chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アユ母日記 https://blog.goo.ne.jp/ayu-rinrin

東日本大震災 平成23年3月11日 あの日から会えなくなったアユと凛へ 思いが届きますように

アユ母日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/14

arrow_drop_down
  • 地震でしたね

    ミャンマー、タイ、バンコクで大きな地震建物があちこち崩壊したニュースを見ました。なくなった人がいないといい被害が少なくありますように……祈るしかない。地震でしたね

  • なぜか……寝れない

    年度末めっちゃ忙しいなんて、忙しいビジネスマンみたいに呟いてみたかった笑でも忙しいんです。昨日も会議を1本やってから帰宅早番だったから寝起き5時にスタートだったのに、なぜか夜は興奮して寝れない……そんな時はだいたい、夜に話し込むとかなんかなんですが……そんな夜じゃなかったのに……そして夜中も目が覚めたら、ぽぽちゃんが「ママ、おきたの?あそぼ」とうるさい可愛い顔して……うるさい今日はお休みなのに結局5時半で起きました。あばさんって……寝れないですよね仕方ないなぜか……寝れない

  • たわいもない報告

    1月末に、我が家の隣りのスーパーが閉店してすっかりロスです。でも歩いて5分程の「山居倉庫」という米蔵の酒田の観光地に新しい店舗を作った。スーパーだけじゃなくて酒田では久しぶりにできた画期的商業施設その中に無印良品とか、KALDIとかが入る。その店の一つに息子のお嫁ちゃんが勤めているお店もある。お嫁ちゃんはそこを任せられる一人開店前から大忙しで半月はフルで仕事でお休みがないらしい。頑張っているから行かなくちゃお客さん、いっぱい入ればいいね。そしてそれが今日、オープンしました。私も行きたかったなぁ〜でも、私も、年度末でめちゃくちゃ忙しくてクタクタ週末にはくーちゃんが帰ってきて一緒に行くので、その時に写メとりますね。まずはおやすみなさい💤そんなたわいもない報告でした。たわいもない報告

  • 苦手な春の風

    3月はアユと凛をただ思っている。3月じゃなくても、いつもなんですけどね……外の風が生暖かくて……風が苦手な季節案の定午後には頭が痛くて仕方ない。痛くて仕方なくなってからの頭痛薬もなかなか効いてくれなくて午後はただ横になっていました。夜2回目の頭痛薬ようやく楽になってきた。ただでさえ声枯れ、まだ治ってなくてなんか不調なのに春の風……怖い怖いダラダラの土曜日お腹は普通に空くのよね……笑何も関係ない12年前のくーちゃん…卒業式ほとんどのコがインフルエンザで証書もらってそのまま帰るという卒業生の席がガラーンとした卒業式でした。くーちゃんも流行りに乗って確か、次の日からインフルエンザそんな思い出の卒業式から12年苦手な春の風

  • ただ 会いたい

    ザワザワした11日を過ぎると時間は静かに流れる。すぐに見つけてあげられなくてごめんね一緒に見つけられなくてごめんねとアユと凛にいつもつぶやく生きてるモノ達だけが静けさを感じているのかも……生きてて…ごめんねと思うアユの言葉も聞こえてくる「おっかぁごめん生きられなくて……ごめん」って……きっと言ってる……会いたいなただ、ただ会いたいただ会いたい

  • 「前を向く」に異論

    今、普通に仕事して普通に生活して……それは前を向いている事なんだろうか?はて?普段はよく笑う普通に冗談も言うしよくはしゃぐでも心の底は……そんな事もアユと凛に会うために、と思っている自分がいる。3月11日には「前を向く」という言葉を何度も聞くけど「前を向く」って何だろ?っていつも思う。いつでも前は向いてるしって思うけど、それとは意味が違うのか?私は前を向けているのだろうか?泣いて、涙が出て遺品を見に行けなかったお父さんがテレビに出ていた。「前を向かなきゃって思うんですけど…」って言ってたけど彼は前を向けていないのだろうか?そんな事はない。朝、起きて、着替えて、そこに来た。前を向いて歩いて…十分だろ泣けて、羨ましいと思う。涙なんて、出やしない。それをどこかに閉じ込めて日々を淡々とこなす。自分のやる事をさっさ...「前を向く」に異論

