【道の駅ひろた】は、自然薯やシイタケなど、地元の特産品を使った料理が楽しめる人気の道の駅です。車中泊も可能で、ドライブの休憩スポットとして最適です。
ラクティスで行く四国中心の猫も一緒にお出かけお遊びブログ、たまに車の事や猫の事や日常も!
ラクティスで愛猫と一緒に車中泊やお出かけ、温泉に旅行など楽しめるブログになるように頑張ります。 愛猫の事や管理人の日常などなどアップしてます。
鳴門市 白いスープの徳島ラーメン 「ふじい」 見た目は違うけど美味しい!
白い徳島ラーメンが美味しい鳴門市の「ふじい」徳島ラーメンの発祥は小松島らしく昔ながらの徳島の中華そばをアレンジして今の形の白いスープの徳島ラーメンができたそうです。見た目は白系なのに味もあの徳島ラーメン不思議だけど美味しいラーメンでした。
ゆとりすとパーク ペットと一緒にピクニックを満喫 大自然の絶景 雲海も見えます。
ゆとりすとパークでピクニックが楽しい 大自然と絶景の中をペットと一緒に散歩も出来ます。お弁当を持ってゆとりすとパークを満喫! タイミングが合えば早朝に「雲海」を見る事もでき、夜は星空を見る事も!大自然に癒されに行きましょう!
地震で温泉が濁った!2024年4月の地震で梼原町にある雲の上の温泉のお湯が白く濁った!私もお風呂に入りに行った時に明らかにお湯が違う事に気づきました。地震のパワーと影響を温泉で体感しました。道の駅ゆすはら
おにぎり専門店 さんかく茶や 南国市のモーニングやランチが楽しめる
南国市岡豊にある、おにぎり専門の「さんかく茶や」で美味しいおにぎりが食べれます。お出かけの時にお弁当も良し、モーニングやランチも楽しめます。店内はオシャレで女性がおにぎりを楽しめるような店内でした!
松山市で早朝から深夜まで営業している温泉施設の「たかのこの湯」泉質も地元で評判の温泉です。浴室は全て源泉かけ流しで温泉を楽しむ事が出来ます。松山市観光の際に立ち寄るのもおススメの温泉です。
道の駅 小松オアシス 車中泊もでき石鎚山サービスエリアからも行け温泉もあります。
道の駅小松オアシス、車中泊するには最高な場所です。松山自動車道石鎚山SAからも行けますし施設内には高速道路からでも一般道からでも利用できる温泉もあります。愛媛県にお出かけの際の車中泊するには良い所です。
道の駅 やす 車中泊もできて目の前が海で夏は海水浴場が大人気
道の駅やす 高知県東部国道55号線沿いにり車中泊も出来そうです。目の前が海で夏は海水浴場で賑わい花火なども上がります。バーベキューや遊具などもあり遊べる道の駅です。おススメはカレー屋さんと海が見えるカフェです。
道の駅 滝宮 うどん・イチゴが美味しい! 車中泊も出来そうです。
道の駅滝宮ではうどん・イチゴが楽しめるグルメな道の駅です。車中泊をするにも広い駐車場があります。国道32号線沿いにある道の駅でアクセスも良く立ち寄りやすくて綺麗な道の駅です、
道の駅 空の夢もみの木パーク アイスやうどんが美味しい 車中泊も出来そうです。
道の駅空の夢もみの木パーク 車中泊も出来る香川県の道の駅になります。ひまわりの種を使ったアイスやうどんが美味しい評判で、4月から6月には名産のアスパラガスが店頭に並びます!とても美味しくておススメですよ。
2024年のGWもあっという間に終わりましたw今年は間に平日が入ったので前半と後半で休みが別れましたね。 これと言ってお出かけする事もなくのんびりと過ごしたGWでした。そんなGWに車の洗車やBBQをしてました。 ラクティス天日干し GWはど
湯あそびひろば 三島乃湯 四国中央市 深夜まで営業の日帰り温泉
四国中央市で深夜まで営業している日帰り温泉施設「三島乃湯」へ行ってみました。高温サウナ、塩サウナ、露天風呂など豊富にお風呂もあり深夜1時まで営業しています。時間が遅くなれば人も少なくて湯㏍類お風呂に入れます。
ひろめ市場 駐車場 大型連休は避けるべき 高知市中心部の駐車場案内
大型連休中の高知市中心部の駐車場情報です。ひろめ市場駐車場は道の作り的に混雑すると身動きが取れないくら大渋滞をする時があります。なので、少し離れた所にも沢山の駐車場があります。おススメは「高知本町郵便局」の有料駐車場がひろめ市場に近くておススメです。
えびすの湯 徳島市の深夜まで営業の日帰り温泉 レストランや岩盤浴
えびすの湯 徳島市の深夜まで営業し、レストランも美味しい日帰り温泉施設です。 お風呂の数も多く露天風呂にある洞窟湯は大人気です。サウナも充実しており塩サウナ、蒸し風呂などもあります。岩盤浴も静かでゆっくりと楽しめてリラクゼーション出来ます。
道の駅むささびの里では車中泊も出来ます。近くには仁淀ブリーで有名な「にこ淵」もあります。地場産品も豊富で名産品などの販売もされています。高知方面へのアクセスも良く、暖かい季節はツーリングの休憩場所としても有名です。
道の駅 南国風良里(ふらり) 大きな駐車場で車中泊とスタンプラリー
大きな駐車場で車中泊も出来る高知の道の駅 南国風良里(ふらり)高知市や多方面へのアクセスも良く多くの車中泊ユーザーが利用しています。 地元野菜や果物の販売もレストランも大人気。四国道の駅スタンプラリードライブを楽しみながら立ち寄れます。
鳴門あらたえの湯 温泉を楽しみレストランで食べRVパークで車中泊
鳴門あらたえの湯では車中泊も楽しめ解放感たっぷりの温泉に入れ美味しい鯛やハマチや海鮮度なども楽しめる温泉施設です。
道の駅くるくるなると 混雑するけど食べたい海鮮丼・スイーツが大人気
道の駅くるくるなると、大人気の海鮮丼などが美味しいお店や、スイーツやお土産物屋さん、地元の食材を使ったグルメやお土産が充実しており地元の食を堪能するにもおすすめで、老若男女問わず楽しめる四国最大級の道の駅です。
