ライディング、メンテナンス、カスタム、イベントなどの情報を紹介。京都の方は絶対来てくださいね♪
主な業種は4輪・2輪の中古車・新車販売です。カスタム・修理・相談なんでも大歓迎です。 しかし1番やりたいことは、ライダーやドライバーの安全を様々な面からサポートすることです。
メンテナンスがスボラな人❗ お財布が… と言う人❗ 車のことわかんないって人❗ そんな人達のために、今一度❗忘れられかけている【10w-30】と言う提案をしたい なぜ10w-30? 5...
穴が開けられていたり、傷だらけだったりの見るも無残なセンターコンソール せっかくなので補修してカスタマイズしてみました。 でも毎度毎度後になって気がつく… ビフォーの写真がない❗ 自分でもどこに穴があったのかわからなくなってし...
お金になるわけではありませんが、ブローしたジムニーの原因究明を進めてきました 細かい細かい内容は書き始めるとキリがないので、結論から言うとエンジンオイルが原因だと断定しました… そこで持ち主にヒアリング 案の定、某有名黄色いチェーン店の一番...
まさか立て続けに二台のジムニーがぶっ壊れて運ばれてくるとは… 一台目はエンジンを徹底的に掃除したのでビンビンに走っております(ちょっと怖いくらい)が、果たして二代目はどうでしょう❗ パッカーン 噴いた形跡があまり見られないが、...
この前奇跡の復活劇を果たしたJB23 そのお客さんから連絡が… 「知り合いが高速道路でオーバーヒートしたので紹介しても良いか?」 ちなみに車種は? 「ジムニー❗」 またか(笑) ちなみに、この前タービンブローとエンジンブロー気...
ネットの情報… どれくらい信じていますか❔ これまで何度も書きましたが、私はオイルメーカー公認(?)のオイルマニア&オイルフィルターマニアです(笑) DENSO製MadeInJapanのフィルターが新規では手に入らなくなって、...
エプトシーラーでみっちり固定し、 EPDMゴム(耐久性抜群)の粘着付シートを排水溝の菊ゴム状にカットして防水対策とバッフル土台を兼用 スリーブなんていい加減なものは使わず、内側樹脂付き(熱で溶けて隙間を埋める)の熱収縮チューブで防水と絶縁 ...
K6AのワゴンRが車検で入庫ッス プラグ外すと… オイルが溜まっています… オイル下がりッスね❗ またまた再再毎度毎度いつもいつも格安オイル交換の影がちらつきます… どこでどんなオイルを入れたのでしょう? 私が2年前に着けたオ...
先日から、ダットサントラックのスピーカー製作に奮闘しています 第一弾は集成材にて作成するも、強度と耐久性に納得がいかず廃棄。クリアランス不足もあったので設計から見直しました。 第2弾はこれ こちらは堅い「青タモ」を使って作成しました。確かに...
良い天気ですねぇー 閉鎖が決まっているYahoo!ブログは過疎化気味ですが、自己満足で書いているので特に気にしていません❗ 今日は同業整備士からの報告と言うか、お礼を頂いたのですが… その内容がどうも不思議で興味が湧きました。...
10年や10万kmと言うのがひとつの車の節目になると言うのは何となくイメージ出来ると思います。 まだまだ街中で見かけるmh22s のワゴンRスティングレーが車検 新車から11年ですが距離はまだ6万km ですが、足回りが… コォーーーーって鳴...
「任せる」と仰られるお客さんが多いので、皆さんは気づいておられないかも? ※そう言わずにもっと聞いて下さいよ❗ おいどんの情熱(うんちく)を(笑) 冬場にスタッドレスタイヤで冬支度するように、夏場もオイルの粘度を調整して「夏支...
今回はアオダモを使ってスピーカーのバッフルを作ることにしました。 実は元々別の素材で試作品を作ったのですが、17cmのスピーカーをどうしても入れたいがためにクリアランスが… そこで、堅さもあり、しなりもあるアオダモに決定❗ で...
