chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湘南のそよ風パート3 https://yukun2008.hatenablog.com/

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。gooブログから、はてなブログへ引っ越ししました。 今後ともよろしくお願いします♪

湘南のそよ風パート3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/05

arrow_drop_down
  • 29/Jun 蓮花とアオサギと地域猫とオイカワとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝の蓮池のアオサギです。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 蓮の花は見頃になってきました😽✌️ 公園にたむろする地域猫は2匹でした💧 小川の堰ではアオサギが今日もオイカワをゲットしてました。 10時から2時間で1回カワセミのオス親が飛来して魚を獲りました🎵 踊り場から2回飛び込んで魚を獲りましたが肝心の水絡みお魚ゲットシーンは逆光の水面キラキラにピントをとられてしまいボツでした😣💦 所用のため12時に引き揚げました😥💧

  • 28/Jun 桔梗と葛と夏萩と野苺と立葵

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 最近朝活散歩で見かけた花を中心に載せてみます。 桔梗は今シーズン初見です。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 葛の花が咲き始めてます。 夏萩でしょうか、可愛らしい花が咲きました。 野苺でしょうか、子供の頃に食べた甘酸っぱい味を思い出します(笑) 立葵はもうてっぺんまで咲いて梅雨は開けたのでしょうね〜❗ カワセミはもう蓮池にも小川にも見かけなくなりました😣💧

  • 27/Jun 蓮の蕾とムクゲとツバメとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日は休みだったので朝も遅めに蓮池へ行きました。 公園の蓮の蕾 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO ムクゲ カワセミが来ないので隣のM川を下りました。 柳の木のそばでツバメが餌やり カワセミの若でしょうか、このスポットで伝統的な下嘴が半分赤いオス⁉️を見かけました。 堰でワンチャンダイビングお魚ゲットを見かけましたが準備不足で水絡みはボケボケでやっとピントが追いついたのは下流へ飛び去る頃でした。 その後もカワセミの気配がしないので14時に引き揚げて、帰宅途中にゆとり橋に寄ってみ…

  • 26/Jun 朝の富士山と蓮花と野良ニャンとカワセミの幼鳥兄弟

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 早朝、仕事の前に朝活散歩に出かけました。 湘南富士見の丘の朝の富士山です。 OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8 IS PRO 蓮池の蓮花OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO クチナシの花 ムクゲ 耳に桜のパッチンされた地域猫 今年はカワセミを獲って食べないでね😅❗ オニヤンマ 堰の幼鳥がお魚ゲット❗ 堰下流のカワセミの幼鳥兄弟です。 こちらは玉付きでかなり幼い感じのチビクロちゃんです。 チビクロのダイビング❗ 立派に水生生物を獲ってましたね〜♫ 8時に引き揚げました。

  • 25/Jun 雨上がりの蓮花とムクゲと小川のカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 雨の止み間をみて蓮池へ行ってみました。 これから開きそうな大きな蓮の蕾 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 雨の中でも咲いていた蓮花 紅白のムクゲ日の丸🇯🇵 午後からは晴れ間も見えてました。 M川は水面反射は綺麗ですが雨の影響で濁りがひどかったです。 ゆとり橋の裏から飛び込むカワセミも今日は魚が全くとれないみたいでした。

  • 24/Jun アオスジアゲハとササゴイとキセキレイとホタル蛾

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 今日はにわか雨で朝活散歩を中止しました。 最近の写真から.... なかなか止まらないアオスジアゲハ OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 突然ササゴイが川を通過❗ キセキレイのオス ホタル蛾 イヌホオズキ

  • 23/Jun 朝の蓮の花とクチナシの花とムクゲと夕暮れのカワセミとダイサギ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝の蓮の花 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO クチナシの花 ムクゲ 夕暮れのカワセミ幼鳥 α1Ⅱ SEL300mmF2.8GM+SEL14TC 堰のコンクリートからのダイビング 小さなお魚ゲット ダイサギのオイカワゲット

  • 22/Jun 朝の富士山と蓮池のツバメとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 湘南富士見の丘の朝の富士山 α1Ⅱ FE70-200mmF2.8GM2 蓮池のツバメ OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 動画はこちらでご覧ください。 https://youtube.com/watch?v=2Lzj3v5ITFM&si=2wyrrGrx36cr9kJq やっと来た❗、蓮池のカワセミの若 なんとかここで魚でも獲ってこの池に居着いて欲しいですね〜😽✌️