かき揚げちりめん丼 廓中ふるさと館 安芸市グルメ 高知家の食卓グランプリ
かき揚げちりめん丼が美味しい安芸市にある「廓中(かちゅう)ふるさと館」高知家の食卓グランプリでグランプリにもなった事がある安定の「ちりめん丼」を食べる事が出来ます。安芸市名産の「ナスのたたき」も食べる事が出来、安芸市グルメをいっぺんに楽しめます。
道の駅 鷲の里 車中泊とスタンプラリー 太龍寺へ続くロープウェイお遍路
道の駅 鷲の里で車中泊をしました。広い駐車場で車中泊を楽しめます。夜は静かでゆっくりと寝る事ができました。道の駅には西日本一の長さのロープウェイがあり8分間のパノラマ大絶景が楽しめます。ロープウェイは太龍寺へと続きます。
七ヶ所まいり 可愛い御朱印や色紙に七福神御影 一日で巡るお遍路
七ヶ所参りの記念、思い出として、御朱印や七福神御影を集めると楽しいですよ。七ヶ所まいり専用の御朱印帳や色紙などがあり各寺院にて購入できます。七ヶ所まいりは一日で巡れるお遍路を楽しめますので是非香川県に行った際は「七ヶ所まいり」を楽しんでください。
七ヶ所まいり 四国八十八ヶ所を1日で巡り七福神を撫でる 弥谷寺からスタート
七ヶ所参りの一カ所目の「弥谷寺」へ。階段が多いお寺ですが歩いて登り本殿から見る眺めは絶景です。七ヶ所まいりでは四国八十八ヶ所を巡ったのと同じご利益があるとされ、各寺院にはなで仏で「七福神」がありますので撫でてご利益をいただきましょう!
七ヶ所まいり 一日で巡るお遍路 第72番曼荼羅寺 七福神は福禄寿
七ヶ所参りの二ヵ所目、「曼陀羅時」は歴史あるお寺で境内はとても綺麗に手入れされた庭園が見どころのひとつです。七福神は「福禄寿」です。駐車場も目の前にあり気軽に行けるお寺です。一日で巡るお遍路七ヶ所参り
七ヶ所まいり 第73番出釈迦寺 七福神は恵比寿さま 一日で巡るお遍路
7ヶ所参りの2ヵ所目は 第73番札所出釈迦寺の七福神は商売繁盛の「恵比寿さま」がまつられています。奥の院へは出釈迦寺から徒歩で約50分ほど山を登りますので時間に余裕を持って行きましょう。
七ヶ所まいり 第74番甲山寺とうさぎ 七福神は毘沙門天 お遍路
7ヶ所参り4カ所目になる「甲山寺(こうやまじ)」ウサギにまつわるお話があるお寺で境内には親子ウサギや瓦には14羽のウサギが参拝者を見守っています。ぜひ甲山寺でウサギの瓦を探してみてください。毘沙門天は縁結びや子授けのご利益があるとされています。
七ヶ所まいり 第75番善通寺 弘法大師さまの生誕の地 七福神は布袋さま
七ヶ所参り五ヵ所目の総本山善通寺、弘法大師誕生地です。日本三大薬師如来像のひとつで圧巻です。ご本尊を目の前にして涙する人も居ると言うくらい慈悲深く穏やかな空気と優しい空気に包まれる金堂、真っ暗な中を進む戒壇巡りは人生観変わります!おススメ!
七ヶ所まいり 第76番金倉寺 七福神は弁財天 空海の叔父の生誕地
七ヶ所参りの六カ所目の第76番金倉寺は子授けや安産また子供や女性の守り神「おかるてんさん」が人気でカップルやご夫婦、ご家族で参詣される方も多く人気のお寺です。お寺も綺麗で境内も広くて綺麗なので散策しながら見て回ってください。七福神は弁財天です。
七ヶ所まいり 最後の第77番札所 道隆寺 本堂は国宝で七福神は寿老人
七ヶ所参りの最後のお寺「第77番札所 道隆寺」は本堂が国宝で境内にはブロンズの観音さんが255体もあり参拝者を見守ってくれています。七福神は長寿のご利益の七福神は寿老人です。
道の駅 日和佐で車中泊とスタンプラリー 薬王寺 ホテル白い灯台
道の駅日和佐で車中泊、駐車場の広く近くにはコンビニや温泉施設もあります。四国道の駅スタンプラリーのスタンプも押しました。近くには厄除けで有名な薬王寺や日帰り温泉も楽しめるホテル白い灯台もあります。
ホテル白い灯台 日帰り温泉 日和佐にある海が絶景 ペットも宿泊可
薬王寺近くにあるペットも宿泊可能なホテル白い灯台。日帰り温泉も楽しめ海が一望できる露天風呂は最高に気持ちいいです。徳島県南部に遊びに行った時やペットとの宿泊を楽しむにはいいホテルです。
今治市 かみとくの湯 早朝から深夜まで営業 家族風呂・岩盤浴も
かみとくの湯へ朝風呂に入りに行ってみました。沢山のお風呂があり露天風呂には「源泉かけ流し湯」があります。家族風呂や女性限定岩盤浴もあり、家族や女性の利用者さんも楽しめる温泉です。今治市の早朝から深夜まで営業してる温泉施設です。
環の湯 道の駅たからだの里で車中泊した時に利用したすぐ近くの温泉
道の駅たからだの里で車中泊をした時にすぐ近くにある温泉施設「環の湯(たまきのゆ)」でゆっくりと温泉を満喫。車中泊の時にすぐ近くで温泉に入れるのは助かりますし便利ですよね。露天風呂が特徴的で大きな内風呂もゆっくり入れる温泉です。
道の駅たからだの里で車中泊 駐車所は広く近くには温泉もあります。
香川県で車中泊をするなら「道の駅たからだの里」は良い所です。駐車場も広くここ最近ではそれほど混雑してません。近くにはコンビニや温泉もありますし、有料でRVパークも出来ました。昼間は道の駅で地場産品の販売なども行われています。
山本牧場の芝桜が見られる時期・見頃・料金は?しば桜まつりも開催
4月第1週の週末に芝桜で有名な山本牧場に行ってみました。時期や見頃も丁度満開の時で綺麗な芝桜と枝垂桜を見る事ができました。週末をメインに「しば桜まつり」も開催されキッチンカーや雑貨販売、音楽イベントなども開催されています。
高知市日本酒飲み歩き 丸徳笑店・美丈夫BAR夢許・蔵の和BARフクワウチ
高知市で日本酒の飲み歩きをしました。丸徳笑店では全国各地の日本酒を楽しみ、美丈夫BAR夢許では美丈夫最高峰の日本酒を楽しみ、蔵の和BARフクワウチでは名物の「燻製」をつまみに日本酒とウイスキーを楽しんで夜でした。高知市観光の参考に!
