chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山親爺のぶらり撮って歩記 https://blog.goo.ne.jp/614-yamaoyaz

ほぼ、中央の山奥に生息し テリトリーをウロウロしていますが 新鮮な餌を求め、他へ出没する事も

山親爺
フォロー
住所
芦別市
出身
芦別市
ブログ村参加

2015/07/11

  • 散策路で

    散歩道でよく見かける花ですが名前は分からないです散策路で

  • 日の出

    新月が近く、星撮影の条件としては最高なのですが日中晴れて、夜は雲に覆われると言った最悪のパターンが続いている此方です星が撮れないのなら、日の出でもと薄曇りの中出かけ何とか物にできた16日の早朝徘徊でした日の出

  • ツリバナ

    ツリバナ

  • 見分けがつかない

    「いずれアヤメかカキツバタ」かって見分けのつかない爺です此処にあるのは、菖蒲だと思うのですがね~!?見分けがつかない

  • コウリンタンポポ

    帰化植物の「コウリンタンポポ」が空き地で、我が世の春を謳歌しています黄色もあるそうですが、当地では赤の方が多いですコウリンタンポポ

  • ラベンダーエクスプレス

    期間限定の観光列車「ラベンダーエクスプレス」が今年も6月は、土、日だけですが、7月は毎日運行するようで斜陽のローカル線に活気を戻してくれたらいいのですがね~!?で、早速流し撮りに挑戦してきました苗順調に育っているようですラベンダーエクスプレス

  • 大道芸

    地元に道の駅が出来て30年になるそうでその記念にと、感謝祭が行われたのでネタになるのだろうと出かけてきましたコロナの影響で、催し物は久しぶりとあって多くの人で賑わっていました子供向けに色々やってはいましたが爺のお目当ては「大道芸」でした因みに、パフォーマーは地元出身のプロの方で道内各地を歩いているそうです大道芸

  • 綿毛

    タンポポの綿毛がまだ残っていたので綿毛

  • ラッピング列車が!?

    偶に、撮り鉄でもと近くの踏切へ走ってきたのは「ラッピング列車」でした始発の通勤列車に観光列車がって思わず目を疑っちゃいました友人の撮り鉄さんに言ったら赤字のローカル線ではよくあることだとか(笑)帰り道の草むらで見かけた花ラッピング列車が!?

  • 公園の一角にある藤棚ですが手入れが行き届いていないので花のつきが悪いです藤

  • 散策路で

    ヤグルマキク散策路で

  • 散策路で

    マーガレットだと思うのですが違っていたら改正お願いします散策路で

  • 水滴

    パッとしない空模様が続いている此方出かけても何時降られるかと思うとのんびり散策もしていられず近くの空き地でのネタ探しですまたまた、スギナに登場願いました水滴

  • オダマキ

    続きですオダマキ

  • オダマキ

    種が飛んだのか、道端や空き地などに顔をだしているオダマキを、拾い集めてみました続きありますオダマキ

  • 散策路で

    大雨の被害にあわれている地域の方にはお見舞い申し上げますとともにこれ以上の被害が出ないことを願っています北海道は、台風から離れているとはいえ少なからずとも影響があるようで昨日から降り続いている雨は週明けまで続くようですワタゲ散策路で

  • スズラン

    ご近所の庭で「スズラン」が咲いていたので了解を貰い、写させていただきましたついでに写した花スズラン

  • 散策路で

    6月に入りましたね~宜しくお願いしておきます今年初の蜘蛛の巣です地べたに這うように作られた巣なのでカメラは地面に、写し手はしゃがみこみとかなりきつい撮影となりました(笑)アカゲラ蝶も拾うことが出来ましたが名前の方は、パスさせてください散策路で

