ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Lines(ラインズ)—意識を流れに合わせる
今年1月1日に発生した能登半島地震の影響で、天井のガラス板が約70枚落下してしまった金沢21世紀美術館。しばらく一部の展示を休止していましたが、安全が確認され…
2024/09/30 18:52
GO FOR KOGEI 2024~東山エリア~
昨日に引き続き、本日もGO FOR KOGEI 2024について。昨日は、富山市の岩瀬エリアでの展示を紹介しましたが、実は今年のGO FOR KOGEIは、金…
2024/09/29 18:28
GO FOR KOGEI 2024~岩瀬エリア~
北陸を舞台に2020年より毎年開催されている工芸とアートの芸術祭。それが、“GO FOR KOGEI”です。今年は「くらしと工芸、アートにおける哲学的なもの」…
2024/09/28 18:34
Book:45『イッツ・ダ・ボム』
■イッツ・ダ・ボム 作者:井上先斗 出版社:文藝春秋 発売日:2024/9/10 ページ数:208ページ 「日本のバンクシー」と耳目を集めるグラフィティ…
2024/09/27 19:18
花鳥風月―水の情景・月の風景
この秋、皇居三の丸尚蔵館で開催されているのは、“花鳥風月―水の情景・月の風景”という展覧会です。 日本の美しい自然の景色を表す言葉、花鳥風月。その中から、…
2024/09/26 18:06
生誕130年 芹沢銈介の世界
来年2025年に生誕130年を迎える型絵染の人間国宝・芹沢銈介。それを記念して、この秋、日本民藝館では、“生誕130年 芹沢銈介の世界”が開催されています。 …
2024/09/25 18:16
大地に耳をすます 気配と手ざわり
東京都美術館で開催中の展覧会、“大地に耳をすます 気配と手ざわり”に行ってきました。 こちらは、自然と深く関わりながら、作品を制作している現代作家を紹介す…
2024/09/24 18:40
芸術家!してる?してない?クイズ Part4
1976年に放送が開始されてから、今年で49年目、その放送回数は、なんと12000回以上を数える長寿番組。それが、『徹子の部屋』です。これまで『徹子の部屋』…
2024/09/23 18:37
ラリック×ダンス
今年2024年、パリで100年ぶり、3度目となるオリンピックが開催されました。青いおじさんやらセーヌ川の水質やらとともに、大きな話題となったのが、新種目として…
2024/09/22 18:22
Nerhol 水平線を捲る
グラフィックデザイナーで主にアイディアを“練る”田中義久さんと、紙や文字を素材とする彫刻家で“彫る”担当の飯田竜太さんによって、2007年に結成されたアーティ…
2024/09/21 19:31
黄土水とその時代
東京藝術大学大学美術館で開催中の展覧会、“黄土水とその時代―台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校”に行ってきました。 黄土水。その字面だけ見ると…
2024/09/20 18:19
アフタヌーン・エキシビジョン食べてみたらホントはこんなアジだった⁉
2020年春、竹芝の複合施設ウォーターズ竹芝に開業した、ラグジュアリーホテル〈メズム東京、オートグラフ コレクション〉。その16階にあるバー&ラウンジ「ウィス…
2024/09/19 18:46
昆虫 MANIAC
この夏、国立科学博物館では、6年ぶりとなる昆虫をテーマにした展覧会が開催されています。その名も、“昆虫 MANIAC”。 国立科学博物館の研究員がマニアッ…
2024/09/18 19:19
中村屋の中村彝
今年2024年、新宿中村屋が運営する美術館、中村屋サロン美術館が、開館10周年を迎えました(←おめでとうございます!)。それを記念して現在開催されているのが、…
2024/09/17 18:33
田名網敬一 記憶の冒険
(注:田名網敬一さん逝去のニュースが8月20日に報じられました。 この記事はそれ以前、8月10日に書いたものです。 臨場感を残すため、あえてそのまま記事を公開…
2024/09/16 18:23
いよいよ9/18は美術展ナビフェス!
