chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現場監督主義 https://blog.book1ban.net

今の時代は、資格があるだけではだめ。資格+経験で仕事をとっていかなければいけません。先ずは資格をとり自分を磨き、自分の価値をあげることが大事です。日々努力と行動で価値はいくらでもあがりますよ!興味がある方は見に来てくださいね!

人生どうせなら前向きに生きましょう。グローバル化が進む中、ハイテクノロジーが進む中、私達は何をすべきか。それは、毎日コツコツ実行すること!さあ、今やりましょう!

taniチャン
フォロー
住所
高山市
出身
高山市
ブログ村参加

2015/06/05

arrow_drop_down
  • 【モゲチェックに登録だ!】200万円は確実にお得!

    普段はわたくし工務店で家を売る仕事してます。 家で一番大事なことは、たくさんあります。 構造、間取り、高気密断熱、デザイン、建材、水回りの使いやすさ、などなど。 しかし、結局はお客様、一番興味あることはというと、やっぱりお金なんですね。 一生かけて支払っていかなけらばならないお金。つまり住宅ローンなんです。 今回、わたくし、ビックリするサービス見つけちゃいました。 それは。。。 「モゲチェック」です! 今テレビや新聞など話題で、なんと登録者数が10万人を超えております。 2021年度は前年度の約2倍の登録者数を達成するなど、現在大きく成長をしているサービスです。 わたくし自身も住宅ローンをかか…

  • 仮想通貨やメタバースなどweb3が今後建築にどう関わっていくか?

    突然ですが、皆さんは仮想通貨を持ってますか? いきなりの質問すいません。 実は、今後建築業界もweb3へ移行していくのではないか?という私の考えです。 もちろんいつになるかは、わかりません。 ですが、少しずつですが、そういった風になっていくことは間違いないでしょう。 そもそもweb3ってなんなの?という方は↓の記事を見てみてください。 web3とは、ブロックチェーンの上に、 ・通貨 ・絵 ・あらゆる書類 などなどがのっており、それは書き換えすることができない、唯一無二のものという仕組みです。 しかも、管理しているのは、世界中のコンピューターなので、地球が滅亡しない限りなくなることはないのです。…

  • 現場監督の仕事ってきつい?私の経験から監督の一日の過ごし方を公開。あなたが監督に向いてるか徹底解説!

    「現場監督ってきついって聞くけどどんなことしてるの?」 「現場監督の朝は早いの?」 「なんで残業が多いの?」 「結局ぼくには務まるのか?」 こんなお悩みを今回解決いたします! 「現場監督の仕事ってきつい?私の経験から監督の一週間の過ごし方を公開、僕に監督向いてるか徹底解説!」を読めば、現場監督これからなる方の不安が解消されますし、自分にも務まるか、またこれからもやっていけるのか?という悩みが解消されますので是非よんでくださいね。 前半では、現場監督がきつい原因、ある一日の監督のすごし方、 後半では、結局自分には務まるのか?についてのお話をしたいと思います。 現場監督歴20年のわたくしが、わたく…

  • 世界の100人は誰がいる?日本人歴代で9人

    「大谷が世界の100人に選ばれたが他に日本人いるの?」 「過去に日本人で選ばれた人いるの?」 「スポーツ選手は大谷だけ?」 というお悩みを持っているあなた。今日はそんなお悩みを解決いたします。 それでは、「世界の100人は誰がいる?日本人歴代で○○人(仮)」をお読みいただき解決してください! 2021年3名の日本人が選ばれる 過去選ばれた日本人 大坂なおみ 安倍晋三 小池百合子 宮本茂(任天堂代表取締役) 村上隆(芸術家) 近藤麻理恵(片付けコンサルタント) 村上春樹(作家) 孫正義(ソフトバンク会長兼社長) 草間彌生(芸術家) 2021年3名の日本人が選ばれる 大谷翔平 大坂なおみ 隈研吾 …

  • 二級建築士が重宝される理由と併せて取得したい建築関連の資格

    二級建築士の国家資格を取得することで、鉄筋コンクリート造や鉄骨造、木造といった一般的な建築物を設計することが可能で、主に建築業界で重宝される資格として有名です。 もちろん、学校や病院、映画館、百貨店、スタジアムといった大規模な建築物の設計に携わることはできませんが、一般住宅を取り扱うハウスメーカーや工務店、設計事務所などへの就職や転職に有利な資格であることは間違いありません。 資格を取得するための試験は年に一度しかない上に、その難易度も非悪的高いため容易に取得できる資格ではありませんが、更に他の建築関連の資格を取得することで仕事の幅を大きく広げることが可能となります。 この記事では、そんな「二…

  • 1つでも当てはまっていたら目指すべき!二級建築士に向いている人の特徴

    主にハウスメーカーや建築事務所で働く際に重宝されると言われている「二級建築士」の国家資格ですが、実際には資格を持っているだけでは仕事にそれほど役立てることはできません。 重要なのは、二級建築士の資格を持ちながらも「建築士としての資質」があるかどうかということです。 「建築士としての知識とスキルさえあれば十分」と思う人もいるかもしれませんが、実際に建築士として働くにはそれ以外の能力も必要不可欠なのです。 この記事では、そんな「二級建築士に向いている人の特徴」について解説していきたいと思います。 二級建築士に向いている人の特徴 それでは、早速二級建築士に向いている人の特徴を挙げていきましょう。 「…

  • 二級建築士の資格を活かして副業収入を得る方法

    建築業界で働く上で重宝する「二級建築士」の国家資格ですが、資格を取得できたからと言って100%仕事に活かせるとは限りません。 もちろん無資格者よりは重宝されますが、大手ゼネコンやある程度の規模の設計事務所では「一級建築士」が多いので、二級建築士の資格が武器にならないこともあります。 また、建築業界に就職したとしても、二級建築士を活かせるような部署に配属されないケースもあります。 しかし、この不景気な世の中において、二級建築士の資格を持っていれば最高の副業収入を得ることが可能です。 この記事では、そんな「二級建築士の資格を活かして副業収入を得る方法」について解説していきたいと思います。 副業収入…

  • 知識ゼロからでも二級建築士になれる?具体的な資格取得の方法を解説

    皆さんこんにちは! いよいよ令和3年度の二級建築士学科試験も来週となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、新型コロナウイルスの影響によって多くの人が仕事を失ったり収入が減ってしまっています。 経済が悪化しても生きていけるように国家資格を取得したいと思っている人も多いのではないでしょうか? しかし、国家資格はそう簡単に取得できないものですよね。 それは人気資格の一つである「二級建築士」に関しても同じことが言えます。 しかし、結論から言うと、知識ゼロの状態から二級建築士を目指すことは十分に可能です。 実際に全く違う業界で働いていた人が二級建築士の資格を取得することも決して珍しいわけではない…

  • 二級建築士の勉強には「アプリを活用する」という選択肢が有効

    二級建築士を目指す人は、最低でも500時間以上(大学等で建築の勉強をしていない人は1,000時間以上)という時間を資格取得の為に費やさなければならないと言われています。 社会人になってからそれほどまで多くの時間を勉強に費やすのは、なかなか簡単ではありません。 仕事はもちろん、恋人や家族との時間や自分の趣味、友人や会社の同僚などとの付き合いなどを考えると難しいことです。 実際に家に帰ってから就寝までに2時間程度勉強し続けるのはハードルが高いため、隙間時間に勉強することがおすすめです。 そして、隙間時間に勉強をするならば、「アプリを使って勉強する方法」がベストな選択肢だと言えるでしょう。 この記事…

  • 二級建築士の国家資格を取得するためにはどれくらいの勉強時間が必要?

    不動産業や建築業で働く人たちから寝強い人気を誇る「二級建築士」ですが、国家資格だけあって簡単に取得できるものではありません。 特に働きながら資格取得を目指す人にとっては、勉強時間を捻出するのが難しく、難易度以前にいかにして時間を作るかが大きなポイントの一つとなります。 無事に二級建築士の国家資格を取得した人たちは、いったいどれほどの時間を勉強に費やしていたのでしょうか? この記事では、そんな「二級建築士の国家資格を取得するために必要な勉強時間」について解説していきたいと思います。 大学等で履修している人の必要最低限の勉強時間 二級建築士の資格取得には、いくつか条件があります。 大学や専門学校な…

  • 二級建築士の就職先にはどんなところがあるの?

