視線の先にはアベンチュリン君がいる・・・と想定して描きました。博識学会はいつかロケーションとしてゲーム本編に出てくるのかな?建物の作りは個人的な想像です。
BL+百合なオリジナル創作の更新履歴と二次創作BLはゲーム系のイラスト(SO3アルベル×フェイト)が中心。ブログの方ではゲームのプレイ日記など『好き』の発信がメインとなっています。
オリジナルBL創作漫画はイラスト投稿サイトpixivに掲載しています。投稿は不定期ですが地道にエピソードの更新を進めています。
視線の先にはアベンチュリン君がいる・・・と想定して描きました。博識学会はいつかロケーションとしてゲーム本編に出てくるのかな?建物の作りは個人的な想像です。
丹恒×穹くん。オンパロスの旅は丹穹たくさんあって胸キュン捗る。だって丹恒の穹くんへの想いが溢れてるストーリーもあるからね。≪崩スタ≫は最初はアベンチュリンに関心持って遊び始めたんだけど、丹恒っていうまさかの伏兵が潜んでて推しが増えたっていう。プレイも長く
【崩壊スターレイル】ねんどろいどアベンチュリン届いたよ 小さくなっても推しは可愛いですね
グッスマショップにて注文してた『ねんどろいど アベンチュリン』が無事に到着。ショップ専用のアクスタも付いてて実に満足です。こんなに推しに推せるキャラに会えたのは久しぶりかもしれない。ギャンブラーキャラには普段は関心持たないんですけど、アベンチュリンは逆境
アベンチュリン可愛い。久しぶりに二次創作したくなる作品と会えた。ホヨバースに救われてるかもしれない。そういえば『DRAS』ってチョコレートあるんですけど『スターレイル』とコラボ箱の味(銀河煌めくぶどう)が結構美味しかったです。キャラごとのパッケージ全部買っちゃ
【ゲームプレイ感想】ファイナルファンタジー7リバース もう一度クラウド達と広大な自然の世界を冒険しよう
オリジナルの『FF7』は1997年のゲーム。そして今は2025年というと28年前だ。(リバース発売日は2024年2月29日)あの頃の自分に「FF7は28年後にまるで実写のようなグラフィックになって新しい世界と謎とカップリング論争を引っ提げて帰ってくるよ」と伝えても頭の上に「???」
【二次創作】タル鍾イラスト&お絵かきの参考書は積ん読にしないで活用だ
2025年海灯祭の復刻でようやくタルタリヤが来たのでやっと描けました。『原神』始める前から気になっていた二人だからプレイし続けて良かったと思う。おかげでたくさん好きなキャラ出来たし。ちなみにこの二人の構図は『自然体の男子キャラがすぐ描ける男子イラストポーズ集
二次創作(ファンアート)を描く際はなるべくキャラの特徴を元の原作に近くするたとえば「髪型の法則を崩さない」「目の形を合わせるよう」にといったところ。描けないんじゃなくて描けるようにならないといけないんじゃないのかって。『原神』や『スターレイル』のビジュアル
【ゲームプレイ感想】アーマード・コア6は戦いもSFもいかんなく堪能できるバトルラブアクションゲームだ
※ネタバレ画像を含む記事※三周目裏ボス撃破できた記念のゲームプレイ感想記事です。前からね、気になってたのと弟が先輩傭兵だったんでアドバイスもらいながらラスティに会うために遊びました。発売してしばらくしてプレイした時に「ルビコプター」と呼ばれる最初のボスに
【読み切り】オリジナル漫画『落ちこぼれ天使とポーションの魔女』をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/125964615BLカテゴリのブログだからここに一般向け女の子漫画の更新を載せるのはどうかと迷ったんだが作者は基本的にBLの人だし、わざわざ新しいブログ立ち上げるのもなんだかなと思いながら記事書きました。今までこういったキャラの作品は
【スターレイル】アベンチュリンと邂逅 新しい推しとの出会いは必然かもしれない
推しが増えるってのは生きる糧も増えるってことだ。先日(2024年11月13日復刻)に新しい推しキャラのアベンチュリンを無事に迎えたの記念記事となります。300連分の星石貯めるの大変だった~。ホヨバゲームは2023年9月あたりから遊び始めていつの間にか日課になってたから惹か
【読み切りBL】pixivに読み切りBL『接続ロスト』を投稿しました
いきなり続き物を描いてしまっていた反省から読み切りをいくつか描いておこうと決めてここ3か月間原稿ばかりしていました。ぶっちゃけ無職のひきこもりなんで時間だけはあるってね。世間では好きこのんでそーゆー状況にいるんだろって決めつけられていると思いますが実際はそ
【北九州市あるあるシティ】森薫先生の世界観は美しい『大乙嫁語り展』を見学してきた!