  • 水滴

    スギナに付いた水滴を集めてみました水滴

  • 綿毛

    タンポポの綿毛をビニール傘のフィルターで綿毛

  • スノーフレーク

    星を優先していたら、他の写真が出し遅れに在庫からの引っ張り出しになりますが宜しくですスノーフレーク

  • 夜の徘徊

    昨日の続きですリフレクション列車の光跡を写したのですが!?〆は星グルで絞りf/3.5SS15秒Iso1000100枚合成夜の徘徊

  • 夜の徘徊

    田おこしから代掻き、そして苗植えと農作業が順調に進んでいる当地です田んぼに水がはいるのを待っていた爺狙いは、田んぼに写る星でしたリフレクション狙いで星、何とか拾えました苗の植え終わった処もありこの光景が撮れるのも最後かも何故かというと、野生動物の食害を防ぐために電気柵が張られるからです続きあります夜の徘徊

  • 夜の徘徊

    だんだんと大きくなってきている月これ以上輝きを増すと、星撮影は厳しくなると思い23日夜、徘徊を決めた爺でした天の川北斗七星を写したのですがPCで見たら、一個かけているのが分かりました(苦笑)夜の徘徊

  • ニリンソウ

    続きですニリンソウ

  • ニリンソウ

    続きありますニリンソウ

  • 雨の日に

    21日、町内の花壇の草取りに出かけたのですが途中から雨が降り出し中止に続きは、来週に持ち越されちゃいましたその後降り続け、雨降りの一日になった此方でした雨が落ちてくる空を見上げながら思いついたのが先日も挑戦した「ビニール傘」での撮影隣の空き地に咲いていた「レンゲツツジ」でやってみました設定を変えて色々やってみましたが前回と変わらない、進歩のない画作りです見ていただけたらありがたいです雨の日に

  • 散策路で

    散歩の途中で見つけたものですゼンマイコゴミ苔の名前は分かりませんアカゲラアオサギダイサギかな?散策路で

  • オオバナノエンレイソウ

    似たようなもの「シロバナノエンレイソウ」もあるので間違っているかもですオオバナノエンレイソウ

  • チューリップ

    チューリップ

  • 夜の徘徊

    17日の夜は、細~い三日月で月の出も、AM3:00頃と明け方近くだったのでその前に、狙ったら何とかなるのではと夜の徘徊を決め込んだ爺です「天の川」ちょっと、見ずらいですが「北斗七星」が写っています因みに、今日が新月なので晴れる地域の方は、狙い目ですよ(笑)夜の徘徊

  • 散っても良しの桜を、集めてみました(在庫からです)桜

  • チューリップ

    本州では、すでに終わっていると思いますが北海道は今が盛りと咲いていていますチューリップ

  • 散策路で

    昨日(15日)は、朝からどんよりとした曇り空でネタ探しに迷っていたのですが降ったら引き返せばと、出かけてみました天使の梯子この後、雨が落ちてきたので長居は無用と,早々に引き返してきましたシバサクラ天気のいい日に写しておいたものです散策路で

  • サクランボの花

    お隣にあるサクランボの木に花が実にになる前に写させてもらいましたサクランボの花

  • 星景

    月あかりの影響が少なくなってきたので天の川、そろそろいいだろうと12日の夜、徘徊をしてきました星景

  • 散策路で

    ブラ歩きで見つけたものですが何てことの無いものばかりです散策路で

  • 時季外れの、花見を楽しんで頂ければありがたいです桜

  • 散策路で

    エゾノリュキンカまだ残っていました此れは、花ビラが散ったやつですねホトケノザ?ネコノメソウこの花も種類が多いので、爺は一纏めです木瓜スミレ(種類は分かりません)散策路で

  • 水仙

    一寸出し遅れちゃいましたが水仙

  • 散策路で

    散策路の野花たちオオイヌフグリエンレイソウ勿忘草?キュウリグサ?見分けが使いない爺ですクマゲラ散策路で

  • 一週間足らずで終りを迎えた桜ですが爺のハードデスクの中ではまだまだ健在です時々顔を出すと事がありますので、お付き合いよろしくです映り込みの桜だけを集めてみました桜