    二級建築士の資格は、戸建て住宅などの一般住宅を設計や工事監理を行うことができる国家資格です。 建築業界では比較的重宝される資格なので、取得しておくと安定した暮らしができる可能性が高くなるはずです。 しかし、実際に二級建築士を取得した人達は、意外と建築関連以外の企業に就職することが多いと言われています。 いったいなぜそのようなことが起こるのでしょうか? この記事では、そんな「二級建築士の就職先」について解説していきたいと思います。 具体的な二級建築士の就職先 それでは、ここからは具体的な二級建築士の就職先候補を挙げていきましょう。 ①ハウスメーカー ハウスメーカーとは、自社で生産設備を持っていて…

  • 学科試験まで後一か月。二級建築士を取得するメリットとは?考えてみました

    皆様、こんにちは!二級建築士の勉強がんばってますか? 少し疲れてきただろうと思いますので、この辺でブレイクタイムといきましょう! 来月7月に学科試験のある、人気の国家資格の一つでもある「二級建築士」ですが、その合格率は約20%~25%とかなり難易度が高くなっています。 しかし、もしも努力した結果二級建築士の資格を取得することができれば、様々なメリットを感じることができるのも確かです。 これから二級建築士を目指す人であれば、具体的にどのようなメリットがあるのか気になりますよね。 この記事では、そんな「二級建築士を取得するメリット」について詳しく解説していきたいと思います。 二級建築士を取得するメ…

  • 独学で二級建築士になりたい人が行うべき勉強法「ブログやサイト、YouTube動画から学ぶ」

    不動産業、建築業で収入を得ようと考えている人にとって非常に役立つ資格が、国家資格の「二級建築士」です。 二級建築士は、国家資格だけあってその難易度はかなり高く、かなりの時間と労力を掛けなければ取得することができません。 しかし、世の中には、時間や経済的な理由から「大学や専門学校に通って二級建築士を目指す」という一般的な方法が難しい人も多くいます。 そのような人は、「独学」によって二級建築士の試験に合格できる知識を得なければならないのです。 この記事では、そんな「独学で二級建築士になりたい人」が行うべき「ブログやサイト、YouTube動画から学ぶ」という勉強法について解説していきたいと思います。…

  • 独学で二級建築士になりたい人が行うべき勉強法「テキストや過去問を解く」

    国家資格として建築業界でも大きな価値があるのが「二級建築士」の資格です。 需要もあり建築会社内でも高い評価を得られますし、建築業界内での転職にもかなり有利になることを考えても、この業界で働いていくならばぜひ取得しておきたい資格と言えるでしょう。 一般的には建築が学べる大学や専門学校をメインに学ぶ人が多いですが、「独学で学びたい」という人も中にはいるでしょう。 この記事では、そんな独学で二級建築士になりたい人が行うべき勉強法「テキストや過去問を解く」方法について解説していきたいと思います。 二級建築士になる為の独学の基本は「テキストや過去問を解く」こと 独学の基本となるのは、高校入試や大学入試と…

  • 2級建築士は独学が可能!過去問をやるべし

    過去問をやるべし どうもこんにちは!2級建築士の勉強はできてますでしょうか?2月も今日で終わりですよ。3月からスタートダッシュでがんばっていきましょうね! ところで、まだ勉強スタートできてない方は、何からやっていいか、わからないですよね。 まずやることは、しっかりとした計画を立ててください! 計画については、また記事にしますのでその時伝えたいと思います。 では、計画が決まれば、早速過去問にとりくんでいきましょう! 過去問と参考書を同時に進めていく形です。 過去問はざっと30年分です。 ではどこで手に入れるか?…ということでお薦めなのが、最端製図の学科クラブです。 お値段は27,000円となり、…

  • 2級建築士の勉強はいつするのか。勉強時間の管理術。

    時間がない みなさん、こんにちは!お久しぶりです。 2021年ももう2月も終わろうとしてますね。2級建築士の勉強は進んでいますでしょうか?3月になれば、7月の学科試験まで残り4か月となりますよ。 時間はあっという間に進みます。 毎日コツコツやりましょう! ところで、後4か月ということは、時間がないということですよね。しかも、年度末になり、現場監督に皆さんは益々時間がない!ということになります。 だから、勉強できない。と。 というように、時間がない、勉強する間がない、だから試験儲からない。 と思っている人は、どう時間がないのでしょうか。どのくらい勉強する間がないのでしょうか。 時間がない人に聞き…

  • クスノキの番人は面白い!東野圭吾作品今年のおすすめ第1位だ!!

    どうもこんにちは!面白かったー!東野圭吾今年の最新作「クスノキの番人」です。読み終えた時の、感動は本当に忘れないでしょう。とても面白い本でした。東野圭吾と言えば、ミステリー小説の第一人者ではありますが、今回のこの話は、ファンタジーな感動の話だと思います。 小説のページ数は451ページです。 約1週間かけて読みました。僕は、小説となるとじっくりと熟読するタイプなので時間はかかりますが、じっくり読んで、想像力がふくらみますし、じっくり読むことで自分に落とし込んで読む、そんなタイプです。 ビジネス書は、情報を読み取り、自分にとって都合のいい情報だけを、取り入れるイメージなので、1時間程度で読み終え、…

  • ブログを書く習慣づける方法とは?

    習慣づけはとにかくやること どうもです。久しぶりすぎて、このタイトルとは相反する自分ですが、これは自分にも言い聞かすために書きます! まず、今年2021年は引き続きコロナ渦の時代でもあります。なので、いろんな会食や集まりもあまりなくなり、自分への時間が増えるので、今年はまずはブログを書く習慣をつけたいと、こう思うわけです! ブログをやっていいことは、 ・文章をつくることが苦じゃなくなる ・頭の回転がブログをやってない自分よりはるかに良い ・考える力がつく この3つなのではないかと思います。もちろん、もっとたくさんありますが、この3つの力がつくだけでも人生全然違うと思います。 話を戻しまして、習…

  • ブログを書く習慣づける方法とは?

    習慣づけはとにかくやること どうもです。久しぶりすぎて、このタイトルとは相反する自分ですが、これは自分にも言い聞かすために書きます! まず、今年2021年は引き続きコロナ渦の時代でもあります。なので、いろんな会食や集まりもあまりなくなり、自分への時間が増えるので、今年はまずはブログを書く習慣をつけたいと、こう思うわけです! ブログをやっていいことは、 ・文章をつくることが苦じゃなくなる ・頭の回転がブログをやってない自分よりはるかに良い ・考える力がつく この3つなのではないかと思います。もちろん、もっとたくさんありますが、この3つの力がつくだけでも人生全然違うと思います。 話を戻しまして、習…

  • 2級建築士の製図課題が発表!令和2年度は「シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい」です

    どうもこんにちは! いよいよ、令和2年度2級建築士の製図設計課題が発表されました。 「シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい」ということです。 近年は、バイアフリー住宅が基本になってきてますので、驚くような課題内容ではありません。が、しかし! シェアハウスっていうのは、はじめてではないでしょうか!子ども部屋ではなく、大人の寝室が複数増える。水回りが複数増えるなど、たくさんの知識が必要になってきますね。 とはいえ、しっかりと勉強してれば大丈夫だろう!!というイメージです。 また、もう一つ、注目されるのは、要求図書についてですね。 近年は「部分詳細図」が主流になっていて、断面図とセットでしたが、…

  • トヨタ営業利益79%減 コロナの影響 これが建設業界にどう響く?

    コロナ時代、トヨタの影響が建設業にどう響くか いよいよ大企業の倒産ラッシュが始まろうとしている今ですが、トヨタ自動車が3月期の連結業績予想が前年比の79.5%減になると発表しました。 うげー!ですね。利益がほとんどないに等しいです。 トヨタと言えば、日本を代表する企業であり、世界をリードする自動車会社です。 そのトヨタがこれだけの減収となると、これは日本にとっても大打撃となります。 たくさんの税金を納めているトヨタは日本にとって優良客ですから、税金の売り上げを上げているトヨタ様がこのようになっては、てーへんだー!ってなもんです。税収が減れば公共事業も減ります。 こうなってくると、トヨタ自動車も…

  • 小中学校の9月入学で思うことっのまっき!

    9月入学制度 皆さん、お疲れさまです! いよいよ議論され出した「9月入学制度」ですが、これってどうなんでしょうかね。 もちろん、今のままでは、よくないです。子供にとっても、勉強時間が明らかに少なく、大変ではあると思います。 そして、緊急事態宣言は解除され、いよいよ学校は6月から段階的に始まろうとしている県もあります。 そんな中、これを機に9月入学案が出ています。 世界では9月入学制度が当たりまえであり、アメリカや中国、ヨーロッパの主要国は9月入学制度となっています。 もし、日本も9月入学制度にすれば、世界基準となり、海外へ留学するチャンスが大きく増え、需要も増えます。また、海外からも日本の大学…

  • 一級建築士受験 合格者たちの勉強法を読んでためになったことの紹介

    1級建築士、2級建築士、なんかい受けてますか? 何度うけても、なんども、なんども勉強しても、受からない。。。 俺って、才能ないのかな? 建築業界でいきていける自信がない。 そもそも頭わるい? これだけ勉強していれば、いつか救われるはずなのだけど。。。 と思っているあなた! この「一級建築士受験 合格者たちの勉強法」を読んで、学んでください! 一級建築士受験合格者たちの勉強法 posted with ヨメレバ 教育的ウラ指導 学芸出版社(京都) 2015年12月25日 楽天ブックス Amazon Kindle はじめに お金をかければ合格できる試験ではない 一級建築士は労力と時間をかければ合格で…

  • 今後の建設業界どうなるの!?

