chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • 口数の少ないトビ職人の世界…北斗市・本社

    口数の少ないトビ職人の世界…北斗市・本社私の起業は、主体が鉄骨トビからでした。鉄骨トビ職は、今でこそクレーンで吊り上げます。昔はそのような機械の存在しない時期であり、足場は丸太を組んで組み上げます。私の師匠は、その段取りを行うのが名人だと云われる人でした。当時の鉄骨トビ職人の多くは、任侠の世界と関わりの在る方々が多かったのです。私の師匠もその世界に通じており、トビ職人の多くは何らかの関りがあったようです。任侠人としては、正業に就けないで荒くれ者を飯場(飯付き宿舎)に住まわせ、面倒をみて貰いながら仕事を教わったのです。私もその内の一人だったと思います。彼は、小学校すら出ていなかったと言い、幼い頃から飯場暮らしをしていました。そうした時代にヤクザの親分に拾われ、トビ職の仕事を教えられたと言う事です。そのような...口数の少ないトビ職人の世界…北斗市・本社

  • 普通って何か…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市本社

    普通って何か…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市本社普通に歩いていると、同じく普通そうに歩いている男性に追い抜かれてしまいます。何故かと思考して気付いたのは、高齢者「年寄り」になったせいである事は確かです。それでも北海道から飛行機とモノレール、電車を乗り継いで用務を足せます。誰からも特別な援助を受けずに私にとって普通の社会生活を過ごしています。追い抜かれたことは、自然の摂理なのでしょう。私達は、普通の生活をしながらバスや電車、飛行機が遅延した文句を云うのです。テントの家に寝泊まりして、配給で届いた食事をとることが、既に何年も経つとそれは普通になります。発展途上国において栄養失調症でヤセ細っている子供達の姿を報道で見ます。国連などが懸命に支援活動を行っていますが、充分だとは言えないようです。冷暖房の効いた...普通って何か…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市本社

  • ファースメーカー協力会(FMA)役員会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    ファースメーカー協力会(FMA)役員会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内ファース工法で家づくりを行うには、市販品より性能の高い部材を採用します。高断熱高気密の性能に、調湿性能と遮熱ガラスなどの機能を持たせているのです。それには、相応の部材を使わなければなりません。断熱材やサッシなどは、大手企業でなければ製造が出来ません。今日は、そのファース工法専用部材メーカーで構成する「ファースメーカー協力会(FMA)」の役員会に参加しました。ファース工法の基本は、樹脂スプレー発泡断熱で、日本では最初に工法認定を受けました。今日は、その専用部材エアクララ原液メーカーの倉敷紡績株式会社、東京支社の社内会議室での役員会に参加してきました。原液メーカーのクラボウと、それを施工する100%子会社のクラボウケミカルワーク...ファースメーカー協力会(FMA)役員会…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 冷暖房を意識しない住まい空間を…北斗市・本社

    冷暖房を意識しない住まい空間を…北斗市・本社ファース本部本社のある道南北斗市の今日の気温は、+1度で明けて最高気温6度にまで上昇しました。三連休は氷点下の日々だったのですが、一気に春めいてきました。私達は、24度前後の気温と50%くらいの相対湿度で快適と感じます。外気温が下がるとストーブやエアコンなので暖房します。断熱とは室内を、人工的に気温を上昇させることです。その際は、窓や床面、壁面、天井面などから熱が逃げた分の熱と相応の熱量を加熱します。逆に冷房とは、侵入した暖気の分だけエアコンで冷やす事です。床面、壁面、天井面の温度と室内気温が同一なった時点で輻射熱量100%の快適空間です。春夏秋冬で春や秋が快適なのは、外気温の総てが輻射熱で私達の身体を包むからでしょう。湿度も限りなく50%に近くなる事ですが乾燥...冷暖房を意識しない住まい空間を…北斗市・本社

