ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
A先生へのメール 「 空間とは何か 物性 とは何か」
前回の記事に続いて、A先生へのメールを載せます。物質科学については、精神科学、社会科学に次いで、順次考えてきました。これまでの考察で得た物質科学について「 空間 とは何か。 物性 とは何か」について、A先生へメールしたも … 続きを読む →
2023/12/30 11:22
A先生へのメール 「 弧理論 研究の過程」
何十年も前のこと、大学の授業に電子工学が1単位ありました。あるきっかけで、担当教授であったA先生とメールのやり取りをしています。A先生は、とても柔軟な発想をされる方で、管理人の取り組みにも興味を持っていただいております。 … 続きを読む →
2023/12/29 11:11
唯識論と 多元宇宙論 は同じ(循環:繰り返しを含む抽象理論)
唯識論も多元宇宙論も繰り返しを含んでいる点では同じです。 図1 出展:並行宇宙は実在する 参考リンク:https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/gf_20/4/notes/ja/04 … 続きを読む →
2023/12/29 09:20
「 熱 が伝わる」とは何か
ファラデーが発見した単極モーターに生じる力の作用と反作用について調べた実験の結果、「接するとは何か」について、深く考えるようになりました。以来、かなりの数の記事を書きました。次いで、最近は 熱 について考えています。 実 … 続きを読む →
2023/12/26 08:31
現代の 宇宙論 に「心」は含まれているのか?
前回の記事の末尾に、現代の 宇宙論 についての動画をご紹介しました。 動画1 【宇宙は無数に存在する】UCバークレー 物理学者が完全解説/我々は無数にある宇宙の中の1つを生きている/宇宙を泡として考える/米大学の研究者の … 続きを読む →
2023/12/21 08:52
ウ( 渦 )とは何か 物と事との関係は?
本記事は、考察に資するための管理人の備忘です。従って、わかりにくい内容であることをあらかじめお断ります。 これまで、物質とは何かを考え続けてきました。人がわかるのは物と事です。 物には量があり、事には質がある。 数は物の … 続きを読む →
2023/12/19 08:23
原罪 とは価値の押しつけ
ヒトがわかるのは、物と事です。物と事は必ず対として現れます。これを如来の仕組みと言います。あるいは二元論に同じです。 2023年11月20日 如来 は二元論のこと 但し、如来の仕組みには、価値の押しつけはありません。以下 … 続きを読む →
2023/12/17 10:12
ヲシテの「カミ」と一神教の 神 の関係
先般、ヒトが物と事を「わかる」順を現在と過去に整理しました。 2023年12月5日 人が「わかる」順を「 時 」に沿って仕分けた 図1 この図の目的は、Buddhaと如来の関係を示すためでした。しかしながら、あまりにも詰 … 続きを読む →
2023/12/17 09:12
なぜ、 宇宙 に物質粒子は3種類なのか? 空間と物質との関係について
弧理論の前提である「自然(M軸)は別の次元軸(基軸)からの投影による映像」だとすると、 宇宙 空間に基本となる物質粒子が3種類になることがわかりました。 ただ、3種類の基本粒子(陽子・中性子・電子)が異なる質量と運動Pを … 続きを読む →
2023/12/15 11:08
本居宣長 の何が凄いのか
本居宣長 については、2016年頃から参考にしてきました。検索すると 本居宣長 を含む記事は42件ありました。 2016年7月26日 岡潔の「情」と「もののあはれ(物の哀れ)」 ・・・・ミヤビ(アワレエダとナサケエダ)と … 続きを読む →
2023/12/12 08:23
如来 と岡潔「自然数の1は決してわからない」の関係
前回の記事(図1)において、 如来 の仕組みと※2に示した岡潔の言葉との関係について補足します。 図1 「わかる」を時の順に仕分け 目次自然数の1は決してわからない如来の仕組みはスイッチスイッチのオフ(OFF)だけを取り … 続きを読む →
2023/12/11 11:28
人が「わかる」順を「 時 」に沿って仕分けた
2015年頃に数学者の岡潔とヲシテ文献の存在を知ってから、人の心の仕組みと働きについて、考察を続けてきました。そして、2021年頃より、仏教についても考察に組み入れるべく研究を続けてきました。 最近では、Buddhaや如 … 続きを読む →
2023/12/05 08:19
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Φさんをフォローしませんか?