お客さんのダットサントラックにはスピーカーがない、、、 配線も何もない だったら、、、 作ります❗ 普通は付いているコレも もちろん付いていません 作ります、、、 使用するのはこれ エアロフレックスです 柔軟で耐候性に優れ、防...
タービンブロー(エンジンもブロー気味)から辛くも復活したジムニーjb23 徹底的に掃除はしたけんども、何せ厄介な状態だったので初回は1,000kmでオイル交換をお願いしておりました 暖気と回転数縛りもお願いしました お客さんから「1,000...
時々お客さんにも聞かれるのですが、 どんな工具を買えばいいのか本当に悩みますよね? DIY派(簡単な整備を趣味としてやってみたい方)は、私たち車屋のように仕事に使うわけでもないので、お小遣いにも限りがあるし、、、 で、まず思い浮かぶのがメガ...
システムアップと言うのか??? ブチルを冷却スプレーで冷やしながら除去 ここまでくるとスッキリしました。 これから日東電工のレジェトレックスでデッドニングします。 スピーカーケーブルはオーディオテクニカで揃えました。 ウーファー側は12aw...
5速マニュアルの軽トラで… シフトが入りにくい、弾かれる、ギア鳴り酷い、バックで「ンギャッ❗」って音がする、勝手にニュートラルに戻るなどの症状で入庫… 車屋ではないが、車関係の仕事をしている同業者(?)からの依頼です ※代車...
今日はダットサントラックのカスタマイズです あぁ、、、 私が乗るはずだったダットサントラック、、、 今回は音響です❗ あと、点検でクラッチレリーズシリンダーの動きが悪かったので交換も 車屋の仕事と言っても、電気屋さんみたいな仕...
スクーターに関しては全くの無知なのですが、最近町中でよく見かける125cc(以下)のスクーター 人気みたいですね❗ 今更… 燃費良し❗ 維持費安い❗ おまけに通勤快速❗ 時々デンジャラ...
全ての内容をお客さんに説明するだけで一時間くらいかかりそうなので、とりあえず今日はサクッと納車してきました。 後日改めて… 苦労話を聞いてもらいます❗ 強制です❗ オートマもスズキ車と相性の良いZZ-52(CV...
タービンブローで入庫のジムニーjb23 この患者は2年間(以上)、25,000kmオイル交換せずに走行し、最後はオイルがカラの状態のまま白煙を吹きまくる状態になるまで走行し続けたのでした。 どこの車屋に相談しても、乗り換えを勧められ、うちの...
勢いで組み上げてしまったので火入れしてみました。 非接触型の温度計も準備して、ドキドキです❗ エンジンは難なく始動して各部の温度を測っていきます。 付着したオイルや残留オイルで初めは煙がモクモクですが、大抵は10分位で収まりま...
やっとこターボが組み上がりました。 jb23の5〜10型はエアコンの配管やら何やらで取り付ける順番を脳内シミュレーションしないとうまくいかないので一苦労です。 触媒のボルトなんて… 嫌がらせですか? まだエンジンをかけるには至りません...
本日の作業は名付けて 「トンツー作戦」です❗ タービンブローした時に参考になると思いますので簡単な解説つきで… わかりにくいとか言わないでね… トンツーの意味はそのままです。 色々外した時にオイルの通り道をキレイにしてやるって...
可能な限りの洗浄を終えてターボをバラしていきます。 写真はエキゾースト側です。 みごとにポッキリ行ってますね まぁ予想通りです ここでも出てきたオイルや汚れを細かく観察します。 特に、ユニオンボルトやオイルクーラーは情報の塊です。 オイルク...
写真がない、、、 油まみれで流石に撮影する余裕はありませんでした。 今日はクランクシャフト周辺を調べていきます。 故障自体はタービンブローの修理なのですが、エンジンオイルを2年間交換することなく、最後は空焚き状態で走行してしまっていたので不...
本当はエンジン載せ替えがベターなのでしょうが、現物で頑張っています笑 コンロッドメタルは明日番手を確認して発注するとして、今日はヘッドカバーを開けました。 いきなりアフターの写真ですが、、、 とりあえず納得いくまで掃除して、手の握力が無くな...
