レースドローン超初心者ですが、色々と悩みながら楽しんでいきたいと思っています。 ラジコン 飛行機・ラジコンヘリコプターにもちょっと手を出しちゃって、悩みが増える今日この頃です。
20年前に東京から引っ越しして来た時に箱詰めしたプラモたちを、やっと箱から出しました。結構細かい部品が取れちゃっていますね。デカールも剥がれている物があります…
今までのRCカー FPV一人称視点操縦には 不要になったTinywhoopレーシングドローンのVTX送信機を使っていました。これはアマチュア無線免許が必要とな…
ラジコン飛行機を載せるためと言えば 一番適正が強いのはこのカングーにはなっちゃいますね!実際に目の前にすると 今までとはちょっとイメージが違いました。元々は …
ルノー札幌で ALPINE A110にも試乗して来ました。念願の と言う感じですね〜!スタイリングは 初代A110を彷彿とさせますが、やっぱり色的にはフレンチ…
数年ぶりに札幌に食事に行ってきたので、ルノー札幌にも寄ってきました。大型のラジコン飛行機が積める新型カングー・V6Turbo以来になるAlpineA110にも…
XFly ツインライナー ツイン 40MM EDF ジェット
ラジコン1のHPを見ていたら、ちょっと面白そうなEDFジェット機を見つけちゃいました。XFly ツインライナー ツイン 40MM EDFXFlyってあまり聞い…
「ブログリーダー」を活用して、luckystrike432さんをフォローしませんか?
先日買った Freewing F-22 Raptor 80mm EDFですが、デフォルトで新型の6軸ジャイロが付いています。iPhoneのappには Coac…
レストラン Lela に行ってきました。五稜郭の函館中央図書館の斜め向かいの細い道を入った 小洒落た民家のレストランです。野菜の美味しさを味わうメニューを提供…
基本的に飛ばさないと決めている(地上滑走のみ)京商 Fokker Friendship ですが、壁に掛けている他のラジコン飛行機が混んできて 置き場所にこまち…
Freewing F-22 Raptor 80mm EDF 納入されました。カッコいい‼️今まで飛ばした中で一番ズッシリしているので、うちの飛行場のガタボコな…
去年雪が降る前にショップに預けていた 京商 Junkers Ju87 がやっと完成したらしいです。実は初号機は初飛行の時 受信機の不良で墜落しちゃいました。…
予約注文していた Freewing F-22 Raptor 80mm EDF がやっと到着しました。右の黒いボックスは新しいFreewingの6軸ジャイロに繋…
ヤマハ音楽教室の 大人の鍵盤ハーモニカ 教室先月から吹いているのは Misty です。主にコピーしたのは アコーディオン のYoutuberArrigo To…
自動車リモコンキー型のスパイカメラ ってAmazonでは売っているのですが、Aliexpressではアクションカメラとして売っています。まあ 見るからにリモコ…
ちょっと可愛かったので、ラジコン飛行機 シミュレーター用の プロポ型コントローラーを買ってみました。mode1とmode2の切り替えも出来ると書いてあったのが…
NHKで 鍵盤ハーモニカの工場見学の番組が放送されました。自動で作られる部分と 職人技の部分と知れてまあ面白かったですね。見逃し〜NHKプラス でも配信されて…
京商 AE86 ドリフトを今注文中です♪どんなドリフトをしてくれるのかワクワクしながら妄想していますが、Youtubeではちょっとしか予告動画がありません。や…
GlobeXploreで飛び回っている感じを 画面収録してみました。画面的にカクついていますが、実際には滑らかです。下がリンクです。世界中のあちこちに行って飛…
今年も 札幌のプロのバリスタのイベントが開かれました。今回は二十軒坂の突き当たり レストラン・フジヤの右隣にある グルメイベントスペース 山の下のアトリエ・リ…
グラフィックの物凄くリアルなFPV一人称視点操縦飛行ドローンシミュレーターを発見しました。Steamで¥3000です。こんなに綺麗なグラフィックのドローンシミ…
