こないだまで、枯れ木みたいだったのに・・・・いつものように展望台で昼食。お!久しぶりのラッキーちゃん(♀)。ちょっと、おっとり系の穏やかなラブです。名前を呼ぶと、トコトコ来てくれます。(^^)vこの日は、気温上昇。暑かったね。トイレの陰で休憩。この場所を離れたくなかったようですが、、、、オヤツに釣られて、移動開始!アール、12歳。 散歩中の小型犬に注目。遠くの山には桜が。春・春・春・・・ですね。んじゃ!...
宇宙最高ラブラドール、アール(2004~19)のブログです。 ワンの事や音楽その他雑多な話題を綴ります!
こないだまで、枯れ木みたいだったのに・・・・いつものように展望台で昼食。お!久しぶりのラッキーちゃん(♀)。ちょっと、おっとり系の穏やかなラブです。名前を呼ぶと、トコトコ来てくれます。(^^)vこの日は、気温上昇。暑かったね。トイレの陰で休憩。この場所を離れたくなかったようですが、、、、オヤツに釣られて、移動開始!アール、12歳。 散歩中の小型犬に注目。遠くの山には桜が。春・春・春・・・ですね。んじゃ!...
「白山トレインパーク」に行ってみた。ここは、新幹線車両基地に付属する施設のようです。屋上から展望できる。遠くには、アール海岸も見える。ほんとに早いわ。あっという間に通過。子連れのお母さん、シャッターチャンス逃す。笑その後、アール海岸へ。お! 大きいワンだ。接近一緒に連れているのは、猫だと思ったら!なんと、ミーアキャットだって!人懐っこい、私にどんどん接近。しかし、リードがあるので、前に進めず、砂を...
S社に出勤中のトラ。歓迎の「ニャ~ン」!トラ~、おまえは良いよね~。(^^)v道端にスミレの花が咲いたよ。我が家のラフランスの花も咲いた。今年は、収穫できると良いなぁ。リラ(ライラック)も咲いた。花や木々たちは、しっかり春を感じていますね。ひがし茶屋街では、帰って来たツバメたちがヒュンヒュン飛んでいます。(4/1に、初飛来確認)=================アール、10歳。 4月内勤(笑)外勤(笑)今日は...
挿し木して、地植えしていたヤマブキが咲いた。(^^)v椿も元気に。雪柳。何故か今頃、シクラメンも。植物達、春を感じて元気に躍動してます。====================アール、8歳。女子中学生のお姉さんの間に入って・・・(^^)vんじゃ!...
・・・・なっていた~。笑今年の桜の開花は、ゆっくりなのかな。ちょっと前、4/4(金)の金沢城です。観光客、外人、、、うじゃうじゃ。この石川門のとなり、兼六園は無料開放中。====================アール、6歳。これ、2月の空!北陸を抜け出して、三重県・志摩に行った時だね。アンビリーバボーな快晴だった。晩酌。富山の酒は旨いよね。これは、コスパ最高の黒部の酒。カツオは、、、イマイチだった。ん...
やっと咲いた、ラッパスイセン!た~まに、来るようになった、新しいコンビ。なかなか、慎重派のようです。何もしないから、少しずつ馴れてね。ストーブもシーズンオフかと思いきや、復活。パッチも復活。笑んで、安倍川餅ね。======================アール、11歳。庭の方から「上がりたい!」サイン。合図を送ると、サーっと玄関の方へまわる。(^^)v・・・寒暖、波のごとくやって来る~。んじゃ!...
サクランボの花、花盛りを過ぎようとしています。先日、トラに会えたよ!西陽の射し込む入口「特等席」でリラックスしてた。トラ~、おまえ、いいよなぁ。笑=================TVで、映画「小さなおうち」を観た。最後のシーン。ロケ地は石川県・柴垣海岸。ここにもよく遊びに行った。米倉斉加年。アールが宇宙に還ってから、地球時間で6年経過。ほんとに色々あったし、沢山遊んだよなぁ。泳いだ回数は、日本一じ...
昨日、3/22、桜(啓翁桜)とサクランボの花が!!勿論、染井吉野とかは、まだまだです。ほんのり、ピンク。これは、毎年、ヒヨドリに献上(涙)しているサクランボの花。=====================アール、1歳の夏。台所の動きが気になります~。「疲れた?」笑今日も良いお天気だったね。んじゃ!...
植木をいじっていたら・・・・・何やら動くモノが、やや、キジバトが二羽!う~ん、キジオとキジ子でない事は確か?新顔のカップルか、な。これからも来てくれると嬉しいね。===================アール、8歳。そろそろ、本格的な、春期待です!庭の植木達も新芽が出始めています。モッコウバラ、ライラック、、、、(^^)vんじゃ!...
いつもの展望台でお昼。最初に目にとまったのは、小さなイヌノフグリ。あら、伸び始めたオドリコソウの横から土筆が出てる。春を待ちかねた草や花たちが。このところチョット寒いけど、これを乗り越えたら・・・皆、元気に伸びまくり!かな。笑そして、この季節、卒業式でもありますね。観光客が見守る中、カメラマンの指示でポーズをとります。うれし、はずかしの卒業記念! (^^)v==================焼うどん...
子金魚たち、急に元気に!動きが鈍かったのに、それぞれ自由に泳ぎ回るようになった。尾ビレのないへコ金も無事越冬。一番右端ね。(^^)vストーブの出番もそろそろ・・・・・・寂TV「孤〇のグルメ」を時々見てる。「・・・腹が減った・・・」ってやつ。笑お、高校の後輩の俳優が出てる。(勿論、面識はないけど)この人、「相棒」にも出てます。そ言えば、主役の松重さんも福岡出身だったような。================...
ご無沙汰でした~。(^^)vまずまずのお天気の日曜日。植木等の整理、枯れ葉の片づけ、、、。アール公園で子ラブが走ってる。即、見に行く!あら~~~~~、アンジー君の三代目だって。そして、まだ、たったの三ヶ月齢。若い!笑暴れん坊(笑)の二代目は、5月に死んじゃったそうです。視界に入った黒柴に反応。初代を連れていたお姉さんも結婚して、娘さんが生まれています。走っているのは、その娘さん。三代目かぁ、、、、時の流...
月替わりと共に良いお天気に。越冬鉢たち、冬を越せたようです。●左グループ。クチナシの実生(みしょう)鉢。 実生=種から育てた苗木。●真ん中の通りは、クチナシの挿し木。 挿し木=枝を切り取って土に挿したもの。●右グループ。スイフヨウ(酔芙蓉)の挿し木。以下は、親木。クチナシスイフヨウ子たち、今年咲いてくれるかな。まだ、無理かな。====================アール、10歳。お子様、歓迎! (^^)v...
アール家、周囲の雪も姿を消しつつあります。もうすぐ三月だって。およよちょっと大切にしてやってた、バラ。頑張って咲いてる。撮影した二日後。花の間から、黄緑色の若芽が出始めた!すご! (^^)v春を待って、ウズウズしてたんでしょうね。ひがし茶屋街の自動販売機に新製品?う~ん、飲料系より安いぞ・・・・今度、勇気を出して買ってみます!==================アール、10歳。小松の山奥、at自由広場。川...
雪が消えてホッとしてたけど、また、ちょっと降ってきた。山の展望台駐車場も雪が減って侵入可能に。お昼を食べていると、色んな鳥たちがやって来る。(今流行のもふもふの)野鳥も。笑これ、四十雀(シジュウカラ)。車の中から。他に、キツツキの仲間、二種類。雪面に降りるシロハラ、、、、etc.これは、コンビニの駐車場にいたハクセキレイ。何か気になるものがあるのか車の周囲をグルグル。仕事帰りのスーパーで買い物。ブリ!...
2/8、久しぶりにしっかり積もりました。門にかけてある新聞受けまで行くのも要除雪。。。。プランターの上にも、こんもりと。車の上の雪は、毎日おろしているのですが・・・全員じゃないけど、あわてて玄関内に。これは、今日。屋根の雪がズリズリと・・・・この通路、家の屋根雪が落ちてブロック塀と同じくらいの高さに。北側なので、、、とけない。それでも、何が何でも通って行く人がいるみたいです。あはは降雪はおさまりまし...