  • 完璧な気密住宅を…北斗市・本社

    完璧な気密住宅を…北斗市・本社住宅の断熱性能は、法的に義務化されます。しかし気密性能には法的拘束力がありません。断熱材の熱貫流率を抑え、その厚さを増やしても隙間があれば台無しです。つまり断熱と気密とはセットでなければなりません。お金を貰って家づくりを行った事のない学者の先生方が、思考した規制なのでしょう。真冬の畑の中のビニールハウスは、薄いビニールだけで断熱力を発揮しています。ビニールハウスは、導入する太陽熱と気密性能で内部の温度を保っているからです。住宅では、気密性能を高くする事で換気経路を確立させて計画換気が可能となります。建築基準法では、0.5回/h以上の機械換気量を確保せよとしながら気密規定がありません。家づくりを生業にしているものは、断熱気密がセットでなければお施主様を満足させられない事を良く知...完璧な気密住宅を…北斗市・本社

  • 風見鶏とファース工法…北斗市・本社

    風見鶏とファース工法…北斗市・本社この厚さ3㎜の鉄板で作った風見鶏は、福地建装が東京から上磯町(現北斗市)に拠点を移して建築した「ファースの家」の殆どに取り付けました。元々鉄骨トビから出来た建築屋で作業場には、鉄板や鉄骨加工の設備を揃えています。また、ファース本部の工場は、農業用機械の修理の設備を付ける事で建築許可されています。ファース工法が確立しても、その違いは住んでみなければ分かりません。見てわかるモノを創ろうと、思考したのがこの風見鶏です。当時の「ファースの家」には、この風見鶏が取り付けられています。木工場で大きな画用紙に私が頭の中でイメージした鶏の絵を描き、その型紙で3㎜の鉄板に次々と書いてゆくと、20枚くらいは直ぐに出来てしまいました。昭和53年なので木造住宅に風見鶏は珍しかったのでしょう。この...風見鶏とファース工法…北斗市・本社

  • フクチホームも地域密着型工務店…北斗市・本社

    フクチホームも地域密着型工務店…北斗市・本社ファース本部には、研究開発部、事業推進部、ハウジング事業部、そして管理部があります。研究開発部は、ファース工法のバージョンアップ、特許出願、技術や法令などの広報活動を。事業推進部は、札幌事務所、東京事務所と共にFAS加盟工務店の「ファースの家」の受注支援と新規加盟工務店募集業務などを行っています。ハウジング事業部(フクチホーム)は、まさに北斗市、函館市など道南の新築受注やリフォーム施工などを行う、いわゆる地域密着工務店でもあります。画像は、改装したばかりのフクチホームの社内の様子です。他に営業企画部があり、住まい新聞の発行やファースニュース等の広報活動を行います。管理部は、経理全般に加えファース工法専用部材と推奨部材の受発注業務を行っています。フクチホームには、...フクチホームも地域密着型工務店…北斗市・本社

  • 多層ガラスの作製プロセス…北斗市・本社

    多層ガラスの作製プロセス…北斗市・本社現在、Low-E機能を外側と内側のガラスにコーティングした「トリプルガラス」で熱貫流率0.23w/k㎡の断熱性能のガラスを作製できました。グラスウール断熱の熱貫流率が0.45w/k㎡ですから、その約2倍の断熱性能のガラスです。単板ガラスの熱貫流率は、約5.00w/k㎡ですから、10倍以上の断熱性能となります。それは、まさにLow-E機能を施すことで成り立ちます。画像は、実験ハウスで実験中の多層断熱ガラスです。右側は、現場で手造りした10枚の多層ガラスであり、左側はプロが多層ガラス製造の専用機材を行使して造った10枚の多層ガラスです。熱貫流率は、0.30w/k㎡と同じになりましたが、明らかに透明度が異なります。Low-E機能をコーティングしたトリプルガラスの複層(ガラス...多層ガラスの作製プロセス…北斗市・本社

