ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生きるのが楽しくなる方法<30>
壁に当たったら、喜ぼう。 壁に当たったら喜んでください。ガッツポーズを決めて良し。壁に当たるのは残念なことに思うかもしれませんが、誤解です。壁に当たることは、…
2025/05/31 12:16
生きるのが楽しくなる方法<29>
誰でも簡単にできる、若く見られる方法とは。 「若く見られたい」という人は多い。いくつになっても、若く見られたいもの。女性はもちろん、男性であっても、やはり若く…
2025/05/30 12:55
生きるのが楽しくなる方法<28>
勇気が出ないときは、背中を押してくれる人に会いに行こう。背中を押してくれる人がいなければ、書店に足を運ぼう。 勇気が出ないときは、背中を押してくれる人に会いに…
2025/05/28 12:06
生きるのが楽しくなる方法<27>
人生の醍醐味だいごみは、挫折したことへの再チャレンジにある。 あなたには過去に挫折したことはありますか。頑張れば何でもうまくいくとは限りません。大きな夢や高い…
2025/05/27 12:12
生きるのが楽しくなる方法<26>
「怒られるのは嫌だ」と思うから、恐怖が膨らむ。「よし、怒られに行くぞ!」と思えば、恐怖が消える。 人生ではどうしても怒られに行かなければいけないときがあります…
2025/05/26 12:00
生きるのが楽しくなる方法<25>
自宅にお風呂があっても、銭湯に行くことがあっていい。 自宅にお風呂があっても、たまには銭湯に行ってみてください。近場の銭湯でかまいません。 昔はお風呂がない家…
2025/05/25 12:02
生きるのが楽しくなる方法<24>
真っ暗なのではない。目を閉じているだけだ。 「真っ暗で何も見えません」と言う人がいました。「何も見えません。光がありません。 真っ暗なので前に進めません」視界…
2025/05/24 12:00
生きるのが楽しくなる方法<23>
席を詰めることも、親切の1つ。 電車に乗って座っていると、2人組が乗ってきました。自分の両サイドは空いていて、ほかの席は埋まっています。 2人組が座ろうにも席…
2025/05/23 11:54
生きるのが楽しくなる方法<22>
骨折をすることは幸せです。骨折をした人の大変さがわかるから。 骨折をしたことはありますか。もしあるなら、幸せです。骨折の大変さがわかるからです。 風邪を引いた…
2025/05/22 12:07
生きるのが楽しくなる方法<21>
手を振られたら、手を振り返そう。 あるとき知らない人から急に手を振られることがあります。よくあるのが、船と船がすれ違うときです。 遊覧船に乗ってクルーズを楽し…
2025/05/21 12:08
生きるのが楽しくなる方法<20>
ベストスコアは、運。アベレージスコアこそ、実力。 多くの人は、ベストスコアを目指そうとします。模試のベストスコア、ゴルフのベストスコア、ボーリングのベストスコ…
2025/05/20 12:18
生きるのが楽しくなる方法<19>
約束のお願いをしすぎると、相手の負担となる。必要最小限に抑えるのがベター。 快適な人間関係を築くために、心がけたいことがあります。「できるだけ約束のお願いをし…
2025/05/19 13:38
生きるのが楽しくなる方法<18>
約束を守りたいなら、約束の数を減らすこと。 「約束をしても、つい忘れてしまう。つい破ってしまう」と悩む人がいます。こういう人にありがちなのは「約束の数が多い」…
2025/05/18 11:45
生きるのが楽しくなる方法<17>
壁にぶつかったときが成長のチャンスだ。 壁にぶつかったらガッツポーズで喜んでください。「成長のチャンス」だからです。成長のチャンスだからといって、一目でわかる…
2025/05/17 11:50
生きるのが楽しくなる方法<16>
失敗した人には「ダメでしたね」より「惜しかったね」と声をかけよう。 相手が失敗したとき、どんな声をかけるかです。よく聞かれるのが「ダメでしたね」という言葉です…
2025/05/16 12:11
生きるのが楽しくなる方法<15>