  • 21/Jun 富士山と蓮の開花とカワセミの幼鳥とキセキレイ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝はやや霞んでましたが久しぶりに富士山が見えました☺️❗ α1Ⅱ SEL70200GM2 蓮池の蓮が開花しましたがカワセミの姿は見れませんでした😣💧 ねむの木 小川の堰下流で見かけたカワセミの幼鳥2羽 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC キジメス ツバメの幼鳥2羽 キセキレイのオス

  • 20/Jun アガパンサスとカワセミと鮮やかなオイカワゲットのアオサギ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝の遊歩道に咲いていたブルーのアガパンサスが爽やかで綺麗でした〜♫ OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 早朝6時半の堰のカワセミ♂ 珍しく鉄片に乗ってくれました♫ 激しい水しぶきの水滴にピントをとられてせっかくのお魚ゲットシーンのピントが甘くなってしまいました😅 婚姻色の鮮やかなオイカワをゲットしたアオサギさん❗

  • 19/Jun クチナシと蓮とカワセミとシマヨシノボリの青い腹

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝の公園散歩で見かけた花 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 八重咲きのクチナシ そろそろ蓮の花咲くこの時期ですよね〜♫ ヤマトシジミ ネムノキ カワセミの追いかけっこ 青い腹の魚は〜⁉️、シマヨシノボリの♀みたいです。

  • 18/Jun ムクゲとカワセミとベニシジミチョウと紫陽花

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝は6時には30℃を超える猛暑でしたが、まだ涼しい方なので少し歩いて撮影しました。 もう綺麗なムクゲが咲き出しました♫ OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO ゆとり橋付近で行水するカワセミ 親鳥みたいです。 まだ親に付いて飛ぶ幼鳥です。 ベニシジミチョウ 紫陽花

  • 17/Jun 赤富士と名残の月とキジとカワセミとアメリカデイゴとクチナシ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 明け方5時前の湘南富士見の丘からは霞んではいますが綺麗な朝焼けの赤富士が見えました♫ OM-1Ⅱ ED40-150mmF2.8 IS PRO 久しぶりに名残の月を見かけました。 公園では朝から暑くて青サギがこんなポーズで口を開けて居ました(笑) OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 小川沿いの散歩道にはキジのカップルが居ました。 久しぶりに見かけたカワセミのメス 付いてまわるカワセミの幼鳥 水生昆虫をゲットしてました。 もう真夏を想わせるアメリカデイゴが咲いてます。 なぜか一輪だ…

  • 16/Jun 夕暮れの小川のカワウとツバメとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 夕方仕事終わりに近所の川べりを歩きました。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 暑くなって口を開けてる姿をよく見かけるカワウ 青空を飛ぶツバメ いこい橋の裏から真下に飛び込んで魚を獲ったカワセミ♂ 幼鳥は居なくなりましたね。給餌せずに自分で食べてました。

  • 15/Jun 蓮の花の蕾と紫陽花とキジの母衣打ち

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 雨上がりの蓮池には蓮の蕾がたくさん出来てました🎵 R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM 紫陽花の新品種でしょうか⁉️、手毬みたいで綺麗ですね~♫ カワセミはダメですが、久しぶりにキジが出て来てくれました。 母衣打ちを動画で撮りました。 https://youtube.com/watch?v=xXBPrC1b1gw&si=z8p3KeW-QG9dnJDo

  • 14/Jun スカシユリとシオカラトンボとツバメとコチドリとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝活散歩道のスカシユリ α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 小川の脇の遊歩道にはシオカラトンボが増えてきました。 水田にはツバメが飛んで来て虫を探してる様でした。 コチドリが来ていて可愛らしい仕草を見せてくれました。 動画はこちらです🎵 https://youtube.com/watch?v=aXGJMNaXyfw&si=QwhsH-1wueI9v_-Q 堰下流でカワセミの幼鳥を見かけましたが警戒心が強くて遠くからしか撮れませんでした😥💧 堰から柳の木を数回往復してもカワセミはこ…

  • 13/Jun ホタルブクロと柳花笠とモンシロチョウとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日はまだ雨が降らないので朝活散歩に出かけました。 もう道端にはホタルブクロが咲いてますね〜🎵、ホタルも出てるのかな⁉️ α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 紫色の柳花笠にモンシロチョウが止まって蜜を吸ってました。 ゆとり橋付近のカワセミです。 チビクロの幼鳥が親を追いかけて飛んでましたが、もう餌は貰えないみたいでした😥💧 午後は上流の堰まで行きましたが期待のカワセミは素通りばかりで一度も止まることはなく完全ボウズで引き揚げました😣💦

