こんばんは。ついに今年も残り1ヵ月となってしまいましたが、昨日12月1日にダイワから期間限定の謎?の動画が配信されました。24セルテートに違いないダイワのYouTubeチャンネルにて期間限定(12月17日まで)で動画が配信されました。動画の
東京都在住バサー。荒川と霞ヶ浦あたりをホームにしています。基本陸っぱりです。
東京都在住バサー。荒川と霞ヶ浦あたりをホームにしています。基本陸っぱりです。シーバスもたまにやります。バスはなかなか釣れないですよねぇ〜だから釣れた時の感動は半端ない。その感動を求めてバス釣りしてます。
こんばんは。ついに今年も残り1ヵ月となってしまいましたが、昨日12月1日にダイワから期間限定の謎?の動画が配信されました。24セルテートに違いないダイワのYouTubeチャンネルにて期間限定(12月17日まで)で動画が配信されました。動画の
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。11月に入り、そろそろシーズンオフにするかな?と思ったが、1ヵ月以上釣れていない状況で、このままでは終われないということで釣りに行ってきました。はたして釣れるのか。午前中に待望の1匹まずは与田浦から
こんばんは。この時期になるとブラックフライデーという激安セールがAmazonで開催されます。ブラックフライデーなる用語はアメリカから来たもので、以前は日本には存在しなかったが、最近では色々なお店で行われるようになり、結構ポピュラーな存在にな
こんばんは。遂にダイワから24スティーズSV TWが発表されました。出る出ると噂されながら、やっと前回モデルから8年を経てリニューアルされました。ダイワのHPも更新されましたので、詳細を見ていきたいと思います。スプール径が32mmになった!
11/5釣行記。恒例の霞ヶ浦53PickUpからのむらちゃんCUP参加!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。半年ごとのイベントであるゴミ拾い53pickupに参加しました。その後は釣り大会むらちゃんCUPに参加してました。午前中はごみ拾い11月1週目は毎度恒例のゴミ拾い53pickup秋の陣に参加しました
こんばんは。バサーオールスタークラシック2023のYouTube生放送を2日間とも見てました。今年は会場が変わり大山開催となった。以前はさわらの会場まで行ってましたが、最近はYouTubeで見れるので自宅観戦ばかりです。中継の方が釣りをじっ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2週間ぶりの霞です。最近は厳しい釣果が続いているが今回は釣れるのか?人間は快適だが、バスはどうなの?朝一は横利根川へ向かう。気温は19℃ぐらい。暑くもなく寒くもないちょうど良い気候である。水温は20
こんばんは。先日ダイワから「タトゥーラ TW 100」というモデルのベイトリールが発表されました。まだ2023年ですが2024年モデルとして登場しています。一体どんなリールなのか?ベースはジリオン SV TWかタトゥーラTW 100はボディ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。1ヵ月ぶりに霞ヶ浦に行ってました。前回釣行は9月だったが気温33℃で真夏のような状況だった。そこから急に1週間前ぐらいから寒くなり、コンディションが激変しているがはたして釣れるのか。午前中は小バス1
大予想!2024年シマノ新作リール!まさか24アンタレス発売か?
こんばんは。ついに10月に突入しました。早いもので今年もあと3か月を切りました。ということで前回のダイワに引き続き、今回はシマノの2024年リールの予想をしてみたいと思います。24アンタレス2024年にアンタレスがリニューアルされると予想し
大予想!2024年ダイワ新作リール!ついに24スティーズSV TW発売か?
こんばんは。暑さ寒さも彼岸までということでようやく涼しくなってきました。今年もあと3か月ちょいで終わりですので、少し気が早いですが来年のダイワの新作リールの予想をしてみたいと思います。24スティーズ SV TW24スティーズSV TWがつい
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は風邪を引いていたため釣りは休み。2週間ぶりの釣りになります。台風直後で増水している霞ヶ浦水系。増水ボーナスはあるのか?大増水朝は本湖からスタート。プラス0.5mぐらいの増水で護岸まで水が浸かっ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2週間ぶりの霞です。減水が酷かった霞ヶ浦水系ですが、現在は若干戻っている。釣れる状態になっているのか?午前中はズーナマのみ。朝一は高橋川からスタート。やはり雨が降ったので少し水位は回復している。でも
ダイワはヤバい!24年3月期第1四半期決算を読む!(グローブライド)
こんばんは。8/9にダイワ(グローブライド)の決算がありましたので、中身を見ていきたいと思います。先日はシマノの決算がありましたが、ダイワはどうだったのか?ヤバい。経常利益は前年同期比21.1%減!下方修正も!24年3月期第1四半期(4-6
こんばんは。8/18に富士五湖の西湖に行ってました。河口湖には何度か行ったことはあるが、西湖でのバス釣りは初めてです。たまには気分を変えて富士五湖に行ってみようと思ったのだが、はたして釣れるのか。涼しくて気分が良い。朝の6時半ごろ到着。気温
8/12釣行記。猛暑の霞ヶ浦水系で久々ビックバス48cmゲット!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は病み上がり午前中のみ釣行で30up2本という釣果だった。ハイシーズンとしてはイマイチな結果です。猛暑で大減水が続く霞ヶ浦はかなり難しい状況だ。今週は釣れるのか。朝マズメで2バラシ朝一は高橋川か