オイルパン外して可能な限り掃除しました。 このあと仮組して、ターボを無効化 吸気も分離させてフラッシング作業に入ります。 ここで重要ポイント❗ 状態が悪いエンジンはフラッシング前❗にオイルフィルターを交換します。...
昨日の夜に引き上げ(自走不能)に行き、深夜のうちにオイルを抜いて置きました。 今日の朝になって、沈殿物の度合いを確認します。 どうなってるかな? 大きいもので5mm程もあるようです。 これを見ただけで、タービンブローがターボASSY交換だけ...
約2年間エンジンオイルを交換しないまま、空焚き状態に陥りタービンがブローしたジムニーが入庫してきます❗ 費用を抑えたいと言うご要望ですが、ターボが故障したからターボを交換すれば良いと言う話ではありません… ここは、費用を抑えた...
先日のブログにも書いた走行距離が50,000kmを越えてモッサリ感が否めないスズキのハスラー やっと完成しました❗ 作業前 ピント合ってません… 中々のスラッジです 新品バッテリー、ブレーキ関係、エンジン関係、ミッション関係等...
スズキのハスラー(NA)が入庫 珍しくマニュアル車です! いいなぁ〜 しかし、お客様は何かご不満なご様子??? 何かはわからんけど、何かが足りない気がする! マニュアル車なのに、決定的な何かが足りない!!! うーん??? お車は新車から5年...
先日某所で、のび放題だった桜の木を散髪した際に材木をカットし、約半年間乾燥させておりました。 今まで、自家製の燻製を作るときはサクラチップを購入していたのですが、やっぱり原木そのままの薫りを楽しみたい❗ はじめに鮭を燻製器に入...
さてさてー ダットサントラックの車検取得も無事に終わり、この前書くと言っいた低粘度オイルについて書こうと思います。 結論から言うと、うちでも0w-20を取り扱っています。 か、二種類だけ❗ 私が考える0w-20のウィークポイン...
完璧に仕上げてイザ車検(構造変更)へ… と、早速光量で落ちました(笑) 光軸は問題ないのですが、右ヘッドライトの光量(カンデラ)がわずかに足りない❗ 部品を取り寄せて交換です まず、グリル上部のクリップを外します 次に、コーナ...
時々起こる現象なのですが、エンジンオイルの銘柄を変更すると調子が悪くなる車両があります。 また、ヘッドの内部は基本的に綺麗なのに黄色っぽく着色(?)しているもの、金属の素地そのまま(要は銀色)のものなど、、、 良く、オイルの成分がケンカをす...
なぜオイルフィルターにこだわるのか?? エンジンオイルへのこだわりも異常な私ですが、オイルフィルターへのこだわりも尋常ではありません。 例えば軽自動車 最近、5〜7万km走行にも関わらず非常に調子が悪い車が多いです。 実際に、ディーラー整備...
・エンジンオイル アッシュ(a.s.h) 鉱物油 CF-4の10w-40 を注入❗ 10w-40なのに、他社10w-30より良く回る(笑) ・ミッションオイル モティーズ M502 75w-90 ・デフオイル(フロントとリア)...
シルフィのエンジンオイルを早速交換 ※我慢できなかった 第一号はペトロナスです。 理由は簡単 日産ディーラー(全てではありません)で取り扱ってるから(笑) あと、一部のトヨタ、ホンダのディーラーも扱っているようです。 シンティアム7000 ...
代車用と実験用にやって来たブルーバードシルフィ 平成19年 距離66,000km ワンオーナー 12ヶ月、24ヶ月点検は全て日産ディーラー エンジンは… HR15DE 1500cc とりあえずスロットルボディーだけさっと掃除してTAS学習を...
最近もっぱら楽しみなのは近々搬入されるブルーバードシルフィ うちの次期代車アンド営業車アンド実験マシーン HR15DE 1500cc 4速オートマ H19年65,000kmのワンオーナーって事で、ちょうどリフレッシュ時期かな? 1 スロット...