    ひっさしぶりの投稿すみません!(-_-;) この投稿してない2か月で、ガラガラポンになり、世の中がガラッと変わっちゃいました。 まさか、こんな事態になるとは…。今は、自粛自粛とコロナ厨が自警団となって、見回っています。このせいで、経済はガタガタ。テレビも、あほみたいに、どの番組の「今日は感染者これだけです!見てください!町に人はいません。(昨年の動画と比較し)なんてことでしょう!あ!人がいます!「今なにされてますか?」」 ってあんたが、なにしてんだ!カメラマンやマイクやその他ぞろぞろと大勢で。馬鹿か!! こんな番組バッカ。 確かに、自粛をすることで、「医療崩壊を防ぐ」という大事な使命があり、ほ…

  • 新型コロナウイルスの影響が建築業界のも。景気縮小の波が…

    どうもこんにちは!今回は「新型コロナウィルスの影響が建築業界にも出始めた」と言うお話をしたいと思います。 この新型コロナウィルスが出始めた頃は、中国だけの問題、日本には関係ない対岸の火事だと私も含め皆さんが思っていたと思います。 しかし今や中国では感染者は70,000人を超え、死者数は2000人越えと言う最悪の事態となっております。そして日本でも感染者数500人越え2020年と言う新しい年を迎えたのにかかわらず暗いニュースが先行しております。 そんな中、追い打ちをかけるように建築業界もその波が押し寄せてきました。 こういった悪い流れはもしかしたら過去最悪になるかもしれません。地震や災害が起きた…

  • 未経験から1級建築施工管理技士!最短期間はどれくらい?

    今、この記事を読んでいるあなたは、1級建築施工管理技士の資格に興味があってこのページにたどりつきましたか?1級建築施工管理技士は、現在建築業界で最も注目されている資格といっても過言ではありません。2020年東京五輪に向けたインフラ整備や再開発工事で、建築業界は現在繁忙期です。さらに、団塊の世代が退職ラッシュを迎えているため、人手不足に拍車がかかっています。そんな中で、1級建築施工管理技士をもった人の活躍が見込まれています。裏を返せば、どの企業にとっても、1級建築施工管理技士の資格保有者は欲しい存在で、引く手あまたです。キャリアアップのために、1級建築施工管理技士を目指す人も少なくありません。で…

  • 2級建築士の製図の勉強は5月【ゴールデンウイーク】に始めるべし

    どうもこんにちは!現場監督がんばってますかー!? 2020年も早2月になり、2級建築士の申し込みまでもう2か月を切る時期となりました。 早いですね。 昨年は、製図試験が過去最低の合格率となり、ますます厳しくなってくると思います。 だからこそ、早めの対策をお忘れなくです。 さて、2級建築士の製図の勉強はいつからすればいいとう話ですが、はっきり言いましょう!5月ころかられば間に合います。ゴールデンウイークを境におこなうとベストかもしれません。なにしろ、短期集中していきましょう。 その前に、学科試験をかならず受かることだけを考えてください (製図からの方は、今から勉強してね) 製図のことは今の時点で…

  • 建築現場監督になれば年収800万円も夢じゃない!

    どうもこんにちは!現場監督頑張ってますかー!? 建築にしても土木にしても本当に人気が無いですね。こんないい商売はないですよ。本当に。 だって、大手の建築会社なら平均年収800万ですよ!大手ゼネコンの場合ですが。 建築系でも土木系でも、他の業界と比べても年収は高い方です。 しかもそんなに難しい商売ではありません! ブラックだって言われてますが、いまはそれほどブラックでもありません! 本当に楽しい仕事です。 ゼロからイチが出来ていく仕事は、できた時の達成感があります。完成したものを見て本当に感動します。 このために頑張ってるんですから、それはもうなんとも言えないですよ。 この感覚が何度も体験できて…

  • 現場監督はブラック?そんなことない!かも。

    どうもこんにちは!現場監督がんばってますか!? 東京オリンピックがいよいよ間近に迫ってきて、最高の年となりそうですね。 でも、本当にいい年となるのでしょうか。この宴の後に何があるのでしょうか。 なんでもそうですが宴のあとが大事です。宴の後に何をすべきか? 東京オリンピックに向けてここ最近は建設業にとってバブル期以来大変忙しい時を過ごしてきました。現場監督も激務中の激務で、何してるやらわからなくなるほど激務という監督さんも多かったはず。 しかし、そんな日々も、気づけば閑古鳥が鳴いているなんて状況になりかねません! 資材がない!人がいない! っていうことはもう今だけだと思っていいでしょう。 建設需…

  • 現場の職人さんが不足している!今後10年でどうなるの!?

    どうもこんにちは!現場監督してますかー!? ということで、今回は「現場の職人が不足している!」というお話をしたいと思います。 そんなことは、百も承知だ!って聞こえてきそうですが、実際どうなのかということで、 実際は、まだまだ足りていると思います。 確かに、忙しい時は、正直足りない!と思ったこともありましたが、少し我慢すれば、工期をもう少し、緩くすれば、なんとかなるものです。 今は。 10年前は、10年後は本当にヤバイ!っていってましたが、言うほどやばくありません。なぜでしょう? ちょっと考えてみました。 オリンピックや震災で足りなかった職人さんが戻ってきた 2020年東京オリンピックの幕開けで…

  • 動き続ける!止まるな、やめるな、あきらめずに、やれ!

    どうもこんにちは!現場監督がんばってますかー!? 今日は、「動き続けろ!」というお話をしたいと思います。 そもそもなぜ動き続けることがいいのか? 今日のこのキーワードは茂木健一郎さんがTwitterであげていたのを読み、なるほど!と思い考えてみました。 動き続けるという言葉。これが本当に大事だということですが、これは脳科学的な話です。 人間は次にやる行動を意識しながら、動いていくことが大事です。そして、これが人間の生命を支えている根幹のことです。 なぜか。あたりまえですよね。次にやる行動が決まっていなければ、動きを止めることになる。動きが止まれば、生産をしなくなり、考えもストップする。 常に、…

  • 風邪の予防対策を教えよう!大人は風邪ひいてられんしな。

    この時期は体調を崩しやすい どうもこんにちは!現場監督してますかー? いやー今年の冬は暖かいですねえ。しかし、あたたかい冬といっても冬は冬。やはり体調を崩しやすい季節であります。 この時期になると風邪はもちろん、インフルエンザなど体調を崩しやすい季節であります。寒い季節でありますし、空気の乾燥も大きな原因の一つですね。 空気の乾燥は風邪のウイルスが大好きですからね。 寒いとはいえ、現場で動くと暑くなり、時には汗をかいてしまうこともあります。そして汗が冷えて身体が冷え体調を崩しがちです。 風邪を早めに完治しないと 体調を崩した時って、あるいは崩しそうな時ってわかりますよね? なんか、喉が痛い。少…

  • 運転中のイヤホンは買った?bluetooth のイヤホンマイクは必須アイテムですよ!

    こんにちは!現場監督がんばってますか? 今現在、運転中の携帯電話の取り扱いについて昨年12月より法改正され実施されているって知ってましたか? その少し前より、運転中の携帯電話に罰則が厳しくなっています! そうです!その少し前に携帯電話で捕まっちゃいました。捕まった理由は 「携帯電話の画面を注視した」ことです!えー?とお思いでしょうよ。スマフォで電話したわけでもなく、本の2秒ほど、見ただけです。lineが来たので、少し見ただけ。 その瞬間を警察に目撃され、捕まっちゃいました。罰金は6000円。違反は1点でした。 これを「ながらスマフォ」と言います。近年の事故原因の一つとして、この「ながらスマフォ…

  • 髭剃りは5枚刃がおすすめ!あえて電動は使いません!

    どうもこんにちは!忙しい時期ですが現場監督頑張ってますかあ? 現場が忙しいと髭剃るのもめんどくさいですよね。そもそもなんで髭って生えるんでしょうか!顎と口の周りだけ生えればいいのに。首までなんで生えるんでしょうかね。 っまあ、僕の場合、本当に髭が濃くて濃くて。 電動は使いません!といいながら、電動ではこの濃いひげがしっかりとそれないんですよね。 だから、かみそりで髭は剃ります。 一時期、電動の髭剃り機で剃っていた時期もありましたが、剃った後に肌のひりひり感が嫌だったんですね。 それに、かみそりで髭をそることにより、朝の習慣でもあり、なにかこう気合みたいなのが入る感じなんです。 この髭剃りの作業…

  • 現場監督が結婚するために行うこととは?

    どうもこんにちは!現場監督がんばってますかあ? いやー、あたたかい冬ですねえ。あまりにも暖かすぎて、もう春なのかと疑ってしまうほどですよ。あたたかい冬もいいですが、でもやっぱり寒い時は寒くないと。寒ーい夜に温かい鍋をつつきながらお酒でものんだら最高ですよ! あとは、スキーができないのが本当に残念でなりません。冬の楽しみが減るのはとてもさみしいし残念ですね。 そして、この季節になると、彼女がいない監督諸君そらさみしいでしょうね。 もうすぐバレンタインです。せっかくの大イベントがまじかと迫っているというのに、現場とアパートの行き来だけでは、本当になんのために生きているかさえわからなくなる!といって…

  • 40代になりお腹周りの肉が落ちない!ダイエット宣言2020、半年で落としますね!