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。1か月半ぶりの霞です。風邪を引いてしばらく釣りは休んでました。最近流行っている風邪は何か今までとは違いますね。長引いた。やっと復帰しましたが、くそ暑くなってから初の釣りです。はたして釣れるのか?減水
こんばんは。釣りネタがないので、半年前にも書いた決算ネタを書きたいと思います。7月25日にシマノの第2四半期(1-6月)の決算が発表されました。はたしてどんな内容だったのか?今年は売れているのか?前年同期比33.4%減、下方修正第2四半期累
こんばんは。夏風邪を引いてしまい釣りに行けておりません。検査はしましたがコロナやインフルではなかったです。ただの風邪のようです。だがしかしこの夏風邪なかなかシンドイです。去年かかったコロナほどではないですが、なかなか治らない。謎の風邪が流行
異次元過ぎる!スティーズリアルコントロール!S68MH-SV
こんばんは。今回はロッドのレビューです。今年発売され話題となったロッド「スティーズリアルコントロール」を購入しましたので、そのレビューを書きたいと思います。型はパワーフィネス用のS68MH-SVです。定価88,000円のロッドの実力は如何に
こんばんは。昨日は津久井湖に行ってました。1年ぶりの津久井湖で、ボートは今年初です。梅雨の時期で予報では雨が降ることが確定している。なかなかタフな状況になると思っていたが、はたして釣れるのか。午前中に2匹1年ぶりの津久井湖。ボートは津久井観
こんばんは。今週は釣りに行っていないので釣行記はお休みです。今回はリール紹介です。ダイワが夏に新リールを発表しました。今までのダイワにはないパターンですね。一体どんなリールなのか?23レグザレグザ(LEXA)がリニューアルされました。前回モ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。3週間ぶりの霞ヶ浦釣行になります。GW以降厳しい釣果が続いている。2週釣りを空けたが霞ヶ浦のコンディションは良くなっているのか?ちょうど1年ぶりの50up朝一は高橋川からスタート。水は悪くないように
こんばんは。先週末も釣りに行かなかったので今回も釣り具ネタです。今年出た23ヴァンキッシュを購入しました。早速使ってみましたので、そのレビューを書きたいと思います。巻き心地が異次元ヴァンキッシュと言えば軽さが一番の特徴ですが、2023年モデ
こんばんは。先週末は霞が台風による大増水のため釣りはお休みしました。ので今回はリールのレビューネタです。今年発売されたばかりの23 SS AIR TWを購入し、さっそく使ってみましたのでその感想を書きたいと思います。すでにYouTubeの方
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。5月に入ってからイマイチ調子が悪い。4月は順調に釣れていたのだが、、。早くも5月最後の週になってしまったがはたして釣れるのか。水郷エリアで1匹朝一は本湖スタート。先週のスピナベフィッシュの再現を狙う
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は久々の霞でなんとか2匹釣った。今週は暑かったり、雨が降ったりとコンディションがコロコロ変わる状況だったが、はたして釣れるのか。スピナベFish朝一は高橋川河口付近からスタート。前日からの雨で濁
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。八郎潟に行き、1週悪天候中止があったので3週間ぶりの霞ヶ浦釣行になります。前回釣行とは全く変わった霞ヶ浦になっていることが予想される。もうシラウオは居ない。どんなパターンで釣れるのか?朝マズメで2匹
こんばんは。予約していた23カルカッタコンクエストBFSがやっと我が家に届いたので、早速開封レビューをしたいと思います。2月発売の予定でしたがここ数年のシマノは発売日が延期されることがほぼ常態化しておりましたので、5月に届いたことはなんら驚
5/2釣行記。GW八郎潟遠征!野池で入れ食い(後編)2023年
こんばんは。GW中の4/30から3日間八郎潟へバス釣りに行ってました。今回は前回の続きで後編です。なんとか八郎潟本湖でバスを釣ったが、本湖での釣りは厳しすぎるため、周辺の野池に行ってみることにした。八郎潟周辺には野池が無数にある八郎潟の周辺
4/30釣行記。ゴールデンウイークなので八郎潟に行ってみた(前編)2023年
こんばんは。GW中の4/30から3日間八郎潟へバス釣りに行ってました。秋田県にあるメジャーなスポットですがあまりにも遠いので行く気がしなかった。ただ今回は2週間ほど前に思い立って急遽行ってみることにしました。やはり八郎潟はクソ遠い車で高速道
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週はシラウオパターンで割と良い釣りができたが、今週もそのパターンは通用するのか?GW前最後の週はどんなパターンなのか?水郷エリアで朝から3匹ゲット!朝一は水郷エリアからスタート。やけに寒い。前日は
4/16釣行記。シラウオパターンで来た!3匹ゲット。霞ヶ浦水系
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。前回は48cmのデカバスを釣って気分良く1週間を過ごせたが、また今週はゼロからのスタートです。前日に1日雨が降ってしまったので、代搔きのシーズンにはかなりマイナスの影響が出ることが予想される。はたし
4/9釣行記。やっと春らしい釣果!48cmゲット。霞ヶ浦水系