こんばんは。ATN(=アートテラーニュース)の時間です。 アートテラーのとに~氏が公式ナビゲーターを務める、美術展ナビ初となる超大型イベント「美術展ナビフェス…
2024/09/15 19:22
ヨーゼフ・ボイス ダイアローグ展
先日は表参道のGYRE GALLERYに行ってきました。こちらでは現在、“ヨーゼフ・ボイス ダイアローグ展”が開催されています。 本展の主役はもちろん、こ…
2024/09/14 18:39
6つの点から広がる世界 点字にふれる
現在、GALLERY A4(エー クワッド)で開催されているのは、“6つの点から広がる世界 点字にふれる”という展覧会です。 知ってるようで知らない・・…
2024/09/13 18:42
SIDE CORE 展|コンクリート・プラネット
高須咲恵さん、松下徹さん、西広太志さんの3人を中心に、公共空間や路上を舞台としたプロジェクトを展開するアートチーム、SIDE CORE。その個展“SIDE C…
2024/09/12 18:55
モーソウ06 マーク・ロスコ〈シーグラム壁画〉
〈シーグラム壁画〉20世紀を代表する画家マーク・ロスコが、マンハッタンのシーグラムビル内のレストラン、「フォー・シーズンズ」のために制作した30点の絵画シ…
2024/09/11 18:31
TOPコレクション 見ることの重奏
東京都写真美術館(通称TOP)が所蔵するコレクションの総数は、約37000点以上。それらをテーマに沿って、不定期に紹介するのが、“TOPコレクション”です。現…
2024/09/10 18:53
いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ
この夏、東京都写真美術館で開催されているのは、“いわいとしお×東京都写真美術館 光と動きの100かいだてのいえ”という展覧会です。 ある時は、日本を代表す…
2024/09/09 18:07
島袋道浩 音楽が聞こえてきた
2019年にみなとみらい線「新高島駅」の構内に誕生したアートスペース。その名も、BankART Station。現在、こちらで開催されているのが、“島袋道浩 …
2024/09/08 18:07
続・無料で観れる 美術百選《十和田湖畔(青森県十和田市)》
先日、十和田市現代美術館を訪れた時に、そこから1時間ほど車を走らせて、十和田湖の近くに宿を取りました。その際に目に飛び込んできたのが、こちらの看板↓ どう…
2024/09/07 18:18
Gucci Bamboo 1947: Then and Now
グッチ銀座ギャラリーで開催中の展覧会、“Gucci Bamboo 1947: Then and Now”に行ってきました。 なんでも今年2024年は、グッ…
2024/09/06 18:52
昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界
現在、泉屋博古館東京で開催されているのは、“昭和モダーン モザイクのいろどり 板谷梅樹の世界”。昭和時代に、モダーンな作風で人気を博したモザイク作家、板谷梅樹…
2024/09/05 18:18
シュルレアリスムとアブストラクト・アート
今年2024年は、詩人のアンドレ・ブルトンが、『シュルレアリスム宣言』を発表して100年目の節目の年。それを記念して、今年の春、板橋区立美術館では、日本におけ…
2024/09/04 18:47
美術の思っちゃったⅨ
芸術家や美術品を見て、あるいはニュースを見て、勝手に思っちゃたこと、想像してしまったことの数々を発表するコーナー。それが『美術の思っちゃった』です。では、早速…
2024/09/03 18:08
MOTコレクション 竹林之七妍 他
東京都現代美術館が所蔵するコレクション、通称MOTコレクションをさまざまな切り口で紹介する“MOTコレクション”。その最新版のテーマとなるのが、「竹林之七妍」…
2024/09/02 18:49
開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ
現在、東京都現代美術館では、現代美術家・開発好明(かいはつよしあき)さんの、都内の美術館では初となる大規模個展が開催されています。その名も、“開発好明 ART…
2024/09/01 18:12
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アートテラー・とに〜さんをフォローしませんか?