ひがし茶屋街の奥にある神社。毎年、恒例のようです。が、初めて見ました。その翌日から雪。石川門も雪化粧。ま、金沢らしいと言えばそうなのですが、寒いし、足元はベチョベチョだし、、、笑今日の兼六園は「観光的」には、グーだったのではないかな。===============アール、9歳。御多分に漏れず、雪にはテンション上がるね!わたし、イモ、、、、飽きない! (^^)vアール地方、大雪警報が大雪注意報に変わりまし...
へコキン、、、、って何?我が家の子金魚のニックネームです。(^^)v一時期、親金魚と一緒にしてた時、(多分)親金魚に尾びれを食われたんだと思います。成長は、他の金魚より遅れていますが、元気。バランスが悪いのか、いつも、こんな泳ぎ方。それがヘコアユという魚に似ているので「へコキン」と命名。金魚&メダカ達、玄関に入れていますが、結構、寒い。春までガンバレ!===================アール、8歳。...
(今回、スキャナーという物を買って、昔撮りためた写真ネガ等をデジタル化中です)現像とかは、自分でやったりしてましたが、プリントしないままで仕舞っていたものも多々あり。そんな中から・・・・・信州、安曇野、穂高「草競馬」を見に行った時の。本レース前のポニーレース。母馬が出走するのですが仔馬が母のそばから離れない。笑ずっと、くっついて来る。本レースは、迫力満点!二周目が終わる頃には、鼻息も荒く身体から汗...
北陸暮らしを始めて随分と時間が経った。冬の青空の有難さ、実感。笑ひがし茶屋街の南天の木。我が家のと違って、赤い実がしっかり残ってる。そして、北陸の空がもどって来た。アール海岸、徳光S.A.改装工事は、途中で止まったまま。何か、トラブルでもあったような感じ。今回も、イートイン。亡父の命日にかこつけて、、、笑甘いもん購入。アール、7歳。そして、・・・・髪の毛、黒い。(^^)vんじゃ!...
所謂、、、、「うちの子 記念日」だった。笑な、な、なんと、20年前だわさ。そして、アールが宇宙に還ってからもこの三月で6年目。・・・・・・・。(^^)v本日、アール地方、青空。💛布団とか干して、挿し木した鉢たちも日向へ。こんな日は、間違いなくアールも日向ぼっこだったな。種まきが遅れて、成長する前に寒さにあたってしまった大根。・・・小根だな。一口サイズ。ハクセキレイ、地面を歩く。チョコマカ。=========...
雪にあてないように、お天気の日には、陽にあててやってた、ら。夏の花も・・・ピンク一重咲きバラ。昼食時の展望台から、県庁舎越しに日本海(別名、アール海、笑)。荒れてまんなぁ。帰り道、グレートデンの散歩に。時折、飼い主さんに甘えるような素振り。やっぱ、大きい犬いいなあ。================アール、8歳。同じ場所で、左右に首をふった時に撮った。それをくっつけただけ。んじゃ!...
「続・拝啓 天皇陛下様」(1964)という映画を観た。軍犬として民間から徴用された犬、トモハル(実名キンタ)。日本の飼い主から送られてきた手紙を戦地で読む。食べるものがなくて弱ったトモハルを軍犬兵(渥美清)が背負って行軍。日本敗戦で、戦地に放置されていく軍犬たち。軍犬の殆どは戻って来ませんでした。戦争って・・・・===================壊してしまってた「アール・マグカップ」(オリジナル)...
ラッキーちゃん(♀)発見!いつもの展望台で昼食を終えて車の中にいた。バックミラーにワンの姿。降りて、名前を読んだら・・・走って来てくれた。💛だらけ!私の股をくぐって、飼い主さんのお股もくぐって。笑帰るのチョット躊躇。また、雪が降り始めないうちに散歩継続。「またね!」 (^^)v猫のトラ、ゴールデンのサン君、そして、ラブのラッキーちゃんに会えると、、、(^^)v(^^)v(^^)v===================ア...
ピンクのバラが頑張ってる。イモの備蓄量、たっぷり (^^)v先日買ったスライサー使用。味? ま、こんなもんやろ。イモのレパートリー増やしたい。=====================アール、12歳。1573年築城の鳥越城址。一向一揆の舞台にもなったところ。春には、ワラビをとったりしたね。アールが生まれた家は、この近く。大雪警戒してるけど、今朝は、道路のすみっこや、車の屋根に少し積もっているくらいです。このま...
郵便料金が上がったり、色々と通信状況が変わりつつある昨今。切手収集が「趣味」だった時代は消えて行きますなぁ。母が集めていた切手ストックブックが2冊出てきた。新聞チラシの店に持って行って処分しました。(寂)しかし、見返してみると浮世絵シリーズや名画シリーズの絵は、さすがにキレイ!でした。でも、残しておいてもな~。新しい大河ドラマは、蔦谷重三郎ですね。浮世絵出版の版元になる人物。今回は、、、見てやろう...
毎年、庭でささやかに咲く変わり咲きの水仙の名前が分かった。何と、サー・ウィンストン・チャーチルだって。あのチャーチル首相のイメージと違うよね。笑1月2日の行動。午前中は、仕事。お昼をアール海岸の徳光S.A.で・・・と思って。あら、ま~~だ工事中だわ。完成は何時だか分らないって。コンビニでパンを買ってイートイン。海岸をブラブラ、そんなに寒くない。日本で一番大きいサギ、アオサギが。何年振りかで、みそ汁を作っ...
謹賀新年 2025これは、ちょうど、12年前の正月写真です。今年も、ボチボチ行こうか! アール!皆さん宜しくお願い申しあげます。んじゃ!...
金沢、浅野川大橋。白いダイサギと黒い鵜がいた。(白鷺という鳥は分類上存在しません。 体の大きさで、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、、、etc.と。)遠くにいるのは、う!・・・・・鵜!ダイサギは、昼食中。真剣に、魚をさがしています。小魚、ゲット! (^^)v総称として、白鷺って言うけど、本当に身体は、キレイな真っ白です!年末、お餅が届きました。つきたてで、まだ柔らか~い。辛抱たまらず、即、ストーブに乗せる。頂き...
シジミを買った。売り場では、そこそこの大きさに見えてたけど~どうしても、身を食べたい!少し疲れた。笑連日、トラに会えた。 (^^)v (^^)vしかし、この会社、年末年始で暫く休みになるのよね。トラ、遊びに来ても誰もいない。年末年始だけ、ウチで預かろうかなって。あはは!昨夜は、信州のワイン。この産地、塩尻あたりは、よく行ったなぁ。「試飲」も楽しみだった。その後は、適当な♨に寄って帰る!===========...
久しぶりに青空、登場!気持ちがイイね。布団でも干しましょう。今年の自家大根は、失敗でした。種を蒔くのが遅かったね。でも、食べるぞ。今日の朝食。白菜の一夜漬け(塩入れ過ぎた・・・)。北海道のジャガイモが少なくなった時、職場の人からサツマイモをもらった。(^^)vゴハン炊くのが面倒な時、イモは助かる!ね。アール、9歳。日向ぼっこ、リラックス、好きだったね。青空が広がったのもお昼過ぎまででした。。。曇って来た...
この時季の恒例行事が盛大に!お泊りで行ってきました。勿論、♨夕食、12品目!ズワイガニ、のど黒、国産牛、鮑(アワビ)踊り食い、治部煮、刺身各種・・・ビール、ウィスキー、日本酒、焼酎。 (^^)vこれは、朝食、11品目ね。朝湯にも入ったし贅沢させて頂きました!帰り道。アールとよく行った、加賀の塩屋海岸。波高し、 虹も共演。そして、ラムサール条約にも登録されている片野鴨池へ。冬鳥達がいっぱい。全部で5,000羽以上...
北陸、時雨模様の天気が続いています。降ったり止んだり、たま~に陽がさしたり。でも、そんなお天気の影響で虹が出たりするこの季節。いつもの展望台でお昼を食べてたら。お!虹が出た!よく見ると・・・Wだ!今日は、「二色ちらし弁当」ね。626円。昼食を終えて、山から下っていたら・・・ラッキーちゃんだわ。車を停めて、車上から挨拶!(^^)vこうして見ると、だいず君に似てるかな。笑また、ゆっくり会いたいね。======...
里芋が安かった。結構入っていて258円。サツマイモも買ったよ。作ってみた。どや味? ま、こんなもんでしょ。しかし、イモって美味いよなぁ。あははいつもの展望台。 11月22日 「見頃!」これ、本日。葉っぱが落ちて、遠くの日航ホテル(四角い黒いの)が見えるように。弁当は「小笹ちゃん弁当」669円これから、どんどん冬景色になっていきますなぁ。寂=================アール、11歳ベッドメイクの途中で...