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。前回はノーバイトノーフィッシュをくらい暖かいのに釣れないというつらい状況だった。今回も天気はたいして変わっていない。状況がまったく読めないがはたして釣れるのか。本湖スタート朝は霞ヶ浦本湖の和田岬から
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。前回は無事に初バスを釣った。二週間後の今回は4月に入り、桜も咲いて暖かくなり、より良いコンディションになっているハズです。春爆あるのか?朝は霞名物の濃霧朝の霞ヶ浦周辺は物凄い濃霧で前が見えなくなるレ
こんばんは。今週は釣りはお休みしたので、リールネタでいきたいと思います。ダイワからリニューアルされたSS AIRが発表されました。1月の新作モデル発表時に間違って(わざとか?)数時間ダイワのHPに掲載されてしまい、確実に出るだろうと噂されて
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週から今年のバス釣りを始動し、今回は2回目。できるだけ3月に初バスを釣っておくことが毎年ノルマみたいになってます。4月に釣れるのは普通なので、難しい3月に釣ることに価値がある。桜はすでに咲き始めて
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2023年シーズン開幕しました。11月末から3ヶ月以上完全に釣りはお休みでした。毎年3月から釣りを再開するのだが、今年は例年になく3月に入ってから暖かい日が続いている。水温も既に13℃近くまで上がっ
こんばんは。3月に入りSNS上ではかなり釣果報告が上がってくるようになりました。自分も今週末は釣りに行こうかなと思ってます。そろそろこのブログもシーズン開幕と同時に釣行報告がメインとなりますが、最後に今年の目玉であるあのリールについて触れて
こんばんは。2月も後半ですがまだ23年のNEWリールが一つも手に入れることができてません。23カルコンBFSが案の定発売延期となったのが痛い。そろそろシーズン開幕してしまうので早くリールを生産して欲しいですね。23ヴァンキッシュは密巻き20
こんばんは。今回は前回のダイワに引き続き、2/14にシマノの2022年12月期の決算が発表されたので、その内容を見ていきたいと思います。シマノの釣具は売れているのか?シマノも絶好調!売上15%増22年12月期の連結売上高は前期比15.1%増
売れてるの?グローブライド(ダイワ)の2023年3月期の決算書を読む
こんばんは。今回は2/10にグローブライド(ダイワ)の2023年3月期の決算が発表されたので、その内容を見ていきたいと思います。現在ダイワの釣具は売れているのか?釣り業界は大丈夫なのか?ダイワの売上は絶好調2/10の決算発表でダイワの202
こんばんは。2月に入り日照時間が長くなってくると少し春を感じます。バス釣りガチ勢は2月は春という認識。世間では2月は真冬ですが。そろそろ釣りに行きたくなってきましたが、まだ現場は相当寒いのであと1ヵ月は休んで3月から始動かな。予想外の23エ
こんばんは。釣りフェスティバル2023が終わってブログアクセス数が激減しております。毎年ダイワ・シマノの新リール発表までの間は検索からの流入が増えるのですが、発表と同時に用なしとされしまいます。まあ毎年恒例のことなんでいいんですけどね。これ
こんばんは。昨日は横浜みなとみらいで開催された釣りフェスティバル2023に行ってました。コロナでリアル開催ができなかったので3年ぶりの開催となります。毎年楽しみにしているイベントなのに開催されず欲求不満が溜まっていましたが、遂に今年は開催さ
こんばんは。2023年一発目のブログ投稿になります。明けましておめでとうございます。今回は久々のオールドリールネタです。以前から探していたファントムEX-20をゲット!1984年に発売されたダイワのファントムEX-20を手に入れることができ
こんばんは。2022年もあと二週間で終わりということで、今年釣ったバスのベスト3を振り返ってみたいと思います。サイズだけではなく自分の中で釣った時の感動が大きかったバスのベスト3となります。4月17日、常陸利根川の46cmのバス4月17日に
こんばんは。今回は今年購入した22ステラの使用感レビューを書きたいと思います。発売と同時に購入し1年弱使った上でのレビューとなります。ベイトリールの利用時間が長いので1年間ずっと使っていた訳ではないですが、それなりに使っての感想となります。
シマノ22ミラベルは安いのに軽くて高性能なスピニングリール!
こんばんは。12月に入りいよいよ寒くなってきました。水温もどんどん下がり釣りに行っても我慢大会になる可能性が高い。こうなると釣りネタも無くなりブログを書くのがつらいのですが、シマノが秋に発売した新作スピニングリールがあったので調べてみた。安
2023年新作ダイワロッド!スティーズリアルコントロールとは一体どんなロッドなのか?
こんばんは。今回は最近発表されたダイワの新作ロッド「スティーズリアルコントロール」について調べてみた。藤田京弥プロが監修したロッドということでかなり話題になっているようです。値段がリアルヤバい!今回「スティーズリアルコントロール」ブランドと
11/20釣行記。寒くなった11月の霞ヶ浦水系で3本ゲット!最大43cm
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。11月に入りもうシーズンオフにしようかなと思っていたのですが、しばらく40upを釣っていなかったことが心残りでやっぱり行くことにしました。最近はだいぶ寒くなったとはいえ、水温はまだ14℃もあり、それ
新作23スティーズ A II TWが登場!一体どんなリールなんだ?
