大変、ご無沙汰しております。終了した本ブログですが、気まぐれにブログのアクセス状況だけはチェックしています。その中で、いつもダントツの人気を誇る記事が「西条に来たら昼飯はココのコレを食え!」です。この記事は8年前(2016年)に投稿したということもあり、文中で
実は私、肉のモツがあまり得意ではありません。これまでずっと食わず嫌いを公言しておりましたが、その心境もここ数年で変化しつつあるようです。少しづつではありますが、モツを楽しめるよう、地道に努力を重ねてまいりました。で、その一環として超えなければならない次な
このブログでもすっかりお馴染みの、西条中央にある「延寿飯店」に来ただよ。(★^▽^)V イエイ~♪新店っちゅーことで、気になるメニューを試してみようるんぢゃけど・・・ウン( ^-^)(^-^ )ウン今回は何にしてみようかの。σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
先月(令和2年1月)、西条下見にランチもやっとる和食屋が出来ただよ。(●⌒∇⌒●) わーい!先週も記事にしたんぢゃけど、その評価はちょっとイマイチな感じぢゃったぢゃろうか。(´・ω・`)ショボーンとはいえ、まだまだ気になるメニューがあるけん、機会があったら寄ってみよ
記事にしようかするまいか、迷うとる店があるだよ。(○ ̄ ~  ̄○;) う~みゅ日頃から参考にさせて貰うとるグルメブロガーさん達の過去記事を検索してみても、その店の記事が見当たらんのんよの。ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン皆様、あれだけ行動範囲が広いのに、まさかその店を利用し
東広島市役所近くの方のインド料理屋、「タンドール」に来ただよ。(★^▽^)V イエイ~♪実は先日、下見の方の店に行って食うたポークララカレーの味に納得がいかんかったけん、(ー. ー" ) う~みゅこっちの店のも食うて、確認してみようと思うた次第ぢゃ。ウン(*-ω-)(-ω-*)
「賀茂自動車学校」の向かいにある中華料理屋「延寿飯店」に来ただよ。(★^▽^)V イエイ~♪今、780円のランチメニューを一通り試してみようるんよの。ウン( ^-^)(^-^ )ウンさて、今回は何にしてみるかいの。( ̄▽ ̄) ムフフフ・・・
福山市に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪昼飯をどこで食うか迷うところなんぢゃけど・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ えーとそういや、鰻屋が新しく出来て、まだ行けてなかったような気がするかの。ウン( ^-^)(^-^ )ウンちょっくら足を伸ばしてみたで。(*゚▽゚*)ワクワク
黒瀬町に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪昼飯は、やっぱ定期観察しとるビストロかの。ウン( ^-^)(^-^ )ウンさて、キャパが小さい店ぢゃけん、空いとるぢゃろうか・・・(´∀`)ワクワク
以前、西条下見にリーズナブルなランチを出しとった居酒屋があっただよ。ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン去年(令和元年)、その店が閉店して、とても残念に思うとったんぢゃけど・・・(´・ω・`)ショボーンどうやら、空きぢゃった店に改装が入っとるようぢゃ。w( ̄△ ̄;)w おおっ!どんな
呉の繁華街、れんが通りの南側界隈に車を停めただよ。(★^▽^)V イエイ~♪さて、この辺りでランチといえば・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ えーとやはり、前から目星を付けといて、ずっと行けずにおる台湾料理の店を覗かん訳にはいかんぢゃろう。ウン(*-ω-)(-ω-*)ウンさて、今日も行列が出
去年(令和元年)の12月にオープンした「いきなりステーキ」なんぢゃけど・・・ウン( ^-^)(^-^ )ウン開店当初は凄い人気ぢゃったんが、最近ではその勢いも急速に降下しとる感じぢゃろうか。(○ ̄ ~  ̄○;) う~みゅ東広島人は瞬間湯沸器みたいなところがあるけん、アッちゅー間