「おう! トラ!」 💛寒いけど(出勤)してました。相変わらず、表情は、こんな感じ。でも、名前を呼ぶと「ニャン」と一声返してくれます。・・・水飲んで。これからの季節、なかなか会えないかもね。お昼を例の展望台で食べてたら、ラブラドールが散歩に。6歳のイエロー。 (カメラ持ってなかった、写真ナシ)大人しいというか、、、泰然自若(笑)な感じ。置物のように静かに座ったまんま。ちょっと珍しいタイプ?笑飼い主さん...
まだ、頑張ってた。紅葉(^^)vウチの紅葉もガンバル!(^^)vアール、12歳。白いサザンカが咲き始めた時だったね。「あんころ」に釣られて買ったけど、、、、うむむ、、、な、作品でした。安かったもんな。紅葉、黄葉、、、、散っていきますね。たっぷり目に焼き付けて。笑んじゃ!...
いつも昼食をとる展望台。雨降りだったけど、食後、ちょっと散歩。やっぱ、冷えるとキレイになるね。たまに、刺身を食べたくなる。富山で鰤が、シーズン累計、1万匹の水揚げがあったそうな。その「おこぼれ」がスーパーにあるかなと思ったけど、無かった。笑 夕納豆。アール、11歳。犀川横の「いしかわ子ども交流センター」付近。この状況って、アールの眼にはどう映っていたのでしょうね。笑この先、一週間の天気予報が...
今年もサザンカが咲いてくれました。卵、買い置きがあるのに、また、買ってしまった。20個以上あります~。少し茹でました。友人から自家製の鯖寿司が届きました。(^^)vぷりぷり・パツパツで美味しい!!酒にも合うんだなぁ。ほれ。アール、6歳。 の2月だったね。北陸のどよよ~んとしたお天気から抜け出そうと、伊勢方面に出かけたね。海は、太平洋だわさ!青空もあるさ~。その帰り道、米原から北陸道に入った瞬間、鉛色の雲。...
市内の紅葉もすすんでいます。散り始めているのも。アールがいなくなって、少し出不精になってますわ。「かかりつけ神社」の境内。ケヤキの落葉が絨毯のように。いつもお昼を食べる展望台。陽あたりもよく紅葉真っ盛り。遠くに県庁の建物。 日本海。あるお店の前で、足が止まる。「鍔もなか」購入!やっぱ、イノダのコーヒーは、レギュラー(砂糖もミルクも入ったもの)、お店で飲む味が好きです。酸味+甘味=グー。普段は、ブラ...
よく行く、山の温泉二つ。どちらも定休日が水曜日になってしまった。仕方ない、海へ行くか。う! 鵜ね。ハマシギの群れがチョコマカ砂浜を動き回る。近づくと一斉に飛び立つ!こんな感じの鳥。BSで古い映画。高倉健さんが出てる。私と同郷、福岡県。(^^)vおお、若戸大橋を渡ってる。八幡製鉄だ。父、そこで働いていた。若松の街が見える。調べてみたら、この映画の頃、私は中学生。映画のロケの頃、何をしてたかな~。笑友達のY...
最近、トラとの遭遇率が高い。(^^)vお! 入り口で待っててくれたのか?B社。三つ指ついて「お見送り」。笑そのB社の裏の某病院、皇帝ダリアが咲いています。3m以上ありますね。==================アール、10歳。我が家のサクランボ、大豊作だった年。これ以降、ヒヨドリに見つかってからは・・・・・ヒヨドリ様達の「食べ放題レストラン」になってしまいました。涙寒くなるぞ!どよよ~ん ↓んじゃ!...
・・・と言っても、日帰りでしたが。8月に亡くなった、高石ともやさん(歌手)のお別れ会へ。会場は、八坂神社や知恩院横の円山野外音楽堂。かつて、色んな音楽イベントで何度も通ったところです。着いてビックリ、すごい数の人たち。。。。こんなに集まるとは。マラソンの有森裕子さんも!あの「自分を褒めてあげたい・・・!」というセリフ、実は、高石ともやさんからかけてもらっていた言葉だったそうです。会場スピーカーから...
いつもの場所で、サン君に会った。ちょっと痩せたみたい。2kg減ったんだって。朝9時にスタートして、会ったのは2時頃。休み休みとは言え5時間歩いてんだね。いつもこんな感じらしい。アールと5時間も歩いた事ないね。ワン好きの人は、、、、触りにきます。(^^)v===================アール、7歳。アール海岸、家族連れの横で勝手に休憩。笑「こしあん」の文字が目に入ると・・・・(^^)v今朝から寒いっす。外気、...
去年と同じように、ドラッグストアで買った種で。・・・畑が欲すぃ。笑先日、挿し木から咲いた酔芙蓉、翌日はこんな感じに。安かった、バーボン・ウィスキー(原料:トウモロコシとか)。イモや何やら煮てみた。(^^)v===================アール、8歳。発送荷物を準備中でした~。アールと外出。うう・・・・・北陸の冬が近づいている。んじゃ!...
7月20日に、庭のスイフヨウの木の枝をとって、数本を挿していた。!コレ後に、それぞれを一株ずつ鉢に分けて。 成長。このところ、気温が下がり始めている。・・・昨夜、蕾ふくらむ。そして、今日。開花、間に合ったね。花の中は、不思議なカタチ。エライぞ! (^^)v===============アール家、全員がお世話になってたとんかつ屋さんが10月いっぱいで閉店に。最後に、桜ロースカツ定食を頂きました。相変わらず美味...
おう! トラ!一声鳴いて、歓迎してくれました。入り口は、陽が射しこんでポカポカ♨人懐っこい、トラ。そのまま抱いて連れて帰っても大人しくしていそう。ライ・クーダーという有名なミュージシャンのCD。「マイ・ネーム・イズ・バディ」に模して、、、「マイ・ネーム・イズ・トラ」 笑(以前作った写真です)ゴールデンのサン君と、このトラに会えた日は、ちょっと嬉しい。====================アール、12...
庭で伸び放題のワイルドなブラックベリー。(管理の必要、全くナシ)最盛期には、ヨーグルトのトッピングで愛用。そして、収穫して冷凍していたものをジャムにしました。(色んな作り方があるのね)花も可愛い。我ながら、・・・美味いように思う。(^^)vアール、4歳。アールがいた頃には、こんな食べ方もあったネ。これで、暫くジャムは大丈夫。(^^)vんじゃ!...
フツーのプランターで作った五郎島金時(サツマイモ)。現在、貯蔵中だけど、一本だけ試食。(^^)vシンプルに茹でただけ。特別、美味い!でもないけど、それなりのお味でした。🍠も少し寝かせてから頂こう。金箔タクシーに遭遇!よく光ってるわ。ナンバーも777だ。これから、時雨模様の金沢、そして、雪も降る。金箔、、、大丈夫かな。==================隙間が多くなって・・・・笑アール、11歳。玄関で待機中。...
立派な体格のハスキーに会ったよ!(^^)v兼六園下。飼い主さんとゆったり休憩中。ハスキーって久しぶりだなぁ。東京からやって来たそうです。大きな体は、触って楽しい。笑どちらも大人しいワンでした。==================仕事帰り、空腹時にスーパーに寄ると・・・つい。==================アール、8歳。相棒「君平(きみへい)」と世情の様子を眺めてる。このゴーグルも頂き物です。ワン用な...
(これは、一里野スキー場横)連休の最終日、ウロウロするのはイヤだけど。あまりにも良いお天気だったので・・・・セイモアスキー場下の千丈温泉へ。入浴後、お昼でも、、、と。お!サクサクの天ぷら、イイね。天ぷらは、少し時間がかかる。「お待たせしましたー」「(え~~~、これ?)」 笑サクサクちゃうやん。う~む。=======================スーパーで栗を買った。760円栗、美味いよな~。イモ(...
ホームセンターで、つい買ってしまった芋の苗。畑がないので、余っていたプラ鉢に植えていた。土もフツーの土だし条件的には↓。変なカタチで小さいけど・・・・一応、サツマイモ。 (^^)v収穫後、少し保存した方が美味くなるそうな。即食べるのは、ガマン!・・・楽しみ。イモも好きだけどこれも好き!お好み焼き屋さんに行くのは躊躇する、一人お好み焼きを自宅で。==================アール、10歳。アール公園...