    どうもこんにちは!仕事ばかりで、体も動かさずパソコンの前ばかりにいる私ですが、最近お腹きつくなりつつあります。体をうごかしたい気持ちはあるのですが、仕事かプライムビデオか、そんな生活をしているとさすがに肉が結構ついてきました。 今年8月で42歳となる私。もう普通に生活してては、やせません。なにか行動を起こさないとだめなんでしょう。 というわけで、今年の目標の一つとして、2020年は、70キロを切る!ということにしました!ただいまの体重は78キロ、腹回りは、うっっと今計ったのですが88センチでした...。身長173センチで78キロというと太ってますね。 お腹も85センチを上回り、メタボリックシン…

  • 建築士の資格取得後の自分を想像せよ!

    どうもこんにちは!建築士の試験勉強はすすんでますか? 2級建築士試験はお疲れ様でした!次は実地ですね!製図を描いて描いてまた描いてください!反復練習が大事です。 さて、今回話すことは、「建築士の資格を取得してからがスタートだよ!」というお話です。要は、こっからがスタートだよということですね。 ・建築士の資格取得後が大事だ さて、せっかく苦労して建築士を取得してもそこがゴールではありません。先ほども述べたように、建築士の資格を持っているからと言っても実際の現場では正直大差ありませんし、残念ながら関係ありません。ずっと長いこと実務をこなしている無資格の方のほうが断然重宝されます。 例えば1級建築士…

  • 建築士は製図ができないと受からない!製図試験で大事なこと

    みなさん、こんにちは! 建築士になるためには、結局のところ手描きの製図が描けないと受からないのです。これが現実です。そのためには、毎日、訓練に訓練そして訓練が必要になります。さあ、また明日からがんばりましょうね。それでは、建築士になるために第8弾をお送りします! 製図試験に受かるために 無事学科が通れば二次試験、実地試験になります!つまり実際に問題を見て、テーマにそった建物を考え図面に起こす試験です。聞いただけで難しそうですよね。 製図試験において学ばなければならない技術の一つに、「エスキス」があります。エスキスとは製図の試験冒頭に書いています建築基準や、建物用途、規模、ポイントを的確に読みと…

  • 建築士資格を取得するために学校へ通う理由

    どうもこんにちは! 資格勉強頑張ってますか!? 今回お話しすることは、「建築士資格を取得するためには学校へ通うべきだ!」というお話をしたいと思います。もちろん、学校へ通う環境ではない場合は、通信教育という方法もあります。ユーキャンなどとても良い教材、教育システムが整っています。 独学でとってやろうと、本屋に行き参考書などの教材を買いあさり自分でやることもいいですが、なにせ時間がかかります。そして、自分なりのやり方で試験を受けようとしてしまう、無謀なことになります。 なんでもそうですが、守破離という言葉があります。これは、武士道の言葉で、要は、まずは、先生の言うことを聞いて真似をする。次にその教…

  • 木造建築士の難易度は?2級の前に挑むのもあり

    どうもこんにちは!!建築士の資格を取得されたでしょうか!?まだですか!?がんばって日々特訓に特訓を重ねてください。勉強ができるのは、若い今のうちですよ!年を重ねるごとに、責任は重くなり仕事の量も増えます。人を動かさねばなりませんし、マネジメントすることも増えてきます。本当に勉強してる暇がなくなってしまうんですよ… 時間がある、今、しっかりと日々勉強しましょうね!! さて、無事建築士の資格を取得したことで、仕事の進め方にも変化がでてきますよ。事務所や、社内での仕事は年数が経つうちに変化していきます。大きな仕事も任せてもらえるようになります。が、しかし!!建築士の資格がないと、法的に、また対外的に…

  • 建築施工管理技士って何? 資格を取るメリットは?

    どうもです!建築施工管理技士の資格もってますか!?これから、需要はますます高まりますぞ。今回この施工管理技士についてお話したいと思います。建築業界に携わる人ならば、誰もが耳にしたことのある「建築施工管理技士」という資格。ですが、その内容までは知っている人は少ないのではないでしょうか?今回は、建築施工管理技士の概要や、資格を取るメリットについてお教えします!! 建築施行管理技士とは? 国土交通省が管轄する、施工管理技士国家資格のうちの1つです。これは建設業法第27条の2に基づき実施されている資格で、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士に大きく分けられています。とくに1級建築施工管理技士にな…

  • 1級建築施工管理技士は独学で取得可能? 体験談・勉強法をまとめてました

    どうもです!現場監督になれば、キャリアアップや転職のために必要だという人も多い、1級建設施工管理技士の資格。ですが、働きながら独学で取得可能なものなのでしょうか? 不安に思っている人も多いことでしょう。しかし、1級施工管理技士試験は言うほど難しくない。今回は、実際に独学で1級建築施工管理技士(学科試験)に合格した人の体験談や、効率のいい勉強法についてまとめてみました。 独学で1級建築施工管理技士に合格!2015年に独学で一発合格した方の体験談です この方は他に1級電気工事施工管理技士、1級管工事施工管理技士を保有しており、建築、電気、管工事の施工管理経験者だそうです。 勉強期間 およそ2ヶ月半…

  • 「エスキス」は2級建築士製図試験突破の要

    どうもこんにちは!製図の試験勉強は進んでいますか?学科試験勉強が忙しくてなかなかできないですよね 製図試験を簡単に突破できる方法は、やっぱり反復練習が一番です。しかし!反復練習をするにはまだまだ早い季節(ただいま4月中頃)時期であります。 今やるべきは、学科試験対策。たくさんの問題に触れることが大事です。 エスキスは考えるものではなく1時間でやり終える作業である よくある悩みが、エスキスに時間がかかりすぎるということです。やれ2時間かかった、やれ3時間かかった、やれまとまらない...なんていう悩みありますよね。でも、実はやり方が決まっている、試験用の型があるんですね。 そこにあてはめていくだけ…

  • 2級建築士、計画の勉強方法は?一週間でやつける方法とは!?

    さて、皆さん2級建築士学科まで2か月あまりですね。しっかりと学習してますか。ゴールデンウイークに計画の勉強をし、ライバルに差をつけましょうね!! とはいえ、遊びたいですよね。勉強する時間なんてなかなかない!そうおもいであれば、計画だけでもやっておきましょうよ。あれもこれも、となると、なかなか勉強する気になれません。むしろやりたくなくなるのではないでしょうか。一番勉強するのに手っ取り早く、とっかかりやすいのが計画だと思ってます。難易度も構造と違い、難しくなく、また、施工のように経験がなくてもイメージがつきやすいのではないでしょうか。この時期やりはじめてしょう。 その1)計画の勉強は、歴史は捨てる…

  • 協力業者との交渉するのは疲れるがやらなきゃならんことよ。利益はこうやって生まれる!

    まずは、着手前にすることとして協力業者との交渉 工事が決まり着工前となるといろいろと準備することがあるが、その中で最も力を注がなければならないのが、そう、業者との交渉です。交渉とは、値決めのことです。 当然、「この金額でやってほしい」というような流れになっていくのですが、気持ちがわかるだけにつらい作業なんですよ。 予算がない状況で、さらに安い価格で落札した現場なんかでは、少しでも利益を残すためには協力業者にお願いしなければいけない。 まあ、簡単に言えば業者をたたかなければいけないのだ。 それが、付き合いが長いほど、仲がいいほどつらいのですよね。 でも、冷たさも大事。冷酷さも大事。ときにはね。ず…

  • 令和元年、1級建築施工管理技士の実地試験の施工記述大予想!!ここだけの話です!

    必見!ズバリ品質でしょう!模範解答集です! どうもこんにちは! いよいよ、1級建築施工管理技士の実地試験まで、あと4日となりましたね。 日々の努力があと少しで報われる時が来ましたよ!! さー ラストスパートで駆け抜ける時間がやってきたっちゅうもんですばい。 悔いの残らないようがんばりましょう。 ところで、今年の予想問題として、僕の見解、周囲の方々の見解、近年のパターンからいっても、濃厚であるのが、ズバリ「品質」ですよね。 したがって、今年は、品質に絞って、施工記述を仕上げてみてはいかがでしょう。 もちろん、違ったパターンも勉強する必要がありますが、特に、品質に力を入れてみてください。 とはいえ…

  • 一級建築施工管理技士がいよいよ今週だ!2次試験突破方法!

