「十三夜山茶花散りて喪が明ける」久し振りに月夜の散歩。余命を過ぎてやっと欲から?解放❗閉じ籠りを止めて、ブログ位少しは続け無くちゃ⁉️月見の為にも🎵満月🌕散歩カフェテラス
「十三夜山茶花散りて喪が明ける」久し振りに月夜の散歩。余命を過ぎてやっと欲から?解放❗閉じ籠りを止めて、ブログ位少しは続け無くちゃ⁉️月見の為にも🎵満月🌕散歩カフェテラス
大晦日にカレンダー探し?三日がかりでお目当ての「月暦」を入手、今日だけで六軒目❗此れから肝心の食料の仕入れ❗トワイライトカフェ「上六~小阪~布施」
上六の何時ものカフェテラス今宵は「晦日月」さすがにテラスはがら空き❗お目当ての「月暦」は売り切れ。」トワイライトカフェ
長瀬川の遊歩道を歩いて三駅先のカフェテラスへコーヒーをのみ終えると辺りははや闇独りで迎える初めての年の瀬をどう過ごしたら良いのか⁉️来た道を又、歩いて帰る。トワイライトカフェ「いよいよ独り❗」
室温17.5℃。湿度55%。体温35.8℃。曇り。今日の行事。酉の市(三の酉)今日の出来事。1883年鹿鳴館開館、1986年国鉄の民営化決定。朝陽の当たる部屋で珈琲。籠城続き、喪中だからこそ?歩いて今年を〆なくては❗モーニングコーヒー「ブラック」
2010.12.16.聖高原・霧氷。喪中、静かに年末年始を送る。
室温18.5℃。湿度48.0%。体温36.1℃。雨。今宵は「二十六夜」今日の行事。プロ野球誕生の日。今日の出来事。1898年キュウリ-夫妻ラジュウム発見。1965年.シンザン初の五冠馬。モーニングコーヒー「」
三年前の今日、聖から長野市への車中。JR姨捨駅でシフトバック待、免許を返納、電車に切り替わった頃電車になれずイライラしていたかも⁉️思い出旅「車を捨てて⁉️電車旅」
今日も完全籠城?昼風呂に入りジイサン流、治療??此れが効くから不思議、歩行の姿勢が改善?腰は伸び前屈みはほぼとれた🎵生まれて初めてホットケーキを造る。トワイライトカフェ「」
室温16℃。湿度49%。体温59.8℃。曇り。本日は「寝待月」今日の出来事「日本人初飛行」徳川大尉、フランス製複葉機で。モーニングコーヒー「ミルクティー」
珍しく夕暮れの生駒が此処四日晴天続き公園の山茶花も例年より遅れているが、もう一息。今宵居待月の下を散歩
室温13.8℃。湿度43%。体温35.9℃。晴れ。今宵は「立待月」今日の出来事。1903年ライト兄弟初の有人飛行今日の行事。飯泉観音だるま市(小田原)師走は新月で始まり新月で終わる。月を眺めながら、一年を振り返る。大磯時代、だるま市が懐かしい。ジイサン暖炉で丸くなる「カフェ・オ・レ」
今宵も月は上機嫌!今年は此れで大満足!k今宵は十六夜夕暮れ散歩
今宵は本年最後の満月、ゴールド・ムーンとも言うそうです。月様とのご対面?も久し振り今宵は撮れる!の確信で最寄りの駅までお出迎えしかし、相変わらずのチョンボ!月様はステージの中央から?の予測が外れ上手から、気が付いた時は既にお出ましでした。トワイライトカフェ
一週間引きこもり久しぶりのそとカフェ今宵の🌕満月に誘われて⁉️そとカフェ「布施の何時もの」
室温14.5℃。湿度45%。体温36.0℃。曇り。本日は「待宵月(小望月)」。本日の出来事。四十七士討ち入り、1702年。モーニングコーヒー「ブラック」
室温18℃。湿度55%。体温35.9℃。晴れ本日は「十三夜」「正月事始め」「13の金曜日」一応縁起をかついで用心しよう⁉️ゴミ出しを終えて「紅生姜天ぷらうどん」取り敢えず飲食は全て記録。モーニングコーヒー「ブラック」
