chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's 備忘録 https://blog.goo.ne.jp/munejii

「頭蓋咽頭腫」という脳腫瘍の闘病記を主軸に、 日々の備忘録をブログにつづります。

M's 備忘録
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/24

arrow_drop_down
  • 頭蓋咽頭腫 第2波渦中の定期検査

    コロナウイルス感染者が再度増加している現在、残暑厳しい中のマスク着用はとても辛いですが、内科の定期検査に行ってきました。病院の外来は、前回の定期検査とさして変わらない様子でした。時間のかかる採血ですが、病院の工夫が大分効果を上げてきていると思われ、かなりスムーズに進んで終わりました。今日は内科のみなので、採血の結果がでるまで時間がありますので、院内売店でおにぎりを買って、朝食を軽く済ませました。そして内科の診察です。ちょっと疲れていたのか、診察番号の呼び出しに気づかず、名前を直接呼び出されてやっと気が付きました。呼び出された時間も予想より結構早かったんですが・・・。「調子が良いですねぇ」と主治医の先生。「はい。ぼちぼちやってますんで。って、もしかして数値良くなってます?」と思わず聞いてしまいました。「はい。良く...頭蓋咽頭腫第2波渦中の定期検査

  • マイナンバーカードを受け取りました

    お盆も終わり、世間は夏期休暇明けの出勤される方が多いかと思います。お墓参りは自粛されている方が結構いらっしゃる様な感じではありますが、ショッピングモールへの人出は多かったとか・・・。何より優先は、「ストレス解消」なんでしょうねぇ。さて、マイナポイントが貰えると騒いでいるマイナンバーカード、実は7月の頭にパソコンから申請していました。申請したことを、マイナポイントのCMを見る度に思い出させられていましたが、昨日見慣れないハガキが届いたので見てみると、『個人番号カード交付通知書』と書いてありました。どうやら、このハガキを持って行ってマイナンバーカードと交換して貰えるようです。しかし、テレビやメディアでは、「マイナンバーカード」と呼ばれているのに、何故正式名(と思われる名称)は、『個人番号カード』となっているんでしょ...マイナンバーカードを受け取りました

  • 国民年金保険料免除、国民健康保険税免除を申請してみた件4

    夏真っ盛りで暑い日が続いています。湿気が多い梅雨も辛い時期でしたが、暑過ぎる毎日も辛いもので…。お盆に入って、本来は墓参りを考える時期ですが、例の新型コロナウィルスが感染拡大している最中なので、自宅で御先祖様に感謝する事にしました。少しでも出来ることをやろうとしていますが、やはりここ二日ばかりは調子も悪く、気分も余り良くありませんでした。郵便配達の方がポストに郵便を入れる音で目が覚めて、ポストを覗きに行ったら・・・、ありました。「国民健康保険税」に関する分厚い書類の入った封筒が。封筒の厚さから、先日減免申請した際に申し込んでおいた「分割支払い変更」(1回の支払いを少なくして、月々決まった金額を支払う)の結果かと思ってました。恐る恐る封筒を開けてみると・・・。『国民健康保険税減免決定通知書』と書いてある紙が入って...国民年金保険料免除、国民健康保険税免除を申請してみた件4

  • 国民年金保険料免除、国民健康保険税免除を申請してみた件3

    先日申請した国民年金保険料免除、令和2年度分(令和2年7月〜令和3年6月)の承認通知書が届きました。申請したのが7月2日だったので、ほぼ一ヶ月かかった事になります。届いた承認通知書には、審査した区分と承認された区分とその期間が印字されていました。今回は、全ての区分を審査対象にして申請したので、全ての区分が印字されています。区分名の右側の枠に、審査の希望順があります。全部を希望した場合、全額免除、納付猶予、4分の3免除、半額免除、4分の1免除の順に審査を希望した事になっているようです。有り難いことに、私の承認された区分は「「全額免除」となっていました。納付猶予のみ申請して承認された後、手続きをすると全額免除に切り替えることができると記述されていました。(ただし、納付猶予は自動的に取り消しになるようです。)そして、...国民年金保険料免除、国民健康保険税免除を申請してみた件3

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M's 備忘録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
M's 備忘録さん
ブログタイトル
M's 備忘録
フォロー
M's 備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用