午前中、免許証の更新手続きを終えて。お天気が良かったので金沢港へ。お、クルーズ船が停泊中!全長244m 東京発東京帰着、日本一周。金沢港の前には釜山に寄ったらしい。巨大なマンションだわ。金沢の街を見下ろせる県庁へ。県庁食堂で、、、「県庁特製カツカレー」。辛くない・・・。笑カボチャの小鉢とで650円。====================アール、10歳。春のバラ。富樫の運動公園横だね。今日、兼六園近くで初...
子金魚たち、元気。(^^)v割れた植木鉢でシェルター(隠れ場所)も設置。現在、金魚=約30匹 メダカ=約50匹以上どちらもエサ代は、安い。(^^)vスイカの種をばらまいていたら、芽が出た。クリスマスあたりには、スイカが食べられるかな。 んな~!酔芙蓉の花にチャバネセセリ(蝶)がやってくる。口吻(こうふん・クチバシのようなもの)を伸ばして蜜を吸おうと。====================アール、11歳。...
朝午後翌日これから暫くの間、大きな花で楽しまさせてくれる。7月に、枝を切り取って、挿し木していた。うまくいかないのもあったけど、6鉢が根付いてくれた。 中には、花芽をつけているのもある。左端の紅葉は、ブルーベリーだよ。玄関先の花たち。10月2日は、トーフの日!麻婆豆腐、製作難易度 ★ 簡単。 (^^)v夜納豆。======================アール、10歳.映画「クイール」視聴中。そ言えば、アールの...
B社さんに、よく遊びに来るトラ。夏の間、ずっと会えなかった。あの暑さだもんね、昼間は動いてなかったみたい。少し涼しくなって、再会。(^^)v入り口で、中の人に気づいてもらえるのを待っていたみたい。私に気づいて、ニャ~ン♪ニャン相(人相)は、相変わらずチョット怖い。笑拡大!指に力が入ってる。またね!人懐っこいトラでした。 (^^)v====================アール、9歳。右の方は、見ないでね。今日...
ひがし茶屋街の裏通り。倒れないようにヒモをはっています。(^^)v朝、外でパタパタと小さな音。アゲハ蝶が、、、出られなくなったみたい。ルコウソウ。「おでん大根」、、、、発芽!ドラッグストアで今年も購入。この種、アメリカ産だって。=========================アール、11歳。 今日、9/28能登の旧柳田村(現能登町)、上河内の「いぼ地蔵」さん。湧き水で、いぼが落ちるそうな。山の中だったね...
朝の斜光線にコスモス。夏の間、会えなかったサン君。猛暑で大変だったみたい。この夏は、水に慣れる事ができたそうな。犀川や浅野川では、水があまりキレイじゃない。アールがよく行ってた、セイモア・スキー場前の川とか教えてあげました。 来年は、是非、行ってネ。しかし、毛の長いゴールデン、後が少し大変だね。ヨダレ垂らしてます。笑外国のお姉さんに可愛がられる。「お昼」、チョット、ふんぱつ!!!好物のソースカツ丼...
アールが使っていたバリケン(犬小屋)。永らく眠ったままだった。使ってもらえるのなら、、、と、動物愛護フェスティバル会場へ。石川ドッグレスキューさんへ持ち込んだ!役立ててもらえれば嬉しいね。💛会場では、色んなイベントが。お姉さんの腕についていた防具?をゲットして・・・・。(^^)vずっと昔、この犬種を飼いたいなぁと思ってたワタシ。会場で、サンドイッチを買って、軽食ランチ・タイム。横には、ドングリが落ちてい...
花たち、元気。笑街路樹のイチョウの木。もう、銀杏がいっぱい転がってる。====================アール、10歳。爪、伸びてたね~。一度、爪切りで失敗(深爪)したワタシ。その後、、、、、。若いころは、走り回って、自然に爪は削れて短くなってた。ま、いっか。 (^^)vんじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
仕事帰りのその足で、アール海岸の温泉へ。風呂を出た頃。おお、夕日がいい感じ。徳光S.A.で、初・和風チャーシューメン食う。沈んだ~。山の方を振り返ると中秋の名月、登場!コンデジなので拡大写真は苦手、遠景カットで。===================アール、10歳。見知らぬ少年と「名月鑑賞会」 (^^)v正面、遠くに「お月さん」出ています。(^^)vんじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
たま~に、ファシリティ・ドッグがTVで紹介される。今回は、アイビーという🐶。ファシリティというのは、施設の・・・という意味合いらしいです。このアイビーも完全に病院付のワンのようです。セラピー・ドッグとは、少し違うようです。本当に穏やかなワンです。しかし、紹介の時に「幼少期」という表現を使ってましたが、ちょっと笑ってしまいました。お犬様みたいで。我が家にもいた「ファシリティ・ドッグ」(恐縮) (^^)vしか...
石川県立美術館で開催中の「武井武雄 展」に行った。AM童画というジャンル?を確立させた人。明治生まれ新聞案内の広告が↓だったので、行かんとこかと思ってたけど、・・・・・良かったわ~~(^^)v 展示作品300点!その後、山の温泉に向かった。 PMあれ~、いつも営業してたのに、定休日になっちゃってた。仕方ない、どんどん進んで、中宮温泉まで。標高700m屋上にある露天風呂へ。貸し切り状態濁った温泉、大好き。💛温泉旅館...
特に、金魚、、、元気!今年生まれた子金魚たち。奥が金魚たち、手前がメダカたち。上の写真は、アールとアールの姉ちゃんのリンちゃん。 姉妹(^^)v金魚たちの親は、一匹だけになってしまいました。メダカの親や兄弟たちは、いっぱい。どちらも外の水鉢にいます。朝、久しぶりに、ホットコーヒーを。しかし、気温上昇で暑くなってきた。💦まだ、日中の暑さは続きそうですね。=====================アール、11...
ウチから飛んで行ったルコウソウの種・・・・隣の公園のフェンスで、、、咲いた。アール、7歳。ボールがフェンスに挟まってしまった。「念力」では、落ちないと思う。暑い時季、お休みしてたバラが咲き始めたヨ。黄花コスモスにシジミ(蝶)。==================名前のないオカズ。 一袋90円で売ってた小ジャガイモ使用。右は、エビシュウマイね。んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
震災後、、珠洲でうどん屋さんをやっている相方の友人の安否が気になっていた。思い切って出かけて来た。能登半島、進むにつれて、道路が・・・・・走れはするけど、陥没や崩落の補修だらけ、アップダウン、急カーブ。本来は、左側に道路があった。こんな道の連続。到着。うどん屋さん「のんち」の前には車がいっぱい。営業中! (^^)v店も大丈夫、家は、半壊で済んだ・・・と。いつもの釜揚げうどん。+イカ天。 うまい。アール...
金沢、今日も36℃だったらしい。あづい。やや! ツクツクボウシが鳴いている! 初!柳の木。何だか、チョットうれしい。柳の葉の方にピントが・・・・残念。福井名物、羽二重餅を頂いた。ぐるぐる巻き。一層、触感がイイね。福井でソースカツ丼食って羽二重餅食ったらサイコーだね。(^^)v===================アール、8歳。小松市の大杉谷に行く途中の自由広場で。離れたアールに「リモコン」が効くか、試して...
晩夏、今頃になって咲き始めるルコウソウ(メキシコ出身)。小さいけど形や色がハッキリ!これとは別に・・・多分、去年の種がこぼれ落ちて、隣のアール公園のフェンスを登り始めている(つる性)。もう少ししたら、そちらも咲き始めるかも。(^^)vキジバト、、、、二羽で来たよ。勿論、キジオ&キジ子のコンビではない。どういう関係なのかも分からない。しかし、Welcome!だよ。=======================ア...
職場近くに咲いたヒマワリ(向日葵)!青空はキレイだったけど、この日は36℃オーバーでした。猛暑が続きヒマワリが元気。そんな時季ではあるけれど、新米発売!だって。稲刈りの終わった田んぼには、アマサギが集まっています。ところで、アールのゴハン。アール、6歳。この日は、外でお食事でした。ヨダレは、、、出てない、、大丈夫。さて、その内容は?ま、具沢山。ドッグフードに、ジャコと人参、キャベツ・・・ ヘルスィ~~...
