生き物の話題を中心に幅広い記事を書いています。YouTubeにオリジナルの動画投稿もしています。
私のYouTubeのチャンネルです https://www.youtube.com/user/mijinkoo
2023年4月
N.sp Vikingをアクアリウム水槽のレイアウトに使いたい
アクアショップの店員さんに勧められて買ったネペンテス・ヴァイキング。 暗い色の緑が多い水槽に映える赤色でお気に入りだったけど、 元々の環境と大きく異なるため、やはり2週間ほどで葉は枯れてしまいました。 ちなみに根は枯れずに残っています。 もともとの環境はパルダリウム用の密閉された水槽で、温度管理がされていました。 販売と同時にレイアウトにも使っていて根が壁に活着するほど大きく育っていました。 うちは温室もないし、空調も常につけているわけでなく、 水槽(26度付近に加温)の近くにおいているだけの環境です。 参考にしたサイトには腰水がいいと書いてあるのですが、 うちではアクアリウムの水槽からハイグ…
パルダリウムにミストを追加した影響なのか、あるいは胞子にとって理想的な環境が整ったのか、見知らぬシダが自然に生えてきました。手前の白っぽい色をしているのがそのシダです。 白っぽくてかっこいい。。 壁(エピウェブ・ハイグロロン)と流木を追加したくらいで、この1年間はほとんど手を加えていません。また、奥のシダ2種のうち、枝分かれしている葉を持つのがミクロソリウム・トライデント(トロピカ)で、これはショップで買いました。もう一方の色が濃いものは、こちらも買った記憶がないのに自然に生えてきました。このシダが目覚めたタイミングは、水位を一週間ほど普通の水槽くらいに上げた後でした。ちょうど、この色合いでち…
2023年4月
「ブログリーダー」を活用して、みじんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。