chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花のカタリベ
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2015/06/27

arrow_drop_down
  • ダイサギを眺めることに

    今朝は、窓を開けてみると、僅かな青空から薄い日差しが見られました。その後、午前9時頃には、少ない青空はなくなって、一面に雲が広がる空模様になったのです。そして、午前10時過ぎには、薄雲だったのが、厚い雲に変わって、その厚い雲から時々雨粒がが落ちてくるようにな

  • モズの幼鳥が木の枝に

    今朝、窓を開けてベランダを見ると、水溜まりが出来ていて、小雨が降っているのが見られました。その小雨は、午前中一杯、降ったり止んだりを繰り返していたのです。それが、午後になると、小雨は止んで、少しずつ、青空が見えるようになったのです。その僅かな青空を眺めな

  • コチドリの幼鳥を見つけて

    今朝、窓を開けて見ると、雲一つない青空を見ることが出来ました。今日も、天気予報が外れたようです。午前9時頃に空を見上げると、快晴は続いていたのです。その後、お昼前になると、曇が彼方此方に見えるようになりましたが、全体を見ると、青空の方が優勢でした。午後に

  • オナガの水浴びです

    今朝も、窓を開けて見ると、少なかったのですが、青空を見ることが出来ました。確か、天気予報は雨のはずだったので、ちょっと驚きました。その後、青空が急に増えて、日差しが眩しく見えたのです。そして、1時間ほど経過した頃です、薄雲が広がってしまったのですが、その

  • アオサギが魚を捕まえて

    今朝は、窓を開けると、少なめの青空から、日差しが見られました。青空は、時間の経過とともに、増えていき、空全体の半分ほどに広がっていたのです。そして、午前10時頃には、青空の割合が半分を超えるくらになっていました。この青空の割合は、お昼前になっても変わらな

  • ツバメの幼鳥が電線に

    今朝は、窓を開けて見ると、雲が広がっていました。それが、午前8時頃には、青空が見られるようになったのです。そして、午前10時頃には、青空の割合が半分近くになりました。その後は、青空が半分近くを基調に、曇が増えたり減ったりしていました。午後になっても、青空

  • コサギが鮎を捕まえて

    今朝は、曇が多かったのですが、青空も見えていました。それが、午前9時頃には、更に曇が増えて、ほぼ曇り空に変わっていたのです。そして、お昼前には、曇が少なくなり、再び青空が見られるようになったのです。午後になると、空全体の半分ほどが、青空になっていました。

  • ワカケホンセイインコが電線に留って

    今朝は、窓から外を眺めていると、曇り空から、時々小雨が降っている状況でした。その後、雨が降ったり止んだりを繰り返していたのです。これは、天気予報通りに進んでいたようです。午後になると、小雨でしたが、降り続くようになりました。その後の空模様が気になっていた

  • カルガモの雛が

    今朝は、見上げると青空が、空全体の半分ほどに広がっていました。それが、午前9時頃には、曇が多くなって、かなり少なく見えるようになりました。お昼前になると、青空が空の半分ほどに戻ったようです。午後になると、青空は更に少しずつ広がっているように見えました。そ

  • コゲラを見つけました

    今朝は、窓を開けると、部屋の中に日差しが差し込んできました。空を見上げると、青空が空の半分ほどを占めていたのです。その後、青空は空の8割ほどになり、お昼前には青空が空の半分ほどに戻っていました。午後になっても、空の半分ほどの青空は変わっていなかったのです

  • ウグイスが姿を見せて

    今朝は、窓から空を見上げると、小雨の降っているのが見えました。その後、午前10時頃までは、雨が降ったり止んだりを繰り返していたのです。そして、お昼前には、雨はほとんど止んでいたのです。午後になると、曇り空の中に、青空が少しずつ見えるようになっていました。

  • カワセミを見つけました

    今朝は、窓から庭を眺めていると、雨が降っていました。その後も、雨は降っていたのですが、降ったり止んだりを繰り返していたのです。そして、お昼前には1時間近く、雨は止んでいたのです。午後になると、1時頃まで雨が降っていましたが、午後1時過ぎには、雨は止んでい

  • チョウゲンボウが飛び出して

    今朝は、窓から日差しが入っていました。窓を開けて見ると、青空が広がっていたのです。その後、雲が広がってきて、午前10時頃には、7-8割ほどが雲に覆われてしまいました。午後になると、曇が少なくなって、空の半分ほどが青空に変わっていたのです。その青空を見上げ

  • プラタナスの木にオオタカが

    今朝は、窓を開けて見ると、ベランダから雨音が聞こえてきました。雨は、少し強めに降っていたようです。その後は、曇り空で、時々小雨が降ってくる状態でした。それが、お昼前には、雨はほとんど降らなくなっていたのです。午後になると、青空が見えるようになりました。そ

  • ムクドリが水浴びを

    今朝は、窓を開けて見ると、雨が降っていました。その後も、雨が降ったり止んだりしていたのです。午後になると、雨が止んでいたので、急遽、東高根森林公園に向かうことにしました。園内に着くと、遊歩道をのんびりと散策することにしたのです。その散策中のことです、芝生