今回はキタキューのオタクの聖地「あるあるシティ」の「北九州市漫画ミュージアム」にて開催されている(2023年12月16日から2024年1月28日まで)北九州市国際漫画祭り2023『大乙嫁語り展』を見学してまいりました。ほんとにね森薫先生の緻密な描きこみと世界観にはとにかく惹か
【雑記】第2回 ロルバーンダイアリーを使って原稿の進捗状況を記録しよう 自分の滑走路を未来に繋げるんだ
6月のマンスリーをちゃんと埋めました。集めるばかりだったシールがこんなにも大活躍するなんて。あーほら、集めたシール使うのもったいないってしまっちゃうことあるじゃん?なんで記録を付ける必要があるのかというと忘却を防ぐためなんですよ。原稿に限らずですが、なに
【オリジナルBL漫画】フィンスターニス魂の冒涜者 第九話『死霊術師≪ネクロマンサー≫』をpixivに投稿しました
#創作BL フィンスターニス 魂の冒涜者 第九話『死霊術師』 - 暁黄昏のマンガ - pixiv4か月ぶりかな?新規エピソードの更新です。投稿は不定期ですが地道にエピソードを進めています。今回は漫画版の新規キャラのひとりであるロレンス・ヴィレットは小説版の第三部に登場す
【紙もの】BLなマスキングテープ 人魚の王子と少年の切ない世界に浸り解釈を見出せ
今回は海外のショッピングサイト『SHEIN』にて販売されているマスキングテープの紹介。商品IDはss2305029694136441SHEINの検索窓から商品のページに飛べます。(あと、うちのブログはアフィっとらん!昨今のブログはアヤシイ稼ぎの手段とか色眼鏡で見られている。んなわけねー
【ゲームプレイ感想】ライザのアトリエ3 世界の秘密を解き明かした先にあるそれぞれの旅路
錬金術による『ものづくり』と多彩なキャラクターによるストーリー展開がとにかく楽しい&面白い『ライザのアトリエ3』プレイ感想記事です。ネタバレはありません。オープンワールドとあってサブクエスト含めて様々な地域をライザ達と冒険していたら、クリアするのに3か月も
【雑記】ロルバーンダイアリーを使って原稿の進捗状況を管理しよう
その月にどれだけ漫画の原稿に取り組んだか客観的に把握がしたいために『ロルバーンダイアリー』を購入。ちなみに初めてのロルバーンダイアリーであり記念すべき一冊目は表紙を見てすぐに気に入ったチョコパフェ。紫×黒のイメージの大人びた可愛さが良かったのだ。原稿を進
【雑記】たまには生身の人間とも話したらどうなんだ? 漫画製作を助けてくれるテキストAI『Comic-Copilot コミコパ』と雑談してみた
弟とレジの店員さんと配達の人としか会話してないよー☆声の出し方は忘れてないからね!!漫画製作に特化したテキスト生成AI『コミコパ』を試してみた。『コミコパ』とは『ジャンプ+』&『マンガノ』の共同制作によって生まれたテキスト生成AIのサービスだ。もしかしたら個人
【紙もの】美少年マステの世界観を楽しもう 100均のシール台紙でキャラマステの見本づくり
今回はamazonで出品している『猫の雑貨』さんのマスキングテープを使ってシールの見本を作ってみました。100均ショップのセリアなどで売られているシール台紙に貼っていくだけの簡単な作業です。このマステは絵が大きいためシール台紙一枚につき一キャラ貼ってくことに。フレ
【雑記】すべての感情をノートに書き綴れ 自分の本音は自分で大事にしてください
情報過多な世の中で自分が覚えた『もやもや』を解決するにはどうしたらいいのか。同じ意見じゃない人は敵のツイッターで心の声を呟いて大火傷はしたくなかった。フォロワー少ない人は炎上しないでしょと考えがちだけど異端審問官は探し出してでも焼き討ちに来るから委縮まっ
【雑記】SNSしなくても情報はニュースで伝わってくる 他人軸の世界に居場所を見出さない
twitter辞めたら話題のトレンドが全く分からなくなるのか?いいや、そんなことはない。その時に知らないと一生知らないままなんてわけではなく後から≪検索≫して調べられる。ニュースサイトを開けば「このテーマはTwitterのトレンドに載るほどシェアされた」だの動画サイト