「犬のあわれ、猫のあわれ・・・」という企画展に釣られて。金沢三大文豪の一人、犀星が犬好き猫好きだったとは・・・。市街の裏道のような場所にあるこじんまりした建物。シニア料金、210円で入館。(^^)v犀星と火鉢にあたるアンジェリーノ。 通称、ジイノだって。「犀星の犬猫年譜」によると合わせて18匹!いっぺんにじゃなく、順次。犀星の別号、漁眠洞って、、、、氷見にも同名の温泉旅館がある。昔、長野県の友人たちと泊まっ...
駅西のカルガモ、や~~~っと、旅立ち。💛誰もいなくなった、人工池。蓮の株も立派になっている。カルガモも蓮も小っちゃかったネ。 5/17ずっと遅れていた「旅立ち」。今頃、どこかの広い川で遊んでいるかな。昨日は、小松市まで。当地出身の宮本三郎美術館まで。もう、何度となく行ってる美術館ですが、今回は、没後50年という企画で。アールぅ!海は、キモチ良いよね~!能登島の松島海岸。アールのセカンド・ホーム・シー! 9...
サボテンの花と黄花コスモス。ちょくちょく、一人でやって来るキジバト。(花に意味はないよ)以前、よくやって来てた、キジオ&キジ子のコンビ。来なくなって久しい。人懐っこいというのか、馴れているというのか。私の手からヒマワリの種を食べる事もあった。ある時、開けていた玄関から堂々のご入場!もあったね。笑室内の様子を見ながら・・・ゆったりと「見物」?ちょっと、フツーじゃない?キジバトでした。(^^)v一人でやっ...
仕事が早じまいになったので、アール海岸へ。ここのカレー、何回食ったろうか。特別美味いという訳でもないのですが。紙コップ、小さいので3個使用。売店では、こんなモノに目がとまる。・・・買ったよ。どうやら、カルガモは、3羽になったようです。他のは、飛んで行ったような。アール、まだ、2歳。 8/18 千里浜海岸。他に人もいるので念のためにロングリード使用。この後には、使わなくなったね。んじゃ!...
朝は、朝顔!朝のうちに動く。ウチにある木々から枝を切り取って、挿し木に挑戦。我流後列は、全部、スイフヨウ(酔芙蓉)、前列は、クチナシとコムラサキ(紫式部)。etc.これは、クチナシの実生苗。実生(みしょうは、種から生えたもの)。甘い香りの花を咲かせてくれるか~。右端は、クリスマスローズの実生。知らん間に芽をだしていた。勝手に・・・(^^)vアール、9歳。の今頃、8/17。ジャガイモが届いていたね。今日の朝飯。ま...
すっかり「大人」なったのにね。8/12、見た範囲では、3羽いました。泥水の中に嘴をいれて草をさがしてる。ウチに何年もいて、初めて子供が生まれた金魚。 元気金魚色の二匹の親から生まれた、金魚色と黒色の二色。アールの場合と一緒?両親黒ラブから、黒4頭、イエロー3頭の二色。========================アールのお盆。 (お酒は、風の盆)因みに、戒名(法名)は、「釋純有留」。私がつけた。(^^)vラ...
石川の、、、海!川!山!で、たっぷり遊んだわな。(^^)vちょっと長い(3分50秒)けど、音楽もたのしんでね!まー、泳ぎまくったわな。これが、股関節(形成不全)にも良かったみたい。夏の花、元気いっぱい。プルンバーゴ(ルリマツリ)南アフリカ出身。日日草。黄花コスモスも元気。職場近くの疎水にスッポンがいる!頭だけ隠して前身は丸見え。笑石ころ投げたら甲羅に当たった。だけど、動かな~い。暑いし、色々あるけど、ガン...
こんな時季に、花をつけ始めたキンカン(金柑)。花が咲くと、すぐ実ができます。小っちゃいけど。トゲは、立派。双子のヒマワリ(向日葵)。こないだ、新聞に「我が家で・・・」という記事が載ってたけど、アール家にも双子が咲いたよ!カルガモ通信。もう、みんな立派な大人。池の間も飛んで移動したりしてる。だ・け・ど!いつまで経っても「巣立ち」して行かない。・・・・タクシーの運転手が毎日エサを与えてるらしい。。。所...
5月10日の子カルガモたち。オモチャみたい。7月30日の子カルガモたち、、、もう、子じゃないね。それにしても、大きくなったもんだわ。業務スーパーで買った一袋198円のジャガイモ。プランターに植えていたら。こうなった! (^^)v買った時のより美味くなった。あはは========================アール9歳。 atアール海岸。砂浜のボールに、飛びつかなくてもいいのに、、、わざわざ、ボールに飛びつくので...
海岸近くの「おにゆりの里」に、オニユリを見に行ったけど、あまり咲いてなかった。それより、その隣にあったケイトウ(鶏頭)畑?が見事だった。我が家のフツーのコスモスも咲き始めたよ。「カルガモ通信」子ガモ達、立派になってきた。それぞれ、勝手に自由に動き回っている。笑目の前を飛ぶ虫やトンボに反応。パクっとやるけど、さすがに捕まらない。何時頃まで、ここにいるんだろうか。もう少しで飛んで行くんだろうね。===...
最初の子たちは、巣立って行った。その後、二度目の子育て。何だか様子がおかしい。この猛暑でヘロヘロになっている。一羽は、巣から落ちて干からびていた。死写真では、四羽写ってるけど、今は、二羽しかいない。どうも片親だけになってしまったのかも。エサを運んでくる頻度も低い。春に比べたら虫も少ないのかもしれないしね。我が家。キジオ、キジ子が来なくなって久しい。時々、一羽でやってくるキジバト。生きていると色々あ...
バラの鉢の根元に~。元気そうなキノコが生えてきました。薔薇茸? 笑撒いていたヒマワリの種から今年も一本伸びて来た。鳥たちが食べ残したのから。ヒョロヒョロ~玄関前には、モントブレチア。花はキレイなんだけど・・・葉っぱが多すぎる。==================アール、10歳。福井県・大野市を散歩。七間朝市(しちけんあさいち)で有名だけど、我々が到着したのは、お昼でした。んじゃ!ラブラドールレトリバ...
カルガモ人工池の蓮、咲いた!いつも、食べる落雁を思い出す。====================奈良博(なら ひろし)じゃないよ。笑すごい大袈裟な謳い文句の展覧会。大雨の中、出かけてきた。う~ん、奈良&寺院仏像好きの私には、まずまず。。。そうでない人には、イマイチだったかもね。滞在時間、1時間30分以上。雨はあがっていた。====================アール、10歳。お昼のショート散歩。お肉...
今日は,アール「出勤」(^^)v6歳。能登の富山湾側のいおり海岸。夏、8月、いっしょに泳いだネ。昨日の落語は、上方(関西)落語。桂吉弥さん。この人、随分前の朝ドラ「ちりとてちん」に出演していた。当日の演目は、お客からのリクエストで三題。一位「ちりとてちん」(腐った豆腐を知ったかぶりの男に食わせる話)二位「はてなの茶碗」(清水寺の茶屋で買った茶碗で一儲けを企む話)三位「佐々木裁き」(知恵の働く子供が名奉行...
子カルガモ達、大きくなってます!数の確認は、不可能。ここには、水のある人工池が三つある。他の池に移動するタイミングに遭遇。成鳥のカモが誘導。「渡るぞ!」って声をかけているのかな。周囲の様子を確認中!「 GO !」この後、無事(笑)、大きい池に到着。左の蓮の池と、右の睡蓮の池に分かれてチャポン!人通りのある通路を渡りきる。でもね、この成鳥、母ガモではないようです。多分、この池で去年生まれた兄か姉だと思...
金沢では、7月1日は、氷室開きの日で、・・・氷室饅頭を食べる日。(^^)v饅頭は、店によってちがう(らしい)。 色は三色。この日、頂いたのは分類的には、酒饅頭!酒饅頭は、黒糖饅頭とならんで私的には↑。(氷室饅頭に黒糖はないんだな~)ブラックベリー、気の早いヤツが一つだけ。久しぶりに日本酒が飲みたくなった。富山、黒部市の酒。=================アール、4歳。ご近所にもラブが結構いたよね。先代の...