  • ファース工法専用トリプルガラス…北斗市・本社

    ファース工法専用トリプルガラス…北斗市・本社一般的なグラスウール断熱材の熱貫流率は、100㎜で0.04w/k㎡くらいです。私達のファース工法の断熱材エアクララの熱貫流率は、100㎜だと0.02w/k㎡となります。ちょうど2倍の断熱力があります。つまり壁面、床面、天井面(屋根面)からの逃げる熱量は、このエアクララで最小限にする事が可能となります。次は窓から逃げる熱の課題があります。窓は、ガラス面の面積が極めて多いため、ガラスの断熱性能を高くする必要があります。現在は、窓枠のサッシメーカーがガラス断熱性能を含めた仕様で供給しています。ガラス3㎜厚の熱貫流率は、5.0w/k㎡、グラスウール0.04w/k㎡の125倍以上です。そのため複層ガラス(ペアガラス)を多く採用するようになりました。ペアガラスの熱貫流率は、...ファース工法専用トリプルガラス…北斗市・本社

  • 発明と特許の違い…八戸市~新函館北斗駅~北斗市・本社

    発明と特許の違い…八戸市~新函館北斗駅~北斗市・本社昨日は、青森県八戸市の2000年にFAS加盟工務店となられた「シーユーハウジング」さまを訪問してきました。中里社長も私と同じ、中卒で大工見習から工務店経営者になりました。中卒者がもっともハードルの高さを感じるのは、二級建築士の資格取得です。方程式が解らないので、計算問題を解く事に四苦八苦するものです。私も2建築士資格の取得に苦労しましたが、中里社長も中卒者でもしっかりと2級建築士資格を持っておりました。工務店経営者は、学歴に関係なく資格の取得は必須となります。中里社長も大工さんから工務店経営者になりましたが、私は鉄骨トビ職から工務店経営者。いずれも創意工夫をしなければ、百ヶ所百様と云われる家づくりなどは出来ません。私は、創意工夫を特許と云う法的権利にして...発明と特許の違い…八戸市~新函館北斗駅~北斗市・本社

  • いつの間にかお施主様が営業マンに…北斗市・本社~新函館北斗駅~八戸駅~八戸市内

    いつの間にかお施主様が営業マンに…北斗市・本社~新函館北斗駅~八戸駅~八戸市内「小さな事をコツコツと」この格言がしっかりと当てはまるFAS加盟工務店さんを訪問しました。青森県八戸市の「有限会社シーユーハウジング」さんです。私が講師を務めた工務店セミナーに参加してくれたのは、26年前だと思われます。真剣に話を聴いてくれたCUハウジングの中里社長と企画設計の清水端さん。当時の清水端さんは、結婚前で姓名が異なっていたように思います。直ぐにFAS加盟工務店となり「ファースの家」を受注し始め、翌年からは次々と着工申請が届くようになりました。社長の中里肇さんの明るく実直、誠実なお人柄は、お施主様の心を開いたのでしょう。また清水端さんのお施主様への笑顔で優しく丁寧な接し方は、CUハウジングさんの信頼を高めるため多いに貢...いつの間にかお施主様が営業マンに…北斗市・本社~新函館北斗駅~八戸駅~八戸市内

  • 空調機器のバージョンアップ…北斗市・本社

    空調機器のバージョンアップ…北斗市・本社断熱基準の義務化に備えて各ビルダーや工務店は、様々な準備を行っている事でしょう。ファースグループ工務店は、既に断熱義務化仕様で家づくりを実践しています。それも断熱基準義務化を見据えていたのではなく、お施主様の満足度を得るためにです。ファース工法は、30年くらい前から既に義務化仕様で家づくりを行ってきました。「健康寿命を延ばす家」これがファース工法の研究開発の信念でした。断熱性能と同時に気密性能を恒久的に保持するには、一朝一夕で出来た訳ではありません。樹脂の原液メーカーとの協同研究、その原液を使用しての施工方法などは、大企業との難しい協働研究でした。それでもどんなに大きな企業でも、関わる方々は、誰もが良い家づくりに共感共鳴をする方ばかりです。担当者も上司も、最後は大企...空調機器のバージョンアップ…北斗市・本社

