chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソーシャル元気人の日記 https://ameblo.jp/so-syarugenkijin/

健康オタク歴49年の健康ワンポイント・アドバイスを毎日投稿しています。

スタートはSNSから始まり、今ではブログ投稿を始めました、読者の数が少ないので色々な方法で増やそうとがんばっています、宜しければ、友達に成っください。

ソーシャル元気人
フォロー
住所
大阪府
出身
徳島県
ブログ村参加

2015/06/03

  • 心も体も若返る生活習慣<13>

    悪態をつく人とは、さようなら!残念なことに、世の中にはネガティブな考えを持っている人が少なからずいます。 人の短所や失敗を見つけて、悪態をついては大笑いする人…

  • 心も体も若返る生活習慣<12>

    教室に通えば、知識も美意識も向上する。私の祖母は、80歳を過ぎているにもかかわらず、足腰が丈夫で実年齢以上に若々しく見えます。 友人と旅行に出かけたり、朝早く…

  • 心も体も若返る生活習慣<11>

    新鮮な水を飲んで、心も体もリセットしよう。バッグの中に水が入っていますか。入っていないなら、今日から水をいつも入れておくようにしましょう。 もちろん飲む水は「…

  • 心も体も若返る生活習慣<10>

    新陳代謝は皮膚だけではない。洋服も新陳代謝ができる。今シーズン着た服は、今シーズンが終われば、思いきって捨てましょう。 すると、来年の今ごろには着る服がなくな…

  • 心も体も若返る生活習慣<09>

    いつもより明るい服を着ると、身も心も若返る。私が、母と一緒に洋服を買いにデパートへ行ったときのことです。 母からどんな服が似合うかと尋ねられたことがありました…

  • 心も体も若返る生活習慣<08>

    本は衝動買いをしてもいい。ただし、買ったその日のうちに読み始めること。衝動買いはよくありませんが、本だけは許されます。 唯一、飛びつくのが許されるのは、本です…

  • 心も体も若返る生活習慣<07>

    節約の長所と短所に、メリハリをつけよう。節約は「長所」と「短所」があります。長所は「お金が貯まりやすくなること」です。無駄な出費を抑えて貯金に回します。 買い…

  • 心も体も若返る生活習慣<06>

    積極的に外出すると、刺激によって若返る。家の中にずっとこもってばかりの人がいます。テレビがあり、インターネットがあれば、家の中で何でもできてしまいます。 その…

  • 心も体も若返る生活習慣<05>

    人の忠告は素直に聞こう。頑固は老化への入り口。年を取ると、頭が固くなる人がいます。子どものころは、わからないことをすべて吸収しようとするため、頭が柔らかい状態…

  • 心も体も若返る生活習慣<04>

    「後から調べよう」と頭で覚えるのではなく、具体的にメモを取る。後回しにする癖のある人がいます。すぐするのは面倒なので、後回しにします。 気になった言葉があって…

  • 心も体も和返る生活習慣<03>

    顎をあと2センチ上げるだけで、視界に入る景色は変わる。年を取ると体の衰えのため、だんだん下向きになります。 腰は曲がり、顔は下を向きがちになります。 姿勢が全…

  • 心も体も若返る生活習慣<02>

    ハイテンポの音楽を聴けば、気持ちよく朝をスタートできる。「朝は眠い」「朝はなかなか元気が出ない」「体がだるい」そんな朝には、1日の始まりはハイテンポの曲でスタ…

  • 心も体も若返る生活習慣<01>

    懐かしい音楽は、現代のタイムマシン。ある日、私が部屋の掃除をしていたときのことです。 押し入れの奥から、学生時代に聴いていたCDを見つけました。 それは、まだ…

  • いらいらしない人になる方法<30>

    他人と比べない。いっそのこと、他人を見ない。いらいらは、他人と比べることから始まります。 「あの人はいいなあ。羨ましいな。 それに比べて自分は……」 相手と自…

  • いらいらしない人になる方法<29>

    できないことは見ない。できるところだけを見つめる。できないことばかりを見ていると、心が小さく狭くなります。 「あれもできない、これもできない、 それもできない…

