、OPENだったかな?( ゚Д゚)明洋の交差点のところにあった、長いこと空き店舗になっていた場所に、「餃子の雪松」という生餃子の直売所ができていました。餃子はかなり好きなので、これは行ってみるでしょう♪(=゚ω゚)ノテイクアウト専門店で、24時間営業!?( ゚Д
梅の旬は短い・・・すぐに使えなくなってしまうので、今年はピューレにして冷凍しておきます(=゚ω゚)ノ辻調では冷冷凍のフルーツピューレをよく使いましたが、なんで完熟梅は無いんだろうと思ったのがきっかけ。ジャムでもいいけど、砂糖が入ってしまうから、そのままピューレ
まずはタルト・オ・スリーズ(サクランボのタルト)の完熟南高梅ジャム版。パイ生地のようなパート・ブリゼに、メレンゲを混ぜたふわふわのアパレイユ、完熟南高梅ジャム、シュトロイゼルをまぶして焼きました♪シュトロイゼルのサクサク感がかなり好き( *´艸`)♥もちろん
今年の田辺祭りも中止となりましたが、少しだけ屋台?!が出ていました。
本来なら7月24日/25日は鬪雞神社のお祭り、田辺祭りが開催されるのですが、今年もコロナの影響で開催が中止に。「笠鉾の練り歩き」はありませんが、闘鶏神社でイベントがあるようなので、ちょっと覗いてみました♪いつもより人は少ないですが、結構賑わっています(゚Д゚)ノ提
まずは完熟南高梅のコンポートで錦玉羹。錦玉羹部分はコンポートのシロップを使いました。透明にしたかったのに、どうやら糖度が低かったらしく濁ってしまった( ゚Д゚)でも味はめっちゃ美味しい( *´艸`)コチラもコンポートのシロップを使ってのみぞれ羹♪道明寺のもちもち感
レンコンかぼちゃさつまいもしいたけナスゴーヤしし唐オクラネギの肉巻き大葉と盛りだくさんだけど・・・肝心のゴボウを忘れた・・・やっぱごぼ天だろ( ゚Д゚)プランタで育てたしし唐が赤くてちょっと怖かったのですが、思った通り辛かったです・・・ほぼ唐辛子でした・・・(
今日のごはんできてるよ#185 プランタで大量に育った大葉を使って。
*エビアボカドマヨ*肉巻き大葉肉巻き大葉♪ハンバーグのようなタネを大葉で巻いて焼き、大根おろし×ポン酢で食べる・・・大葉が自家製なので、香りがかなり良くて美味しい・・・エビアボカドも簡単だけど美味しかった♪( *´艸`)** インスタグラム **https://www.i
今日のごはんできてるよ#184 今日も人のレシピだよ( ゚Д゚)
*揚げ茄子と野菜の煮びたし*わかめとささみのやみつき梅肉サラダわかめとささみのやみつき梅肉サラダは、またもや「しにゃ」さんのレシピ♪( *´艸`)これはサッパリ旨い!また、作りたいレシピです♥( *´艸`)揚げ茄子と野菜の煮びたしは、茄子は揚げて、きゅうりとトマ
「ブログリーダー」を活用して、Puyomeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。