昨日、過去に三日間腰痛でベットから降りられなかった事を思い出し、今日一日そうなった時の準備最後は食料の買い出しそこでやらかした❗5千円余りを買い込みレジへ行くと千円余りが不足此処で慌てて痴呆が❗商品を返し精算店を出て身体検査❗四万数千円入りの財布が出てきた🎵店内にATMも在った筈?とっさの機転、処か真逆になる‼️訳在って財布は二つ持ち歩く様にしている事を忘れていた⁉️トワイライトカフェ「カフェ・オ・レ」
室温15.2℃。湿度52%。体温35.8℃。晴れゴミを出して二度寝。今日も散歩をやめて籠城。昼風呂でも入ってノンビリ?モーニングコーヒー「ブラック」
秋の夕暮れは寂しい。ありふれたコメントを無理やり口にするのも?数日前から手書きの日記を止めた。認知症と戦いながらの記録は時間がかかってイラつくだけ此れからは、あの日何をしていたか?を確認する為、その日の行きの写真だけは撮って置こう!トワイライトカフェ「」
今日は安静日。昨日の悪夢??腰痛が、膝から下に老いが来た。ショルダーバッグを投げ出したくなる!今迄に無かった事が起きた。アフタヌーンカフェ「」
室温16℃。湿度55%。体温35.9℃。晴れ。昨夜からアンカを足元に入れ寝ている。今日の出来事「1957年渋谷駅前地下街開業」渋谷駅は通学路、地下街は遊び場に?なった。モーニングコーヒー「アメリカン」
十三峠までは無理だろうが?生駒の西麓は歩けるかもしれない?僅かな期待を胸に出掛けたが無残にも駅に着くまでに断念!カメラとスマホ位しか重たい?物は入って居ないショルダーが肩に喰い込み?足がふら付く?老化は露骨に迫りくる!年内に再挑戦!?・トワイライトカフェ
朝寝室を出ると室温は13℃。おそらく今季最高の冷え込み枯葉舞う季節何とかもう一冬は越したい⁉️ものだ❗ブランチカフェ「カフェ-オ-レ」
室温18.2℃。湿度48%。体温35.9℃。昨日の出来損ないのマカロニグラタンがどっさり❗とても食べる気には成れない❗キッチンも散らかしっぱなし‼️暗い日曜日?モーニングコーヒー「ブラック」
十三峠(水呑地蔵)の楓を撮りに行く予定は中止⁉️此の処の痴呆❗ランチを造り出したらエラーがエラーを呼び二時間かかりやっと一品材料を何人前無駄にしたか⁉️アフターランチカフェ「」
今日は「大雪」今日の出来事。1950年、池田勇人蔵相、貧乏人は麦を食え発言。1988年、バブル景気本格化。モーニングコーヒー
OBP.クリスタルタワー。トワイライトカフェ
ブランチと云うよりモーニング。チーズタルがトースト代わり。1877年.エジソン蓄音機発明。アフターブランチカフェ「チーズタルト」
今日は大阪城西の丸へ出掛けるつもりだったが⁉️いくら何でも三連チャンは脳がない❗酸味の弱いコーヒー豆でも買い足し、籠城を楽しむか🎵ブランチカフェ「淹れたてのブラック」
今日仕入れて来た「ハワイコナブレンド」初めての豆?もう何を飲んでも変わり無い⁉️今❗年末年始は喪中に付き、お寺さんも今日済ませる。トワイライトカフェ「ブラック」
お寺の帰り、久しぶりに馴染みのカフェのテラス❗さすがには少し涼しい⁉️が、テラスで無くちゃ⁉️アフターヌーンカフェ「上六」
室温23.5℃。湿度58。体温36.2℃。晴れ。テレビ曰く?都道府県の本年の晴れ日ベストテン?大阪は七位だそうで「降らないなぁ~?」と気になり位、河内も晴れが続いていた。。モーニングカフェ「今日も晴れ」
昼は紅葉!夜は月!贅沢な一日。秋を満喫!連日出掛けた甲斐あり、大阪城の紅葉に126枚撮らされた?満月・散歩・カフェテラス
存分に紅葉狩りを楽しめた。人工の森でこれ程まとまって居るのも珍しい❗大阪城、何時ものカフェテラス