  • 断熱材・断熱性能の経年変化を…北斗市・本社

    断熱材・断熱性能の経年変化を…北斗市・本社グラスウール断熱材は、一般的な住宅に使用されています。このグラスウール断熱材で我国の住宅の断熱性能が確立されてきました。グラスウール断熱材は、充填の仕方で性能に大きな違いが生じます。グラスウールは布団と同じような綿状の断熱材です。布団に包まれば温かいので解り易いと思います。また寒い際は、布団を厚くすると温かくなります。しかし湿った布団は暖かくないので、ときおり太陽光で干し、布団乾燥機で乾かします。ところが壁や床下の中に充填した布団とグラスウール断熱材は、その乾燥ができません。グラスウールは、乾燥した空気を静止させることで断熱材の役割を果たします。北海道で普及されたのがグラスウール断熱材です。北海道は、高温多湿になりません。本州では、梅雨時や高温多湿の夏があります。...断熱材・断熱性能の経年変化を…北斗市・本社

  • ファース本部本社の2階オフィスから見た駒ケ岳…北斗市・本社

    ファース本部本社の2階オフィスから見た駒ケ岳…北斗市・本社今日は2月15日、まさに真冬の真っ最中なのですが、北海道北斗市は春先の陽気です。画像は、北海道北斗市本社の二階オフィスから撮った大沼公園の駒ケ岳。手前の氷は、この2階オフィスから北側木工場の屋根に落ちた雪などです。何かこの画像は、芸術的な造形に写りました。100坪(330㎡)あるオフィスの屋根からの落雪量は、相当なものです。木工場も厳重に補強しており、重みで潰れる事はありません。しかし放置しておくと、雪解け水が漏り出す場合があります。社員総出で年に二・三回は、木工場の屋根の雪落とし作業を行います。今年の冬の始めは、とても降雪量が少なかったのですが、2月になってドカ雪となりました。今日は快晴ですが、来週明けからはまた気温が下がり降雪もありそうです。降...ファース本部本社の2階オフィスから見た駒ケ岳…北斗市・本社

  • 細雪(さざめゆき)…北斗市・本社

    細雪(さざめゆき)…北斗市・本社今日2月14日金曜日の北斗市は、気温-4度で明けました。終日、細雪が降ったり止んだり、1度前後の気温で終始しました。細雪(さざめゆき)は、歌謡曲の歌詞にあるので読めました。歌謡曲にでもなかったら細い雪と書いて「さざめゆき」とは読めないと思われます。細雪、まさに細かく小さな塊となって降ってくる雪です。真冬の最も寒い時季に降る雪でもあります。この細雪は、真冬の雪と云うより、春の兆しを感じる北海道人が多いと思われます。それと云うのも真冬の頂点の後は、一日一日が春に近づくからなのでしょう。真冬が来なければ、春もまた来ないのですからね。北海道には、夏らしい夏などありません。道央などでは、35度くらいまで気温の上昇する地域はあるのですが湿度が低くなり、気温ほど暑く感じません。この道南か...細雪(さざめゆき)…北斗市・本社

  • 贅沢な熱源の電気を安価に…北斗市・本社

    贅沢な熱源の電気を安価に…北斗市・本社東日本大震災で福島第一原発事故以後は、電力使用の抑制を行う風潮が高まりました。電気を家庭で使用するには、石油を燃焼させてお湯を沸騰させ、その蒸気でタービン発電機を稼働した電気を、幾つもの配電設備や電線を通じて家庭に届きます。石油1リッターの燃焼で得た電力は、家庭に届くまで5分の1以下にまで減少します。つまり電力は極めて高価なエネルギーだと云う事になります。そのエネルギーで住宅の冷暖房や給湯、厨房機器まで稼働させるには贅沢過ぎるのです。ところが清潔で贅沢な電気エネルギーは、使用法によって安価になります。それは、エアコンの冷暖房消費量は住宅の高断熱高気密性能に比例するのです。エアコンのエネルギー消費効率(APF)は、暖房なら確実に断熱機能と比例します。例えば熱損失係数(Q...贅沢な熱源の電気を安価に…北斗市・本社