  • 3月11日 女川で

    今年も、見つかった海であの時間を過ごしました。町長の言葉とその後のサイレンの音であの日と同じ時間を過ごす。六ヶ月の赤ちゃんと二人……家の中はメチャクチャに倒れ、どんなに怖かった事かそして、その後の津波……娘は赤ちゃんを抱えて逃げた。でも波に捕まって引き波で連れていかれた…あの時間に目を閉じて、どんなに怖くて、どんなに辛かっただろうと……いつも考える。考えても、考えても、わからない事もある。涙も流さなくなって日々を淡々と過ごせる。何だったら、楽しく過ごせる。そんな自分は、本当の自分ではない……と思っている。本当の自分なんだけど自分の本当の気持ちを隠した自分心の底に蓋をする。誰かにかき乱されたくない大切な気持ちだ明日からはいつもと変わらない日常を淡々と過ごす。来年の今日までそう決めている。3月11日女川で

  • 1年は今日で始まる……

    早朝のラジオが「防災」の話しだったのがちょっとムカッとした。防災の日ではありません。そして「忘れない」を今日、半日で何回耳にして何回目にしたやら……忘れる人は忘れなさいよいつか、何かで災害が身近になる時がくるでしょうよ。私にとって今日は「忘れない日」ではなく「忘れられない日」だ。様々、言葉の引っかかる日でも、私も日々、幸せボケてますよ。でも今日という日は忘れられない1年は今日で始まる……女川役場から1年は今日で始まる……

  • お墓参りに来てくれました

    この時期に毎年お墓参りに来てくれる。昨日、そんな人達が今年も来てくれました。14年も経つとみんな歳とるね。東京から来てくれる人は今年は来なかった。手術したそうで……一緒に来たゆう君もお薬を飲んでいるそうで……みんな健康を気にするお年頃になって行く。そんな中、私達家族は案外、健康にすごしています。時々風邪ひく位そんな風邪を、今、ひいてますが……子ども達から鼻水と咳をもらって、しっかり治りきってないのに、ちょっと声を出し続けたら……声帯やられて声が出なくなって、今日で4日目ようやく少し出るようになってきた。昨日、また少し無理したからか今日は朝から、頭痛で起き上がれない。でも、頭痛薬飲んだら治ってきました。みんな、みんな健康で生きてほしい。生きてる大変な事は色々あるけど辛い生き方じゃなくて、時々楽みながら生きて...お墓参りに来てくれました

  • 落ち着かない

    先週末は日がさして暖かった。春のようです。ブログ書いては下書き保存して、また書くこれを繰り返していて中々、投稿できていません。春はヤダな……冬も嫌だけど春は落ち着かなくてザワザワするこの14年いろんな災害があったけどどれも心苦しくて……でも何もできない自分私の出来る事と言えば元気で働いて税金を納める事か?と思うとなんだか虚しいですが……でも……です(なんだ?)元気で日々を過ごす事は大事なんじゃなかろうか……今も夢の中だと思える3月11日が今年も近づいてくるのです。なんだかんだ、落ち着かないです。落ち着かない

  • 世知辛い

    酒田は11万人だった人口が今は9万ちょっとになりました。これからまだまだ少なくなるのでしょうね。どこまで減るんだろどこまで減ったら……どこかで少しふえるのかな?土曜の朝は毎週「男塾」って団体の早朝、野菜販売があった。なくなったお獅子の会長さんがこの団体の会長でもあった。朝7時から販売だいたいどれも100円位で売ってくれて最近はお得意さんなんかも付いていたのですが……高齢化で今月で閉店だそうです。なんだか世知辛い世の中ですね。世の中見渡すと高齢者ばかりで子どもや若い人がホント…少ないその高齢者に私もそろそろ入っていくのですかどね。閉店する店も多い思えば電気もガスも、灯油もガソリンも高い何もかも高くてこれから日本はどうなるんだろ……不安しかない……ベッキーがいなくなって犬のエサは買わなくなったけど猫エサ……昨...世知辛い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アユ母日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アユ母日記さん
ブログタイトル
アユ母日記
フォロー
アユ母日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用