昨日は半周でリタイヤ、出直して連日の大阪城少し驚いている⁉️森ノ宮口の紅葉に‼️お目当てのカフェは二軒とも行列。大阪城市民の森
寝起きに「ホワイトチョコレートワッフル」ブランチのカレーうどんには半ライス付き未だ口と手は達者⁉️なのだが、足腰が❗ブランチ(カレーうどん+半ライス
室温18.6℃。湿度48%。体温35.8℃。晴れ。今日は「三日月」モーニングコーヒー
トワイライト・カフェ
快晴。これぞ正に秋晴れに家でじっとはしておれず飛び出してきた❗大阪城散策中❗
OBPの何時ものカフェテラスで日向ぼっこ❗目的の大阪城市民の森は断念。歩きすぎて帰りが心配になった。そとカフェ何時ものテラス
室温16.8℃。湿度58%。体温35.9℃。晴れ。長野県聖高原、聖湖10.12.16.高原一帯は既に雪化粧だそうです。聖湖は標高約1,000m。山荘は約1,100m。婆さんともう一度行きたかった!モーニングコーヒー
眼科医院の所在地堪忍に徒歩でやって来た。婆さんはカードケースに入って同行?此れなら何処でも外に出れる‼️そとカフェ「ブラックコーヒー」
10.12.09.聖高原山荘。室温18.6℃。湿度48%。体温35.8℃。晴れ。本日は新月(朔)モーニングカフェ
今宵は「晦日月」久し振りの久し振りに、ベコーを聴いている。壊れたと思っていたMDを来客がアッ❗と云う間に直してくれた‼️イヴニングカフェ
室温13℃。湿度62%。体温35.9℃。晴れ。08.12.03.武田尾の廃線跡を歩く。モーニングカフェ
ブランチアフターカフェ
室温17.6℃。湿度62%体温36.3℃。曇り。朝日の当たる部屋
今日も一日籠城!電化製品、十数点の行き先が決まり一安心?段ボール大六箱!部屋が少し広くなる?手を振って家中を歩けそうだ!?黄昏の中一人珈琲
室温20.3℃。湿度58%。体温36.2℃。曇り。モーニングカフェ
室温18.0℃。湿度62%。体温36.1℃。(暖房前)晴れ。今日の出来事。1947年、第一回共同募金始まる。モーニングカフェ」
室温25.6℃。湿度69.0%。体温36.0℃。晴れ。「勤労感謝の日」今日の出来事「1707年富士山大噴火」モーニングカフェ「ブラックティー」
室温19.0℃。湿度68.0%。体温35.8℃。晴れ。今日は「小雪」。寒さもまだ厳しくなく、雪もまだ多くない、と言う意味だそうで今年はその通りの様です⁉️1963年、ケネディ米大統領暗殺。モーニングカフェ
室温17.8℃。湿度68.0%。体温36.1℃。晴れ。終活仕度⁉️完成❗座って調理が出来るよう食卓の上に調理器具をズラリ‼️居眠りもOK👌モーニングカフェ「ブラックコーヒー」
室温18.0℃。湿度66.0%。体温35.9℃。晴れ。今宵は「更待月」Wi-Fiが繋がらない?パソコンに問題か⁉️モーニングカフェ「ブラック」
テスト中❗テスト中❗
テスト中❗テスト中❗
三駅先の大きなヤシの木の在るカフェへ歩いてやって来た。今日も此処迄が限界か⁉️昨日も途中棄権❗荷物が少し重くなるとパタッ❗と、足が止まってしまう⁉️今日は手ぶらで帰る訳にはいかない❗「アフターヌーンカフェ」
室温20.3℃。湿度63%。体温36.0℃。晴れ。モーニングカフェ
10.11.04.聖高原・枯葉吹雪。室温22.9℃。湿度62.0%。体温36.1℃。曇り。今宵は立待月。モーニングカフェ
07.11.26.奈良吉城園。20.11.29.満月久宝寺緑地公園外での満月撮りは断念、我が家の窓枠に晴れれば入るのを、寝待ち月?トワイライト・ムーン
室温20.3℃。湿度60.0%.体温36.2℃。曇り。本日は今年三番目に大きい、満月!残念ながら天気予報は午後は雨?モーニングカフェ「ブラック・珈琲」