  • 真冬の温湿度計…北斗市・本社

    真冬の温湿度計…北斗市・本社2月12日まさしく今は、北海道の真冬の頂点とされる時季なのでしょう。今日からは、最高気温が氷点下になる日は殆どなくなると思われます。真冬の北海道の湿度(相対湿度)は、90%を超える場合もありました。90%と云えば驚きますが、湿気を抱える気温が低くなり、その割合は大きくなるからです。春が近くなるとしだいに湿度も高くなりますが、湿気を抱える割合が小さくなります。ファース本部の研究開発では、この温度と湿度の関連性に関する試験を行っています。家屋内の気温を上げるには、断熱性能を高める事で成り立ちます。しかしながら温める事で家屋内の気温を上げると湿度は、カラカラの乾燥状態となります。気温を上げつつも湿度も下げない家づくりは、とても困難な技術が伴います。機械的に加湿器を用いる方法があります...真冬の温湿度計…北斗市・本社

  • 住宅システムの研究開発には期間と根気が…北斗市・本社

    住宅システムの研究開発には期間と根気が…北斗市・本社今日は「建国記念の日」(昔の紀元節)で祝日、ファース本部も休みなのですが、急ぎの仕事を持った部署のスタッフが出社しています。さて昔は、「建国記念日」と云っていた記憶があるのですが。それは、世界的に建国した史実上の日にちをお祝いする記念日とされているからでしょう。日本は、2月11日の日本国を建国さられたのを、お祝いしようとの趣旨で「建国記念の日」と云うようになったとされています。この建国記念の日あたりの期日は、一年でもっとも寒波の押し寄せる時でもあります。ファース本部は、その寒波の中で人の暮らす住宅内部がどのようになるのかを、調査研究と開発企画を行っています。画像は、手前が断熱材、多層断熱ガラスなどを取り換えながら試験を行う実験ハウスです。次の建物は、住宅...住宅システムの研究開発には期間と根気が…北斗市・本社

  • 北斗市もDX(デジタルトランスフォーメーション)推進拠点に…北斗市・本社

    北斗市もDX(デジタルトランスフォーメーション)推進拠点に…北斗市・本社先般は、FAS工務店で宮崎市の有限会社カワコウさんのDX未来型工務店を紹介しました。DXの要点は、単にデジタル化でなく、極めて新しい情報等を提供する事です。これは、工務店などの企業だけでなく自治体などにも提唱されています。ファース本部本社のある我街、北斗市はDX推進拠点を開設いたしました。新しい試みは、首長の強いリーダーシップが必須になります。今日は北斗市市長の池田達雄氏(画像)にご来社頂き、色々な意見交換が出来ました。北斗市には、太平洋セメント上磯場や、林業、漁業、農業、畜産業とあらゆる産業があります。それらの事業のDX可を実践するには、役所が自ら率先する事なのでしょう。池田達雄氏は、SDGsの取り組みを実践する公約を掲げて当選した...北斗市もDX(デジタルトランスフォーメーション)推進拠点に…北斗市・本社

  • 福地家の祖先は…北斗市・本社

    福地家の祖先は…北斗市・本社私は、北海道北斗市(旧上磯町)生まれで北斗市育ちです。しかし21歳から32歳までは、東京に出て福地建装を創業しました。父は栃木県佐野市の出身だと聴いていますが、訪ねた事はありません。画像は、我家に伝わる家紋(三階松)と表札を撮りました。ちょうど門被りの松の木に雪が積もって青い空に際立っていました。この三階松の家紋と福地家を調べてみました。生前に父が福地家は、第62代村上天皇の末裔にあたると話していた事を想い出しました。946年5月23日から967年までの21年間、日本国の天皇です。兵庫県たつの市と地名が変わりましたが揖保郡太子町「福地」と云う町だったようです。これに家紋の三階松を絞り込むと、第62代村上天皇に辿り着きます。私は貧農の母子家庭で育ったのですが、父は大会社の重役だっ...福地家の祖先は…北斗市・本社