こんばんは。まだ2022年ですがダイワから23スティーズA Ⅱ TWが発表されました。スティーズ A TWの2代目なのですが、一体どんなリールなんでしょうか。※Ⅱを入れるのが正しいのかよく分からないが書く時にかなり面倒くさいw ※発売が20
11/06釣行記。霞ヶ浦53PickUpからのむらちゃんCUPで1匹ゲット!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。昨日は恒例の秋のゴミ拾い53pickupに参加してからの釣り大会むらちゃんCUPに参加してました。午前中はごみ拾い午前中は霞ヶ浦クリーン大作戦53Pick Up!でお金を払ってゴミ拾いです。もう何度
バサーオールスタークラシック2022の生放送を自宅観戦した感想
こんばんは。今週末は釣りに行かずに家でバサーオールスタークラシックのYouTubeライブ放送をずっと見てました。釣りに行ってついでに会場に行くというプランもあったのだが、かなり混み合うだろうし、中継で見た方がじっくり釣りを見れるので行くの止
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。2週間ぶりの霞ヶ浦釣行になります。徐々に水温が下がってきて魚の活性が下がってくる時期になりました。ただ毎年冬が来る前の比較的水温が安定している時に結構釣れることがある。はたして今回は釣れるのか。午前中に
2023年ダイワ新作リール発売予想!ついに23スティーズSV TW発売か?
こんばんは。今年もあと2カ月半で終わりになるということで、前回のシマノに引き続きダイワの2023年新作リールの予想をしてみたいと思います。23スティーズ SV TW23スティーズSV TWが発売されると予想します。現行モデルが2016年発売
こんばんは。今年もあと2カ月半で終わりになるということで、毎年恒例のシマノの新作リール予想をしてみたいと思います。去年は22ステラが予想通り出ましたが、はたして来年は何が出るのか?23ヴァンキッシュ2023年に新型23ヴァンキッシュが発売さ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。三連休の最終日に行きました。雨が降って急激に気温が下がったのでかなりコンディションが悪い様子。SNSを見ても釣れている気配がない。はたして釣れるのか。朝の早い段階で1匹朝は9時ごろまで雨が降る予報だった
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。二週間ぶりに霞に釣りに行きました。先週は台風が来ていたのでお休み(行ける天気だったが)。土日はずっと晴れの予報だったので迷わず行った。難しい秋の晴れの日だがはたして釣れるのか。午前中はノーバイトまずは高
ロングワームは釣れる!OSPのドライブクローラースリム8.6
こんばんは。今週は釣りに行っていないので釣行記はお休みです。3連休に台風が来るということで別の予定を入れてましたが、全然余裕で釣りに行けましたね。天気予報に騙されました。まあ行っても難しそうなコンディションだったようなのでまあ良いかな。とい
9/18釣行記。台風接近で不安定な霞ヶ浦水系でなんとか1匹ゲット。
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。台風が近づき天気がとても不安定な状況。コロコロ天気予報も変わっていた。雨なら行くのを止めようと思ったが、直前の天気予報は曇りでなんとかなりそうだったので行くことにした。こんな状況で釣れるのか。流入河川で
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。Twitterでは発信していましたが、新型コロナに感染してしまい2週間ほど療養のため家で待機していて釣りには行けませんでした。それにしてもかなり苦しみましたね。40℃の熱が出ましたが多分小学生以来で
8/14釣行記。台風後の霞ヶ浦水系でなんとか2匹。最大44cm
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。前日の夜に台風が上陸して雨がたくさん降った。減水傾向にあった霞に恵みの雨になるハズだと思って行ってきました。はたして釣れるのか。午前中はボウズまずは古渡周辺の本湖からスタート。高橋川を見たら前日の雨
こんばんは。最近自分が乗っているクルマ(プリウス)が走行距離10万キロを超えたので、新しい車へ乗り換えを検討してます。あらゆる車を比較検討しているのですが、やはり釣り用としてはSUVが良いなと思ってます。そんな中、日産から新しいエクストレイ
こんばんは。昨日は行ってました相模湖。3年ぶりに相模湖に行ってきました。コロナ禍が始まってから行ってなかったですね。津久井湖より相模湖の方が難しいという認識なのだが、はたして久々の相模湖で釣れるのか?午前中は小バス一匹のみ日相園でボートを借
こんばんは。今年はクソ暑いですね。かつてないレベルの暑さです。水温もなんと一時34℃を記録してました。気温ではないです。水温が34℃を越えました。こうなるとバスも夏バテして釣れないのではないかと思われがちですが、真夏の霞ヶ浦はポイントさえ良
こんばんは。今回は土日に釣りに行かなかったので釣行記は休みで、釣具レビューです。今年の春に買った22イグジストについて書きます。YouTubeには軽い手抜き動画を上げてましたが、ブログに書くのは初です。だいぶ使って、バスも結構釣ったのでそろ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。二週間ぶりに霞に行ってました。前回は減水がひどく釣れる気がしない状況だったが、それから2週間経ってもまとまった雨は降っておらず、まだまだ水位は低い状態。はたして釣れるのか?午前中は2匹。まずは高橋川