塩江町で中華そば食べてこんぴらさんの讃岐和三盆カステラ一三堂へ
香川県、こんぴらさんの「讃岐和三盆カステラ 一三堂」と塩江町の中華そばが美味しい「いこい食堂 」へ。香川県ドライブを楽しみながら美味しい物を食べにいく休日。
高松市で早朝から深夜まで営業している温泉施設「由良里の湯」温泉のみの利用とサウナの利用で料金が違います。お風呂だけを入るならお値段が安く露天風呂も楽しめます。サクッと安くお風呂に入りたい時などは良いですね。県道10号線にある可愛いイノシシが目印
高知市いろんな場所の満開の桜。高知城や護国神社、琴平神社、さくら公園
高知市の桜を色々な場所で楽しむ!今回は満開になった桜を高知城、護国神社、さくら公園、琴平神社(高知のこんぴらさん)へ行ってみました。車で行けて歩く事なく行ける場所も何ヵ所かあり、高知城では夜桜も楽しめます。
高知県 道の駅すくも RVパークで車中泊、テントサイトでキャンプ
道の駅すくもサニーサイドパーク、高知県宿毛市にある道の駅ではRVパークで車中泊やキャンプサイト、子供達が遊べる遊具などもある道の駅です。近くには日帰り温泉も出来る「椰子の湯(やしのゆ)」もあります。
引地橋の花桃が綺麗。国道33号線沿いに綺麗な色をした花桃(はなもも)が高知県仁淀川町で見る事が出来ます。見頃は3月下旬から4月上旬で仁淀川町の春を知らせる花桃はとても綺麗です。
八幡浜ちゃんぽん食べるなら一度はロンドンへ!八幡浜市ソールフード
八幡浜市のソールフード「八幡浜ちゃんぽん」を食べるならまずは「ロンドン」へ!老舗のお店です。八幡浜ちゃんぽんは多くのお店で提供されるソールフードですが、「ロンドン」の八幡浜ちゃんぽんはあっさりして美味しいですよ。
高知市で美味しいお魚ランチと言えば「活魚レストラン 漁ま」新鮮で炊き立てご飯が食べれいつも多くのお客さんで賑わってるお店です。店内には生簀があり生簀から魚を獲り調理してくれますし、お酒も楽しめちょっと贅沢なお魚ランチが楽しめます。
香川県の道の駅香南楽湯内にある温泉施設「香南楽湯」で日帰り温泉が楽しめます。レストランや軽食コーナーもあり家族連れでも楽しめる温泉施設で、大きな内風呂に露天風呂やサウナも楽しめ営業時間は朝10時から夜11時まで。
阿波市日帰り温泉施設 土柱の湯 露天風呂からの眺めが癒される
阿波市の夜景が見渡せる露天風呂が気持ちいい、阿波土柱の湯。徳島県阿波市のある日帰り温泉施設で朝10時から夜10時までの営業でJAF割も使えて、アメニティのあるので手ぶらで立ち寄れ気軽に入れる日帰り温泉施設です。
吉野川を見ながら食べる祖谷そば 大歩危峡まんなかで遊覧船やお土産
国道32号線沿いを高知県側からドライブしてると徳島県に入ります。東に行くと「祖谷のかずら橋」方面。そして、32号線沿いには「道の駅大歩危」が出てきます。昔、テレビ番組でも取り上げられた面白い地名的な話で「大歩危、小歩危」(おおぼけ、こぼけ)
良心市の原木しいたけ 橋の上にあるJR土佐北川駅下にある駅前食堂
大豊町の原木しいたけが美味しい。大豊町にあるJR土佐北川駅前、国道32号線沿いにある「駅前食堂」の良心市で売られている原木しいたけが美味しいです。焼いてもジューシーでお鍋に入れてもいい出汁が出てお鍋も一段と美味しくなります。
ぼけあげとは?徳島県のJR大歩危駅前にある「歩危(ぼけ)マート」で人気の長さ30センチを超える油揚げです。その場で食べる事も出来て気軽に食べれますし、買って帰ってお鍋に入れたり焼いたりして食べると美味しいです。祖谷そばもおススメ
高知市にある人気の日帰り温泉施設、岩盤浴もある土佐ぽかぽか温泉
高知で遊んだ帰りに温泉に入って行きませんか?高知市で人気の温泉施設のひとつ「土佐ぽかぽか温泉」は朝は8時から深夜1時までの営業なので高知市観光などの最後にお風呂に入って帰るのもいいですよ~♪ らくどらぶーんは県外に遊びに行ったりした帰りは必
道の駅大月 高知県西部にあり車中泊もでき食べ物も美味しい 柏島へも
高知県西部にある「道の駅大月」車中泊も出来る道の駅で直売所で売られている「魚」が鮮度抜群で美味しく、イチゴのソフトクリームも大人気です。近くには柏島もありドライブを楽しみながら柏島、足摺岬方面などに行くのもおススメです。
道の駅ビオスおおがた 高知県西部サーフィンで人気 車中泊も出来る
高知県西部にある道の駅ビオスおおがた 国道56号線沿いにある道の駅で近くには太平洋の海が広がり車中泊も楽しめる道の駅ビオスおおがたです。道の駅内にあるお食事処も充実していて、施設は小さいですが中身は充実している「道の駅ビオスおおがた」です。
香川県道の駅ことなみで車中泊 コンパクトカーのラクティスでも快適
道の駅ことなみで車中泊 香川県で車中泊する時によく利用する「道の駅ことなみ」温泉もあり、山奥で静かと言う事もあり香川県の車中泊スポットとして人気です。この日は翌日の移動も考えてコチラで車中泊しました。コンパクトカーでも快適に車中泊