ヒマワリ、元気!充分、キレイ!======================トラちゃん。お仕事の様子を見に来る。テーブルの上はNGでしたー。膝をトントンと叩いたら、飛び乗って来たヨ。とにかく社内を自由に歩き回る。先日、無理に入れた通信用の赤い箱。今回、、、自分から入って行ったよ!「連れて行って!」というサインなのか?必ずお見送りもしてくれます。(^^)vワンもニャンも良いね!===============...
駅西の子カルガモ達は、その後順調な様子。人工池やその周辺をウロチョロ。個体差や性格の違いも出て来てるみたい。(^^)v今回は、母ガモに注目。子ガモ達、大きくはなったけど、まだ、羽根も小さく飛べない。もう暫く、この辺りでがんばって、、、、!我が家のワイルドベリーがやっと食べられるように。赤いのもあったけど、白いのしか残っていない。トルコ産の干しブドウと。====================アール、7歳...
おう! サン君!いつものひがし茶屋街で。暑いので休憩中のようです。この辺りで、サン君の名前を知らない人はいないみたい。(^^)v修学旅行?の中学生かな。大きな犬を触るのは初めてかもね。「ありがとうございました!」って去って行きました。アールは、この開脚伏せは出来なかったね。コレ出来るとお腹が冷えて気持ち良いと思うんだけど。おしとやかに、左右どちらかに流れていました。逆に、サン君、所謂「へそ天」が出来な...
AM8:00から、BSテレ東に!ギタリスト松田弦さんが出演されます。よろしかったら見て下さい! (^^)v彼は、私の友人の息子さんです。彼が小学生の頃、一度会ったことがあるのですが、さて、どんな感じになったかなぁ。楽しみ。朝の8時だよ~。んじゃ!...
エサ用ヒマワリ、元気 (^^)vエサ用だけど、充分キレイだよね。花の部分だけに陽が当たると。これは、去年落ちた種から出たんだね。塀とアスファルトの隙間から・・・。ビミョーな色合いがイイ!後ろの緑色は、ホオズキ(鬼灯)。手っ取り早く、、、いつもだけど。======================アール、8歳。+セロテープ! (^^)vんじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
毎年恒例のエサ用ヒマワリの種からの・・・開花!充分、キレイ!因みに、今年の種は、from U.S.A. ♫去年、かかりつけ医の薬局で購入したキキョウ鉢。今年も咲いたヨ。ドラッグストアで買った種から三代目の開花。黄花コスモス。ブルーベリー、毎朝収穫!(^^)v花が咲くって、なんだか嬉しいね。========================アール9歳。春の日差しが気持ちいい!?んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ...
学生時代の同窓会のようなモノがあって行って来たよ。ん十年ぶりの再会も。すぐ分かる奴、名前を言われても時間が必要な奴。笑髪の毛、、、ないやんけ?ってのも。ホテル・オークラ京都。翌、日曜日は近鉄特急で奈良へ。奈良、、、、好き。唐招提寺~薬師寺。薬師寺では、当日夜、岩崎宏美コンサートがあるんだって。1,300年前から今も現存する東塔の前にステージが。写真の邪魔だわい。少し(かなり)歩いて、志賀直哉の旧居へ。...
遠くに、、、ラブラドール達が!💛即、接近!岐阜県から来たんだって。三頭とも女の子。この中の一頭が保護犬だそうです。ラブっちゅーもんですな。(^^)v最近、ラブを亡くしたという人も接近して来たり。みんな吸い寄せられるよね。ワン連れの旅は楽しいね!====================一角獣(ユニコーン)アール、11歳。11月の海で遊ぶ。==================茶屋街のツバメ親子。巣が少し壊れてヒ...
真っ赤なバラ、咲いてるよ。実物、鮮やかです。(^^)v====================イモ。最後の一個を春先にプランターに植えていた。それが萎れてきて、収穫サイン!大きくはないけれど14~5個、収穫。北海道の今金(いまかね)男爵。「いつ食べるの?」「・・・いまかね!」(^^)v即、煮物にして食べたよ。💛ウィンナーも入ってる。酒は、バーボン。=================アール、9歳。オヤツ貰えるの待...
アマリリス、見頃。二輪ずつ咲いてるヨ。<カルガモ通信 5/31>子ガモ達は、また、ちょっとだけ大きくなったみたい。だけど、母ガモの姿が見えない。前回もいなかった。どうなったんだろうね。池の中に2羽いるけど、合計6羽、動き回っているので見つけられないのかも知れないが、1羽減ったような、、、、。こちらは、ツバメ親子。やはり、まだ、目が明いてないみたい。違う方向に向かって大口開けてる。笑人間の近くにいると天敵...
ひがし茶屋街のツバメ。ヒナが巣から顔を出していました。前列に3羽、奥に1羽いるみたい。まだ、目が明いてないみたい。親が帰って来ても、とりあえず、上に向かって大口をあけています。笑市内を走行中、赤信号で停止。お、向こうからサン君が歩いてくる。運転中なので交信不可能でしたー。(キタグニ新聞じゃないよ。あはは)我が家のアマリリス開花!ちょっと背丈は低いけどね。===================アール、...
我が家のバラ達咲いてるよ!夏の花たちも元気。去年からの復活組もいるよ。手前は、スーパーベルのレモンスライス。ネモフィラにやって来たヒラタアブ(刺さないよ!)。<カルガモ通信 5/24>子ガモ、7羽、元気だよ。ちょっとずつ大人の顔になって行くね。左の奥に母ガモがいる。スーパーでアサリが目にとまった。日本酒もワインもなかったので、バタ~蒸しに。 (^^)vアール、4歳。 11月のアール海岸。砂の上に止まっている...
5/21撮影子ガモ達、元気にウロチョロ!今回は、どこかのカメラ取材?が来ていました。子ガモの数は、7羽に減っていました。。。人工池の中や周囲を奔放に動き回る子ガモ達。でも、親ガモの姿が見えなくなると、一斉に探しはじめる。笑上空には、カラスが。環境は、なかなか厳しいね。去年の今日、5/23には、1羽しか残ってなかったもんね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・我が家のバラ...
見て来たヨ!ひがし茶屋街の雰囲気に合ってたね!観客が結構いて、ねぐらに帰って来たツバメ達がビックリ。チュンチュン飛び回っていました。綺麗! (^^)v静か。 何よりも胡弓の音(ね)が独特の雰囲気を醸しています。同じように編み笠を被って踊る、阿波踊りとは、全く反対の世界。===================アール、13歳。早朝、だ~れもいない、ひがし茶屋街。んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
色んな生き物に会ったよ。お山の展望所で昼弁当食べてたら・・・・母子連れ、子供を促しながらそそくさと車に戻って来た。何かいるんだな、、と思って見てたら、カモシカでした。すぐ下には、民家。例によってカモシカは、じっとこちらを眺める。笑私は、車を降りて接近。撮影。(^^)vすぐ、山の方へ消えていきました。アオスジアゲハ、実際は、もっとキレイな色です。<カルガモ通信 3> 5/17子ガモ達元気に池の中をウロチョロ。...
う~ん (^^)vアールがやって来て、ブログでもやってみようかと始めた。最初は、Earl's House というタイトル。当時は、写真を次々アップしていくと、すぐ、容量がいっぱいになって、、引っ越し。笑今は、スマホの時代になって、ブログは過去形に。あの頃、多くのワン友ができたけど、殆ど疎遠になってしまい、ワン達も・・・・。時の流れは、早いのう。笑<カルガモ通信 2> 5/14親子ともに元気!しか~し!カラスが・・・・・...
「ブログリーダー」を活用して、billmonさんをフォローしませんか?
こないだまで、枯れ木みたいだったのに・・・・いつものように展望台で昼食。お!久しぶりのラッキーちゃん(♀)。ちょっと、おっとり系の穏やかなラブです。名前を呼ぶと、トコトコ来てくれます。(^^)vこの日は、気温上昇。暑かったね。トイレの陰で休憩。この場所を離れたくなかったようですが、、、、オヤツに釣られて、移動開始!アール、12歳。 散歩中の小型犬に注目。遠くの山には桜が。春・春・春・・・ですね。んじゃ!...
「白山トレインパーク」に行ってみた。ここは、新幹線車両基地に付属する施設のようです。屋上から展望できる。遠くには、アール海岸も見える。ほんとに早いわ。あっという間に通過。子連れのお母さん、シャッターチャンス逃す。笑その後、アール海岸へ。お! 大きいワンだ。接近一緒に連れているのは、猫だと思ったら!なんと、ミーアキャットだって!人懐っこい、私にどんどん接近。しかし、リードがあるので、前に進めず、砂を...
