chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お目覚めサンギナリア

    しばらく雪柳の花がほわっと春が来た事を告げてくれていましたが、今ではその雪柳も葉だけになり、隣に咲く鶯神楽も花が増え葉も展開してきて咲き始めの頃とは様子が違ってきました。今は長く伸びた山吹の枝々に花が咲き辺りが明るくなっています。さて今日は少しいつもの年より早めにお目覚めの八重咲きのサンギナリアさん落ち葉🍂の間からポコッポコッと現れる様子は本当に可愛いですね寒さから身を守るようにしっかり抱きしめて上がってきます。開きそうで開かない・・・開いた様子はまた後日アップします。純白の美しい花が咲きます。山の雪は少しだけ残っています。間もなくこの雪の山も見れなくなってしまうと思うと寂しいですね。イカリソウたちもひょろっと立ち上がってきました。今年はルイヨウボタンに花芽が付いたようです。青い実の方も楽しみです。今週気...お目覚めサンギナリア

  • 四月の寒い朝

    ここのところ氷点下の朝が続いています鳥たちのお皿の水も凍ってしまい朝やってきた鳥たちは「あれれぇ~今日も飲めないや」と戸惑っていたことでしょう。外に出ればゲラ類のドラミングの音やゴジュウカラの甲高いフィーフィーと言う声四方から鳥の声が聞こえてきて賑わっています。昨日遠くからツツドリの声が聞こえてました。何とも不思議な音ですね。5月になればカッコウ、ホトトギスですね。そして春ゼミの合唱が聞こえてきます。ようやく長い冬が終わり春が来たんですが寒いです。今日の庭からハウチワカエデチョウジザクラヤマザクラ最後のカタクリです。マイヅルソウがそこらあたりにツンツン出てきました。初めての出会いの時はその可愛らしさに感動した花ですなんと栗のいがの中から芽を出している強者もいましたよ。早いものは蕾が見えています。ワチガイソ...四月の寒い朝

  • 春の小さな妖精さんたち

    山のガーデンにもようやく春が巡ってきたようでカタクリたちが咲いてきました。春の日差しをたっぷり浴びて喜びいっぱいのスプリングエフェメラルたち今年はセツブンソウやフクジュソウは葉だけで花は見れなくて残念でした。可愛そうに花びらを虫に食べられてしまった子もいます。そしてこんなカタクリも・・・撮り終わったら、枯葉の縛りは解いてあげましたよ。タツタソウは今年もその魅力的な花色を見せてくれました。スミレたちも蕾が上がってきました。(*´▽`*)まだ早いのかなかなか咲いている花が見つからなかったんですが一つだけ咲いている花を見つけました。早春の花は地面に顔をくっつけるようにして見る小さな可憐な花たちが本当に多いですね。セントウソウも春の早い時期咲き出しますね。ヒメイチゲは花後は金平糖みたいになります。(*^-^*)イ...春の小さな妖精さんたち

  • 桜が満開

    朝のご挨拶代わり!?にこんな可愛い顔で水を飲みに来てくれると今日の一日も何か楽しい一日になりそうですね。(*^_^*)ガラス越しですが。Landslide辺りの山々ではうっすら春色になってきました。パステルのような淡いトーンがとっても美しい冬の間、早く庭に赤い点々が見たいと思っていた鶯神楽の可愛い花がようやく最近になり見えてきました。桜の木の周りと同じように花がきれいに落ちています。鶯神楽の花の蜜はどんなお味がするんでしょうか。カツラの葉が少しづつ大きくなってきて可愛いハート型になってきました。この時期の色も素敵で四季を通し多彩な色を見せてくれるカツラですね。桜がほぼ満開になりました。後は散るだけなんて寂しすぎますが。そんな桜を思いながら今日のお茶は「さくらさくら」と言う名前が付いている和菓子と共に。窓辺...桜が満開

  • 桜が咲く

    今日は明るい曇り空午後は細かい雨が降る予想になっています。この時期の雨は芽吹きを促がす雨ですから歓迎です。カエデの芽吹きがまだ全然です。カツラの新芽からはめちゃくちゃ可愛い葉っぱが出てきました。カツラは本当に四季を通して楽しませてくれますね。そのカツラの木の向こうでは毎年早めに咲く啓翁桜が咲き出して、ほんのりやさしいピンク色で染まっていますそんな枝が揺れていると思ったら鳥たちがやって来ていました。(*^_^*)鳥たちも活発になってきて楽しそう~木の周辺では鳥たちが落とした花びらがきれいな状態で落ちています。白樺の枝にも黄緑色の点々がポツリポツリと見えてきました。まだ点々ですが、これから日々目を見張るような芽吹きが始まるんですね。そんな新芽をダメにするような遅霜は来ないで欲しいものですが。今年のムスカリさん...桜が咲く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへさん
ブログタイトル
ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへ
フォロー
ようこそ!標高1300mのナチュラルガーデンへ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用