こんばんは。昨日は行ってました津久井湖。二週前の初釣行で味を占めてまた津久井湖に行くことにしました。今回は釣れるのか?午前中はボウズ今回もボート屋は津久井観光を利用しました。もう2回目なのでボートの受付から準備までの手順は慣れました。前回は
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は津久井湖に行っていて知らなかったのだが、最近の霞は雨が降らず減水傾向にあり、かなり厳しい状況が続いているとの事。減水してしまうとおかっぱりでは釣りをする場所がかなり限られてしまうが、はたして釣
こんばんは。昨日は初めて津久井湖に行ってました。相模湖なら何度か行ってましたが隣の津久井湖には一度も行ったことがなかった。最近は良く釣れるという噂を聞いていたので期待して行ってみた。はたして釣れるのか。津久井観光でボートをレンタル津久井湖は
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は50UPを釣り気分良く過ごせたが、デカいの釣った翌週は釣れないことが多く、実力ではなく運が良かっただけなんだと凹んだりする。はたしてこのジンクスは破れるのか?水郷エリアで2匹朝一は高橋川からス
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週はボウズをやらかしてしまった。バイトは取れていたとはいえかなり厳しい状況だと感じた。さて今週は如何に。午前中に40up2本朝は本湖からスタート。霞名物の霧が凄かった。風もなく釣れそうな雰囲気はム
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。関東地方は梅雨入りしましたね。毎年梅雨入りした6月は食いが渋り苦戦することが多いのだが、はたして釣れるのか。デカそうなの2バラシ朝一はまたも高橋川からスタート。雨が降って濁りがあるので止めようかと思
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は前日に雨が降った影響で活性が下がった。今週もまたもや前日に強い雨が降った。濁りの影響とか色々懸念があるがはたして釣れるのか。午前中になんとか2匹まずは高橋川からスタート。少し濁っていたがあまり
5/28釣行記。一気に暑くなった霞ヶ浦水系。4匹ゲット40UP2匹!
こんばんは。一昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2週間ぶりの釣りです。先週は釣りに行けずSNSで他人の釣果を見てムラムラしておりました。最近やけに釣れているように見える霞ヶ浦だがはたして釣れるのか?午前中に2匹まずは5月末でそろそろ流入河川にバ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。前回は53PickUpとむらちゃんCUPのため2時間のみの釣行でした。今回は1日がっつりと釣りをしました。もうハイシーズン到来ですがはたして釣れるのか。午前中に4匹まずは霞ヶ浦本湖からスタート。この
5/8釣行記。今年も霞ヶ浦53PickUp春の陣からのむらちゃんCUP参戦!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。今年も春の霞ヶ浦53PickUpとその後の釣り大会「むらちゃんCUP」に参加しました。午前中に霞周辺でゴミ拾いをしてから、午後からおかっぱり釣り大会です。前回秋の大会では優勝したが、今回ははたしてい
5/5釣行記。GWの霞ヶ浦水系で45cmと44cmの2匹ゲット!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。ゴールデンウイークの真っ只中に釣りに行ってました。激混みを覚悟して行ったが意外と人は多くなかった。通常の日曜日と変わらないくらい。道路も空いてた。毎年GWあたりは気候も良く釣れる日が多いが、今年はど
最近出た釣り書籍「霞ヶ浦流入河川大明解MAP」を買ったのですが、中身がまあまあ濃い内容だったので紹介します。霞ヶ浦の流入河川をすべて網羅霞ヶ浦流入河川大明解MAPは霞ヶ浦のすべての流入河川の地図が書かれています。さらっと見ただけだと地図の縮
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。GWに入ってもう5月になろうとしているのだが、昨日は寒かった。朝は8℃ぐらいで風が強く、冬並みの服装じゃないときつかった。バスの活性も下がってしまうのか?朝から40UP朝一は本湖からスタート。風がか
4/23釣行記。また暑くなった霞ヶ浦水系。なんとか40UP1匹
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。日曜日は雨が降るという予報だったので土曜出勤にしました。先週はシラウオパターンがハマったがまた再現はあるのか?朝に一本朝一はまずは本湖の和田岬からスタート。たまには釣れるかもと思って行ってみた。若干
4/17釣行記。また寒くなった霞ヶ浦。シラウオパターンで46cm1,500gゲット!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週はクソ暑く27℃ぐらいまで気温が上がったが、週末はまた一気に10℃以上気温が下がった。寒くなってさらに雨も降ったので活性がさらに下がってしまう。はたして釣れるのか。午前中は何も無し朝はまずは横利