  • アオゲラを追うことに

    今朝は、窓から差し込んでくる日差しで、目が覚めました。昨日の天気予報より、一段と青空が多く見えたのです。そして、午前10時頃には、青空が空の半分程を占めるようになりました。その後の空模様は、青空が増えたり、曇が増えたりと、ほぼ変わらない状況が続いていたの

  • オナガが我が庭に

    今朝は、窓を開けると、曇り空でした。その曇り空を眺めていると、時々黒っぽい雲が見えてくると、小雨が降ってくるような、不安定なお天気になっていたのです。午前中だけでも、4-5回は小雨が降っていました。午後になっても、空を見上げると、不安定な空模様は変わらな

  • コサギが獲物をゲットして

    今朝は、窓を開けると、曇り空が広がっていました。その曇り空の中に、青空が一部見られましたが、時間の経過とともに、曇がどんどん増えて、完全な曇り空に変わっていったのです。その曇り空も、お昼前には、一段と黒っぽい雲が見えるようになり、雨が心配になりました。午

  • 川の上をコアジサシが

    今朝は、空を見上げると、曇がとても多く見えました。その曇は、時間の経過とともに、段々と少なくなっていったのです。それが、午前9時頃、上空を青空が占めるようになりました。その青空からの日差しは、とても強く、真夏のような刺激が感じられたのです。その日差しは、

  • 川岸にウミネコを見つけて

    今朝は、空を見上げると、曇が彼方此方に見られました。それが、午前10時頃には、曇が少なくなり、青空が多く見えるようになったのです。午後になっても、青空は続いていました。その青空を眺めながら、今日も多摩川を散策することにしたのです。今日は、多摩川の下流域で

  • 枯れ木にカワラヒワが

    今朝も、窓から空を見上げると、青空が見られ、これで3日間連続の晴天になりました。その後も、空を眺めていると、午前10時頃には曇が空全体の2割ほどに見えたのです。それが、午後になると、曇が少なくなり、小さめの曇が2-3個ほどが見られる程度に変わっていました

  • ムクドリが桜の実を咥えて

    今朝も、窓から空を見上げると、一面に青空が見られました。一面の青空は、午前9時頃まで続いていたのですが、徐々に曇が見られるようになったのです。そして、お昼前には、曇があちこちに現われていました。午後になると曇が更に増えて、空全体のおよそ3割ほどを占めるよ

  • チョウゲンボウが橋の下に

    今朝、窓から見える空は、全て青空に見えていました。直ぐに、曇を探して見たのですが、見つけることは出来なかったのです。それが、2時間後の午前9時頃になると、曇がポツリポツリと見えるようになりました。そして、お昼前には、黒っぽい雲が出現したのです。午後になっ

  • 青空の中をトビが

    今朝は、窓から空を見上げると、曇が広がっていました。時間の経過とともに、曇の隙間から青空が少しずつ見えるようになったのです。ところが、午前11時頃から、雨がポツポツと降ってきました。午後になると、雨が止んで、青空が少しずつ見えるようになったのです。振り返

  • ツバメが電線の上

    今朝は、窓から庭を眺めていると、小雨ですが降り続いていました。その後、時々雨は止むことがありましたが、午前中一杯、雨は降り続いていたのです。午後になると、雨はほとんど止んだ状態になりました。その曇り空の中、今日も多摩川に向かうことにしたのです。多摩川に着

  • ウミネコを見つけて

    今朝は、ベランダに出て、空を見上げると、空全体の2-3割くらい青空が見えました。この少ない青空が、時間の経過とともに、少しずつ広がって行くのを眺めていました。そして、午前10時頃には、空の半分ほどが青空になっていたのです。その青空から、日差しが見える様にな

  • コサギが魚を捕まえて

    今朝は、窓を開けて見ると、かなり強い雨が降っていました。そして、午前9時ころになると、雨が小降りになったのです。ところが、午前10時頃には、風が強く吹くようになり、雨も強くなってきたのです。その後も、風は強く吹いていて、雨も強く降るようになっていました。

  • バンが泳いできたのです

    今朝は、雲が多く、青空は僅かでしたが、日差しは見られました。その後、時間の経過とともに、少しずつ青空が増えていたのです。お昼前には、3~4割ほどの青空が見られるようになりました。そして、午後になって空を見上げると、青空はほぼ変わらない状態でした。その青空

  • カルガモの雛が10羽

    今朝は、窓から空を眺めると、一面曇り空が広がっていました。曇り空は、時間の経過とともに、少しずつ青空に変わっていましたが、午前11時頃で、空全体の2割ほどに変わっていたのです。午後になると、青空は更に増えて、4割近くまで増えていました。その青空を眺めなが

  • オオヨシキリが枝に留って

    今朝は、空を見上ると、空全体の半分近い青空が広がっていました。その青空は、時間の経過とともに、更に広がっていたのです。午前11時頃には、8割近い青空に変わっていました。午後になっても、空全体の8割ほどの青空は、変わっていなかったのです。その青空を眺めながら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花のカタリベさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花のカタリベさん
ブログタイトル
野鳥の観察を都内で
フォロー
野鳥の観察を都内で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用