  • ファースの家常設押上モデルハウス…北斗市・本社

    ファースの家常設押上モデルハウス…北斗市・本社今日は快晴の北斗市ですが、最高気温+2度と陽射しの強い割には寒い土曜日です。北斗市内のファース本部本社から1㎞の近い場所にファースの家モデルハウスがあります。常設展示ハウスですが、体感用として創りました。「完全輻射熱冷暖房」のファース工法「ファースの家」と云っても住宅は、文章や口で喋っても限界があるものです。住宅は、見る聴くより、体感することがとても分かり易いと思います。完全輻射熱冷暖房とは、家屋内の気温と床面、壁面、天井面の温度が全く同じになる事です。大自然の温熱環境は総てが完全輻射熱となっています。今日の北斗市の気温2度でしたが、地べた、大気も総て2度でまさに完全輻射熱。これを春夏秋冬の総ての時季の家屋内を24度前後に一定化させ、更には湿度も一定値に保持す...ファースの家常設押上モデルハウス…北斗市・本社

  • シリカゲル換気扇の導入湿度試験…北斗市・本社

    シリカゲル換気扇の導入湿度試験…北斗市・本社今日の北斗市の天気は、最高気温-1度、最低気温-11度、吹雪の終日でした。北海道の真冬なのですから、これが普通の気候だと思われます。その悪天候の中でシリカゲル換気扇の実証実験を行っております。画像は、15時ころに取ったデータです。外気温-3.4度、内部気温-1.8度と、1.6度だけ気温が高くなっています。今日は陽射しが全く無いのでこの1.6度は、外気湿度81%から内部湿度71%と10%を吸着した際に発する凝縮熱だと思われます。建築基準法で新築住宅は、機械換気の取り付けが義務化となっています。まとに氷点下の外気を導入すると、室温保持が極めて難しくなり家屋内の快適気温を保持するには相当量の暖房熱を消費する事になります。その換気量で増える暖房熱量を、少しでも抑制しよう...シリカゲル換気扇の導入湿度試験…北斗市・本社

  • 心のビタミンメッセージ2月6日…北斗市・本社

    心のビタミンメッセージ2月6日…北斗市・本社会社の前の道路(上磯中学校の通学路)に面した場所には、我社の掲示板を設置しています。イベント情報やお報せ事項は、ほぼ毎日(土日祝日を除き)掲示しているのです。その右側には、「心のビタミンメッセージ」を書き込んでいるのが特徴だと思います。「心のビタミンメッセージ」は、全社員(本社・フクチホーム・東京事務所・札幌事務所)から寄せられたメッセージを張り付けしているのです。今日は、「穏やかさは心の強さ」とあり、本社総務部のスタッフのメッセージです。穏やかさを保持できるのは、周辺の環境を落ち着かせる本人自身の存在感が、大きく影響していると思われます。したがって「穏やかさは心の強さ」というメッセージになるのでしょう。この掲示板は、玄関ホールの前にあり、上磯中学校の生徒や我社...心のビタミンメッセージ2月6日…北斗市・本社

  • 猛吹雪と快晴とが…北斗市・本社

    猛吹雪と快晴とが…北斗市・本社気温-4度、猛吹雪それもホワイトアウト(真っ白で以外は何も見えない)状態で朝を迎えた北海道北斗市でした。昨夜から降り続いた雪も相当の厚さになり、除雪機がフル活動しています。昨日は春麗らかな東京にいましたが、その東京都内も今朝は気温0度で明けたそうです。2月上旬は、まさに真冬の厳寒ピークの季節です。この先の2週間を辛抱して2月中旬過ぎになると、一気に春めいてきます。北海道には、梅雨や高温多湿の時季がない分、この真冬の寒さは耐えなければなりません。それにしても今日2月5日水曜日、北海道北斗市の天気は、吹雪と快晴が交互にきます。これは、地球温暖化現象の表れだと気象予報士が解説しておりました。私達ファース本部は、真冬の猛吹雪でも真夏の炎天下でも、快適に暮らせる住宅システムの開発事業を...猛吹雪と快晴とが…北斗市・本社