4/10釣行記。急激に暑くなった霞ヶ浦水系。ブリブリプリスポーンゲット!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。だいぶ春っぽくなってきましたというより暑いですね。気温の変化が激しすぎる。冬が終わったらすぐに夏になるような天気で、バスのパターンが読みづらい。はたして何が正解なのか?朝一に1匹朝はまずは横利根川か
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。朝起きたら雨が降ってました。まったく予報されてなかった雨。行くの止めよっかなと思ったが、天気予報で霞ヶ浦周辺を見ると雲がかかっていなかったので行くことにした。気温もかなり下がっていたがはたして釣れる
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。遂に東京では桜が開花しました。3月は冬の延長で釣れない日も多いが、桜が咲けばもう春です。ただ霞ヶ浦周辺は1週間ほど東京より開花が遅い。やや微妙な時期だがはたして釣れるのか。本湖は異常なしまずは朝は本
3/21釣行記。寒くなった霞ヶ浦水系で初バスゲット!しかも3匹
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は春の訪れを感じて初釣りに行きましたが水の中はまだ冬だったようで撃沈しました。今週は先週より寒くなっているがはたして釣れるのか。遂に初バス!朝の気温は6℃ぐらい。先週より10℃ぐらい下がっている
22アルデバランBFSを購入!実際に使ってみた結果がヤバい、、。
こんばんは。22アルデバランBFSを購入しました。そして早速先週末の釣行で使いました。既にYouTubeには試投レビュー動画を上げていますが、ブログでもレビューを書きたいと思います。軽いルアーがよく飛ぶ先週末の実釣で22アルデバランBFSを
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。やっと2022年の初釣りに行ってきました。約4カ月ぶりの釣りとなります。今年の冬は寒かったので、冬に釣りに行きたいとは少しも思いませんでした。3月に入り急に暖かくなったので、バスの活性も上がっている
こんばんは。3月に入ったら急に暖かくなりましたね。霞ヶ浦の水温は一気に5℃ぐらい上がった。バスが一気に活動し始めたようで、先週末は釣った情報がSNS上でかなりアップされてました。そろそろ自分もシーズン開幕したくなってきました。ムラムラするぜ
こんばんは。ついに3月になりました。やっと暖かくなってシーズンインも間近になってきました。今年は寒くてあまり釣れた情報も聞かないのですが、そろそろ釣れるようになると思います。ということで、まだ自分は釣りを再開していないのでまたリールネタです
こんばんは。今回は2022年ダイワの新ベイトリール「タトゥーラ TW 80」のまとめです。タトゥーラシリーズはダイワの上位機種の廉価版なのですが、今回はコンパクトリールの廉価版です。ベースはアルファス SV TWタトゥーラ TW 80はアル
こんばんは。今回はシマノの2022年新作リール「22アルデバランBFS」の特徴をまとめてみました。予約販売は開始されており、発売は2月となっていますので既に予約されている人も居るのではないでしょうか。6年ぶりにリニューアルされたアルデバラン
こんばんは。2022年ダイワのフラグシップスピニングリールであるイグジストが生まれ変わります。既にご存知の方も多いと思いますが、どのように進化したのか特徴をまとめてみました。軽量化。2500番台で160g22イグジストは18イグジストからの
こんばんは。2022年シマノの目玉商品「22ステラ」が先日発表されました。もう予約はしましたか?自分は発表翌日には予約をしました。既に予約受付完了しているところがあり、かなり人気になっているようです。今回は既に知っている人も多いかもしれませ
こんばんは。今年の釣具新製品をもう確認できたでしょうか。数が多すぎて混乱しますね。ということで今回は新しいロッドについてまとめてみました。ダイワ ハートランド リベラリストダイワのハートランドの新しい系統でリベラリストというモデルが登場しま
こんばんは。本日18時に遂にシマノ・ダイワの新作リールが発表されました。今日の0時頃にステラの情報が間違って公開されていたり、イグジストの情報がTwitterに流れたりなどのお漏らしがありましたが、やっとすべてが公開されました。一気に出て情
こんばんは。ダイワ・シマノの新作リール発表はいつになるのでしょうか?まったく音沙汰なしですね。シマノはいつもの事ですが、ダイワも今年は遅いようです。1月21日解禁になるのかな。まだ一週間以上あります。そろそろ誰かがポロリしても良い頃だが、、
こんばんは。あけましておめでとうございます。年明け早々から寒いな~こんな寒い日に釣りに行く人も居るんだな、、などと思いながらSNSを眺めておりました。ふと霞ヶ浦の水温が気になったので自分の水温サイトを見たところ、かなり下がってました。水温3
こんばんは。2021年も残りわずかということで、今年1年を振り返ってみたいと思います。2021前半は厳しかった2021年の前半は一日釣りをして、なんとか1匹釣るという状況で、2019年の台風からバスが激減した影響が今年もまだ残っていた印象で
「ブログリーダー」を活用して、bassouさんをフォローしませんか?