室温20.3℃。湿度58.0%。体温36.2℃。くもり。今宵は「十五夜」モーニングカフェ
室温21℃。湿度58.0%。体温35.9℃。晴れ。「小望月」(十四夜)モーニングカフェ「」
ベッドの上で寝そべって月見が出来る秋はお気に入りの季節。寝室の窓を開け放ち、ベットの上で月光を浴びての贅沢な月見。このところ元気が無かったジイサンに最強のパワーポイント。トワイライトカフェ「ベットの上で月見」
室温20.3℃。湿度58%。体温35.9℃。晴れ。今宵は「十三夜」昨日は完全籠城?ナマケモノ、食料が在ると出掛けない。今朝も朝食だけはさっさとすませている。人間は⁉️冷蔵庫と胃袋は減らして置くが健康法。モーニングカフェ「十三夜」
京都・宇治黒姫高原室温21.6.℃。湿度62%。体温36.1.℃。晴れ。生ごみを出して一息。京都か?奈良へ撮りに行きたいのだが酔っぱらいの様にフラフラ歩くのが心配させそうで、人混みへは出掛けられない!モーニングカフェ「コスモス」
久し振りの久宝寺緑地公園を満喫した帰り道には、十五夜から逆算すると今宵の十一夜月が見送ってくれた。最高の秋らしい散歩を楽しめた。秋の黄昏の月「十一夜月」と散歩
何時もの非常食お握り二個がランチ散歩には絶好の秋日和。今日は婆さんも一緒?だからゆっくりしよう。そとカフェの外カフェ「久宝寺緑地公園」
相模湾・09.7.29.熱海。室温22.5.℃。湿度59%。体温35.9℃。曇り。此処に居てはこうはいかない。テラスに出れば雨でない限り朝焼けは何時でも?モーニングコーヒーも一味違ったかな??モーニングカフェ
室温20.5℃。湿度58.0%。体温36.2℃。晴れ。朝から「天ぷらそば」。モーニングカフェ「ブラックコーヒー」
室温17.8℃。湿度58.0%。体温36.1℃。晴れ。上弦の月。モーニングカフェ「」
室温15.7℃。湿度58%。体温36.1℃。晴れ。昨日も籠城、飲食だけは一人前!コーヒーは7、8杯以上❗、食事は四回!飲み過ぎの食べ過ぎ❗元は歩けない、ストレス⁉️モーニングコーヒー「カフェ・オ・レ」
昨日はテレビの「立冬」とか、木枯らし1号とかのニュースに、つい誘い込まれてモノを捨てる作業が、冬支度に代わって終っていた。丑三つ時、まだ、ゴソゴソ!ミッドナイトカフェ「」
立冬、七日月、現在の室温は18.8℃。今日は暖房器具の点検!ベッド衣替え。ちゃんちゃんこ?着てデスクに?トワイライトカフェ
夢の続きですかね?アフターランチカフェ「秋果」
室温17.5℃。湿度59%。体温36.0℃。晴れ。立冬。モーニングコーヒー「」
室温21.0℃。湿度61.0%。体温35.8℃。晴れ。久々のド・ピーカン。夜長が過ぎて珈琲の飲み過ぎ、5、6杯分を二度落とす❗気に成ってコーヒーのお湯割り⁉️モーニングコーヒー「アメリカンブラック」
アフターランチカフェ
室温20.3℃。湿度63%。体温36.0℃。晴れ。モーニングコーヒー
室温19.5℃。湿度68%。体温36.3℃。晴れ。19時30分。丑三つ時、寝付かれずキッチンに入り突如⁉️肉じゃがを造り出した?調味料が揃わず得意⁉️の自己流、じゃがいも、豚バラ肉は良いものがあった意外?味は悪くない❗待ちきれず朝五時の☀️🍴モーニングコーヒー「肉じゃが」
室温20.9℃。湿度67%。体温36.3℃。晴れ。今宵は「三日月🌙」。文化の日、少し長距離を?歩きますか?モーニングコーヒー「アップルパイ」
珍しく一晩降った「秋時雨」れも日暮れには上った。霜月の異名は「時雨月」とも言うそうで優しいひびきが心地いい。トワイライトカフェ「秋時雨」