先日オイルフィルター(オイルエレメント)で小難しい記事を書きましたが わかりやすく解説してるページを発見 それもヤマハのホームページでした笑笑 ヤマハもデンソー製の成形体オイルフィルターを純正採用してたんですね https://www.ya...
作業したお客さんから良くメッセージを頂きます。 作業が終わってから2週間くらい経ってから(笑) せっかくなので載せてみることにしました。 ---以下原文のまま--- おはようございます。 シボレークルーズですが、快調です。 1つ目はエンジン...
お客さんに大人気のニューテック エコパック(1L)容器の上には 「良く振ってからご使用ください。」の文字が はい❗ いつも振って振ってしてますとも でも消費量がめちゃめちゃ多くなってきたのでペール(20L)で仕入れる事に ほい...
始めに言っておきます❗ 興味の無い人にとっては誠にどうでも良い内容です(笑) まずは… まぁよくあるオイルフィルターです 特にドライブジョイ(トヨタ第2ブランド)は車屋さんや量販店でも見かけますよね 箱の色が違うって?? そう...
フロントには純正のワイドトレッドスペーサーが入っているのでハミタイ(笑) ダットラADは元々通常モデルより小さめのテッチンなのですが、テッチンをフロントに装着する関係で純正状態でワイトレ着きなんです❗ でも法改正があり、タイヤ...
3月と4月は納車の嵐になります 気付けば「自分の乗る車が無い❗」 自分用に取っておいた車や代車までも売れてスッカラカンです そこへ同業者から一本の電話が 「ブルーバード要りませんか? ワンオーナー(お年寄り)で点検も車検も日産...
プリウスでお山に行きたいが車高が… ってご依頼! 植物学者のお客さんなので深い山奥にもプリウスで突っ込んで行かれるんです! で、車高アップ! スプリングの自由長をやや長めにしてレートも上げました でもこのZVW30プリウス… フロントサスペ...
クラウンハイブリッドの特殊車両 後輪の車重が増しているのでリアの車高が低すぎると言うことで… 左が新品で右が外したもの このまま新品に交換してもまた同じことが起こるのでスプリングを特注で作成してから取り付けることになりました。 このまま放置...
東大阪で物件が見つかるも、お客さんから猛反対を受けて断念 いい加減手狭になってきたので広いところにお引越しを考えています 大阪は京都からは遠いですし、通勤にも時間がかかります。 で、お客さんから「うちの倉庫使って」とお申し出が 通勤は車で1...
少しずつ暖かくなってきたので、またまたオイルお試しシーズンがやって来ました❗ そんなのあったか? 一部のお客さんの協力も得ながらですが、懲りずに色々試していきたいと思います(笑) まずは新たに仕入れたモティーズ M111 5w...
オイルフィルター または オイルエレメント どうやって選んでます??? ほとんどの人が車屋任せだと思いますが、DIY派や10万km越えでもまだまだ乗りたい人向けに今回はちょっと小耳に挟んでおくと「通」な情報を笑笑 どこ探しても書いてないので...
スロットルとISCV掃除して PCVも掃除して 4本プラグ点検 うきゃーなATF でも待てよ? 意外と鉄粉(磨材のカス)は出てないな 単にATFが劣化してるだけ❗ これならイケル❗ ギリギリですけど(笑) なんじ...
さてさて… 困ったことになりました❗ お客さんからご相談で、初代マツダデミオ(1300ccAT)のオートマ2足が滑るとな? エンブレを多用したあとは特にズルズルだそうです。 距離も約10万キロで過去のATF交換歴は無し あと2...
何度かATFについて書いてきましたが、ここでやっぱり注意せにゃならん事もお知らせしておこうと思います。 トヨタ含め多くの純正ATF、ネットや量販店で見かけるATF エンジンオイルと違って商品にはATFとしか書いてに事がほとんどだと思います。...
風邪をひいて仕事があるのに強制的に暇だったせいでまた悪い虫が、、、 エンジンオイルの在庫を増やしてしまいました(笑) モティーズってメーカーなのですが、旧オベロンです(知らない??) エンジンオイルはニューテックがメインなのですが、ギアオイ...