お昼時、JR西条駅界隈に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪やっぱ、昼飯は「あざみ食堂」ぢゃろうか。ウン( ^-^)(^-^ )ウンさっそく行ってみたで。( ̄▽ ̄) ムフフフ・・・
京都の超メジャーな観光地、嵐山に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪「天龍寺」界隈は人人人! 歩道はすれ違えんほどの観光客で溢れとる。(°◇°;) ゲッこんな状況の中、昼飯を食うべく目星を付けといた店を巡ってみるんぢゃけど・・・( ̄ω ̄;)エートォ...その4軒全てに長
去年(平成元年)の暮れ、「賀茂自動車学校」の向かいに出来た中華料理の「延寿飯店」に来ただよ。(●⌒∇⌒●) わーい!今、順次、ランチメニューを試してみようるんよの。ウン( ^-^)(^-^ )ウンさて、今回は何にしてみようかいの。( ̄▽ ̄) ムフフフ・・・
先月、「フジグラン」に出来た「ドトール」の記事を書いただよ。ウン( ^-^)(^-^ )ウンで、何気に気付いたんぢゃけど・・・(。´-ω・)ン?そういや、「TSUTAYA」にある「タリーズ」にも、まだ行ったことがなかったわい。( ̄▽ ̄;)アハハ・・・っちゅー訳で、遅れ馳せながら寄ってみたで
祇園@広島市にあるショッピングセンター「イオンモール」に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪で、ついでにということで、同僚からお土産を頼まれたんぢゃけど・・・ウン( ^-^)(^-^ )ウンそれは、3Fのフードコートにあるんぢゃそうな。(´・∀・`)ヘー
去年(令和元年)の暮れ、高屋にオープンしたラーメン屋に来ただよ。(★^▽^)V イエイ~♪そう「あかぞう」ぢゃ。(`・ω・´)シャキーンこれまでに、ラーメン、焼きそばと食うてみたんぢゃけど・・・ウン( ^-^)(^-^ )ウンいよいよこれが最後の気になるメニューぢゃろうか。( -∀-)ニ
「広島大学」界隈に来ただよ。(★^▽^)V イエイ~♪やっぱランチは最近お気にの中華料理屋ぢゃろうか。ウン( ^-^)(^-^ )ウンそう「泰和軒」ぢゃ。(`・ω・´)シャキーン
先日に引き続き、またまた境港に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪前に来たときに昼飯のスポットを3軒ほど物色しとったけん、そのどこかに行ってみることにしたで。ウン( ^-^)(^-^ )ウンって、まずは一軒めは長蛇の列ぢゃった。(°◇°;) ゲッ続いての二軒めは、何と「準
西条御薗宇にあるスーパー銭湯「ホットカモ」に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪確か、ここにあった飲食店の「花むら」が閉店して、3つの店が新しく出来たっちゅー噂ぢゃ。ウン( ^-^)(^-^ )ウン入口に出た看板で確認してみると、「ホットカモ」、「磯の坊」、「賛餐ビュッ
西条中央にある中華料理屋「延寿飯店」に来てみただよ。(★^▽^)V イエイ~♪実は前から確認したかったことがあるんよの。ウン( ^-^)(^-^ )ウンそれが、日曜日でもお得なランチセットが注文できるかどうかぢゃ。(`・ω・´)シャキーンさて、どうぢゃろうか。( ̄▽ ̄) ムフフフ・・・
呉の繁華街、れんが通りの南側界隈に車を停めただよ。(★^▽^)V イエイ~♪さて、昼飯を食うべく、スマホからブックマークを検索してみるに・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ えーとそういや、気になっとった店があったんぢゃけど、今日は営業しとるかいの?(*゚▽゚*)ワクワク
広島市の向原に行く途中で昼飯を食うことにしただよ。(★^▽^)V イエイ~♪八本松から志和に入って、最初にあった飲食店に入ってみたで。( -∀-)ニヒッこのブログでも何回か紹介したことのあるドライブインぢゃ。ウン( ^-^)(^-^ )ウン
丁度、昼時の用事が立て込んで、外出できなくなっただよ。(p・Д・;)アセアセ同僚が弁当を買いに行くっちゅーんで、一緒に買ってきてもらうことにしたで。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪のり弁以外をリクエストしたんぢゃけど、さて、何が出るかな?(*゚▽゚*)ワクワク