自分でやるオイル交換 モービルワン0w20が相性いいラクティス
ラクティスのエンジンオイルはモービルワン0w20が相性いい。今回も自分でエンジンオイルを交換します。5000キロ毎にエレメントと同時交換で17万キロエンジンのラクティスにドラブる無くエンジンも静かで調子いいです♪
小松島市にある徳島県では1・2のいいお湯と言われる温泉施設「湯処あらたえ」露天風呂も広々でゆっくりと温まる事が出来ます。
徳島市で新鮮海鮮を楽しむなら川の駅マリンピア沖洲 定食、海鮮丼
徳島市で美味しいお魚料理が楽しめるお店「レストラン 阿波の幸『和美彩美』」鮮度抜群のお刺身が楽しめ、サクサク天ぷらも美味しく頂けます。メニューも豊富で徳島市でお魚を楽しむなら徳島港マリンピア沖洲にある「川の駅マリンピア沖洲」
高知県の車中泊スポット「海の駅東洋町」高知県の最東部に位置する場所にあり徳島県方面や高知県方面へのアクセスがいいです。東洋町はサーフィンで有名な場所で多くのサーファーが訪れる事で車中泊スポットしても有名です。四国内ドライブなどに利用できる車中泊スポットです。
スタッドレスタイヤの保管方法 二年目シーズンが終わったアイスナビのタイヤの状況を確認し洗浄乾燥させ、スタッドレスをラップに包みさらにタイヤ保護カバーを掛けて次のシーズンまでスタッドレスタイヤを保管します。
アイスナビ7 二年目の使用終了 来シーズンもまだまだ使えそうです
アイスナビ、スタッドレスタイヤからシーズンが終わったのでサマータイヤに交換です。ホイールナットの締め付けトルクなどはしっかりと!ラクティスのジャッキポイントなどもご紹介。スタッドレスタイヤもサマータイヤも上手に使って長持ち
豪華な海鮮丼が人気 活魚レストラン藤 芸西村にある美味しいお店
海鮮丼が豪華で人気!高知県東部の芸西村にある活魚料理が楽しめるお店「活魚レストラン藤」黒潮カントリークラブ近くにある老舗のお店でランチや夜も美味しい海鮮丼や定食、お寿司、お子様ランチなど老若男女問わず豊富なメニューがあるお店です。
新居浜市 日帰り温泉、岩盤浴が楽しめる道の駅マイントピア別子 車中泊も
温泉、岩盤浴、車中泊も楽しめる新居浜市にある道の駅マイントピア別子にある温泉施設、別子温泉天空の湯で温泉を楽しみました。料金もリーズナブルで温泉、露天風呂が気持ちいい。岩盤浴も時間無制限で利用できのんびりとくつろげます。車中泊もできます。
朝定食 モーニングが楽しめるレストパークいの 産直や特産品も販売
高知県いの町にあるモーニングが食べれるお店「レストぱーくいの」朝7時から営業されていて朝定食、洋風モーニングが楽しめます。昼と夜は定食、麺類、丼物なども食べれ美味しくてお腹いっぱいになります。地場産品や特産品も売られちょっとした道の駅って感じです。
高知市のイベント「おきゃく」とは? 高知市中心商店街で中央応援を中心に美味しいお酒と食べ物で盛り上がる大宴会イベントです。特に週末の開催では多くの方で賑わい、観光で訪れるなら週末がおススメ!お酒を飲まなくても高知の酒文化を楽しめるイベントです。
須崎市ランチ お魚が美味しい魚貴へランチを食べに行きました。
須崎市で美味しい魚ランチを楽しみに「魚貴」へ。海鮮漬け丼が美味しく鯛の刺身のたまごかけご飯なども人気。その他ランチメニューの定食や限定の海老を使ったランチなどもあり須崎市は魚が美味しい所でお手頃ランチで美味しい魚が食べれるのは嬉しいですね。
タイロウ麺が人気で美味しい 津野町国道沿いにある「いまはし」
タイロウ麵が人気の高知県津野町にある「いまはし」津野町役場前にある中華料理店。あんかけの五目麺ですが具材には野菜がふんだんに使われ、あんかけなので体もぽかぽかになります。もちろん美味しくて天津飯も美味しかったです。その他のメニューも気になるお店です。
高知モーニングで有名なデポーで夜ご飯 はりまや橋周辺のランチ
高知で有名なモーニング文化。高知モーニングを言えば「デポー」と言うくらい有名なお店で、モーニングは勿論ランチも美味しいです。今回ははりまや橋近くにあるデポー京町店でランチメニューを楽しめます。
塩江町にある大人気中華そば、いこい食堂、お寿司、おでんもおススメ
中華そばが美味し香川県塩江町にある「いこい食堂」行列が出来るほどの人気店で中華そば以外にもお寿司も大人気。道の駅しおえ近くにある中華そばのお店です。香川県はうどんだけじゃなく美味しい物がありますよ。
ホイハンとは街中華のお店天山の名物メニューです。高知市役所西にある中華料理屋さん天山名物の天津飯の上に中華あんが掛かってる!?インパクトもボリューム満点!もちろん美味しいホイハンでした!その他のメニューも充実の街中華です。
ヘッドホン交換用イヤパッド オーディオテクニカ HP-AVC200
HP-AVC200用イヤパッドを交換しました。簡単に交換でき新品のクッション性を取り戻して快適にヘッドホンで音楽を聴けるようになりました。交換方法は簡単なのでヘッドホンのイヤパッド交換はおススメです!