奈良みたらい渓谷今日も片づけは続いている。押し入れの中の小物は厄介?人生最後の片づけ?のんびりやればよい。アペランチカフェ「片付けながらカフェ」
08.12.08.武田尾。現在はJR福知山線(宝塚線)記憶が薄れてしまったが廃線跡は今、京都から出ている「山陰本線」が昔は、大阪が始発だった頃のモノだと思う??宝塚に住んで居た頃、犬を連れて行った事や武田尾温泉に入った事も懐かしい。想い出旅・廃線跡を歩く
麻績・山荘室温22.9℃。湿度68%。体温36.0℃。くもり。食欲の秋!空腹で眠れず、昨日が続いている?淹れたてのブラックに軽食を・・・モーニングコーヒー「」
室温22.0℃。湿度62%。体温36.0℃。くもり。霜月。本日は「新月(朔)」。モーニングコーヒー「ブラック」
やっと秋の空にお目にかかる?今日も朝から片付け、婆さんの衣服が大量にあった❗目をつむって捨てる筈がいざと成ると思い出す事が多く躊躇した。今❗ご本人と一緒にカフェをしている⁉️そとカフェ「上六のカフェテラス」
室温20.5´℃。湿度67%。体温36.1℃。くもり。モーニングコーヒー「ワッフル」
生駒山トワイライトカフェ「秋果」
雨の中少しはましなものを食べようと買い出しに出掛けて来た。連日の片付け、電気製品の次は台所用品、今日は寝具と少しずつ広くなって来た?。アフターヌーンカフェ「そとカフェ」
雨の中少しはましなものを食べようと買い出しに出掛けて来た。連日の片付け、電気製品の次は台所用品、今日は寝具と少しずつ広くなって来た?。アフターヌーンカフェ「そとカフェ」
室温21.5℃。湿度63.0%。体温35.9℃。くもり。大阪城内堀。秋らしい天高い空は一向に現れず「女心と秋の空」ばかりが目立つ?「紅葉前線」はやっとやって来たようですが?モーニングコーヒー「紅葉前線」
丑三つ時に蠢く老人、昨日の朝から蠢き続けて居る?大き目の段ボール箱に六つ!電化製品ばかりを詰め込みやっと、捨てる覚悟が。まだ使えるモノばかり、ジイサンには無用の長物と決め込んだ??風呂から出てブラック!落ち着いて寝れそうだ??ミッドナイトカフェ「通路を?広くする為に捨てる!」
室温23.9℃。湿度59,0%。35.9℃。くもり。モーニングコーヒー「カフェ・オ・レ」
五日続いた籠城からやっと抜け出した❗勿論⁉️婆さんも一緒に❗すっかりパワースポットに成った。Fw:上六の何時ものカフェテラス「パワースポット」
五日続いた籠城からやっと抜け出した❗勿論⁉️婆さんも一緒に❗すっかりパワースポットに成った。上六の何時ものかテラス「パワースポット」
室温23,9℃。湿度63%。体温36,0℃。くもり。籠城が四日続き睡眠は取り過ぎ!よって!昨日がまだ終わって居ない?飲み過ぎの、食べすぎ!よって!下らぬコメントを投稿!何とかしたいのだが?コメントなしのフォトだけの目標にほど遠い!モーニングコーヒー「」
R1の長良川を渡って何処へ行くのか?戸隠鏡が池湖畔のカフェ。秋の日暮れ時の怪しい魅力に誘われて思い出旅は知らぬ間に此処迄??「誰そ、彼は」が黄昏の語源とか?紅葉前線を求めて彷徨う!夕暮れに紛れて蠢く魔性に誘われ??トワイライトカフェ「」
室温22.5℃。湿度59.0%。体温35.9℃。くもり。姨捨の長楽寺秋雨前線の張り出しと共に,2リットル飲んでいた水が半分も飲めなくなり、カフェの量が増えて来た。病院の方も、飲め!飲め!とは言わなくなって居るので成り行きに任せている。淹れたての朝カフェ
「ブログリーダー」を活用して、車旅道草旅そして何時も一人旅さんをフォローしませんか?