  • 散策路で

    先日、ビニール傘で写したのを思い出し再度やってみました散策路で

  • 散策路で

    エゾエンゴサクまだいくらか咲いていたので散策路で

  • 星と桜桜が咲いたら、絶対撮ろうと思っていた「桜と星」ほぼ満月状態だったので、おそらくダメだろうと思いましたがこの機会を逃したら、また来年までお預けに3日の夜、強行してきました案の定、月明りで星は僅かしか写りませんでした周りの景色は、御覧の通り昼間の様に月明り、恐るべしと言ったところですが此れは、此れで良いかなと、満足した夜の徘徊でした(笑)桜

  • ツクシ

    公園に飾ってあった「鯉のぼり」をツクシ

  • 夜桜

    夜桜と言っても、ライトアップされているわけではないので頼みは、街灯とストロボを明りだけ何とか写せましたが、ゴーストやフレアーが出まくり見ずらいでしょうけど、ご容赦ください星と桜を狙ったのですが生憎の曇り空絞り込んで街灯の光芒狙いに切り替えちゃいました夜が明けてきたので、街明かりを玉ボケに夜桜

  • エゾムラサキツツジ

    痛みが目立つようになってきているのでそろそろ、終わりでしょうねエゾムラサキツツジ

  • 雨の中を

    GWは、雨降りから始まった我が地ですそんな中、傘をさして桜撮りに出かけた爺です全体を写しても、雨降りの雰囲気をだせなかったので花についた滴で雰囲気をとこれは、ビニール傘ごしに写したものです雨の中を

  • 散策路で

    桜は一旦お休みにして並行して写したものをアップします何度も登場しているアジサイの枯れ尾花見つけるとつい写しちゃうのですよね散策路で

  • まだ三分咲き程度なので、良い処だけを桜

  • 開花宣言出ました

    昨日、開花宣言が出ましたので早速、様子を見にいって来ました見ごろは、今週末ぐらいからになりそうです一足早く咲いたキタコブシは、痛みが目立つように開花宣言出ました

  • 雨の晴れまに

    26日は、一日雨降りの当地でしたそんな中、滴でもと晴れ間を見て隣の空き地へ多分ですが「チオノドクサ」だと思うのですが間違っていたら、ゴメンナサイですおまけです雨の晴れまに

  • 散策路で

    この時期にしては珍しく霧が出た25日の朝でした何にもないので、散策路で

  • 散策路で

    パッとしない空模様と、低い気温続きで咲き始めた桜も一休み開花宣言が伸びている此方です24日の桜アジサイの枯れ尾花ヒマラヤユキノシタ散策路で

  • 散策路で

    湿地性植物を二種バイケイソウエゾノリュウキンカ散策路で

  • 水芭蕉

    公園の片隅で咲く水芭蕉を春先にしか現れない、小さな水たまりでお世辞にも「綺麗ですね~」って言えないですが爺にとっては貴重な、貴重な水芭蕉です(苦笑)こんな感じの場所で、本数にして10本あるか無いくらいです水芭蕉

  • 散策路で

    待望の桜が開花20日の朝の散歩で見つけましたまだ、二輪だけなので、開花宣言は出ないですがねキタコブシエゾムラサキツツジ咲き始めたばかりなので、良いところだけを(笑)散策路で

  • 散策路で

    エゾリスエンゴサクとのコラボを狙っているのですが残念ながら、花のない処でした出てきてくれたのは有り難いのですがね~福寿草種になっているのが目立つようにそろそろ終わりでしょうねアカゲラ顔が見えないですが、尾羽の模様から見てもアカゲラに間違いないでしょう散策路で

  • エゾエンゴサク

    春のこの時期に、北海道各地で見られる「エゾエンゴサク」当地の公園では、福寿草とこの花の群生が評判になり一度テレビで取り上げられたことがありますローカル番ですけどね上二枚は、群生光景を写したものですが爺の腕が悪くてうまく表現できませんでした見ずらいでしょうけど、ご勘弁くださいエゾエンゴサク