  • 12/Jun オナガとカワセミとアルストロメリアとヤマモモ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 朝活散歩で見かけたオナガ R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM 小川の堰下流のカワセミ幼鳥 こちらはカワセミのママみたいでした。 アルストロメリア ヤマモモ

  • 11/Jun 雨雫の薔薇と柏葉紫陽花と青もみじのプロペラとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日は雨脚が強くて朝活散歩は休みました。 昨日の公園の薔薇から R8 RF70-200mmF4L IS USM 柏葉紫陽花 青もみじの真っ赤なプロペラ カワセミの空中水吹き 明日は朝活散歩出来るかな〜😅⁉️

  • 10/Jun 雨のタイサンボクとヒメザクロとランタナとウグイス

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 小雨で風が弱いので傘を差しながらの雨の朝活散歩になりました。 R8 RF70-200mmF4L IS USM タイサンボク ヒメザクロの花 七変化のランタナ 電線のウグイス R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM

  • 09/Jun 堰の魚とトンボとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 梅雨入りが近いみたいでお天気が悪くて朝活散歩は休みました。 最近の写真から... 川の堰にはたくさんの魚が集まる様になりました。 トンボも見かけます。 T橋下流のカワセミ親子 まだ幼いカワセミのあどけない感じが可愛らしいですね。

  • 08/Jun ツバメの水飲みとカワセミの魚落としとコサギの鮎ゲット

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日は曇り時々雨の薄暗いお天気でした。 小川で撮ったツバメの水浴び α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 堰のカワセミは嘴に土を付けていて巣穴掘りをしているみたいでした。 魚を獲ったはずが石で、魚はグリップが甘かったみたいで落としてしまいました😣💦 コサギの鮎掴み

  • 07/Jun カラスアゲハとアオサギとオイカワとコサギとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 渓谷のカラスアゲハ α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 小川の堰のアオサギが婚姻色のオイカワゲット❗ 婚姻色のコサギが鮎ゲット カワセミのダイビングお魚ゲット❗

  • 06/Jun 富士山とアザミとセセリチョウとサンコウチョウとコゲラ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今日は薄曇りで気温が高くなりました。 大磯丘陵からの富士山 α1Ⅱ SEL70200GM2 アザミとセセリチョウ α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC サンコウチョウ コゲラ

  • 05/Jun 富士山とサフランモドキとスカシユリとカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 相模川の朝の富士山 α1Ⅱ SEL70200GMⅡ サフランモドキ スカシユリ 紫陽花 近所のカワセミの幼鳥 カワセミのカップル

  • 04/Jun タイサンボクと花菖蒲とベニシジミチョウとオオヨシキリ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 久しぶりに小川の上流の朝活散歩をしました。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO タイサンボク 花菖蒲 ベニシジミチョウ オオヨシキリ 動画はこちらでご覧ください https://youtube.com/watch?v=b_kIycGlcQg&si=lwxs8UYvrn2lNh_v

  • 03/Jun ヤマアジサイとカワセミの幼鳥

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 咲き始めた神社のヤマアジサイです。 α1Ⅱ SEL70200GMⅡ 昨日の小川のカワセミの幼鳥です。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO 行水です。 嘴の先が白くて足やお腹が黒っぽいのがカワセミの幼鳥の特徴です。

  • 02/Jun カワセミの幼鳥とツバメの虫取りとナヨクサフジ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 夕方近所の小川でカワセミの幼鳥を見かけました。 α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 魚が貰えないので自力で水生昆虫を獲って晩ご飯にしてました。 https://youtube.com/watch?v=KUngWEg1vhA&si=veqy_G-vM-WGKTta ツバメの飛行中の虫取りシーン 河原のナヨクサフジとモンシロチョウ

  • 01/Jun たわわに実った枇杷と色付いた紫陽花とカワセミ

    ポチ、ポチっ❗ と応援よろしくお願いいたします🙇🐦🗻❗ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 いよいよ6月ですね〜♫、梅雨入り前ですが久しぶりに晴れて爽やかなお天気になりました。 もう枇杷がいつの間にか食べ頃になってますね〜😋❗ α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC 紫陽花も綺麗になって来ました。 久しぶりに小川の堰へ行くと常連のAさんやYさんが来られていました。 まだ頻度は少ないもののカワセミのオスとメスが交互に魚を獲って運んでいるとのことでした。 OM-1Ⅱ ED300mmF4.0 IS PRO お❗、大きな魚を獲りましたね〜😽✌️ 堰は上りましたのでこれからは役者次第…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、湘南のそよ風パート3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
湘南のそよ風パート3さん
ブログタイトル
湘南のそよ風パート3
フォロー
湘南のそよ風パート3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用