    1級建築施工管理技士の突破法 どうもこんにちは! いよいよ今週日曜日、1級建築施工管理技士の実地試験が実施されますね。 この3連休、受験生の皆さん、しっかりと追い込み、確認、または最終詰込み終えましたか?ないても笑っても、あと6日!しっかり悔いの残らないよ追い込みましょう! そして、今年合格しましょうよ! 僕は過去に1級建築施工管理技士の資格試験を受験し、一年目学科試験合格。2年目実地試験合格。 というように、2か年計画で行いましたが、はっきり言って1年目で決めてくださいね。 どうやら、1年目のほうが採点もあまいとか、そうじゃないとか。まあ、的確な回答ができるようにすることです。 よし!!それ…

  • フルハーネス型の安全帯を購入し特別教育うけてきました

    フルハーネス型安全帯を取り扱うためには特別教育を受講する義務がある どうもこんにちは! 先日フルハーネス型の取り扱いのために特別教育を受講してきました。 とっっっても、ために、なる…講習?でした。 ながーーーーく、つらーーーーい、くそくだらない時間でした。 特に座学は、つらい。 本当に必要なのか、かなり疑問でした。 このフルハーネスを取り扱うためには、なんとこの特別教育を受講する「義務」が法律で決められています。 ん?はてな?ですよね。なんか利権がかかわってるような。 胴型の安全帯の場合は、とくに取り扱いについて特別教育もなにもありません。胴型の安全帯についても、フルハーネス型についても、難し…

  • もう嫌だ。こんな会社やめてやる!っと思いのあなた。逃げ癖ついてるんちゃうか?

    会社やめる心理とは どうもこんにちは!台風が近づいているので皆さんご用意をお願いしますね。 リビングなどの大きい窓があるお家の方は、しっかりとシャッターを閉めるか雨戸を閉めるか、そういったものがなければ、窓の近くにあるもの、例えば花壇の鉢や子供用の自転車など片付けておいてください! それが風邪で吹いて窓ガラスに直撃したら大変なことになります! さて、本題に入りましょう。 まずは、会社をやめたいそこのあなた。どうして辞めたいのですか? いやな上司がいるから、仕事にやりがいがないから、毎日に刺激がないから、いろんな理由があると思いますが、 一番最悪なのが、「あの人と合わないから。」 なんですね。確…

  • 2級建築士試験の設計製図に欠かせない道具は?実際に使った道具を紹介します!

    2級建築士設計製図試験が終わって1ヶ月が経とうとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? あれだけ、毎日、毎晩、図面をひいていた日々がなつかしく、物足りなさをかんじていることでしょう。 仕事で描く図面はCADだから、もちろんいいんですが、試験勉強をしているときは、製図版で手で描くので、描いている実感があって、実は楽しかったですね。 試験を通して、実は、こういった経験をすることが大事なのかもしれません。 今の時代に合っていないという人もいますし、僕もずっと言い続けていました。 だけど、手で描くこの試験は、本当の意味では、大事な経験かもしれませんね。 実感しながら図面を、この手で描く。魂を込…

  • 令和不況到来か!?消費増税が足かせにならなきゃいいが…。

    消費増税に負けるな! どうもこんにちは! いよいよ始まってしまいましたねー。残念です。本当に残念ですよ!😫 この消費増税のおかげで消費が冷え込むことは間違いありません。特に我々の業界では厳しーーー時代に突入してしまいました。 だって、だってよ、10%ですよ。たった2%しか上がってないじゃんよー!って思うでしょう! が、しかし、違うんですよね。 よく見てください!この数字。 ではここで問題です。1850万円の新築の消費税はいくらでしょう!8%と10%それぞれ答えなさい! チッチッチ… そうです!わかりましたか? 答えではなくこの計算が怖いんですよ。すぐに計算できる。小学生でもすぐに計算できるんで…

  • 新築住宅の仕事がほしい!営業のやり方はまず商品【商品開発編】

    商品を先ず作りましょうか どうもこんにちは! 今回は住宅の営業について、少しばかりお話をしたいと思います。 実は、わたくし、現場監督もこなしつつ、住宅の営業も行っています。とはいえ、スーツを着こなしたいかにもの営業マンではなく、作業着を着た、営業マンなんです。 いや、営業マンではない。住宅を売る人です。いや、ただの現場監督といえばそうですが。だけど、売らなきゃいけない理由があるんです。 まあ、その話は、どこかでしますが、僕は、とにかく、家をうらなきゃならんのですばい!!ふえーい では、まじめに話します。 よく言われるのは、住宅は商品づくりよりも、まず売る、契約をとる! と言うコンサルの先生もい…

  • 令和元年2級建築士試験【学科編】を受けた感想と合格秘話

    学科からスタート どうもーお久しぶりです!今年も相変わらず2級建築士を受け続けてまーす😆 初めて受けてのが、2010年だから、かれこれ9回目?10回目?ですか。呆れますね…。学科合格して、製図不合格。2年目不合格。3年目も不合格。学科不合格の時もありました! いつになったら合格できるのでしょう😅 しかし、 今年はもういい加減合格しないと、恥ずかしい。本当に。だから誰にも言わず、家族だけには言ってますが、仕事関係や友人ですら内緒で受けてます。 勿論、仕事的には問題はありませんが、流石に40歳も超えたことですし、建築に関わった仕事をしてるからには普通免許たる2級建築士持ってないとなー。 2級建築士…

  • 2級建築士になってやろうぜ!建築士までの道のりと現場の実情!

    地盤補強の施工不良によるマンションの地盤沈下。悪質な会社の強引なリフォーム詐欺。大きな震災による住宅倒壊など。昨今益々建築士としての社会的重要性が見直しされています。 今本当に建築士が必要な時代に突入しつつあります。 それに伴い国家試験も厳しくなり、また取得してからも更新制が採用され、定期的に最新の情報や法律を把握する必要性があります。そこで今から建築士を目指す方々に、道のりと実際現場での実情をお伝えできればと思います。 1級建築士、2級建築士になる為には? まず建築士の資格にはビルや大型施設から、住宅まで対応できる1級建築士と、比較的小さい建物や木造住宅などを扱うことが出来る2級建築士に分け…

  • 暇な独身現場監督がゴールデンウイークに見ておくべき映画 おススメ5選

    ミッション:インポッシブル フォールアウト (吹替版) 発売日: 2018/11/14 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る フォーカス どうもです。久しぶりの投稿となりました。 独身現場監督は、この連休は暇で暇でしょうがないでしょう。ましてや、現場は動いていなくてもやらなきゃいけないこともあるのではないでしょうか。 とはいえ、ずっと仕事してるわけでもなく、デスクワークも一日中やってても世間は休みなので身に入らないでしょう。 そこで、映画でも見て少し休みましょう。パチンコなどギャンブルなんかしてもお金がなくなるだけですから、お金のかからなく、しっかりと濃い時間を手っ取…

  • まずは現場を見なさい!想像しろ!予想しろ!

    どうもこんにちは!今回は現場をまずは見ろ!そして、想像しろ!予想しろ!というお話をしたいと思います。皆さん、机の上であーだこーだやってないかい!?図面とにらめっこしてないか。そんなことしてる暇があれば、まずは現場へ行こうぜ。「収まりは、事務所で考えるもんじゃない!現場で考えるんだ!!」と言いたいですね。どっかで聞いたようなセリフですが…。 収まりは現場で考える 施工図を描くとき、新築の場合は、大方施工図で収まりも描いていけますが、実際にそうもいかない場面も出てきます。予想もつかないことも起こりますし、収まりがよくても、施工的に無理な場合もあります。そんな時は、現場の職人さんとよく話し合い、説明…

  • 女性1級建築施工管理技士の需要は?活躍できる?

    どうもです! 早いもので、年末も近くなりましたね。いかがお過ごしでしょうか? まだまだ男性中心の建設業界。現場で働く技術者たちも、男性の比率が9割以上を占めています。しかし、オリンピック需要・団塊の世代の引退で人手不足に拍車がかかっている昨今、女性採用に力を入れている企業が増えてきました。そんな背景があるからこそ、女性が1級建築施工管理技士の資格を取るメリットがあるんです。今回は女性技術者の方に向け、女性1級建築施工管理技士の需要やメリットについて情報をお届けします。資格を取ろうかどうか悩んでいる方必見です! 女性1級建築施工管理技士の需要は? 女性が1級建築施工管理技士になるメリットは? 「…

  • 1級建築施工管理技術検定の試験日・合格発表日は?

    1級建築施工管理技士には、学科試験・実地試験がそれぞれありますが、年一回ずつのチャンスしかありません。今回は、これから1級建築施工管理技士を取ろうとする方のために、試験のスケジュールを説明したいと思います。 1級建築施工管理技術検定 学科試験の試験日程 1級建築施工管理技術検定 学科試験の試験日 1級建築施工管理技術検定 学科試験の合格発表日 1級建築施工管理技術検定 実地試験の試験日程 1級建築施工管理技術検定 実地試験の試験日 1級建築施工管理技術検定 実地試験の合格発表日 1級建築施工管理技術検定 日程チェックはこまめに! 1級建築施工管理技術検定 学科試験の試験日程 まず、1級建築施工…

  • 1級建築施工管理技術検定の学科試験と実地試験って何が違うの?