  • 一極集中の極みは駅の乗降客数…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市

    一極集中の極みは駅の乗降客数…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市今日は、気温+8度の東京都内から吹雪模様で気温-3度の北斗市本社に戻ってきました。朝は山手線で御徒町駅から品川駅(画像)に移動しましたが、ラッシュアワーの電車でも、秋葉原駅か東京駅で多くの人が乗り換えするため奇跡的に座れることもあります。1日間の乗降客数は、日本一が新宿駅2,945,119名、2位渋谷駅2,803,542名、3位池袋駅2,308,170名だそうです。新幹線のでる東京駅は6位1,061,525名、今日利用した品川駅が746,354名で10位です。ちなみに大阪駅(梅田駅)は、734,838名で11位になります。東京の新宿駅、渋谷駅、池袋駅の多さには驚きますね。逆に日本一乗降客数の少ない駅は、長野県のJR飯山線の平滝駅で1日4名だ...一極集中の極みは駅の乗降客数…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市

  • 気温-4度の北斗市の立春…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

    気温-4度の北斗市の立春…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内立春、つまり暦の上では今日から春なのですね。今朝の北海道北斗市の気温は-4度で、立春はまさに暦の上なのでしょう。その北斗市を後に東京都内に移動してきました。その東京都内も気温10度前後ですが、決して温かと感じる天気ではありません。これで陽射しでもあれば体感気温は異なるのでしょう。北風の吹く大都会の道端に佇むホームレスは、この寒さをどのように凌いでいるのか。「ホームレス」3日やったら辞められないのだそうです。ホームレスの大半は、サラリーマンから離脱した人だそうです。上司や部下、組織があった決まりがあり、一定のスキームの中で型に嵌った人生。そのサラリーマンから離脱し、ホームレスとなったら辞められないかも知れません。「明日は明日の風が吹く」明日の事な...気温-4度の北斗市の立春…北斗市~函館空港~羽田空港~東京都内

  • 節分の日の研修室…北斗市・本社

    節分の日の研修室…北斗市・本社今日2月2日「節分の日」の朝の北斗市は気温-6度で明けました。本来は、-10度を下回ってもおかしくない北海道の厳寒期なのです。今朝の北海道新聞には、暖冬の北海道と云う見出しが躍っていました。一般的に云われる温暖化傾向になっているとするならば、東北地域の大雪や寒波は何故なのか、それも「温暖化なのだ」と云う説明には納得しがたい気もします。ともあれファース本部は、色々な気象状態でも住まいの中では省エネ快適で暮らすための「住宅システム」の構築のため、研究開発を進捗させています。画像は本社研修室ですが、ここで持ち寄ったデータを分析して議論する部屋でもあります。今日は日曜日なので静まり返っていますが、明日からはまた賑やかになるのでしょう。節分には、「鬼は外・福は内」との掛け声で豆撒きをす...節分の日の研修室…北斗市・本社

  • 地域工務店の在るべき姿とは…北斗市・本社

    地域工務店の在るべき姿とは…北斗市・本社ハウスメーカーやスーパービルダーは、営業上手、売り上手であり続ける必要があります。ブランド力、デザイン力、敏速性や好感度の営業マンでなく、実際に家づくりを行うのは、下請けや孫請けなのです。地域工務店は、家の売り上手になってはいけません。小さな工務店の施工現場では、清潔感、整理整頓、作業員の気持ち良い挨拶なども重要です。とにかくお施主様が施工工務店の、最大の営業マン(ウーマン)になって頂く事が肝心です。建主さまが工務店の営業マンになってくれるのは、次の3つの要素が必要と思います。1・省エネと住み心地の性能を担保する。2・メンテナンスを気持ち良く実践する。3・建主様との友好関係を保持する。この3大要素は、小規模な地域工務店でなければ出来ない要素なのです。家が大量に余って...地域工務店の在るべき姿とは…北斗市・本社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さん
ブログタイトル
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用