ゆの森で日帰り温泉 静かで落ち着く中津渓谷にある温泉宿泊施設
高知県の山間にある「ゆの森」の日帰り温泉を満喫。宿泊施設やレストランもあります。露天風呂は木の造りで暖かみのあるお風呂で静かで山間の景色を倒しむ事が出来る温泉施設です。近くには高知県の観光名所の「中津渓谷」があります。
龍華 チャーハンと餃子 高知市で手軽に楽しめるコスパいい街中華
コスパ良くて美味しい街中華、高知市にある「中華料理店 龍華」中国?台湾?のご夫婦が営まれてお店です。 昼間は、近くにあるビジネス街のお客さんが多く大人気。私は今回、夜に行ってみました。 中国料理 龍華 中国料理 龍華の場所は高知市本町にあり
やまさとの市 国道439号線沿いにある直売所で田舎寿司とうどん
高知県大豊町から仁淀川町へと続く国道439号線四国の酷道で有名な439号。大豊町から仁淀川町へと続く道は重要な国道として地元の方にはなくてはならない国道です。 ドライブをツーリングなどでも四国の山間部を走る道です。途中には、道の駅や早明浦ダ
高知市で美味しいフルーツジュースが飲めます!大橋通り商店街にある「フルーツの大橋屋」では新鮮フルーツ、地元のフルーツで作るジュースが飲めます。ひろめ市場近くにあるのでお酒もいいけど、フルーツジュースも美味しいですよ。
松葉川温泉で日帰り温泉 高知県で一番いいお湯と評判の温泉です。
松葉川温泉は高知県で一番いい湯と評判の温泉で一つの温泉施設で二つの源泉が露天風呂と大浴場で楽しめます。高知県の山間にあり露天風呂からの眺めは四季折々の風景が楽しめると人気でホテルもある松葉川温泉です。
本マグロ専門店 まぐろ壱 お値段お手頃で楽しめるマグロや海鮮丼
高知市帯屋町商店街内にある「本マグロ専門店 まぐろ壱」2023年7月にオープンしたお店です。 お手軽な値段で東京豊洲市場から直送される本まぐろ、海鮮丼などが楽しめテイクアウトもでき色々なデリバリーにも対応して、お店でも家でも本格マグロが楽し
黒毛和牛を100%使った、絶品ハンバーグが楽しめるお店「ビストロバーグ(Bistro Burg)」高知帯屋町店に行ってみました。 2023年10月にオープンしたハンバーグ専門店で九州黒毛和牛でつなぎ無しのハンバーグが楽しめ、さらにハンバーグ
にこ淵の幻想的な仁淀ブルーと虹を見に行ってみました。仁淀ブルーで幻想的な風景の中にさらに「虹」まで現れるにこ淵で癒されましょう。高知県の自然風景が楽しめるにこ淵へに行き方やおススメの駐車場についてもご紹介。
龍河洞 実はパワースポットなんです。神秘的な鍾乳洞が癒されます。
高知県隠れたパワースポットで観光スポットとして有名なのが「龍河洞」神秘的な鍾乳洞が多くありとても癒される空間になっています。長い月日の中作られた鍾乳洞は素晴らしく「神の壺」は鍾乳洞の歳月を感じる物でした。
高知市で日本酒飲み歩き ひろめ市場が混雑時は店舗で飲むのがおススメ
高知市で日本酒を飲み歩きしながら美味しい食べ物とお酒が楽しめる高知!ひろめ市場での混雑時の攻略法、日本酒専門店土佐酒バルで飲む高知の地酒の飲み比べは最高です。まるた商店では、鮮度抜群の久礼のアジなども楽しめる最高の高知の夜
高知市の老舗ステーキハウス「やぽんすき」お手軽な値段で美味しいステーキが楽しめるお店でステーキランチが大人気。美味しいステーキを安く、お腹いっぱい食べれる「やぽんすき」です。
おきゃくオムライスが豪華 サンフラワーレスト 日高村オムライス街道
豪華なおきゃくオムライスを食べに高知県日高村オムライス街道に参加店の「サンフラワーレスト」へ。高知の郷土料理、皿鉢料理を思わせる豪華でおもてなし心がこもった「おきゃくオムライス」が豪華!味も食べ応えも値段も大満足。
四万十川の観光名所と言えば「沈下橋」四万十川が増水してる時はさらに大迫力の四万十川と大自然と沈下橋を見る事が出来ます。今回は半家沈下橋で大迫力の四万十川を見てきました。沈下橋を渡る時は気を付けてください。四万十川に落ちる事が無いように!