FMS P-40B FlyingTiger 買っちゃいました。北海道はまだまだ飛ばせる状態でもないのですが、以前から欲しかった機体が出ると ついつい買っちゃい…
2025/3/8 函館元町地区で 1日限りのバリスタ イベントが開催されます。札幌で修行を積んだ方で11月にもベイエリアでイベントを開きました。『函館で 1日…
先日ヤフオクで購入した タミヤM06シャーシのドリフト改造仕様車を イルカサーキットで初めて練習して来ました。買ってから結構経っているのですが、いつもここのド…
今まではタミヤのRCカーでは ツーリングタイプのTT--01、02、F1タイプのF103を走らせていましたが、ショップに中古があったので、TA08Proと言う…
F1デビューしました。タミヤ 1/10RC タイレルP34 1977 アルゼンチンGPカッコいい‼️イルカサーキットでは F1走らせている方も多いのですが、 …
楽し番組が始まりましたね♪本日分の見逃しは TVerで‼️
RCカーの車載ビデオを撮っていますが、エンジン音っぽい音が欲しいです。昔〜し買った タミヤXBシリーズのWRXはシャーシがTT-01らしいのですが、結構モータ…
いつもの体育館にTinywhoopレーシングドローンの練習会に行った帰りイルカサーキットに寄ったところ店長さんが「うちのサーキットでも飛ばしてみないか?」と言…
今回購入した Datsun Z 240 のボディーですがタミヤ製のボディーとは違ってフロントガラスがクリアーなんですよね〜!先週試しにタミヤの Ford GT…
ルーフからボルトが生えていて そこにアームが取り付けてあります。その先端に下・内向きにカメラが付いているのが分かるでしょうか?こんな感じでクルクル回ります。自…
フェアレディZのボディーを購入しました♪車体を見ると Datsun Z 240 って書いてありますね以前から Zのボディーは欲しいと思っていたのですが「悪魔の…
タミヤのRCカーXBシリーズ1/10 Ford GT MkII 走らせて来ました。凄くいいです‼️同じTT-02シャーシのランチア デルタ インテグラーレはコ…
タミヤ 1/10RC ランチア デルタ インテグラーレサーキットデビューは固定FPV一人称視点操縦カメラでしたが、プロポのステアリング同期トラッキングカメラを…
ラジコン飛行場も雪で閉鎖なので、最近は ラジコンカー サーキットに通っています。お年玉の第4段? フタバ カー用プロポ T4PM Plus を買ってしまいまし…
タミヤ 1/10RC ランチア デルタ インテグラーレヤフオクで買った中古ですが、まあ綺麗ですね。サーキットデビューしたいのですが、前のWRXもコースにガツン…
最近は ラジコンカーの ルーフの上にカメラを設置して操縦する実験を繰り返しています。スティック連動だといちいちボディーに穴を開けたりの作業が大変なのと、コーナ…
2024年 最初の練習会です。と言っても あまり変わり映えしないですが、自分はいつも通り +α のおもちゃを持って行っています。函館・木古内レーシングドロ…
お年玉の第三弾が到着しました‼️タミヤ 1/10RC タイレルP34 1977 アルゼンチンGP最近は F1のラジコンカーが売っていないと言うことですが、在庫…
RCカーにも シミュレーターってあるんですね⁉️ラジコン飛行機・ドローンでは以前からやっていたのですが、 RCカーにもあるんなんて思ってもみませんでした。半額…
お年玉 #2 は タミヤ 1/10 ランチア デルタです完成品を ヤフオクでゲットしました。タミヤの送受信機付きですが また 空用プロポにするかどうかは検討中…
最近 ラジコンサーキットに行っていますが、上級者が走っているとコースに入っていけ何ので隣にあって誰も走りにこない ミニッツレーサーのコースに避難しています。ボ…
ヤフオクで F1のラジコンをゲット、FPV一人称視点操縦用のカメラVTXを付けてイルカサーキットに行って来ました。セナ・プロスト対決を鈴鹿サーキットまで見に行…
G-Force DE:LIGHTとよく比較される HolyStone HS430 ですが、今まで数回HolyStone製品をAmazonで購入してその度初期…