  • いらいらしない人になる方法<28>

    「いい思い出になった」と、言い切ってしまおう。私の母は、キレることはありません。我が家で家族旅行に行ってトラブルがあっても、前向きに受け止めてしまいます。 家…

  • いらいらしない人になる方法<27>

    ふわふわしたものに触れると、いらいらが緩和される。女性には、特に有効ないらいらの解消の方法があります。 ふわふわしたものを購入して、触れることです。 手触りの…

  • いらいらしない人になる方法<26>

    いらいらすることに、感謝できるようになろう。「自分を高めたい、自分を成長させたい」という欲求は誰にでもあります。 しかし、いらいらしたくないとも思います。 お…

  • いらいらしない人になる方法<25>

    いらいらして健康になろう。健康といらいらは正反対に思えますが、工夫しだいで健康につながります。 いらいらすると、吐き出したい気持ちになりますね。 ストレスを吐…

  • いらいらしない人になる方法<24>

    海は、あなたの生みの親。眺めていると、心が落ち着く。いらいらして心を落ち着かせたいときには、海に出かけましょう。 大きな海をぼんやり眺めるだけで、自然と心が落…

  • いらいらしない人になる方法<23>

    バスが来るほうを見るから、いらいらする。バスが来ないほうを見れば、いらいらしない。なぜバス停でバスを待っていると、いらいらしてしまうのでしょうか。 バスが来る…

  • いらいらしない人になる方法<22>

    思いどおりにならないことは「それでよかった」と考えよう。完璧主義者には、いらいらしやすい人が多い。 思いどおりにならないと、すぐキレてしまいます。 視野が狭く…

  • いらいらしない人になる方法<21>

    励ましていると、自分が励まされる。自分が落ち込んでいるときに、もっと落ち込んでいる人を見つけて「大丈夫ですよ」と励ましていると、不思議なことが起こります。 自…

  • いらいらしない人になる方法<20>

    文句や不満を言う人ほど、キレることはない。ある日、突然キレる人は、普段は真面目な人が多いものです。 真面目な人は、自分のコントロールがうまく、気持ちを抑え込む…

  • いらいらしない人になる方法<19>

    話しかけると、壁がなくなる。いらいらさせるのは、コミュニケーションをきちんととっていない人との接触です。 会話をしっかりしている人とは疲れません。悪いふうに妄…

  • いらいらしない人になる方法<18>

    まめにコミュニケーションを取る習慣で、いらいらを解消しよう。人間には「妄想」という得意技があります。まだ起こっていない現実を、頭の中だけで想像を膨らませて、物…

  • いらいらしない人になる方法<17>

    目標を見ていると、いらいらする。目的を見ていると、いらいらしない。近くを見つめていると、いらいらしやすくなります。 遠くを見つめていると、いらいらしなくなりま…

  • いらいらしない人になる方法<16>

    近くを見つめない。遠くを見つめよう。 目の前を横切る自動車を見ていることは、日々の情報の氾濫にそっくりです。 さまざまな車が目の前を走ります。トラック、外車、…

  • いらいらしない人になる方法<15>

    「自分、自分」と考えない。「あなた、あなた」と考えよう。鬱になる人は、とかく自分のことばかり考えているから、鬱になります。 「自分はどう思われているのかな、 …

  • いらいらしない人になる方法<14>

    いらいらは、吐き出し方によって、非行にも成功にもなる。いつものように、私が文章を書いていたときのことです。 ある日、ふと自分のしていることに気づいたことがあり…

  • いらいらしない人になる方法<13>

    体を動かす機会、自分から捨てていませんか。「何だか矛盾しているなあ」私は今、フィットネスに通っていますが、不思議な光景をたびたび目にします。 体を動かしに来て…

  • いらいらしない人になる方法<12>

    体を動かせば、いらいらもなくなる。いらいらを解消するためには、体を動かすことが大切です。 体を動かしていると、自然といらいらが消えてなくなります。 体を動かす…