激辛ラーメン大魔王 マルトクラーメン フジグラン葛島店へ連れて行かれた
高知で激辛ラーメンなら「超激辛ラーメン大魔王」、マルトクラーメンで楽しめる、激辛や激辛ラーメンを食べる事が出来ます。さらに辛さ増す事も出来る激辛好きには大人気で有名なお店です。
プラネタリウム 安くて面白くて癒される オーテピア高知みらい科学館
高知市プラネタリウムを楽しむには「オーテピア」料金も安く約45分間のプラネタリウムを楽しむ事が出来ます。期間でテーマも変わる為何度でも楽しめるプラネタリウム。綺麗な星空を見ながらリラックスして癒されます。子供達が楽しく学べる高知みらい科学館
こんぴらうどん たぬきや(金毘羅饂飩 狸屋)こんぴらさん参道筋
こんぴらうどん、たぬきや(金毘羅饂飩 狸屋)で美味しいうどんを食べました!香川県観光で外せないのが「こんぴらさん」参道周辺にも色々なお店があります。785段の階段を登り降りして足はパンパンだと思いますが、参道周辺も散策すると楽しいですよ♪
自由軒本店の味噌カツラーメンと味噌コーンバターラーメンが旨い!
高知名物、味噌カツラーメンが美味しい「自由軒本店」味噌ラーメンととんかつとの相性が抜群で体は温まりお腹いっぱい!時間帯により混雑する時間帯がありますがわざわざ行ってでも食べたくなる味噌カツラーメンです!味噌コーンバターラーメンもおススメ!
龍鳳、オムライスとちゃんぽんを食べに!日高村オムライス街道参加店
日高村にある龍鳳でちゃんぽん、オムライス(オム焼き飯)を食べました。日高村はオムライス街道としてオムライスを提供してくれるお店が多くあり各お店でオムライスを食べ比べするのも楽しいです。龍鳳で中華料理店で「ちゃんぽん」が美味しいお店です。
デリーのカレーが甘めで美味しい 松山地下街「まつちかタウン店」
松山市地下街にある「カレーショップデリー」甘めのカレーが美味しくて人気のお店です。子供から年配の方まで幅広く愛されるお店で創業はもう50年を越している老舗カレー店。お店も昔の面影を残したままで、味も当時の味のままでした。美味しかった♪
焼き肉用キャプテンスタッグのフライパンを購入 早速焼いて遊びます
ここ数年、夏はバーベキューせずに寒い時期にバーベキューを楽しんでますwだって夏暑すぎでしょw冬場はストーブ点けてバーベキューとか最高でしょ!温かい飲み物やスープが最高に美味しいし♪ それは良いとして、網で焼くのもファイヤーして焦げるのもめん
介護用の椅子だけど丁度いい高さで使いやすいので家用に買ってみた
介護用のお風呂の椅子「シャワーチェアー」を家用に買ってみました。組み立ても簡単で使い勝手が良くて頑丈で椅子の高さも丁度良くて家のお風呂場で使用。介護者が居なくても介護用品って使い勝手がいいんですよね。家族みんな楽になったと喜んでます。
ラクティス フロントキャンバー調整 タイヤの片減り 雪道対策
FF車のフロントキャンバー調整、ラクティスでフロントタイヤが片減りするのでキャンバーボルトを使ってキャンバー調整。今回はキャンバーを若干起こしてタイヤの減りと車の動きと雪道対策でキャンバーと調整とトー調整のアライメントです。
「利楽 りらく」露天風呂が広い東温市アウトレットモール日帰り温泉
広い露天風呂でゆっくり温泉を楽しめる「利楽(りらく)」ご自慢の露天風呂で夏でも冬でも解放感たっぷりの温泉施設です。家族風呂や特別なテラスや休憩スペースも使えれるプランなどもあります。レストランや宿泊施設もあります。
家門S(かもんエス)牡蠣お好み焼とホルモンうどん 岡山駅近く
JR岡山駅近くにある美味しいお好み焼き屋「家門S(かもんエス)」で「カキオコ」「ホルモンうどん」を食べてきました。カキオコはカキの出汁がたっぷり出て美味しくて、ホルモンうどんはホルモンの甘みが美味しい!人気店につき行列が出来る時があります。
鍋焼きらーめんの人気店まゆみの店へ。平日の昼間は割と空いてます。ちょっと甘めのスープと麺の相性がとてもよく美味しい鍋焼きラーメンです。最後はスープにご飯を入れて雑炊がおススメです!暑い日も寒い日も鍋焼きラーメンは美味しいです!
四国でも雪降るぞ!アイスナビ、スタッドレスタイヤ装着して雪道遊び
アイスナビを装着してFF車で雪道に遊びに行ってみました。急な坂道も問題なく走破できました!雪が少ない地域でもタイヤの消耗が少ないと評判のアイスナビは雪が無いアスファルト路面でも普通に走れ雪道でも普通に走れました!
三津の渡し船に乗ってクルージング!? なんだろ、楽しいw 三津浜観光
三津浜クルージング!?80メートル1分半のクルージングはいかが!?三津浜港にある「三津に渡し」歴史は古く500年を歴史を持つ三津浜の渡し船。四国八十八景にも選ばれる渡し船で乗船料は無料、乗りましたがすごくのんびりして楽しく良かったですよ。
ラクティスオイル交換 モービルワン0w-20 エレメントも交換
ラクティスのエンジンオイルとエレメント交換作業です。オイルはモービルワン0w20を使用しています。エンジンオイルは定期的な交換がおススメ!
