(中学受験2020振り返り)海陽学園(特別給費生)受験(体験記)
我が家は長男が2017年、次男が2020年に中学受験を終了しました。 次男の受験スタートは12月の海陽学園(特別給費生)でした。 時期も12月と早く、受験者数も多くないため、当日の様子等の情報はほとんどありませんでした。 …
書籍の内容について、まとまりなくご紹介してしまい、冗長で申し訳ありません。 紹介した本によりますと、米国には様々なギフティッドプログラムがあり、学力等で上位3%程度の場合に、プログラムを紹介されることが多いようです。ただ …
(この記事の上記見出しは、その①で紹介した本『わが子がギフティッドかもしれないと思ったら: 問題解決と飛躍のための実践的ガイド 』からとっています) この記事を書こうと思った理由の一つに、中学受験生の中には、今回のコロナ …
我が家は長男に続き、この冬次男が中学受験を経験しました。 次男の受験を終えて一番感じたことは、あたりまえのことですが、中学受験の学習ひとつとっても、その子それぞれの性質によって全然異なってくるということです。 次男につい …
我が家は長男に引き続き、この冬次男が中学受験を経験しました。 成績推移だけをみますと、4年からの3年間を通して安定しており、運良く受験校全てに合格をいただくことができました。 しかしながら、本人の精神状態は安定していたと …
「ブログリーダー」を活用して、あそびまなびソースさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。