いつから輸入車店になったのでしょう??? それはさて置き笑笑 先日ブログにも書いたミラジーノのお客様からお電話が 「知人の車もお願いします もちろんあのオイルで!!」 おぉ よほど気に入っていただけたようです♪ まぁ交換前と後では何から何ま...
作業が溜まっているこんな時期に… 思いきり風邪を引きました❗ 今日は何もできないので、部品の発注だけ済ませて寝ることにします ひとりでやってると、こういう時に困りますね…
お客さんから「引き取って」と言われて引き取った(押し付けられた)不動車のホンダ トゥデイ(原付)… こういう車両を目の当たりにするとどうしても復活させたくなる(笑) ってーことで、とりあえず30分程の作業でエンジン始動 するとガソリンを撒き...
調子が悪いミラジーノ君が入庫 新規のお客さんなので、このミラジーノ君とは初対面 既に走行19万km❗ 「走行距離も多いし、調子がものすごく悪いので新しい車を買いたい❗」 とのこと… その相談と、今日はオイル交換 ...
お客さんから【試してみて】って頼まれた添加剤 試してとは、即ち【検証してくれやい】ってことですね? でもヘッドカバー開けたりして中まで確認したりはできないッスよ… 予約で手一杯だし… と、言いながら実は ものすごく興味あります❗...
おひさしぶりです! 去年の後半から年末にかけて沢山(限界ギリギリ)の御用命を頂き、本当に充実した1年を過ごすことができました お客さんには感謝です もちろん、ブログを見てくださっている方々にも感謝です!! 最近、空いた時間に燻製を作っていま...
相変わらず作業風景が無いですが… 結局 3.5リットルを3回交換しました❗ しばらく走って、もう一回3.5リットル交換してみようと思います🎵 で… いきなりインプレですが、狙い通り非常にマイルドで心地良いフィー...
今年もいよいよ残すところあとわずか… 今年はオートマ関連の作業が多かった気がします❗ もちろん、中には末期症状(フルードにクラッチの磨材が多量混入)でオーバーホールや積み換えに至った車も何台かありました… 無交換推奨車でしたが...
フィラーキャップから覗いたエンジン内 まぁー かなりキレイな方ですね🎵 残す作業はATF交換2回目、3回目、プラグ交換、インテーク掃除とエアフィルター交換、燃焼室クリーニング、最後のオイル交換 と❗ なる予定で...
毎度毎度地道にコツコツ中古車を仕上げていて、これからATF交換やインテーク周りをバラして燃焼室のクリーニングなど、いわゆる整備の「山場」を迎えるわけです… いつもこの辺り(整備の山場の前)で思うことがあるんです… 「売れなかったらどうしよう...
少しずつ仕上がってきた 208 先日、プジョー 208 にディーゼルオイル(DH-2 10w-40)を入れてちょうど100km走行したのでエンジンオイルを抜いてみました🎵 それがこちら こいつは… いやいや❗...
作業中の中古車 プジョー 208 ですが、オイル選びが難しい 純正はトタルのクォーツ INEO 0W-30 前回はうちで交換してもらってるので、エルフ(トタルグループ)のエヴォリューション 0W-40 で夏前と言うこともありちょっと固めをチ...
プジョー 208 のプラグが届きました❗ 皆さんは普段あまり目にすることがないこんなプラグ プジョー、シトロエン、BMW(mini)、などの純正はNGKのプラチナプラグなのですが、お気づきでしょうか❔ なんと12...
遅い❗ プジョー208のシールキット 中々届かないので今日は別世作業をしていました… するとひょっこり シールキット到着 キャリパーは明日だね❗ 今日は208にディーゼルオイルを入れました これから100kmほど...
私は、整備をする前に洗車します 普通は逆です(笑) 汚れた状態で整備をしたくないと言うのもありますが、洗車をすることで色々見えてくるものがあるのです 乗り手の性格、運転の熟練度、整備のされ方、使用状況、車の癖(特性)などなど… これがわかっ...
「ブログリーダー」を活用して、Ark-japanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。