神戸市から早朝から営業してる「灘温泉」に行ってみました。街の真ん中にある天然温泉の銭湯です。駐車場も完備されていて周辺の商店街などを散策するのも楽しいです。灘温泉特有の入浴方法もあり楽しみながら街の銭湯をたのしめます。
香川県最強パワースポットの「龍神様」が伝説の田村神社。香川県で唯一龍神伝説が残る神社で龍神様に黄金の小判を奉納すると長者になれると言われています。その他にも見る所が多く散策しても楽しい田村神社。日曜日限定の讃岐うどんも大人気です。
高松ぽかぽか温泉、昼風呂と夜風呂と岩盤浴を利用してみました。
高松ぽかぽか温泉で岩盤浴と昼の温泉、夜の温泉を楽しんできました。岩盤浴施設は静かでリラックスできます。独自のロウリュウも気持ちよく疲れが取れ岩盤浴も温泉もいい香川県高松市の日帰り温泉施設です。
辰年、龍の大きなオブジェがある大宮神社 毎年作られる干支はりぼて
干支の巨大オブジェが恒例の「大宮神社」今年は辰年で「黄金の龍」の大きなオブジェが出来ていました。毎年恒例の大きなはりぼて(オブジェ)新年の楽しみになっています。香川県まんのう町にある大宮神社で見られる干支のオブジェです。
三津浜焼き 那須 地元民に聞いて行ってみたら美味しくて居心地最高
三津浜焼きが美味しいお店「那須」、松山市三津浜地区にあるB級グルメの三津浜焼き。今回は地元の方数名に聞き取り調査!?をして、お勧めのお店として「那須」さんを紹介してくれ方が多かったので行ってみました。地元の方に愛される那須の三津浜焼きは味はもちろんの事、お店の雰囲気も最高でした!
星乃岡温泉大浴場でお風呂を満喫 笑える光景にも遭遇 松山市銭湯
松山市にある日帰り温泉施設の「星乃岡温泉大浴場」に行ってみました。星乃岡温泉大浴場は刺青、タトゥーがあっても入れる温泉施設です。家族連れ、気になる方は上の「千湯館」や「スパ星乃岡」へ行くといいですよ。
「ブログリーダー」を活用して、らくどらぶーんさんをフォローしませんか?
【道の駅ひろた】は、自然薯やシイタケなど、地元の特産品を使った料理が楽しめる人気の道の駅です。車中泊も可能で、ドライブの休憩スポットとして最適です。
高知のGWを満喫!ひろめ市場のグルメ、高知城の春花まつりで春爛漫。中心街散策で出会う、活気と自然の美しさを堪能できる高知市観光
高知市北御座の「藤しろ」では、こだわりの鶏白湯ラーメンとつけ麺が楽しめます。鶏の旨味が溶け込んだスープは、他では味わえない美味しさ。ラーメン好き必見のお店です。
藤の花が楽しめる事で有名な香川県の萬福寺 4月下旬から5月上旬に見頃を迎えます。夜はライトアップもされてさらに幻想的な雰囲気を楽しめます。駐車場も近くにあり高齢者などでも気軽に藤の花が楽しめます。
高知・室戸市で人気の「むろと廃校水族館」は、廃校をリノベーションしたユニークな水族館。話題のぬいぐるみくじ引きや、海の生き物との触れ合い体験が楽しめます。家族連れにもおすすめです。
高知・足摺岬にある「SATOUMI 高知県立足摺海洋館」で、海の生き物たちに癒された一日。リニューアルされた展示や体験プログラムで、海の魅力をたっぷり満喫!家族連れにもおすすめです。
道の駅 虹の森公園まつの(愛媛県松野町)は、車中泊はもちろん、水族館やガラス工房、レストランなど、家族で楽しめる施設が満載!ドライブの休憩やお土産探しにも最適です。
梼原町でランチなら「くさぶき」へ。坂本龍馬ゆかりの地としても知られるこの場所で、地元の食材を使った「脱藩定食」や手打ち蕎麦を味わえます。茅葺屋根の趣ある建物も魅力です。
「ecocca (イコッカ)」は、帯屋町商店街にあるオシャレなカフェ。ランチはもちろん、カフェタイムやディナーも楽しめます。高知観光の休憩や、女子会にもおすすめです。
「チョンマゲ高知」の玉子焼きめしは、行列ができるほどの人気。シンプルながらも奥深い味わいにリピーター続出!高知に来たらぜひ一度お試しください。
高知で天丼ならココ! 尾木食堂のボリューム満点天丼は、海老がはみ出るほどのインパクト!地元民に愛される老舗の味を、あなたも味わってみてください。
道の駅しおのえ(香川県高松市)は、リニューアル中も施設は営業しています。お土産ショップやレストランは通常通り営業しており、お買い物やお食事が楽しめます。温泉は現在休業中です。
まきのさんの道の駅・佐川は高知県佐川町にあり、レストランや遊具公園が充実。地元の人々や観光客に人気のスポットで車中泊も可能でゆっくりと観光を楽しめます。
中丸水産は香川県観音寺市にある新鮮な海鮮丼や定食、こだわりのラーメンを海を眺めながら楽しめます。漁港直送の新鮮な魚介を使った料理は絶品。ランチにおすすめです。
「こなつ食堂・三馬力」(香川県高松市)は、昼はランチ、夜は居酒屋として営業しており、どちらの時間帯でも定食が楽しめます。お一人様でもグループでも、ゆっくりと食事を楽しめるお店です。
道の駅にしいや、祖谷のかずら橋で有名な徳島県三好市の山奥にあります。祖谷そばやこんしゃくなどが人気で地元の味覚が楽しめます。秘境の絶景を眺めながら、ドライブの休憩に立ち寄ってみてくださいね。
徳島県三好市の「道の駅三野」は、吉野川の雄大な景色を眺めながら休憩できる絶好のロケーション。地元食材を使った食堂や新鮮な農産物が並ぶ直売所が人気です。ドライブの休憩にぜひお立ち寄りください。
道の駅貞光ゆうゆう館は徳島県つるぎ町にあり、レストランや産直市が充実。地元の人々や観光客に人気のスポットで地元食材を使ったレストランや産直市が充実。車中泊もできるので、ゆっくりと観光を楽しめます。
東洋のマチュピチュと称される旧別子鉱山東平地区は愛媛県新居浜市にある日本の近代化を支えた別子銅山の跡地です。 標高750mの高地に残る鉱山遺跡は、まるで天空都市のようでその幻想的な風景は、訪れる人々を魅了します。
高知の隠れ家温泉 オーベルジュ土佐山で日帰り温泉 大自然に囲まれた露天風呂で、心身のリラックスを。
白い徳島ラーメンが美味しい鳴門市の「ふじい」徳島ラーメンの発祥は小松島らしく昔ながらの徳島の中華そばをアレンジして今の形の白いスープの徳島ラーメンができたそうです。見た目は白系なのに味もあの徳島ラーメン不思議だけど美味しいラーメンでした。
ゆとりすとパークでピクニックが楽しい 大自然と絶景の中をペットと一緒に散歩も出来ます。お弁当を持ってゆとりすとパークを満喫! タイミングが合えば早朝に「雲海」を見る事もでき、夜は星空を見る事も!大自然に癒されに行きましょう!