    1級建築施工管理技士には学科試験と実地試験があり、両方合格して初めて1級建築施工管理技士になることができます。ですが、初めて受験する人にはどう違うのかなかなか分かりづらいですよね。今回はこれから1級建築施工管理技士を受ける人に向けて、学科試験と実地試験の違いを、内容や試験形式、難易度などから述べていきたいと思います。 1級建築施工管理技術検定 学科試験 1級建築施工管理技士 学科試験の内容 1級建築施工管理技術検定 実地試験 1級建築施工管理技術検定 実地試験の内容 まとめ 1級建築施工管理技術検定 学科試験 学科試験は、1年以上の指導監督的実務経験に加え、一定条件以上の学歴・資格に該当した者…

  • 1級建築施工管理技士になるには? 受験資格や難易度・合格率

    技術者であれば是非とも持っておきたい、建築施行管理技士の資格。その中でも1級の資格を得ると、さまざまな建設工事における主任技術者および監理技術者となることができます。では、1級建築施行管理技士になるためには、どのような受験資格が必要なのでしょうか。試験の難易度や合格率も併せてみていきましょう。 1級建設施行管理技士の受験資格 1級 学科試験の受験資格 2級建築士試験 合格者 2級建築施工管理技術検定 合格者 1級実地試験の受験資格 1級建築施工管理技士 試験の難易度は? 1級建築施工管理技士の難易度は高い! 1級建設施行管理技士の受験資格 1級建設施行管理技士には学科試験と実地試験があります。…

  • 1級建築施工管理技士!独学におすすめの参考書・過去問は?

    資格を独学で取得したいと思った時に、重要なのが参考書・過去問選びですよね。今回は1級建築施工管理技士の学科試験・実地試験それぞれについて、おすすめの書籍を紹介していきたいと思います! 1級建築施工管理技士 学科試験 おすすめの参考書・過去問 1級建築施工管理技士 学科問題解説集(日建学院) 1級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版(地域開発研究所) 1級建築施工管理技士 学科試験問題集(総合資格学院) 1級建築施工管理技士 実地試験 おすすめの参考書・過去問 1級建築施工管理技士 実地試験問題解説集(日建学院) 1級建築施工管理技術検定実地試験問題解説集(地域開発研究所) 1級建築施工管理技…

  • 口臭対策してますか!?現場監督は打ち合わせが多いので必須です!

    どうもです! 現場監督しっかりやっとりますか!? 先ほど、打ち合わせをしてまして、とっても気になったことがあったので記事にしてみました。 特に現場監督は読んでくださいね! 先ほど、下請けさんと、工程についてや収まりについて、打ち合わせをしていたのですが、話すたびに、とっても不快になるんです。 そう、口が臭いんじゃ…。しかも、ドブのにおい。ザリガニの臭い、生臭いにおい。 しかし、本人は気づいていない。たぶん。 僕は、タバコを吸わないので、鼻がとても利くと思いますが、それにしても、くさい。 でも、タバコ吸ってる人、だいたい臭いですが。 僕も、タバコを吸っていた当時は、嫁に、ドブ臭い!とよく言われま…

  • 現場でハツリ作業、どんな工具がいいのか!?

    どうもです!現場でハツリ作業があったときどんな工具を使えばいいのか、どのメーカーがオススメなのか今回いくつか紹介させていただきます。 ちなみに、ハツリとは、一般的にはコンクリートの躯体、要は基礎などを、電動ハンマーにより、(コンプレッサーのブレーカも言うが)叩き壊すことを言います。 解体作業で、必ず使うものですが、実は現場監督も使う場面が、あるんですね-。 そうです、ミスしたとき使うんです。例えば、開口部の収まりが、施工図不足で施工を行ってしまい、建具が収まらない時、ハツリ作業を行わなければならない。これよくあります。まあ、あってはいけないことですが、正確に言うと、現場監督なりたてのころはよく…

  • 現場監督が使う…今人気の、おすすめのインパクトドライバーはこれだ!!

    どうもです!現場監督がんばってますか!?僕は相変わらず忙しい日々を送ってますよおヽ(;▽;)ノ最近では、新築の施設を造っておきながら、これも公共工事で県発注の物件なので書類やら検査やらで忙しいんですが、忙しい中、こんな時に、大事な元請け様からお仕事のご依頼が…当然、はいかyes!!…ということで請けましたよ。忙しいのにも関わらず。でも、仕事が無いよりはましだ!ありがたくおうけします!! とまあ、こんな具合で、掛け持ちしながら、民間の住宅やリフォームの設計もしながら、市の予算取りの見積もりもしながら、はい、きついっすヽ(;▽;)ノ ありがとう!!感謝します! それでは、今日の本題に入ります。今日…

  • 棟上げの祝儀っていくらなの!?

    どうもこんにちは! 今日は「新築の棟上げ時の祝儀はいくらなの?」という質問を知人から聞かれたことがあり、これは共有せねばと思いアップさせていただきました。 棟上げとは、上棟にあたり、建て方、建前とも言います。 木の柱や梁で骨組みを作り、土台から屋根まで1日ないし2日で行う作業のことです。 この日はお祭りか?と思うくらい大工さんが来ます。 見る見ると家が形になっていくところがお施主様にとって面白いのではないでしょうか。 祝儀とは気持ちなんだ さて、話は少し脱線してしまいましたが、この棟上げの時、作業終了時に大工さんに祝儀を渡す習慣が古くからあります。 しかし、最近では、そう言った習慣もなくなって…

  • 五月病になって地元に帰りたい!?新卒者諸君、とっておきの解決策を3つ、教えましょう!

    4月も後半に突入しておりますがいかがお過ごしでしょうか!!?新卒生にとって就職して、はじめての経験をたくさんして、慣れない社会人生活で、結構嫌になってる時だと思います。 僕も、多分そうだったと思います。学生気分から、一気に社会人という、荒波に飲まれてまだうごめいているそんな感じだと思います。 「地元に帰りたい!」と聞こえてきそうですが、冷静に考えれば解決策はあるんです。 その具体的な解決策を3つ今から教えましょう! ゴールデンウィークに思い切って奮発!楽しい旅行を計画せよ はい、はい、これしかありません! せっかく大型連休があるのですから、この時を思いっきり楽しんでください。その計画をたてるの…

  • 初任給はいつ払われるの?調べておかないと大変なことになるよ!

    4月になり、新卒組、あるいは転職組も、心機一転がんばってますでしょうか。 僕も、4月になり、仕事に家族に、副業に頑張っていきたいと思います。 ところで、特に新卒者のかた、あなたが入った会社は、給料日はいつでしょうか?しっかりと調べてますか?調べておかないと大変なことになりますよ。社会人になったとたんに金欠状態にならないよう気を付けてください。 給料日に締日と支払日 僕が、大学を出て就職をし、給料の説明を受けたとき、「やばい金欠になる」と思ったのはかれこれ16年も前のことになります。希望しかなかったあのころ、急に窮地へ追いやられたことを今でも覚えてます。 いったい何があったのでしょうか? それは…

  • 現場監督として歴史を知ることは大事です。今回、岩崎弥太郎について紹介します。

    どうも、こんにちは!現場監督してますか!! 現場監督としての会社の車はもちろん日産ライトバンですが、プライベートとして乗っている、僕の車は三菱の「デリカD5」なんですが、ふと三菱のマークが気になり調べてみました。そしたら、いろいろ歴史があり、すごい人物が関わってましたよ!いやー、歴史をまだまだ知りませんねー。歴史、知らないとだめですよ。 仕事ばかりしていると、歴史とかに疎くなる。。。 もっと勉強しないと。 世の中のことや、物事や、出来事、考え方なんかは、歴史からたどると本質がわかtってきたりします。 なんでも、やっぱり背景を知ったうえで、学ぶべきですよ!と40歳手前になり思いますよ! 三菱のあ…

  • 二日酔いを素早く治す3つの方法とは!?

    現場監督がんばってますか? 4月に入り、だいぶ落ち着いてきましたか。 この季節になると、何かと飲み会が増えます。特に建設業関係の人は酒が強い!! 飲み過ぎないように注意が必要です。しかし、なってしまっては仕方がない。 そんな二日酔いになった監督に、復活法としていくつか教えますので、とくに若い監督よく読んでね! まだまだこれからですよ!! まずは水をたくさん飲みましょう 二日酔いに一番効くものは水でしょう!僕は、二日酔いになったときは、あまりものを食べずに水を大量に飲みます。なぜ効くのかといいますと、二日酔いになっている状態では、体は脱水状態となっています。また血中のアルコール濃度も上がっている…

  • 営業のやり方は、1対1が今も昔も強いというお話

    今回、営業活動について、「結局、1対1の営業活動が1番効く」というお話をしたいと思います。工務店にとって、新規受注が取れないことは、致命的となります。もちろん、リピーターからの仕事も大事です。しかし、大きく売り上げを上げるためには、また上げ続けるためには、新規受注はかかせません。じゃあ、どんな営業活動がいいのか、どうやったら、新規とれるのか。 結局はどぶ板営業が一番だ 今、新規住宅を獲得するためには、営業ツールとしてさまざまなツールがあります。 特に、ソーシャルネットワーキングを使った営業は革命的なものになっております。 その中でも優れているのがフェイスブック、ツイッターで、これを駆使して現状…

  • 新卒の給料は20万円くらい!?世界と日本の差が。グローバルスタンダードは!?