「十三夜山茶花散りて喪が明ける」久し振りに月夜の散歩。余命を過ぎてやっと欲から?解放❗閉じ籠りを止めて、ブログ位少しは続け無くちゃ⁉️月見の為にも🎵満月🌕散歩カフェテラス
大晦日にカレンダー探し?三日がかりでお目当ての「月暦」を入手、今日だけで六軒目❗此れから肝心の食料の仕入れ❗トワイライトカフェ「上六~小阪~布施」
上六の何時ものカフェテラス今宵は「晦日月」さすがにテラスはがら空き❗お目当ての「月暦」は売り切れ。」トワイライトカフェ
長瀬川の遊歩道を歩いて三駅先のカフェテラスへコーヒーをのみ終えると辺りははや闇独りで迎える初めての年の瀬をどう過ごしたら良いのか⁉️来た道を又、歩いて帰る。トワイライトカフェ「いよいよ独り❗」
室温17.5℃。湿度55%。体温35.8℃。曇り。今日の行事。酉の市(三の酉)今日の出来事。1883年鹿鳴館開館、1986年国鉄の民営化決定。朝陽の当たる部屋で珈琲。籠城続き、喪中だからこそ?歩いて今年を〆なくては❗モーニングコーヒー「ブラック」
2010.12.16.聖高原・霧氷。喪中、静かに年末年始を送る。
室温18.5℃。湿度48.0%。体温36.1℃。雨。今宵は「二十六夜」今日の行事。プロ野球誕生の日。今日の出来事。1898年キュウリ-夫妻ラジュウム発見。1965年.シンザン初の五冠馬。モーニングコーヒー「」
三年前の今日、聖から長野市への車中。JR姨捨駅でシフトバック待、免許を返納、電車に切り替わった頃電車になれずイライラしていたかも⁉️思い出旅「車を捨てて⁉️電車旅」
今日も完全籠城?昼風呂に入りジイサン流、治療??此れが効くから不思議、歩行の姿勢が改善?腰は伸び前屈みはほぼとれた🎵生まれて初めてホットケーキを造る。トワイライトカフェ「」
室温16℃。湿度49%。体温59.8℃。曇り。本日は「寝待月」今日の出来事「日本人初飛行」徳川大尉、フランス製複葉機で。モーニングコーヒー「ミルクティー」
珍しく夕暮れの生駒が此処四日晴天続き公園の山茶花も例年より遅れているが、もう一息。今宵居待月の下を散歩
室温13.8℃。湿度43%。体温35.9℃。晴れ。今宵は「立待月」今日の出来事。1903年ライト兄弟初の有人飛行今日の行事。飯泉観音だるま市(小田原)師走は新月で始まり新月で終わる。月を眺めながら、一年を振り返る。大磯時代、だるま市が懐かしい。ジイサン暖炉で丸くなる「カフェ・オ・レ」
今宵も月は上機嫌!今年は此れで大満足!k今宵は十六夜夕暮れ散歩
今宵は本年最後の満月、ゴールド・ムーンとも言うそうです。月様とのご対面?も久し振り今宵は撮れる!の確信で最寄りの駅までお出迎えしかし、相変わらずのチョンボ!月様はステージの中央から?の予測が外れ上手から、気が付いた時は既にお出ましでした。トワイライトカフェ
一週間引きこもり久しぶりのそとカフェ今宵の🌕満月に誘われて⁉️そとカフェ「布施の何時もの」
室温14.5℃。湿度45%。体温36.0℃。曇り。本日は「待宵月(小望月)」。本日の出来事。四十七士討ち入り、1702年。モーニングコーヒー「ブラック」
室温18℃。湿度55%。体温35.9℃。晴れ本日は「十三夜」「正月事始め」「13の金曜日」一応縁起をかついで用心しよう⁉️ゴミ出しを終えて「紅生姜天ぷらうどん」取り敢えず飲食は全て記録。モーニングコーヒー「ブラック」
昨日、過去に三日間腰痛でベットから降りられなかった事を思い出し、今日一日そうなった時の準備最後は食料の買い出しそこでやらかした❗5千円余りを買い込みレジへ行くと千円余りが不足此処で慌てて痴呆が❗商品を返し精算店を出て身体検査❗四万数千円入りの財布が出てきた🎵店内にATMも在った筈?とっさの機転、処か真逆になる‼️訳在って財布は二つ持ち歩く様にしている事を忘れていた⁉️トワイライトカフェ「カフェ・オ・レ」
室温15.2℃。湿度52%。体温35.8℃。晴れゴミを出して二度寝。今日も散歩をやめて籠城。昼風呂でも入ってノンビリ?モーニングコーヒー「ブラック」
秋の夕暮れは寂しい。ありふれたコメントを無理やり口にするのも?数日前から手書きの日記を止めた。認知症と戦いながらの記録は時間がかかってイラつくだけ此れからは、あの日何をしていたか?を確認する為、その日の行きの写真だけは撮って置こう!トワイライトカフェ「」
コーヒーは淹れ立てをブラックでマグカップタップリ❗🍉はスイカは残り物、入院中でもどうしても出来なかった水補給一日2リットルのノルマを5日前にクリア❗記録更新中‼️お気に入りの鬼灯のシーズン朝の最初のコーヒータイムを「鬼灯カフェ」とする。半夏生🍉ゴミだしタイム、本日より「🏮鬼灯カフェ」☕と命名?