  • いらいらしない人になる方法<11>

    寝るか忙しくすれば、嫌なことを忘れる。私もいらいらは、何度も経験したことがあります。 いらいらしたときほど、頭がいっぱいで、反省する余裕がありません。 余裕の…

  • いらいらしない人になる方法<10>

    誰もあなたの心に傷をつけられない。自分で傷をつけるだけ。「あなたのひどい言葉で心が傷ついた」「あなたの言葉のせいで、立ち直れない」「心に突き刺さった」 ひどい…

  • いらいらしない人になる方法<09>

    いつもより早めに家を出れば、気持ちも穏やかになる。家を早めに出る習慣は、余裕を作る習慣です。たったそれだけのことです。 人が変わったかのように、気持ちに変化が…

  • いらいらしない人になる方法<08>

    失敗したら特徴に変えて、生かしてしまおう。彫刻で間違ったところを削ってしまえば、その間違いを生かして作品を作ればいいのです。 間違えて「もうダメだ。最初からや…

  • いらいらしない人になる方法<07>

    部屋の中で人とぶつかると、外で車とぶつかる。交通事故といらいらは、関係しています。交通事故は、いらいらしているときに起こりやすいと言われます。 気持ちの余裕の…

  • いらいらしない人になる方法<06>

    いらいらすれば、紙に書いて、ごみ箱に捨てよう。出さないごみは部屋の中で腐って、悪臭を放ち始めるように、いらいらも捨てないと悪臭を放ち始めます。 いらいらしてし…

  • いらいらしない人になる方法<05>

    価値観を捨てると、いらいらも消える。人と人とが、対立して争う原因は、お互いが価値観に執着しているからです。 「自分は正しい。相手が間違っている」と、お互い、い…

  • いらいらしない人になる方法<04>

    「本番だ」と気合を入れすぎない。「練習だ」と思えばいい。勉強とテスト本番では、明らかに気持ちの状態が異なります。 スポーツでいう、練習と試合も同じです。練習の…

  • いらいらしない人になる方法<03>

    「ぎりぎり」に、快感を味わっていませんか。自分の生活には「ぎりぎり」がどのくらいありますか。 お金でも、時間でも、愛情でもかまいません。 ちょっと生活を振り返…

  • いらいらしない人になる方法<02>

    いらいらしない人になるために「余裕のある生活」を心がけよう。「いらいらしたくない」「おおらかな気持ちになりたい」「心に余裕を持ちたい」 こうした願いを持つ人は…

  • いらいらしない人になる方法<01>

    いらいらするのは、余裕がないから。「いらいらする!」電車遅延にいらいら。友人の行動や発言にいらいら。お金がなくていらいら。 世の中には、いらいらすることがたく…

  • 元気な人になる方法<30>

    今日のあなたのチャレンジ。積ん読になっている本を読むこと。今日のあなたのチャレンジを申し上げます。積ん読になっている本を読みましょう。 買ったまま読んでいない…

  • 元気な人になる方法<29>

    「寝ることが趣味」という人を、ばかにしてはいけない。「寝ることが趣味」という人がいます。「寝ることが趣味」と聞いたとき、たいていの人は大した趣味ではないと考え…

  • 元気な人になる方法<28>

    「試着をする」と思うから、おっくうに感じる。「試着を楽しむ」と思えば、わくわく感じる。試着を面倒くさがってしない人がいます。「試着はちょっと手間がかかる。 サ…

  • 元気な人になる方法<27>

    自由席の交流会では、間隔を空けて座る必要はない。元気な人がいれば、ぜひ隣に座らせてもらおう。電車やカフェテリアで座るとき、間隔を開けながら座っていくのが一般的…

  • 元気な人になる方法<26>

    シンデレラは、おっちょこちょいだからチャンスをつかんだ。おっちょこちょいな人のほうがチャンスに恵まれる。シンデレラは、帰りの階段でガラスの靴を落としました。 …

  • 元気な人になる方法<25>

    どんな感情も、時間が経てば、いずれ落ち着く。ポジティブなアクションは、継続していくことが大切。マイナスの感情になっても、ずっと続くわけではありません。 思いど…

