chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 堆肥作り場所での猪被害

    先日猪が掘り起こした土を、下まで運び整理しました、その後2日程荒しませんでしたが、今日見たら前と同じ様に荒されていました。堆肥作り場所での猪被害

  • 旧隠居の物置移動ほゞ終え

    物置小屋として使用のため、畳を上げ上の畑に放置し、板の間に必要と思える物を少しずつ移動させて、半年程になり、やっと予定道理に終えました。旧隠居の物置移動ほゞ終え

  • 国道沿岸拡張工事進む

    楠元側沿岸埋立工事着々と進む、天気も良いし暑さも和らぎ、仕事も順調の様です。国道沿岸拡張工事進む

  • 今日は風が有り涼しい

    朝から堆肥作りの土を下の畑用に運搬しようと準備して二人で上に上がり、タライとバケツ6杯を軽トラで運びました。今日は風が有り涼しい

  • 堆肥作り場所を猪が荒す

    上の堆肥作り場所を連日猪がミミズを探して荒します、今日は下から草を運んだついでに荒した木くずを一か所に整理して帰りました。堆肥作り場所を猪が荒す

  • コロナ接種予約通知届く

    早速インターネットで申込み、9/25日(月)西田病院で14:30分より《7回目》の接種予約をした。コロナ接種予約通知届く

  • 猪避け柵の扉取付

    入口の扉への金網取付、塗装の乾燥を待っていましたが、9/22日(金)朝取付を完了しました。猪避け柵の扉取付

  • 半額以下で買った椅子

    佐伯の家具店が店終いで、半額以下で購入した椅子に、ホームワイドで買って来たキャスターを取り付け、動きをスムースに出来る様に加工した。半額以下で買った椅子

  • 楠本湾のトンネル後の拡張

    畑野浦~楠本間のトンネルを出た所から楠本側沿岸道の拡張工事(海岸埋立)が開始されました、何時もでしたら、6月頃から始める所3ケ月程遅れた様です。楠本湾のトンネル後の拡張

  • 上の畑、囲い固定済み

    上の菜園を猪から守る為に太い網を購入し錆止めをし今日《ステンの針金》で固定しました。≪扉の部分はまだ塗装が乾かず固定出来ず≫上の畑、囲い固定済み

  • 猪対策の金網塗装済み

    雨天が多く中々塗装が出来なかったが、やっと2~3日晴天が続き裏面の塗装が昨日終えた、後3日程乾燥させて囲いの下側に固定させます、まだイノシシは暴れていますが、取り付けが済めば、菜園内えの侵入の心配は無くなりますが。猪対策の金網塗装済み

  • カンヌキ(2階、1階)設置完了

    台風用⦅強風対策)カンヌキを加工し、今日完全に設置を完了しました。《1Fのカンヌキ設置状況》カンヌキ(2階、1階)設置完了

  • 猪対策の金網を購入

    直径5mmの金網を8枚購入し、錆対策にコールタールで塗装、乾いたら、裏返して再度塗装し、囲いの下側一周に取付け、対策を完了する。猪対策の金網を購入

  • 南側の窓枠が弱く台風時は補強を

    ハイムのセールスが来たので、補強の話をしたら、今は4枚戸が有るとの事で見積もりを取ったら(42万~45万程)との回答で、高いので(カンヌキ方式を)自分で製作し取り付ける事にしました、材料材が4,000円程で済みました。南側の窓枠が弱く台風時は補強を

  • 光ケーブル配線続く

    暑い日が続きますが、今日は台風の影響か1日曇り日になりそうで、作業者にとっては楽な日かな?今日は昨日の続きを車2台と監視員2人で作業の様です、光ケーブル配線続く

  • 光ケーブル配線工事開始

    佐伯ケーブルが、佐伯市全域の光ケーブル化を進め、蒲江地区が最後になり、8月中巡から配線工事を始めました、今日は我が家の廻りを工事に来ました、蒲江全域を終えるのは今年末に成る予定だそうです。《我が家の前を作業中》《少し過ぎた所で今日の作業は終了しました》光ケーブル配線工事開始

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、老後を楽しむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
老後を楽しむさん
ブログタイトル
老後を楽しむ
フォロー
老後を楽しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用