  • 散策路で

    春さがし18日現在の、当地の桜です予想では、23日になっていますがね~一足先に芽吹き始めた「キタコブシ」水芭蕉散策路で

  • 寒の戻りで雪に

    寒の戻りで、雪が降っていた17日の朝当地は、うっすら程度でしたが20センチ以上も、積もった処もあったそうです水滴チラチラ降っていた雪が雨に変わりその雨も、昼過ぎには上がったので水滴をネタにと、マクロレンズを持ってブラ歩きをで、撮れたのがこんな物でした寒の戻りで雪に

  • クロッカス

    種が飛んできて増えたと思もわれる近くの空き地に咲いているクロッカスを低い花なので、此処は「危ない爺」の出番としゃがみ込んでの撮影です(笑)クロッカス

  • 散策路で

    福寿草散策路にある公園で、福寿草が満開になっています群生光景が見られることとあって土、日などは多くの人で賑わっています玉ボケは、街明かりです散策路で

  • 星景

    天の川黄砂の影響が残っていたのでダメかなと思ったのですが何とか、写ってくれました帰り路で拾った二枚です星景

  • 散策路で

    ツルアジサイの枯れ花ですがそのうちに新芽に変わるでしょうねネコヤナギ散策路で

  • 居なくなるのも早いっ!

    来るのが早かったの白鳥ですが居なくなるのも早く、今は数えるほどしか残っていないですがそれも時間の問題でしょうね居なくなるのも早いっ!

  • 星景

    此れも、白鳥の合間に写しておいたものです街明かりが強かったのでダメかなと思ったのですが何とか物にすることが出来ました南に向けて、グルをやるとこんな感じになります絞りf/2.8SS20秒Iso200050枚北斗七星、分かるでしょうか星グルで一枚では寂しいと思いおまけにと写したものですがなんと、流れ星が出てくれました星景

  • 散策路で

    水芭蕉ネコヤナギ枯れ尾花アカゲラ名前は分からないです散策路で

  • 黎明

    出し遅れちゃいましたが白鳥撮影の合間に写しておいたものです左から怪しい雲が見えたので今回も危ないかなと思ったのですが何とか邪魔されずに済みました黎明

  • エゾリス

    今年初のエゾリスです秋に埋めておいた「クルミ」でも探しているのでしょうねエゾリス

  • 白鳥の追っかけが始まりました

    白鳥の追っかけが始まりました

  • 白鳥の追っかけが始まりました

    白鳥の追っかけが始まりました

  • 白鳥の追っかけが始まりました

    先日、霜の光景を貼り付けましたが同じ日に、白鳥撮影に出かけた時の様子を4月に川霧が見られるのは滅多に無いことです目の前にいた白鳥が突然羽ばたきを慌ててシャッターをきったのでブレブレに、画としては面白かったので此れも有りかな~~って(笑)白鳥の追っかけが始まりました

  • 散策路で

    公園で見つけた春開花したネコヤナギ此れから盛りを迎える福寿草ちょいちょい顔を出しますのでクロッカスエゾエンゴサクナニワズ桜散策路で

  • 散策路で

    白鳥のアップは一旦お休みにして散策路の様子を貼り付けますマイナス3℃まで下がった3日の朝霜で真っ白になった此方です散策路で

  • 白鳥の追っかけが始まりました

    白鳥の追っかけが始まりました

  • 白鳥の追っかけが始まりました

    流し撮り、何年やっても上達の兆しが見えない爺の技量では、この辺が限界なのでしょうねピンの甘い写真で申し訳ないですが見ていただけたらありがたいです白鳥の追っかけが始まりました

  • 白鳥の追っかけが始まりました

    今年も、白鳥の羽根休めが始まりました例年ですと、ピークを迎えるのは、4月中くらいなのですが今年は早いのか、すでに約200羽ほどが集まってきています毎度の、数を打てば何とかなるで枚数だけは写していますが殆んどがボツ、ごみ箱行きの量産腕の悪さは相変わらずです整理出来た物から、順次アップしていきますのでお付き合いよろしくです白鳥の追っかけが始まりました