18.4.18.大阪南港この写真の様な月食状の輪郭が撮れる事は通常のカメラでは滅多に無い。今日も現場に出掛ける事は出来なかった。地上では、海、山、川が開き、七夕を始めとする夏祭り(ねぶた)が盛んになるつられて浴衣を着て、天神祭り、祇園祭に出掛ける事は??もうジイサンにはそんな日は来ないのかも??22.11.26.奈良西大寺天体ショウに夏祭り地球も宇宙も夏本番!
七夕の御供えは🍡団子だけ、食事の支度も丑三つ時になって慌てて残り物で一汁一菜を何とか仏前に❗織姫と彦星並にとはとても云えませんが婆さん達もある記念日なんです❗天の川、夜空を横切る様な雲状の光の帯、「天の川銀河」街中で肉眼では無理ですが、長野では聖山1,500㍍山頂で時を忘れ銀河を観賞?した事を思い出します。念の為先程表に出てみましたが、全くお呼びじゃ在りませんでした。七夕の🎋丑三つ時カフェ&鮭茶漬け
06.11.4.伊良湖岬のホテル16.8.8.京都嵐山・渡月橋からの満月もうブログはやめようとネタも無いし、撮りに行く気力も無しブログのタイトルに「満月・散歩・狼」を使った根拠が大いにあって、特に「月」は高校生の頃から特別な??関係が出来た。己の最たるプライバシーを何時か!と思いながら今日まで出来ずに来ている。この渡月橋、伊良湖にも当日の秘話??が在った。耿耿と輝く月の下を・・・何て乙女チックなジジイが居た?
18.1.6.京都北山・シャトン閉店後のウインドウ・ディスプレイ。商社の営業関係を長くしてきて。二度の大型倒産も経験。そんな中、六年前の京都での店舗の売り子役。今思い出しても貴重な経験だったし、非常に?懐かしい。接客の仕事がこれほど楽しいとは、の驚きの半年間だった。新月前日の晦日月
一昨日、必死の覚悟で婆さんを(写真)連れ出した事を反省昨日は一日籠城、反省をしたものと思っていたがあにはからんや❗今日、婆さんを(写真)連れたジイサンが上六のカフェに現れた❗テラスで少しは周囲を気にしながらも落ち着いて話しかけていた。ソトカフェ「チャオ・プレッソ」
目的地は大阪港、コスモスクエアと思っていたが桜島から渡船で天保山に上陸するとデッキのベンチを一個確保し其処から動かなくなった⁉️。それからは人目をかまわず写真立ての婆さんと話し出した。長い事此れがしたかったのだと理解した❗ジイサンの隠密作戦「白昼婆さんを連れ出す‼️」
昨夜は伊良湖、日生、鳥羽の漁港をうろうろしていたが?今日は大阪港だ❗チャンとデッキに立っている‼️晴れてくれた❗昨夜伊良湖を旅した当時の写真を探していて此れからは此れだ❗大阪港さえまともに来れない今、此れしかない事を確認してしまった。久しぶりに婆さんと一緒に来た?