S社に出勤中のトラ。歓迎の「ニャ~ン」!トラ~、おまえは良いよね~。(^^)v道端にスミレの花が咲いたよ。我が家のラフランスの花も咲いた。今年は、収穫できると良いなぁ。リラ(ライラック)も咲いた。花や木々たちは、しっかり春を感じていますね。ひがし茶屋街では、帰って来たツバメたちがヒュンヒュン飛んでいます。(4/1に、初飛来確認)=================アール、10歳。 4月内勤(笑)外勤(笑)今日は...
挿し木して、地植えしていたヤマブキが咲いた。(^^)v椿も元気に。雪柳。何故か今頃、シクラメンも。植物達、春を感じて元気に躍動してます。====================アール、8歳。女子中学生のお姉さんの間に入って・・・(^^)vんじゃ!...
・・・・なっていた~。笑今年の桜の開花は、ゆっくりなのかな。ちょっと前、4/4(金)の金沢城です。観光客、外人、、、うじゃうじゃ。この石川門のとなり、兼六園は無料開放中。====================アール、6歳。これ、2月の空!北陸を抜け出して、三重県・志摩に行った時だね。アンビリーバボーな快晴だった。晩酌。富山の酒は旨いよね。これは、コスパ最高の黒部の酒。カツオは、、、イマイチだった。ん...
やっと咲いた、ラッパスイセン!た~まに、来るようになった、新しいコンビ。なかなか、慎重派のようです。何もしないから、少しずつ馴れてね。ストーブもシーズンオフかと思いきや、復活。パッチも復活。笑んで、安倍川餅ね。======================アール、11歳。庭の方から「上がりたい!」サイン。合図を送ると、サーっと玄関の方へまわる。(^^)v・・・寒暖、波のごとくやって来る~。んじゃ!...
サクランボの花、花盛りを過ぎようとしています。先日、トラに会えたよ!西陽の射し込む入口「特等席」でリラックスしてた。トラ~、おまえ、いいよなぁ。笑=================TVで、映画「小さなおうち」を観た。最後のシーン。ロケ地は石川県・柴垣海岸。ここにもよく遊びに行った。米倉斉加年。アールが宇宙に還ってから、地球時間で6年経過。ほんとに色々あったし、沢山遊んだよなぁ。泳いだ回数は、日本一じ...
昨日、3/22、桜(啓翁桜)とサクランボの花が!!勿論、染井吉野とかは、まだまだです。ほんのり、ピンク。これは、毎年、ヒヨドリに献上(涙)しているサクランボの花。=====================アール、1歳の夏。台所の動きが気になります~。「疲れた?」笑今日も良いお天気だったね。んじゃ!...
植木をいじっていたら・・・・・何やら動くモノが、やや、キジバトが二羽!う~ん、キジオとキジ子でない事は確か?新顔のカップルか、な。これからも来てくれると嬉しいね。===================アール、8歳。そろそろ、本格的な、春期待です!庭の植木達も新芽が出始めています。モッコウバラ、ライラック、、、、(^^)vんじゃ!...
いつもの展望台でお昼。最初に目にとまったのは、小さなイヌノフグリ。あら、伸び始めたオドリコソウの横から土筆が出てる。春を待ちかねた草や花たちが。このところチョット寒いけど、これを乗り越えたら・・・皆、元気に伸びまくり!かな。笑そして、この季節、卒業式でもありますね。観光客が見守る中、カメラマンの指示でポーズをとります。うれし、はずかしの卒業記念! (^^)v==================焼うどん...
子金魚たち、急に元気に!動きが鈍かったのに、それぞれ自由に泳ぎ回るようになった。尾ビレのないへコ金も無事越冬。一番右端ね。(^^)vストーブの出番もそろそろ・・・・・・寂TV「孤〇のグルメ」を時々見てる。「・・・腹が減った・・・」ってやつ。笑お、高校の後輩の俳優が出てる。(勿論、面識はないけど)この人、「相棒」にも出てます。そ言えば、主役の松重さんも福岡出身だったような。================...
ご無沙汰でした~。(^^)vまずまずのお天気の日曜日。植木等の整理、枯れ葉の片づけ、、、。アール公園で子ラブが走ってる。即、見に行く!あら~~~~~、アンジー君の三代目だって。そして、まだ、たったの三ヶ月齢。若い!笑暴れん坊(笑)の二代目は、5月に死んじゃったそうです。視界に入った黒柴に反応。初代を連れていたお姉さんも結婚して、娘さんが生まれています。走っているのは、その娘さん。三代目かぁ、、、、時の流...
月替わりと共に良いお天気に。越冬鉢たち、冬を越せたようです。●左グループ。クチナシの実生(みしょう)鉢。 実生=種から育てた苗木。●真ん中の通りは、クチナシの挿し木。 挿し木=枝を切り取って土に挿したもの。●右グループ。スイフヨウ(酔芙蓉)の挿し木。以下は、親木。クチナシスイフヨウ子たち、今年咲いてくれるかな。まだ、無理かな。====================アール、10歳。お子様、歓迎! (^^)v...
アール家、周囲の雪も姿を消しつつあります。もうすぐ三月だって。およよちょっと大切にしてやってた、バラ。頑張って咲いてる。撮影した二日後。花の間から、黄緑色の若芽が出始めた!すご! (^^)v春を待って、ウズウズしてたんでしょうね。ひがし茶屋街の自動販売機に新製品?う~ん、飲料系より安いぞ・・・・今度、勇気を出して買ってみます!==================アール、10歳。小松の山奥、at自由広場。川...
雪が消えてホッとしてたけど、また、ちょっと降ってきた。山の展望台駐車場も雪が減って侵入可能に。お昼を食べていると、色んな鳥たちがやって来る。(今流行のもふもふの)野鳥も。笑これ、四十雀(シジュウカラ)。車の中から。他に、キツツキの仲間、二種類。雪面に降りるシロハラ、、、、etc.これは、コンビニの駐車場にいたハクセキレイ。何か気になるものがあるのか車の周囲をグルグル。仕事帰りのスーパーで買い物。ブリ!...
2/8、久しぶりにしっかり積もりました。門にかけてある新聞受けまで行くのも要除雪。。。。プランターの上にも、こんもりと。車の上の雪は、毎日おろしているのですが・・・全員じゃないけど、あわてて玄関内に。これは、今日。屋根の雪がズリズリと・・・・この通路、家の屋根雪が落ちてブロック塀と同じくらいの高さに。北側なので、、、とけない。それでも、何が何でも通って行く人がいるみたいです。あはは降雪はおさまりまし...
ひがし茶屋街の奥にある神社。毎年、恒例のようです。が、初めて見ました。その翌日から雪。石川門も雪化粧。ま、金沢らしいと言えばそうなのですが、寒いし、足元はベチョベチョだし、、、笑今日の兼六園は「観光的」には、グーだったのではないかな。===============アール、9歳。御多分に漏れず、雪にはテンション上がるね!わたし、イモ、、、、飽きない! (^^)vアール地方、大雪警報が大雪注意報に変わりまし...
へコキン、、、、って何?我が家の子金魚のニックネームです。(^^)v一時期、親金魚と一緒にしてた時、(多分)親金魚に尾びれを食われたんだと思います。成長は、他の金魚より遅れていますが、元気。バランスが悪いのか、いつも、こんな泳ぎ方。それがヘコアユという魚に似ているので「へコキン」と命名。金魚&メダカ達、玄関に入れていますが、結構、寒い。春までガンバレ!===================アール、8歳。...
(今回、スキャナーという物を買って、昔撮りためた写真ネガ等をデジタル化中です)現像とかは、自分でやったりしてましたが、プリントしないままで仕舞っていたものも多々あり。そんな中から・・・・・信州、安曇野、穂高「草競馬」を見に行った時の。本レース前のポニーレース。母馬が出走するのですが仔馬が母のそばから離れない。笑ずっと、くっついて来る。本レースは、迫力満点!二周目が終わる頃には、鼻息も荒く身体から汗...
北陸暮らしを始めて随分と時間が経った。冬の青空の有難さ、実感。笑ひがし茶屋街の南天の木。我が家のと違って、赤い実がしっかり残ってる。そして、北陸の空がもどって来た。アール海岸、徳光S.A.改装工事は、途中で止まったまま。何か、トラブルでもあったような感じ。今回も、イートイン。亡父の命日にかこつけて、、、笑甘いもん購入。アール、7歳。そして、・・・・髪の毛、黒い。(^^)vんじゃ!...