瀬戸内海を縦断する「しまなみ海道」が通る大三島に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪観光名所の「大山祇神社」に寄ったついでに、この界隈で昼飯を食うことにしたんぢゃけど・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ えーとネットから検索してみると、高評価な店が2軒あるようぢゃね。(´・∀・
広島大学界隈に出没しただよ。(★^▽^)V イエイ~♪昼飯を食う場所を迷うところなんぢゃけど・・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ えーとそういや、長いこと下見の方の「タンドール」にご無沙汰しとるよの。ウン(*-ω-)(-ω-*)ウンっちゅー訳で、寄ってみたで。( -∀-)ニヒッ
西条田口にある中華料理屋、「泰和軒」に来ただよ。(★^▽^)V イエイ~♪今日のランチは、八宝菜か焼きそばぢゃと。(*≧m≦*)プププwぢゃけん、ランチのメインに焼きそばは反則ぢゃっちゅーの!┌(。Д。)┐ あはは♪
竹原市には足繁く出没しとるけん、大抵の飲食店は把握できとると思うとったんぢゃけど・・・ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン何と市役所の北側に、うどん屋があったことを全く知らんかったおいらぢゃ。(; ̄Д ̄) なんですと?これまで、気がつかんかったよのぉ・・・( ̄へ ̄ ) う~みゅ早急に
去年(令和元年)の12月、オラが町にもやっと「いきなりステーキ」が来ただよ。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!つか、ここ最近、肉系の店が乱立して飽和状態な気がせんこともないかの。( ̄▽ ̄;)アハハ・・・まぁ、ともあれ、肉メニューの選択肢が増えるのは嬉しいことぢゃわい。( -
「ブログリーダー」を活用して、晋太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大変、ご無沙汰しております。終了した本ブログですが、気まぐれにブログのアクセス状況だけはチェックしています。その中で、いつもダントツの人気を誇る記事が「西条に来たら昼飯はココのコレを食え!」です。この記事は8年前(2016年)に投稿したということもあり、文中で
この(令和2年)5月にも告知しておりました通り、本日を持ちまして本ブログを終了させていただきます。これまで、長らくのご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。
本ブログ10年の歴史の中で、高評価は獲得していないけれど、幾度となく登場したメニューがあります。決して最高ではないけれど、つい好んで食べてしまう、そんな愛しいメニューです。私的にも感慨深い料理が幾つかありますが、その中でも特にお世話になったのがこちら。この
本ブログのグルメ投稿も、これを含めてあと2本ぢゃ。( ゚∀゚)アヒャヒャブログ最後のランキング企画は、飽きもせずにダメオシの鰻丼かの。┌(。Д。)┐ あはは♪高級路線の鰻重は、【最後の晩餐】シリーズで散々紹介したけんね・・・ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン今回は二千円未満の比較的リーズ
本ブログのコメントの表示は承認制をとらせていただいております。ですので、表示されないコメントもあるということで、中には辛辣な内容も目立つでしょうか。そんなコメントも含めて様々な方法で頂くご意見の中で、現在も結構な数を占めているのが・・・「お前はチェーン店ばか
本ブログの終了まで、あと僅かとなりました。最後の晩餐ではないのですが、せめて大好きな物を食べて終わりたいと願うのは我侭でしょうか。そこで、私的にその晩餐のメニューを選ぶとすれば・・・絶対に鰻重です。さっそく、再訪したいお店をピックアップして、出来る限り行って
本ブログ10年の歴史の中で、高評価は獲得していないけれど、幾度となく登場したメニューがあります。決して最高ではないけれど、つい好んで食べてしまう、そんな愛しいメニューです。私的にも感慨深い料理が幾つかありますが、その中でも特にお世話になったのがこちら。この