こんばんは。ついに今年も残り1ヵ月となってしまいましたが、昨日12月1日にダイワから期間限定の謎?の動画が配信されました。24セルテートに違いないダイワのYouTubeチャンネルにて期間限定(12月17日まで)で動画が配信されました。動画の
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。11月に入り、そろそろシーズンオフにするかな?と思ったが、1ヵ月以上釣れていない状況で、このままでは終われないということで釣りに行ってきました。はたして釣れるのか。午前中に待望の1匹まずは与田浦から
こんばんは。この時期になるとブラックフライデーという激安セールがAmazonで開催されます。ブラックフライデーなる用語はアメリカから来たもので、以前は日本には存在しなかったが、最近では色々なお店で行われるようになり、結構ポピュラーな存在にな
こんばんは。遂にダイワから24スティーズSV TWが発表されました。出る出ると噂されながら、やっと前回モデルから8年を経てリニューアルされました。ダイワのHPも更新されましたので、詳細を見ていきたいと思います。スプール径が32mmになった!
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。半年ごとのイベントであるゴミ拾い53pickupに参加しました。その後は釣り大会むらちゃんCUPに参加してました。午前中はごみ拾い11月1週目は毎度恒例のゴミ拾い53pickup秋の陣に参加しました
こんばんは。バサーオールスタークラシック2023のYouTube生放送を2日間とも見てました。今年は会場が変わり大山開催となった。以前はさわらの会場まで行ってましたが、最近はYouTubeで見れるので自宅観戦ばかりです。中継の方が釣りをじっ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2週間ぶりの霞です。最近は厳しい釣果が続いているが今回は釣れるのか?人間は快適だが、バスはどうなの?朝一は横利根川へ向かう。気温は19℃ぐらい。暑くもなく寒くもないちょうど良い気候である。水温は20
こんばんは。先日ダイワから「タトゥーラ TW 100」というモデルのベイトリールが発表されました。まだ2023年ですが2024年モデルとして登場しています。一体どんなリールなのか?ベースはジリオン SV TWかタトゥーラTW 100はボディ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。1ヵ月ぶりに霞ヶ浦に行ってました。前回釣行は9月だったが気温33℃で真夏のような状況だった。そこから急に1週間前ぐらいから寒くなり、コンディションが激変しているがはたして釣れるのか。午前中は小バス1
こんばんは。ついに10月に突入しました。早いもので今年もあと3か月を切りました。ということで前回のダイワに引き続き、今回はシマノの2024年リールの予想をしてみたいと思います。24アンタレス2024年にアンタレスがリニューアルされると予想し
こんばんは。暑さ寒さも彼岸までということでようやく涼しくなってきました。今年もあと3か月ちょいで終わりですので、少し気が早いですが来年のダイワの新作リールの予想をしてみたいと思います。24スティーズ SV TW24スティーズSV TWがつい
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は風邪を引いていたため釣りは休み。2週間ぶりの釣りになります。台風直後で増水している霞ヶ浦水系。増水ボーナスはあるのか?大増水朝は本湖からスタート。プラス0.5mぐらいの増水で護岸まで水が浸かっ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。2週間ぶりの霞です。減水が酷かった霞ヶ浦水系ですが、現在は若干戻っている。釣れる状態になっているのか?午前中はズーナマのみ。朝一は高橋川からスタート。やはり雨が降ったので少し水位は回復している。でも
こんばんは。8/9にダイワ(グローブライド)の決算がありましたので、中身を見ていきたいと思います。先日はシマノの決算がありましたが、ダイワはどうだったのか?ヤバい。経常利益は前年同期比21.1%減!下方修正も!24年3月期第1四半期(4-6
こんばんは。8/18に富士五湖の西湖に行ってました。河口湖には何度か行ったことはあるが、西湖でのバス釣りは初めてです。たまには気分を変えて富士五湖に行ってみようと思ったのだが、はたして釣れるのか。涼しくて気分が良い。朝の6時半ごろ到着。気温
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。先週は病み上がり午前中のみ釣行で30up2本という釣果だった。ハイシーズンとしてはイマイチな結果です。猛暑で大減水が続く霞ヶ浦はかなり難しい状況だ。今週は釣れるのか。朝マズメで2バラシ朝一は高橋川か
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。1か月半ぶりの霞です。風邪を引いてしばらく釣りは休んでました。最近流行っている風邪は何か今までとは違いますね。長引いた。やっと復帰しましたが、くそ暑くなってから初の釣りです。はたして釣れるのか?減水
こんばんは。釣りネタがないので、半年前にも書いた決算ネタを書きたいと思います。7月25日にシマノの第2四半期(1-6月)の決算が発表されました。はたしてどんな内容だったのか?今年は売れているのか?前年同期比33.4%減、下方修正第2四半期累
こんばんは。夏風邪を引いてしまい釣りに行けておりません。検査はしましたがコロナやインフルではなかったです。ただの風邪のようです。だがしかしこの夏風邪なかなかシンドイです。去年かかったコロナほどではないですが、なかなか治らない。謎の風邪が流行
こんばんは。今回はロッドのレビューです。今年発売され話題となったロッド「スティーズリアルコントロール」を購入しましたので、そのレビューを書きたいと思います。型はパワーフィネス用のS68MH-SVです。定価88,000円のロッドの実力は如何に