やって来たね!去年と同じ場所で撮影、同じツバメかな???山の木々、若葉が瑞々しくキレイ!お昼は、「かしわべんとう」¥680 金沢市街を見下ろしながら。=================アール、6歳。富山県境近く(土子原)の廃校になった学校。ここは、良いところだったね。学校って桜の木が多いよね。んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
ご無沙汰でした~。 本当に「週刊」になってしまいそうな。笑春の足は、、、速い!順番に咲いてくれると嬉しいけど、三つ、いっぺんに咲いちゃったね。再放送の番組だけど、、、ゴールデン・レトリバーの発祥の地での集まり。イギリス。400頭が集まったとか。この真ん中に入ってみたい。あはは飼い主とワンズ! (^^)vゴールデンをwikiで見てみたら。>誰に対しても友好的である犬種のため、番犬には向かない。とあって、笑ってし...
季節は変わり、次々と、色んな花が咲く。我が家のリラ(ライラック)も咲いたヨ!花の下を通ると香りが・・・・・去年、挿し木をしていたヤマブキが皆、根付いた。(^^)vいっちょまえのヤマブキに。笑親株。八重咲きのヤマブキの色が好き。====================アール4歳。この頃は、庭でボール遊びよくやったね。んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
お天気と青空に誘われて・・・・鶴来樹木公園んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
サン君、9歳。ソフトクリーム、、、ゲット! (^^)vこのお店の「常連」さんです。===================車の中。どこから入って来たんかな。アール、9歳。んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
チョット、ご無沙汰でした。billmonは、まだ、地球にいます!笑私の「かかりつけ」神社の桜も咲き始め。(^^)vひがし茶屋街。東京から来たワンズ。遠くに座っているニャンにロックオン状態。暫くして。このワン、まだ、七か月なんだって。歩き疲れているそうです。七か月にしては、落ち着いてるね。(^^)v頭の上には、ツバメ達が!栗たっぷりの栗むし羊羹!!地元、小松市の名物。野趣溢れる伝統の味。(^^)vむし羊羹とか、ういろうと...
2019.3.26 15歳と3日の犬生。アール、4歳。小松、せせらぎの郷♨でバーベキュー。暑かったね!(ブログ友達のバンフ君が遥々やって来た時)アール、12歳。車の中で休憩中。そして・・・アールは、Nさんのオートハープの生演奏で見送られました。地球での「ラブ&ピース」の任務を終えて、これは、宇宙に還る「宇宙船」。(^^)vこの時、生演奏してくれたのは、この曲です。讃美歌312番、What a friend we have in jesus いつくしみ深...
久しぶりにサン君に会った! 3/22元気そう。私のお股に、スリスリ。 笑外人観光客と記念写真。何歳?ときかれて、飼い主さん「ナイン・イヤーズ・オールド」って。お天気も良くて、サン君、気持ち良さそう。私も!たっぷり触らせてもらいました。この日もソフトクリーム食べたそうです。(^^)v観光客、次第に増えてきています!股、会おうね! 💛==================アール、12歳。このサン君がいた通りの一筋西...
宜しくおつき合い願います。(^^)v20年前の出生、当日。2004.3.232004.4.19 「読み聞かせ会」に参加。兄弟姉妹7頭が揃う最後の日。2004.5.29アール、12歳。2016.7.28アール! 本当に有難うネ!!!人間だったら、今夜は祝杯か~。 🍺 🍶んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
積もるまでは行かなかったけど・・・風が強く寒かった~。スタバで、コーヒー飲んじゃった。オシャレ~💛====================アール、8歳!アール公園へ向けて出発! 前んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
数日前から咲き始めた我が家のサクランボの花。(^^)v今、八分咲きくらいかな。いっぱい咲いてキレイだよ。最初の頃は、豊作でたっぷり収穫出来ていた。ある年から、ヒヨドリに見つかってしまった。。。早朝から「ご来店」で、どんどん食っていく。対抗策で、盗られないように木に網をかけていたら、その網にひっかかった(アホな)ヒヨドリがいた!「アールぅ、こいつがやって来たら追い払ってくれ!」・・・・・・アールは、役に...
丘の上の展望台で昼食。あ、土筆が出てる!写ってないけど、遠くは日本海。オオイヌノフグリも咲いている。後ろで頭を出しているのは、土筆。ひがし茶屋街も春の雰囲気。もうすぐツバメもやって来るね。「春」、、、急に来た!って感じ。 (^^)v===================安いウィスキー。でも、以前、北海道・余市の工場で試飲したコレは旨かった。フツーは、700mlだけど720ml入ってるてのもうれしい。======...
今季、遅くなったけどビオラを植えたよ。奥は、伸びてきたチューリップ達。======================イギリスBBC放送で・・・…だって!アールの周囲には、あまりいなかったように思うけど。確かに、ラブの食欲=食への執着はあるように思う。笑アールは、やせっぽちだったけど食べることは好きだった。犬種によっては、なかなか食べてくれない・・・という話を聞いたことはある。あ!太ったラブ、一度会ったこ...
久しぶりにデパートに行った。最上階といえば、食堂レストラン。子供の頃、父親に連れられて行った思い出。(中央町・丸物デパート)10回行ったら、10回食べたのがチキンライス。あの味は、今も。(^^)v今回は、ソースカツ丼。窓の外は、金沢城の森。各専門店街になって、昔の大食堂の雰囲気はないよね。寂地階を通り抜けて駐車場に行こうと思ったら、目に入ってしまった。 甘味四個も買った。一個は、帰り道で食った。=====...
ふと、いつも聞いているCDジャケットを見て。六角精児さんのTV「呑み鉄」のBGMによく流れるミュージシャン、ライ・クーダーの音楽を。トラちゃんで、行ってみよ~!このネタは、これです。似てなくも、、ないでしょ。*格安PC、Acerの内蔵ソフトで。この日は、外でお出迎えと思いきや、丁度、家へ帰るところだったらしいです。====================アール、4歳。旅に出る。 (^^)vんじゃ!ラブラドールレトリ...
今朝のアール7号車。=========================トラちゃんに・・・遊んでもらった。笑B社のみなさん、お仕事中です。お邪魔致しました。 恐縮あ~、楽しかった。 (^^)v==================沖縄のお菓子「ちんすこう」を頂いた。これ、全部、種類がちがうのよね。 17種!口の中が乾くので飲み物も忘れずに。鳩サブレもあるでよ。沖縄も外人観光客がいっぱいなんだって。======...
三方五湖(福井)の梅林を見に行こうか・・・と思ってたけど、止めにした。そうだ、兼六園にも梅林があったはず。となりの県立美術館とセットで見に行くことに。その足で、となりの県立美術館へ。パティシエ辻口シェフの店が美術館内にある。ここは、美術展入場者は、飲み物割引に!今回は、企画展ではないので入場者が少ない。つい、クロワッサンなどを注文してしまった。フォークとナイフを使うのか???素手で食う。=====...
焼く!そして、丼に飛び込む! =ぜんざい! 💛好きなんだから、仕方ない。(^^)vピーマン&スライス・ジャガイモをのせたペペロンチーノ。=================雪の中! 豪雪の新潟・燕温泉♨ ここサイコー!海の中! アールのホーム・シー、徳光海岸。どっちも、良いね~!!!んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
最近、ちょっとご無沙汰のトラちゃん。これは、前回、会った時の写真。====================金沢・寺町、大円寺のロウバイ(蝋梅)。この先を下ると犀川の桜橋。遠くに兼六園の木々が。ロウバイ、拡大写真(拝借モノ)こんな自宅ランチも。赤ワインで仕上げたハヤシライス。(^^)v====================アール、11歳。 夏んじゃ!ラブラドールレトリバーにほんブログ村...
本日、お天気サイコー! (^^)v布団干し、洗濯、、、、ハンガーを松の枝にかけて。そして、青空に誘われて、アール公園へ。お!あんじー君。久しぶり。13歳になったんだって。あんじー君がやって来た頃、影も形もなかった飼い主さんのお孫さんが一緒!年月の流れる早さよ~~お孫さんが山茶花の花びらを ❤ちょっと動いては休憩。私の足の上で。笑さすがに以前の馬車馬のようなパワーは影を潜めています。左の口元に腫瘍が出来て切...