「フードポルノ」とか言うのだそうです。料理にも著作権や肖像権のようなものがあって、無断でSNS等にアップする行為はマナー違反なのだとか。こんなことを言うと、怒られてしまいそうですが、私は余程の事が無い限りは勝手に撮っちゃいますかね(汗)。まぁ、SNS全盛期の昨
本ブログの終了まで、あと僅かとなりました。最後の晩餐ではないのですが、せめて大好きな物を食べて終わりたいと願うのは我侭でしょうか。そこで、私的にその晩餐のメニューを選ぶとすれば・・・絶対に鰻重です。さっそく、再訪したいお店をピックアップして、出来る限り行って
本ブログ10年の歴史の中で、☆5つを獲得した飲食店が44軒ありました(※)。その中から今も営業している33軒を対象に再度実食して、味や内容、印象の相違などを鑑みる企画です。尚、対象となる料理やシステムが廃止になっている場合は再評価できませんのでご容赦願います。※
本ブログの終了まで、あと僅かとなりました。最後の晩餐ではないのですが、せめて大好きな物を食べて終わりたいと願うのは我侭でしょうか。そこで、私的にその晩餐のメニューを選ぶとすれば・・・絶対に鰻重です。さっそく、再訪したいお店をピックアップして、出来る限り行って
本ブログ10年の歴史の中で、高評価は獲得していないけれど、幾度となく登場したメニューがあります。決して最高ではないけれど、つい好んで食べてしまう、そんな愛しいメニューです。私的にも感慨深い料理が幾つかありますが、その中でも特にお世話になったのがこちら。この
本ブログの終了まで、あと僅かとなりました。最後の晩餐ではないのですが、せめて大好きな物を食べて終わりたいと願うのは我侭でしょうか。そこで、私的にその晩餐のメニューを選ぶとすれば・・・絶対に鰻重です。さっそく、再訪したいお店をピックアップして、出来る限り行って
本ブログ10年の歴史の中で、☆1つを付けた飲食店が何軒あるのかを私は把握できていません。基本、私が絶賛するお店はいつの間にか閉店し、酷評するお店は繁盛する、というジンクスがあります。とはいえ、酷評したにも関わらず、中には潰れて無くなってしまったお店も幾つかあ
本ブログ10年の投稿の中で、偶に出て来たキーワードに、この世から消えて無くなって欲しい店リストというのがあります。かなり食い付きの良いキーワードで、沢山の闇コメントを頂きました(笑)。※注)画像と本文は無関係です
本ブログの終了まで、あと僅かとなりました。最後の晩餐ではないのですが、せめて大好きな物を食べて終わりたいと願うのは我侭でしょうか。そこで、私的にその晩餐のメニューを選ぶとすれば・・・絶対に鰻重です。さっそく、再訪したいお店をピックアップして、出来る限り行って
本ブログ10年の歴史の中で、☆5つを獲得した飲食店が44軒ありました(※)。その中から今も営業している33軒を対象に再度実食して、味や内容、印象の相違などを鑑みる企画です。尚、対象となる料理やシステムが廃止になっている場合は再評価できませんのでご容赦願います。※
本ブログ10年の歴史の中で、☆1つを付けた飲食店が何軒あるのかを私は把握できていません。基本、私が絶賛するお店はいつの間にか閉店し、酷評するお店は繁盛する、というジンクスがあります。とはいえ、酷評したにも関わらず、中には潰れて無くなってしまったお店が幾つかあ
胡散臭いコンサルに言わせると、going concern とか言うのだそうです。物事を長く続けるのが難しいように、特に飲食店はそうなのではないでしょうか。これは東広島市の過去20年くらいを振り返り、かつてあった名店を思い出してみる企画です。昔のお店は、画像が無いものや、
本ブログの終了まで、あと僅かとなりました。最後の晩餐ではないのですが、せめて大好きな物を食べて終わりたいと願うのは我侭でしょうか。そこで、私的にその晩餐のメニューを選ぶとすれば・・・絶対に鰻重です。さっそく、再訪したいお店をピックアップして、出来る限り行って
大変、ご無沙汰しております。終了した本ブログですが、気まぐれにブログのアクセス状況だけはチェックしています。その中で、いつもダントツの人気を誇る記事が「西条に来たら昼飯はココのコレを食え!」です。この記事は8年前(2016年)に投稿したということもあり、文中で