人気の駅弁「穴子蒲焼き弁当」賞味期限が危ない。懐かしい穴子の匂い?!伊良湖漁港の「穴子の天ぷら」思い出すなぁ🎵食べても食べても減らない⁉️大盛❗もうひとつは赤穂の日生港の穴子丼❗此処へは父と兄と我が家の男性オールスターで行った思い出が強く残っている。気だるい午後、腐って居ると?思わぬ届け物が❗
歯医者の帰りに行くとはよーくやった?初めてではありませんがけやき並木の綺麗な処大阪城の守備範囲、食いにかかれば痛み等❗食レポは禁止、必須事項、余計なことは申しません。今宵は二十六夜、日本で一番安いレストランでランチ
今の環境では落ち着いてカフェも楽しめない>今夜も古い写真を餌にひと時を?二百あまり集めたカップコレクションも今はバラバラ11.6.1/山荘にて二十六夜の月・キャンドル点けずに暗闇でカフェ
一日籠城を決め込んで居たが、冷蔵庫点❗片寄った在庫を確認、此れじゃ晦日は越せない⁉️堪らず九時過ぎ買い物に出る。買って来たモノを点検❗野菜、🍎果物、ヘルシーに片寄った買い物その中に何時もの餃子に🐙たこ焼が俄然光っている⁉️水無月も晦日、風呂上がりカフェ
雨上がりの京都嵯峨野広沢の池06.7.3.あんみつを食べながら突如ジイサンが歌いだした。きっとジイサンには婆さんがそこに居るのが見えたのだろう。台風が接近中の京都八瀬の集中豪雨17.7.10.雨降りお月さん雲の上、真剣にプロに歌って聞かせた?
9.7.1.鴫立庵9.1.15.湘南から富士を望む。外はまた振り出した様だ。1660年ごろ栄雪と言う人が西行法師をしたい今の大磯に草庵を結び東海道を旅する人々に石碑を立て地名「湘南」西行の「心なき身にもあはれは知られけり鴫立つ沢の秋の夕暮れ」の和歌を刻んだそうです。西行にかぶれて居たジイサンも東京から関西へシフトを写すにあたりどうしても湘南に住んでみたくて、二年間大磯の東海道の松林、吉田首相の邸宅ほぼ前に住む事を実現しました。その頃は、加山雄三の影響の方が強かったかな?憧れの地・湘南発祥の地・大磯。
10.5.18.お台場にてホテルの部屋から一人抜け出し夜風に当たりながら考えに耽る。この写真を撮った後、突如!自分もこれを最後の仕事として音楽業界からの引退を決めた。神戸・東京合わせた六日間の公演が最後となった。神戸メリケン波止場『深緑夏代追悼公演楽日』お台場にて・あれから十四年か?
老人ホームの契約解除のあれこれを済ませ、一目散に讃岐うどんの有名店へ「鬼おろしぶっかけ冷やし肉うどん」婆さんから「保証金が戻ってきたら食べてらっしゃい❗おごるわよ」と言われ一切を⁉️引き受けて出てきたお参りを済ませ本堂前の長椅子で涼んでいる。もう婆さんは帰って来ないかも知れない‼️大阪・八尾顕聖寺・涙を浮かべ。
19.6.17.1.撮影。24日がUFOの日だったのでこの写真を用意し何か気の利いたコメントでも?と思って居たが以前は常識の丑三つ時のパソコンいじりは最近ではまれ、ほとんど寝ている。昨日は兄の命日、この写真で兄に話掛けたかったにだらしなく寝てしまっていた。米寿と言えどもう少しシャキッと!しないと!22.2.16.十六夜の月出る月を待て散る花を追う事なかれ
の予定が歯痛が治まらず此れじゃ外食は無理❗諦めてお粥の惣菜を買ってカフェ、何だか今宵はチラッ❗と出そうだが、こう痛くては電車に揺られても痛い?!今宵はお粥を食べて寝るが一番❗日本一安いレストランへ
十三夜から更待月のムーンウィークがジイサンのささやかな楽しみですが梅雨が今年は本気⁉️その上、現在ブリッジ工事中、橋桁を支えて居る橋脚は一本❗何時崩落するか❗食がままならぬとなると・・・今宵は「寝待月🌔」月だが、関わらぬが懸命⁉️
十六夜はほんの数分姿を見せただけ、相変わらずのわがまま振り今宵こそは⁉️4時に歯医者、8時に月様、帰りにあの中華屋でディナー?少し元気が出て来たかな?水無月は十七夜が🌕満月(望)