  • 元気な人になる方法<24>

    健康被害がないことに悩んでいませんか。身体に悩みがあれば「健康被害」という観点で考えてみてください。 悩みに対して「健康被害があるか」と問いかけてみましょう。…

  • 元気な人になる方法<23>

    早く失敗した人の勝ち。失敗とは、成功のこと。失敗とは、成功への近道です。人生で成功するために大切なことは、失敗をどれだけ早い段階で、どれだけ多く経験できるかに…

  • 元気な人になる方法<22>

    好きな言葉を紙に書くと、元気が出る。声に出して読むと、もっと元気が出る。あなたの好きな言葉は何ですか。座右の銘や忘れられない名文など、心の支えとなるようなお気…

  • 元気な人になる方法<21>

    飲み物は、目と鼻で楽しんでから飲むと、よりおいしく味わえる。飲み物を、よりいっそうおいしく味わう方法があります。 飲み始める前に、ワンアクションを意識するだけ…

  • 元気な人になる方法<20>

    下がったテンションは、自分で上げる。日常では不意にテンションが下がることがあります。 嫌なことがあったりミスをして落ち込んだりしたときは、元気が奪われ、がくっ…

  • 元気な人になる方法<19>

    「体の冷え性」だけでなく「心の冷え性」にも注意しよう。冷え性と聞いてまず思い浮かぶのは「体」のことではないでしょうか。 もともと平熱が低めで、冷えの体質に悩ん…

  • 元気な人になる方法<18>

    記録こそ最高のお守り。記録ほど心強いものはない。あなたが今、努力をしていることは何ですか。 前向きなあなたであれば、きっと何か努力していることがあるでしょう。…

  • 元気な人になる方法<17>

    あらゆる選択は、未来につながっている。より良い選択が、より良い未来へとつながっていく。結局のところ、あらゆる選択は、未来の選択なのです。「選んだ結果が返ってく…

  • 元気な人になる方法<16>

    迷ったら挨拶をしよう。挨拶は減るものではないだから、どんどん声をかけるほうがいい。挨拶は、しないよりしたほうがいいのです。 挨拶は減るものではないのですから、…

  • 元気な人になる方法<15>

    良い思い出は「一生懸命」のときにできる。良い思い出は、どんなときにできるのでしょうか。一生懸命のときにできます。 自分の過去を思い出し、良い思い出の共通点を探…

  • 元気な人になる方法<14>

    プロとは、いつまでも「質の追求」ができる人。プロとは、いつまでも「質の追求」ができる人のことをいいます。 最低限の成果が出ているからといって、そこで質の追求を…

  • 元気な人になる方法<13>

    「将来の夢」を持つことは、子どもだけの特権ではない。「将来の夢」という言葉が聞かれるのは、主に子どもです。 「将来の夢は、プロ野球選手になること」「将来の夢は…

  • 元気な人になる方法<12>

    楽しいことをしなくてもいい。楽しいことを考えるだけで、楽しい気分になる。楽しい気分になるためには、楽しいことをしなければいけないと思う人がいます。 間違っては…

  • 元気な人になる方法<11>

    「いいよ」を「いいね」に変えるだけで、好感度がぐっと上がる。日常会話で「いいよ」と返事をする場面があります。 「今日の昼食は外で食べませんか?」と誘われ、都合…

  • 元気な人になる方法<10>

    あなたが発する感謝の言葉は、店員さんだけでなく、周りのお客さんも幸せにする。飲食店にいると、ほかのお客さんの「ありがとう」が聞こえてくることがあります。 ある…

  • 元気な人になる方法<09>

    天気がいい日は、チャレンジ日和。ときどき天気のいい日に恵まれることがあります。 天気がいい日は、空がにこにこしています。美しい青空が広がっていて爽快です。 太…

  • 元気な人になる方法<08>

    元気が出ない人は、食事に問題があるのではないか。元気が出ないと悩んでいる人は、一度食事を振り返ってみてください。 ジャンクフードを食事代わりにしていないでしょ…

  • 元気な人になる方法<07>