    どうもこんにちは。日本の大学新卒の給料をご存知でしょうか。私が、現在39歳で、17年前の新卒時の初任給はやっぱり20万円でしたね。17年がたっているのに変わらないって、日本はやはり成長してませんね。だのにー、世界の給料水準はあがっているのですよ。日本は世界から給料までも取り残されていってるんですよ。 日本人の賃金は世界的に見ても低賃金 「3万9113ドル」いったいなんの金額? これは、2016年の日本人の平均年間所得です。まあまあそこそこあるのかな?と思っていたのですが、世界と比較すると決して高くはありませんね。 人手不足にもかかわらず賃金が上がらないんですね。 下のグラフは2014年で201…

  • 【応募編】転職決めたらまず、自己分析をして自分を知る

    自己分析ではまずは自分を知ることから 転職を決めたら、一刻も早く履歴書書きたいですよね、職歴書書きたいですよね。 でも、待ってください。焦る気持ちはわかります。すぐにどうやって書くのかと ネットで検索し、書きたい気持ちわかります。が、しかし!あなたは、自分ことどれだけ知ってるでしょうか?自分の売り込みするための道具は揃ってるでしょうか? 自分を企業へ売り込むためにはまず自分自身を知らなければなりません! 自社の商品を知らずに売り込む営業マンがいないように、あなたも自分という素晴らしい商品を売り込むために 商品をしっかり勉強し知らなければなりませんね! それを自覚して自分自身を知りしっかりと自己…

  • 現場監督やめたい!?じゃあ、エンジニアになっちゃいなよ!

    無資格の人は勉強してエンジニアになろう もし、君が今転職したくて悩んでて、しかも資格がないのであれば、迷わずエンジニアになろう! エンジニアは難しくない。コード(プログラミング言語)を覚えなくても、今はだれでも根気があればできる時代です。 パソコンで、よりいいシステムを構築でして、それを提供するエンジニアになろう! 今は資格があったって、いい仕事につけるとは限りませんぞ!エンジニアという道も視野に入れてください。 IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職 エンジニアとは、プログラミングをする人のこと。 つまり、webエンジニアであります。 なんで、今エンジニアなの?って聞こえてきますが、今日本…

  • 転職決めたら次!情報収集の方法を解説しましょう

    まずは企業研究だ 思い出します。僕が就職活動のとき、とにかく志望動機などをあらゆる参考書を読みあさりいろんなパターンを覚えたことを。 しかし、そうではないんです。確かに就職するための勉強も大事なんですが、大事なことはこの会社に入りたい!という意欲、熱意なんですね。僕はそれがなかった・・・。 その為に、なにをするのか。 自分が志望動機をしっかり持つために何をすべきなのでしょうか。 まずは、企業研究から入ってください。入りたい会社をしっかりと調べる。何をやっている会社なのか。どんな部署があるのか。海外に支店はあるのか。何を目指している会社なのか。などをしっかりと研究すると頃からはじめてください。 …

  • 履歴書の書き方としてのコツ「印象に残る履歴書」

    「履歴書の書き方のコツ」を今回教えたいと思います。 一刻も早く履歴書を書いて、投函したい気持ちわかります! しかし、待ってください!履歴書には書くコツがあるんです!これにより相手側の印象が残る、残らないとなってくるのです。 短いセンテンスで簡潔にまとめましょう 長い文章は読みづらいし、ポイントもつかみにくいので、 無駄な言葉は省き簡潔明瞭にまとめることがとても重要になってきます。場合によっては箇条書きにするなど、相手が読みやすく、ストレートに伝えることが大事です。読み手を一番に考えましょう! 自分の言葉で表現することが大事 数多くの応募書類を見ている担当者にとっては「マニュアル通りの書類」「記…

  • 現場監督が転職するなら迷わず行動せよ

    どうもこんにちは。 今回は、「転職しようか悩むとき、その決断するマインド」について話したいと思います。 僕の転職体験は、27歳の時です。新卒で入った中堅ゼネコン会社でした。 入った時からすでにブラック企業で、残業で午前様はしょっちゅう、部長や課長が帰らないと帰れない環境、やることがなくても先輩の所へ行って「なにかありますか?」と聞かないと怒られる、そんな会社でした。 最初の1年目は本当につらかったですね。それと、大学生活でだらだら過ごした体には、規則正しい生活っていうのもつらいものです。 朝がやっぱりつらい。これは、大学4年生あたりから、少しずつ改善しておけばよかったと後悔しましたね。 転職す…

  • 現場監督がブラックだと思ったら田舎の工務店へ転職しよう

    現場監督してたらブラックだったので田舎の工務店へ転職したらホワイトだったというお話をしたいと思います。 一番の不安は、「今いる職場は確かにブラックだけど、転職したら結局ブラックだったら、今ある仕事を手放してゼロからスタートするのもどうかな」という不安だと思います。 どうせ転職するならホワイトな企業のほうがいいですよね。 結論から言うと、もし本当にホワイト企業に入りたいのなら、地方へ行くことをおすすめします。 地方、まあ田舎へ行けば行くほどホワイトですよ。 僕は、新卒時大阪で働いていましたが、本当にブラック企業でした。でも、いろいろ聞くとまあ都会でのブラックは結構当たり前で、ものすごく珍しいこと…

  • 現場監督になり、職場がいやになり、転職したくなり、そんな時は迷うな!学生時代はしていただろ!?

    学生の頃は転職は当たり前 学生の頃は、よくよく考えると転職は当たり前で、よく転職してました。別に責められることなく普通のことでした。 アルバイトについてここで少しお話しますと、居酒屋に務めたこともありますし、本屋さんに務めたこともあります。また、派遣会社でいろんな建設関係や引越し屋さんなど、経験しました。また、スーパーの店員にもなりました。本当に様々に仕事をさせていただきました。すごく自由でしたね。 しかし、社会人になると、そんなことは常識知らずで、終身雇用精神で務めることが普通です。どうしてでしょう?あんなに自由にアルバイトしたのに、社会人になると自由ではいられない。 仕事は大事なことですけ…

  • 現場監督が転職するために、応募ではスキルや能力をアピールせよ

    さあ、転職だ~!!と気合が聞こえてきますね。いいですね。現場監督しててもう職場が嫌になって 転職したいという気持ちものすごくわかるのですが、転職先の企業が求めるものズバリ「即戦力」ですよね。この即戦力となるようしっかりとスキルや能力をいかにアピールするかが大事になてきますね。 求められる即戦力 実務経験のない新卒者に即戦力としてきたいされることはありません。しかし、転職者に求められるものはもちろん「即戦力」であります。だから、転職担当者が見るところは、即戦力になれる人材であるかということです。 中途採用の場合評価の対象となるのは「どんなキャリアで、どんなスキルがあり、そしてそれを持って即戦力と…

  • 現場監督やってて、客観的に仕事できるやつを見分ける方法とは?

    どうもこんにちは。現場監督頑張ってますか。今日紹介するのは「現場監督やってて仕事できるやつを見分ける方法」についてお話したいと思います。 この話は、茂木健一郎さんがある雑誌で話されていたことを私なりに解釈したものをお話します。 できる人とできない人の見分け方 あなたは「仕事できる人」?「仕事できない人」?どっちですか? 実は、仕事ができるかできないか解ることが自分でもできるんですよ!これ本当にあてはまりますよ! では、結論から申しましょう! 「できる人」は、自分の目標をやたらと言わない人です反対にできない人はおわかりですよね!自分の目標をやたらという人のことです!どうでうすか?自分にあてはまっ…

  • かっこいい現場のヘルメット教えます!

    どうもこんちには!今回は「かっこいい現場のヘルメット5つ教えます!」というお話をしたいと思います。 まずは、現場用のヘルメットはださい!かっこわるい!汚い!なんて思っていないでしょうね?僕も現場監督になった同時はよくそう思っていたのですが、本当最近になってかっこいい現場のヘルメットが増えてきました。特に、キャップが透明で、要は上部が見やすくするためにキャップのツバの部分が透明になっているのです。 それが、斬新でとてもかっこいいんですね!わかります? かっこいいヘルメットヴェンティ390Fだ! TOYO ヴェンティ 390F-OT スチロールライナーつき 通気孔つき 防災用 作業用 工事用 ヘル…

  • 現場監督が使うカメラでおすすめ商品教えます!