こんばんは。12月に入りいよいよ寒くなってきました。水温もどんどん下がり釣りに行っても我慢大会になる可能性が高い。こうなると釣りネタも無くなりブログを書くのがつらいのですが、シマノが秋に発売した新作スピニングリールがあったので調べてみた。安
こんばんは。今回は最近発表されたダイワの新作ロッド「スティーズリアルコントロール」について調べてみた。藤田京弥プロが監修したロッドということでかなり話題になっているようです。値段がリアルヤバい!今回「スティーズリアルコントロール」ブランドと
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。11月に入りもうシーズンオフにしようかなと思っていたのですが、しばらく40upを釣っていなかったことが心残りでやっぱり行くことにしました。最近はだいぶ寒くなったとはいえ、水温はまだ14℃もあり、それ
こんばんは。まだ2022年ですがダイワから23スティーズA Ⅱ TWが発表されました。スティーズ A TWの2代目なのですが、一体どんなリールなんでしょうか。※Ⅱを入れるのが正しいのかよく分からないが書く時にかなり面倒くさいw ※発売が20
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。昨日は恒例の秋のゴミ拾い53pickupに参加してからの釣り大会むらちゃんCUPに参加してました。午前中はごみ拾い午前中は霞ヶ浦クリーン大作戦53Pick Up!でお金を払ってゴミ拾いです。もう何度
こんばんは。今週末は釣りに行かずに家でバサーオールスタークラシックのYouTubeライブ放送をずっと見てました。釣りに行ってついでに会場に行くというプランもあったのだが、かなり混み合うだろうし、中継で見た方がじっくり釣りを見れるので行くの止
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。2週間ぶりの霞ヶ浦釣行になります。徐々に水温が下がってきて魚の活性が下がってくる時期になりました。ただ毎年冬が来る前の比較的水温が安定している時に結構釣れることがある。はたして今回は釣れるのか。午前中に
こんばんは。今年もあと2カ月半で終わりになるということで、前回のシマノに引き続きダイワの2023年新作リールの予想をしてみたいと思います。23スティーズ SV TW23スティーズSV TWが発売されると予想します。現行モデルが2016年発売
こんばんは。今年もあと2カ月半で終わりになるということで、毎年恒例のシマノの新作リール予想をしてみたいと思います。去年は22ステラが予想通り出ましたが、はたして来年は何が出るのか?23ヴァンキッシュ2023年に新型23ヴァンキッシュが発売さ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。三連休の最終日に行きました。雨が降って急激に気温が下がったのでかなりコンディションが悪い様子。SNSを見ても釣れている気配がない。はたして釣れるのか。朝の早い段階で1匹朝は9時ごろまで雨が降る予報だった
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。二週間ぶりに霞に釣りに行きました。先週は台風が来ていたのでお休み(行ける天気だったが)。土日はずっと晴れの予報だったので迷わず行った。難しい秋の晴れの日だがはたして釣れるのか。午前中はノーバイトまずは高
こんばんは。今週は釣りに行っていないので釣行記はお休みです。3連休に台風が来るということで別の予定を入れてましたが、全然余裕で釣りに行けましたね。天気予報に騙されました。まあ行っても難しそうなコンディションだったようなのでまあ良いかな。とい
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦。台風が近づき天気がとても不安定な状況。コロコロ天気予報も変わっていた。雨なら行くのを止めようと思ったが、直前の天気予報は曇りでなんとかなりそうだったので行くことにした。こんな状況で釣れるのか。流入河川で
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。Twitterでは発信していましたが、新型コロナに感染してしまい2週間ほど療養のため家で待機していて釣りには行けませんでした。それにしてもかなり苦しみましたね。40℃の熱が出ましたが多分小学生以来で
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。前日の夜に台風が上陸して雨がたくさん降った。減水傾向にあった霞に恵みの雨になるハズだと思って行ってきました。はたして釣れるのか。午前中はボウズまずは古渡周辺の本湖からスタート。高橋川を見たら前日の雨
こんばんは。最近自分が乗っているクルマ(プリウス)が走行距離10万キロを超えたので、新しい車へ乗り換えを検討してます。あらゆる車を比較検討しているのですが、やはり釣り用としてはSUVが良いなと思ってます。そんな中、日産から新しいエクストレイ
こんばんは。昨日は行ってました相模湖。3年ぶりに相模湖に行ってきました。コロナ禍が始まってから行ってなかったですね。津久井湖より相模湖の方が難しいという認識なのだが、はたして久々の相模湖で釣れるのか?午前中は小バス一匹のみ日相園でボートを借
こんばんは。今年はクソ暑いですね。かつてないレベルの暑さです。水温もなんと一時34℃を記録してました。気温ではないです。水温が34℃を越えました。こうなるとバスも夏バテして釣れないのではないかと思われがちですが、真夏の霞ヶ浦はポイントさえ良
こんばんは。今回は土日に釣りに行かなかったので釣行記は休みで、釣具レビューです。今年の春に買った22イグジストについて書きます。YouTubeには軽い手抜き動画を上げてましたが、ブログに書くのは初です。だいぶ使って、バスも結構釣ったのでそろ
こんばんは。昨日は行ってました霞ヶ浦水系。二週間ぶりに霞に行ってました。前回は減水がひどく釣れる気がしない状況だったが、それから2週間経ってもまとまった雨は降っておらず、まだまだ水位は低い状態。はたして釣れるのか?午前中は2匹。まずは高橋川