  • 散策路で

    キタキツネ鳥、名前は分かりませんネコヤナギカモの流し撮りですが的が小さく追いかけるのに一苦労ピンアマですが、ご容赦くださいおまけ散策路で

  • 雲に邪魔された

    何時もの通り、黎明から日の出までをと早朝から待ってはいたのですが御覧の通り、雲に邪魔されちゃいました雲に邪魔された

  • 星グル

    先日、寒さに負けて出来なかった「星グル」に再度、挑戦してきました絞りf/4SS20秒Iso2000100枚合成星グル

  • 水鳥が集まってきました

    川鵜でしょうかね~カモ類も種類が多くて分からないです水鳥が集まってきました

  • ようやく春が

    爺地方にも、ようやく春がまだ僅かですが、芽吹きを見つけることが出来ましたフィキノトウネコヤナギフクジュソウ寝開けツルアジサイようやく春が

  • 寒の戻り

    25日の朝は、マイナス3℃まで下がり霜で真っ白になった此方です寒の戻り

  • 星景

    街明かりの中で星撮影と無謀な挑戦をしては見たのですが案の定、パッとしない出来に見苦しい写真ですが、見ていただけらと貼り付けました星景

  • 遠い春

    公園の散策路の除雪も終わり歩きやすくなったのですが周りはまだ雪に覆われたまま花の顔を見るのはまだ先になる此方です水面模様遠い春

  • 朝寝坊

    黎明から日の出を写す予定でいたのですが寝坊すると言う失態をす黎明には間に合わなかったですがご来光だけは何とか拾うことが出来ました朝寝坊

  • 真夜中の徘徊

    爺が大好きな、真夜中の徘徊にはもってこいの季節に家族から捜索願が出ない程度に励みます(笑)まだ、それほどの輝きは見せてくれないですが星撮影には、欠かせない天の川です100枚合成真夜中の徘徊

  • 山はまだまだ冬です

    18日の夜に降った雪で、散策路は真っ白にそんな様子を拾ってみましたエゾシカの仕業ですツルアジサイ山はまだまだ冬です

  • 生き物の気配が感じられるように

    水面が顔を出してダム湖に早速水鳥が飛来してきました白鳥、ほんのわずかしかいないですがこれから増えてくるでしょうねキタキツネが、挨拶にこいてくれました生き物の気配が感じられるように

  • 名残り雪!?

    17日、朝から雪になった当地です早速ネタになってもらいました今時期の雪はすぐに解けるので、積もりはしなかったですが夜も降っていたみたいで、18日の朝は真っ白になっていました名残り雪!?

  • 在庫からです

    桜在庫からです

  • 在庫からです

    桜在庫からです

  • リベンジ

    先日、月明りにで撮れなかった星にリベンジしてきましたリベンジ

  • 在庫からです

    桜桜の開花、例年より早まるそうで何時もでしたら連休中なのですが予想では、4月の27日ころでと出ているのであと、一か月半ほどの辛抱でしょうね在庫からです

  • 在庫からです

    水滴在庫からです

  • 春の兆しが

    ダム湖の氷が融け水面が顔を春の兆しが見え始めた当地です春の兆しが

  • 在庫からです

    雨降りの水たまりにカメラを向けるどう見たって危ないオジサンですよね~(笑)在庫からです

  • 在庫からです

    昨日の此方は終日雨降りで引き籠りをやっていた爺でした雪解けが進むのは有難いのですが出かけることが出来ず、また、ネタ切れを起こしちゃいました(苦笑)ネコジャラシ在庫からです

ブログリーダー」を活用して、山親爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山親爺さん
ブログタイトル
山親爺のぶらり撮って歩記
フォロー
山親爺のぶらり撮って歩記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用