    「現場監督におすすめカメラ」っということでオススメ教えます! 現場監督にとってカメラは命。現場の写真管理は、監督にとって業務の大半を占めるといっても過言ではありません。ものすごく大事な仕事なんです。 写真があることで、しっかりと工事管理をしているか、数量は正しいか、工法は正しく行われているのか、進捗具合はどうか、丁寧な仕事をしているか、など目的はさまざまあります。写真がなければ、どのように工事をしているかお客様も把握できません。工事が終わり、書類上で振り返るとき、写真がなければ振り返ることすらできないのです。すごく大事なことだってことわかりましたか? blog.book1ban.net そして…

  • 現場監督になったなら、一級建築施工管理技士を取得しよう

    どうもこんばんは。 今回は、「一級建築施工管理技士を現場監督なら取得しましょう」というお話をしたいと思います。 まず、私は、一級土木施工管理技士、一級建築施工管理技士の資格を取得しております。ちなみに二級建築士は、学科のみ合格でもはや6年目となりました。まあ、この話はどこかでします。 大学が土木科だったので、また、まえの会社が土木課でして、ながれで取得しました。とは言え、苦労しましたが! 一級建築施工管理技士を取得したのは、今から10年前になります。 学科合格率は、40パーセントくらいで、実地は30パーセントくらいだったかな。 実は、2年がかりで合格しました。 試験勉強は、1ヶ月くらいでした。…

  • 現場監督が朝礼で一言何言ったらいいですか!

    どうもこんにちは! 今回は「現場監督は朝礼で何を言ったらいいですか」とうことについてお話したいと思います。 人前で話すことって緊張しますよね。緊張は「不安」からくるみたいですね。 もし、話しているときに、何を言うか忘れてしまって、てんぱったらどうしよう!?なんてことが、頭の中でまぐってくるとなかなか集中できずに、余計に緊張してしまいますよね。 でも、考えてみれば、緊張するというのは、自分がもっともっとよく見られたい、うまく話したい、と思っているからこそこのような緊張したふうになるんですよ。 だから、自分が成長したいと思っているからこその自然の生理現象なんですね。 だからいっぱい緊張してください…

  • 現場事務所の広さ、大きさってどれくらい?

    どうもこんにちは。 今回は「現場事務所の広さって?」についてお話をしたいと思います。 とは言っても、僕は現場監督ではありますが、公共工事などは大手ゼネコンさんや、地方でも大きな建物を建てるほどの規模ではなく、ごく一般的な住宅や、介護施設、体育館などがメインとなっている現場監督です。 地方の田舎の建築現場監督の現場事務所ですので、参考にならないとは思いますが、読める人は(興味ある人)はお読みください。 現場事務所のサイズ 買うと借りるどっちがいい? まとめ 現場事務所のサイズ 僕が使う事務所の大きさって3パターンあります。 それは受注金額によります。以下は受注金額に対してです。 3000万~50…

  • 施工管理はブラックではない!地方に来てください!

    どうもこんにちは。 今日は、「施工管理はブラックではない。地方に来てください」というお話をしたいと思います。 確かに、結論から言えばブラックかもしれませんが、それは都会に限ってであります。 しかも、建設業だけではありません。施工管理だけではありません。様々な業種でブラックな部分はあるんです! では、私が都会にいたころの「ブラック」なお話からしましょうか! 新卒で大阪支店勤務 熊本営業所の所長せんか? 転職します! 地方に来て おわりに 新卒で大阪支店勤務 大学を卒業し、晴れて社会人になり、たくさん稼いでやるぞ!という初々しい気持ちで入社式を迎えました。 入社式では、とても晴れやかな気持ちでした…

  • 建築関係の現場監督をしている人!仕事内容をわたくし現役がお伝えします。

    どうもこんにちは! 今回は、「現場監督の仕事内容をわたくし現役監督が教えます」というお話をしたいと思います! 私は39歳で現場監督歴は実に17年目となります。 さすがに、これだけ現場監督として働いていると、効率もよくなるし、現場との職人との付き合い方もいろいろわかってきましたね。でも、ここまで来るのには色々くろうしましたよ。 なんてったって、現場監督の仕事ってものすごく多いんですから。 そんな、現場監督の仕事内容を今回お話します。 施工管理とは 工程管理 安全管理 品質管理 原価管理 現場監督が絶対に持っておきたい国家資格 現場監督の一日 施工管理とは 施工管理は、大きく分けて4つあります。 …

  • 建築現場監督と年収

    割に合わない仕事だ どうもこんにちは。今日は、「建築現場監督の年収はどんくらいやねん」とうお話を私の経験談から書きたいと思います。一般的なものを聞きたいかと思いますが、完全に私の年収の紹介となりますことをお許し下さい。建築現場監督といえば、どういったイメージをお持ちでしょうか。結論から申しますと、割にあわない仕事です。長時間労働、休日出勤当たり前、汚れる仕事、女性がいない、精神的にきつい・・・などなどです。それでも、この仕事を続ける理由ってなんでしょうね。やっぱり、現場が好きなんでしょうかね。まあ、変態なんですね。まあ、それはさておき、本題に入っていきましょうか。 新卒月収22万スタート では…

  • 建築と土木はいつまでたっても平行線だ

    こんちには。今回お話しするのは、「建築と土木はいつまでたっても平行線だ」というお話をしたいと思います。地方やいなかの工務店や建設会社に行くと、建築部門と土木部門にわかれる会社が多いです。工事の割合としては土木は公共工事を主としていますし、建築は公共工事から民間企業や一般の住宅まで幅広く行います。 そして、必ずと言っていいほど、土木と建築の仲が悪いんです。なぜでしょう? 土木と建築は仕事内容が同じようで全く違う。そしてお客さんも土木はお役所を相手にした仕事、建築は施主さんを相手にしている。 お客さんの違い 土木はお役所を相手にしていますので、お金に関してはシビアだけどお役所の担当者がお金を支払う…

  • 施工図の描き方の本はこれだ。独自ではないんだぞ。

    こんにちは。今回は「施工図の描き方はこれだ。独自ではないんだぞ」というお話をしたいと思います。 この記事を読めば、 「施工図はどうやって描いたらいいの?」 「どのように勉強したらいいの?」 「独自のルールで描いたらいいの?」 とうお悩みを解決いたします!ぜひ読んでくださいね! まず、第一前提として施工図には描き方があります。独自のルール自分勝手に描き、職人が分かればいいというわけでもありません。しっかりとした決まった表現があるのです。 何度もいうようですが、施工図でも、施工のやり方でも、どんなことでも先人がやってきたことを素直にうけいれましょう。特に施工図の描き方なんかはたくさんの本がでていま…

  • 収まり?施工図?なんじゃそりゃ!

    こんにちは。今回は「おさまり、施工図、なんじゃそりゃ!」と言うお話をしたいと思います。建築では非常に重要な監督の仕事があります。この収まりというのはとても難しくたくさんの経験をしてないとぱっと聞かれたとき答えられません。経験がないからこそ施工図というものを書く必要があります。施工図を書いてないと答えられなく、現場からも見放された監督となってしまいます。 施工図と言うのは設計図ではわからない説明書と組立図のようなものであります。 設計図の中には確かに納まり図のように質の高いものありますが、ほとんどは収まりがよくわからない最終的にどうしたらいいんだと言う図面ばかりです。何故かと言うと設計士はとんど…

  • 一級建築士合格を取る気になったら読むブログ

    こんにちは。 今回は「一級建築士製図試験を合格する気になったら読め」というお話をしたいと思います。さいさん、資格はあまり必要なく、とにかく実践が大事なんだと言っていますが、実際そうなんです。でも、でもですよ、結局日本で仕事をする以上は、肩書きあるいは学歴や資格なんか結構重要なんです。 例えば、肩書きも学歴もないやつがどうやって上へ行くんですか?どうやって認められるんですか?っていうことなんですよ。だったら、資格をとるしかないでしょう。まだまだ実力も経験もない、なんの肩書き学歴もないやつがどうやったら生き残るかっちゅうたら資格とるしかないでしょう? 一級建築士設計製図試験 「エスキス合理化テクニ…

  • 現場で出会いはないぞ!早めの結婚をすすめる!

    早く結婚するべし こんにちは。 さて、今回は、「現場に出会いはないぞ!アプリを使って早く出会い結婚しろ!」というお話をしたいと思います。 ぶっちゃけ、建築現場に女性は皆無であります。たまに建築士の方や役所の方に極々まれにいますが、たいていは既婚者かあるいはブスか…。 僕も、新卒の頃、学生の頃から付き合っていた女性がいましたが、仕事の忙しさやすれ違い、学生気分でいれない社会人厳しさからの考え方の違いなどで結局別れてしまいました。 blog.book1ban.net 先輩なんかは、よく、現場監督が就職したら出会いはないから、大事な人がいるなら迷わず結婚したほうがいいぞとよく言われましたがその意味が…

  • 現場監督は激務ですか?という質問。

    こんにちは。 結論から申しますと、超激務です。ただし、地方のゼネコンの場合はそうでもありません。確かに契約時、いわゆる着工時と竣工時あるいは検査前は確かにに忙しいです。でもやり方次第では、そうでもありません。つまり、古いやり方をずっとやっている業界なんです。安全第一ではありますが、効率も大事にしていかなければなりません。でなければいつまでたっても帰れないんです。 現場監督と言うのは、いわゆるマニアルと言うものがありそうでないんです。仕事があってないようなもので明確ではなく例えば段取り1つにしても職人さんの手配材料の手配、図面の手配施工図の作成、安全管理、原価管理に粗利計算、下請けとの交渉、また…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、taniチャンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
taniチャンさん
ブログタイトル
現場監督主義
フォロー
現場監督主義

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用