ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
古道2 井之頭弁財天道2 旧甲州街道から牟礼(2022年12月修正)
2020年9月13日に、当ブログで、井の頭弁財天について書いた後、ネットで検索したら、荻窪圭氏のブログ記事「甲州街道から井之頭弁財天参道を行く」を見つけ、江戸時代に甲州街道(国道20号)の旧街道から、井の頭池の弁財天(東京都三鷹市)へ行く参道があったことを知りまし
2022/11/21 16:44
昆布、チーズ、トマト、白菜~うま味のグルタミン酸
昆布、トマト、チーズ・・・どれも好きだが、まさか共通な成分があるとは思ってもいなかった。しかし、いずれもグルタミン酸が多いと、最近、知って驚いた。参照:日本うま味調味料協会のwebサイト農研機構の解説によると、トマトは、熟成するほどグルタミン酸が増し、冬より
2022/11/16 12:19
古道1 甲州街道から深大寺への参詣道(2022年11月修正)
甲州街道から、東京都調布市の深大寺に行く参詣道が、江戸時代にありました。(参詣【さんけい)神仏におまいりすること。)今年、明治20(1887)年に作成された東京近傍図という古地図の復刻版[1]を入手し、そのルートがわかりました。図の水色の線です。当時は、まだ道も住宅
2022/11/15 13:29
自転車で多摩川
11月3日は祝日。雑用を終えて、4時頃だったか、近くの多摩川へ。昔から、何度も来ている場所。小田急の登戸方面。対岸は、神奈川県。堤防の中が草が刈られて、入れない。でも、そこを自転車を押しているおっさんがいた。別の場所から、堤防を降りて、川岸へ。川面を見ながら
2022/11/03 21:49
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、有園正俊さんをフォローしませんか?