地震で温泉が濁った!2024年4月の地震で梼原町にある雲の上の温泉のお湯が白く濁った!私もお風呂に入りに行った時に明らかにお湯が違う事に気づきました。地震のパワーと影響を温泉で体感しました。道の駅ゆすはら
南国市岡豊にある、おにぎり専門の「さんかく茶や」で美味しいおにぎりが食べれます。お出かけの時にお弁当も良し、モーニングやランチも楽しめます。店内はオシャレで女性がおにぎりを楽しめるような店内でした!
松山市で早朝から深夜まで営業している温泉施設の「たかのこの湯」泉質も地元で評判の温泉です。浴室は全て源泉かけ流しで温泉を楽しむ事が出来ます。松山市観光の際に立ち寄るのもおススメの温泉です。
道の駅小松オアシス、車中泊するには最高な場所です。松山自動車道石鎚山SAからも行けますし施設内には高速道路からでも一般道からでも利用できる温泉もあります。愛媛県にお出かけの際の車中泊するには良い所です。
道の駅やす 高知県東部国道55号線沿いにり車中泊も出来そうです。目の前が海で夏は海水浴場で賑わい花火なども上がります。バーベキューや遊具などもあり遊べる道の駅です。おススメはカレー屋さんと海が見えるカフェです。
道の駅滝宮ではうどん・イチゴが楽しめるグルメな道の駅です。車中泊をするにも広い駐車場があります。国道32号線沿いにある道の駅でアクセスも良く立ち寄りやすくて綺麗な道の駅です、
道の駅空の夢もみの木パーク 車中泊も出来る香川県の道の駅になります。ひまわりの種を使ったアイスやうどんが美味しい評判で、4月から6月には名産のアスパラガスが店頭に並びます!とても美味しくておススメですよ。
2024年のGWもあっという間に終わりましたw今年は間に平日が入ったので前半と後半で休みが別れましたね。 これと言ってお出かけする事もなくのんびりと過ごしたGWでした。そんなGWに車の洗車やBBQをしてました。 ラクティス天日干し GWはど
四国中央市で深夜まで営業している日帰り温泉施設「三島乃湯」へ行ってみました。高温サウナ、塩サウナ、露天風呂など豊富にお風呂もあり深夜1時まで営業しています。時間が遅くなれば人も少なくて湯㏍類お風呂に入れます。
大型連休中の高知市中心部の駐車場情報です。ひろめ市場駐車場は道の作り的に混雑すると身動きが取れないくら大渋滞をする時があります。なので、少し離れた所にも沢山の駐車場があります。おススメは「高知本町郵便局」の有料駐車場がひろめ市場に近くておススメです。
えびすの湯 徳島市の深夜まで営業し、レストランも美味しい日帰り温泉施設です。 お風呂の数も多く露天風呂にある洞窟湯は大人気です。サウナも充実しており塩サウナ、蒸し風呂などもあります。岩盤浴も静かでゆっくりと楽しめてリラクゼーション出来ます。
道の駅むささびの里では車中泊も出来ます。近くには仁淀ブリーで有名な「にこ淵」もあります。地場産品も豊富で名産品などの販売もされています。高知方面へのアクセスも良く、暖かい季節はツーリングの休憩場所としても有名です。
大きな駐車場で車中泊も出来る高知の道の駅 南国風良里(ふらり)高知市や多方面へのアクセスも良く多くの車中泊ユーザーが利用しています。 地元野菜や果物の販売もレストランも大人気。四国道の駅スタンプラリードライブを楽しみながら立ち寄れます。
鳴門あらたえの湯では車中泊も楽しめ解放感たっぷりの温泉に入れ美味しい鯛やハマチや海鮮度なども楽しめる温泉施設です。
道の駅くるくるなると、大人気の海鮮丼などが美味しいお店や、スイーツやお土産物屋さん、地元の食材を使ったグルメやお土産が充実しており地元の食を堪能するにもおすすめで、老若男女問わず楽しめる四国最大級の道の駅です。
かき揚げちりめん丼が美味しい安芸市にある「廓中(かちゅう)ふるさと館」高知家の食卓グランプリでグランプリにもなった事がある安定の「ちりめん丼」を食べる事が出来ます。安芸市名産の「ナスのたたき」も食べる事が出来、安芸市グルメをいっぺんに楽しめます。
道の駅 鷲の里で車中泊をしました。広い駐車場で車中泊を楽しめます。夜は静かでゆっくりと寝る事ができました。道の駅には西日本一の長さのロープウェイがあり8分間のパノラマ大絶景が楽しめます。ロープウェイは太龍寺へと続きます。
七ヶ所参りの記念、思い出として、御朱印や七福神御影を集めると楽しいですよ。七ヶ所まいり専用の御朱印帳や色紙などがあり各寺院にて購入できます。七ヶ所まいりは一日で巡れるお遍路を楽しめますので是非香川県に行った際は「七ヶ所まいり」を楽しんでください。