謙遜のつもりだとしても、自己否定の言葉は言わないでおくこと。 自己否定のセリフを口にする人がいます。「私はばかなんです」「私なんてつまらない人間です」「私なん…
2025/05/15 11:55
生きるのが楽しくなる方法<14>
自分一人で頑張ることも、かっこいいこと。人の助けを借りることも、かっこいいこと。自分一人で頑張ることは、かっこいいことです。自分の実力を試すということです。逃…
2025/05/14 12:04
生きるのが楽しくなる方法<13>
自分の好きなことを見つけるにはどうすればいいのか。 あなたの好きなことは何ですか。自分の好きなことがわかっている人もいる一方で、よくわからない人もいるでしょう…
2025/05/13 11:58
生きるのが楽しくなる方法<12>
自然に対する畏怖いふの念を持つことで、謙虚になる。 自然の力にはかなわないと思うことです。自然の力を甘く見ていると、大雨・台風・大地震のとき、痛い目に遭います…
2025/05/12 12:04
生きるのが楽しくなる方法<11>
笑顔を見る機会を増やす、シンプルな工夫とは。 友人が笑顔になると、見ているこちらまで元気になります。お店の店員さんが笑顔を見せてくれると、こちらも明るい気持ち…
2025/05/11 12:14
生きるのが楽しくなる方法<10>
「人生を変えた映画」は、何度も鑑賞するのが醍醐味だいごみ。あなたにとって「人生を変えた映画」は何ですか。今まで鑑賞した映画で「人生を変えた」と言える映画がある…
2025/05/10 12:32
生きるのが楽しくなる方法<09>
にわかファンを否定しない。 オリンピックやワールドカップの時期になると、急にファンになる人がいます。いわゆる「にわかファン」です。 今までファンでも何でもなか…
2025/05/09 12:03
生きるのが楽しくなる方法<08>
努力不足を、不運と考えてはいけない。 試験に落ちたとき「運が悪かった」と言う人がいます。それは違います。 合否に運は関係しません。試験に落ちたのは、勉強不足だ…
2025/05/08 11:59
生きるのが楽しくなる方法<07>
高級なものより、愛着のあるものを持つ。 多くの人が「人生を豊かにするには、高級なものを持たなければいけない」と思っています。 高級な服、高級なバッグ、高級な財…
2025/05/07 11:54
生きるのが楽しくなる方法<06>
悪口は、途中で立て直すことが可能。 悪口を言わないように心がけていても、つい悪口を言ってしまうことはあります。世の中に完璧な人はいません。失言は、誰にでもある…
2025/05/06 12:09
生きるのが楽しくなる方法<05>
挨拶をしただけで、人の役に立ったことになる。 「私は誰の役にも立っていない」と言う人がいます。人の役に立つためには、特別なスキルや高い能力が求められるように思…
2025/05/05 11:55
生きるのが楽しくなる方法<04>
愛の対象を、人に限定しない。 「愛」と聞いて思い浮かべるのは何でしょうか。真っ先に思い浮かぶのは、やはり「人」ではないでしょうか。 恋人を愛したり、パートナー…
2025/05/04 12:14
生きるのが楽しくなる方法<03>
明るいニュースは、必ず毎日1つはある。 「最近、明るいニュースがないね」と言う人がいます。たしかに新聞やニュースサイトを見ると、事故・事件・災害といった暗いニ…
2025/05/03 11:55
生きるのが楽しくなる方法<02>
お金はなくても、幸せになれる。 お金は道具であり手段です。お金があればできることが増えますが、それ以上でもそれ以下でもありません。お金は人生の目的ではありませ…
2025/05/02 12:20
生きるのが楽しくなる方法<01>
幸せは、探すものではなく、気づくもの。 幸せを一生懸命探している人がいます。「どこに幸せがあるの?」「どこに行けば、幸せが手に入るの?」そういう人は、幸せはど…
2025/05/01 12:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ソーシャル元気人さんをフォローしませんか?