    元気な人は「自分らしさ」を大切にしている。自分らしくないことをしていると、なかなか元気が出ません。 自分らしくない仕事、自分らしくないファッション、自分らしく…

  • 元気な人になる方法<06>

    「できない」のほとんどは「しない」だけ。「告白ができません」という人がいます。相手と接触手段がない状況であれば、告白できないというのもわかります。 連絡先がわ…

  • 元気な人になる方法<05>

    ティッシュ配りの人からティッシュを受け取るだけで、いいことをしたことになる。いいことをしたいなら、ティッシュ配りに着目してください。 街なかを歩いていると、テ…

  • 元気な人になる方法<04>

    隣のお客さん同士の会話も「人から聞いた話」にカウントしていい。飲食店では、自分の隣にいろいろなお客さんが座ります。 一人客はもちろん、友人同士、カップル、家族…

  • 元気な人になる方法<03>

    明るい話を聞きたければ、明るい話をしよう。面白い話を聞きたければ、面白い話をしよう。明るい話を聞きたいとき、どうすればいいのでしょうか。 面白い話を聞きたいと…

  • 元気な人になる方法<02>

    笑顔を見たければ、まず笑顔を見せよう。相手の笑顔を見たいときはどうすればいいのでしょうか。まず笑顔になってください。 こちらからにこにこした表情で相手に話しか…

  • 元気な人になる方法<01>

    空の天気はコントロールできないが、心の天気はコントロールできる。毎日、心の天気を晴れにしよう。空の天気は、コントロールできません。どんな天気になるかは、おてん…

  • 脳を刺激する歩き方<30>

    疲れてきたら、元気に歩いている人を見て、もう一度奮い起こす。しばらく長距離を歩き続けていると、やはり疲れてきます。 歩いていて疲れたときに、簡単に元気を取り戻…

  • 脳を刺激する歩き方<29>

    大股で歩くと、普段使っていない筋肉が鍛えられる。普段、散歩で10,000歩も歩ける人は、並たいていのことでは足腰が筋肉痛にはなりません。 それだけ歩けるという…

  • 脳を刺激する歩き方<28>

    双眼鏡があれば、単なる散歩がバードウォッチングになる。田舎暮らしの人なら、近場に森林などの緑に恵まれている場合が多いはずです。 私の実家は田舎です。都会のよう…

  • 脳を刺激する歩き方<27>

    夜のウォーキングには、朝や昼にはないメリットがある。ただし、デメリットにも注意せよ。「やはりウォーキングと言えば、夜が一番だ!」人によっては、夜に歩くのが大好…

  • 脳を刺激する歩き方<26>

    水分補給のため水の入ったペットボトルを持ち歩く。すると、意外な効用がもう1つ生まれる。本格的に歩けば、必ず体が熱くなります。体が熱くなれば、汗をかきます。 汗…

  • 脳を刺激する歩き方<25>

    適切な歩幅の計算方法。あなたの歩幅はどのくらいですか。これを聞かれてすぐ答えられる人は、少ないのではないでしょうか。 しかし、本格的にウォーキングをするなら、…

  • 脳を刺激する歩き方<25>

    適切な歩幅の計算方法。あなたの歩幅はどのくらいですか。これを聞かれてすぐ答えられる人は、少ないのではないでしょうか。 しかし、本格的にウォーキングをするなら、…

  • 脳を刺激する歩き方<24>

    ウォーキングの苦しみが、スリムな体型に変換されていくイメージをしながら歩く。ウォーキングとはいえ、やはり苦しいときには苦しいです。 歩いていると、次第に呼吸が…

  • 脳を刺激する歩き方<23>

    はだしで歩くほうが、脳を刺激する。人目がなく、地面が安全なところに限りますが「はだしで歩く」というのは健康のためになるというのをご存じですか。 皮膚は体全体を…

  • 脳を刺激する歩き方<22>

    歩くことは、腰痛に効く。「背骨」と一言で言っても、小さな骨の連続から成り立っています。 その骨と骨との間には、柔らかい椎間板があります。 おかげで背骨は180…

  • 脳を刺激する歩き方<21>

    歩きながらのほうが、英会話のリスニングがよく聞き取れる。高校生のころ、受験対策として英会話のリスニングのため、イヤホンをつけながら歩いていました。 アメリカ留…

  • 脳を刺激する歩き方<20>

    直線コースだけでは面白くない。くねくねした道を歩こう。多少、トラブルや悩みがあったりするほうが、生き方を改めるきっかけになります。 当たり前の重要性を、痛切に…

  • 脳を刺激する歩き方<19>

    歩いているときは、楽しそうな表情をしながら歩こう。「ウォーキング」に関する書籍の多くは「正しい歩き方」という部分に重点を置いています。 「歩幅」「足の降り方」…

  • 脳を刺激する歩き方<18>

    「歩く時間」を作るより、自然に歩ける空間を作る。あらためて「散歩」という時間を作らなくても、自然と生活の中で歩くことができるなら一番です。 「そうするしかない…

  • 脳を刺激する歩き方<17>

    運動しなくても健康維持できている人は、見えないところで運動をしているだけ。40代や50代の人でも、健康面にまったく問題ない人がいます。 さぞ、運動を毎日欠かさ…

  • 脳を刺激する歩き方<6>

    健康を維持できない人は「運動は、悪くなったときにするものだ」と思っている。健康というのは、ほうっておけば維持できるものではありません。 運動不足のうえ、暴飲暴…

  • 脳を刺激する歩き方<15>

    毎日歩き続けていると、ついには筋肉痛が懐かしくなる。全然歩き慣れていない人が3,000歩歩けば、おそらく翌日は筋肉痛です。私がそうでした。 歩いた次の日は足が…

  • 脳を刺激する歩き方<14>

    ラジオを聞きながら歩くと、調子が出る。歩きながらおすすめしたい健康法の1つに「ラジオを聞きながら歩く」という方法があります。 「なんだ。そんなことか」と思いま…

  • 脳を刺激する歩き方<13>

    後ろ向き歩きで歩いて、体のバランスを整える。少し変わった歩き方として「後ろ向きで歩く」という方法があります。 これは「後ろ向き歩き健康法」と呼ばれています。公…

  • 脳を刺激する歩き方<12>

    カメラを持って歩くと、散歩がもっと楽しくなる。カメラを持って歩くと、散歩がいつもより楽しくなります。 今までなんとなくでしか見ていなかった散歩道の風景が、カメ…

  • 脳を刺激する歩き方<11>

    人間の価値観は、歩数計1つで簡単に変えられる。以前、歩数計をつけない生活をしていたころは「できるだけ近道を通ろう」と思っていました。 少しでも早く、少しでも短…

  • 脳を刺激する歩き方<10>

    歩くスピードに「緩急」という変化をつけて歩いてみる。ペースで歩き方を考えると、大きく2種類あります。1.速く歩いて有酸素運動を意識する 「ウォーキング」2.リ…

  • 脳を刺激する歩き方<09>

    姿勢が悪いから疲れやすい。疲れるから、余計に姿勢が悪くなる悪循環。私は散歩の途中、自分と同じように散歩をする人たちとすれ違います。 そんなとき気づいたことがあ…

  • 脳を刺激する歩き方<08>

    「美しい花だ」そう思える人は、幸せだ。忙しい人は、歩いているとき、道端にある花を見ることはありません。 そんな余裕はないからです。どんなに美しい花があっても、…

  • 脳を刺激する歩き方<07>

    ひらめいたアイデアを、記録するだけでなく、実行しやすくする工夫。テーマを決めて歩いているとき、ぱっとひらめくことがあります。 「子育て」についてのテーマで歩い…

  • 脳を刺激する歩き方<06>

    テーマを決めて歩くと、カラーバス効果が起こる。私は散歩をするとき、テーマを決めてから歩くことがよくあります。 時には気分転換でぼうっと歩くときもありますが、ま…

  • 脳を刺激する歩き方<05>

    空気は、おいしい食べ物だと意識しながら歩く。普段私たちは、空気を当たり前のものと思っています。意識していません。 そもそも呼吸は無意識にしてしまいます。無意識…

ブログリーダー」を活用して、ソーシャル元気人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソーシャル元気人さん
ブログタイトル
ソーシャル元気人の日記
フォロー
ソーシャル元気人の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用