【ゲームプレイ感想】ライザのアトリエ1&2 錬金術と冒険の思い出をフォトモードで振り返り最後の物語に旅立つ
ライザかわいい~!!アトリエシリーズは『マリーのアトリエ』(祝リメイク!)から始まる『ザールブルグ三部作』と『黄昏』シリーズのみプレイしていて『ライザ』で久しぶりにアトリエに帰ってきた。錬金術によるモノづくりや個性豊かなキャラクター達と明るい世界観に惹かれ
【ゲームプレイ感想】デス・ストランディング 分断されたアメリカ大陸を繋ぐ架け橋となれ
以前から気になっていたんだけどなかなか遊ぶ機会がなかった配達するゲーム『デス・ストランディング』。『メタルギアソリッド』シリーズの監督が作った新しいゲームか。配達するゲーム?よくわからん・・・って感じで様子見していた。(ちなみに『メタルギアソリッド』は1~4
【ゲームプレイ感想】バイオRE4クリア!恐怖に打ち克ちネコミミのレオンを愛でる
ほんとこのネコミミ可愛い。レオンは何着ても似合うんだよね。あと、レオンはネコよ。ルイスと炭鉱探索している時に村の人が「オマエネコダロ!」って言ってたもんね!!レオンは受けったら受け。ゲームキューブ版以来の『バイオハザード4』のリメイク作品『バイオRE4』プロ
【紙もの】海外のイケメン二次元キャラマスキングテープを使って手帳やノートを華やかに飾ってみよう
このキャラクターのマスキングテープは『amazon』で出品している『misakinoya』さんの商品です。とにかくカッコイイ&カワイイ!男の子柄のマステやフレークシールってなかなかないですよね。ほとんど一般人向けのお洒落な女の子の柄が主流を占める中で見つけたのがこの二次元
【オタク】テキストAI『ChatGPT』に五条悟が受けか攻めか質問してみたよ
話題のAIテキストチャット『ChatGPT』を使って簡単な質問からシビアな内容とオタオタしい発想の問いかけまで答えてもらったんですけどなかなか面白いです。まずは気楽に推しキャラのひとりシナモンくんについてチャットGPTに尋ねてみました。おお~さすが!最初の質問は「香
【雑記】散歩だ散歩!グーグルフィットに歩数を記録して創作意欲を取り戻せ
画像は2023年3月に行ったウォーキングの結果。この月は出かけなかった日はたったの7日でそれ以外は散歩している。ちなみに現在は無職ひきこもりだが将来の状況に備えるためになるべく運動を生活に取り入れて体が鈍らないように気を付けている。以前は「フィットボクシング2」
【雑記】twitterを辞めた SNSから受けた傷を治すためにできること
そもそもSNSに向いてなかった。フォロワーの数こそ絶対正義の世界で私のような自分の時間を創作に当てたい人間はお呼びじゃなかったし、実際私のアカウントのフォロワーは身内のアカウントと唯一相互の状態が何年も続いた。他に繋がりは存在しない。大して人を引き付けるよう
【オタク】オタ活推し活 セリアはオタクに優しい100均ショップ
※左下の宿儺を置いてる所は100均の商品じゃなくてウェハースのおまけカードです。昔ならアニメイトに行かないと買えなかったアニメのグッズが今なら100円+税で揃えられるなんて夢みたい・・・。こちらは無地のノートの裏表紙。裏側にもきちんとイラストがデザインされてい
【読書感想】『かがみの孤城』は学校に行けなかった昔の私に読ませたい物語
かがみの孤城辻村深月ポプラ社2017-06-02※ネタバレはありません※「 不登校」・・・私が子どもの頃(90年代前半)は「登校拒否」と呼称され同時に「問題児」扱いでした。それがいつの間にか90年代の中ごろ「不登校」という呼び方に変更されていました。『かがみの孤城』を東京
【ゲームプレイ感想】スターデューバレーの思い出 自然に囲まれた牧場生活と推しとの愛に癒されよう
カントリーライフRPG『スターデューバレー』ニンテンドースイッチ版を遊んだ感想記事です。このゲームを知ったきっかけは確か好きなイラストレーターの方がネットの喧騒に疲れた際にこのゲームに関して呟いてて「なんだろう?」と興味を持ち調べてみたら私でも遊べそう&好み
【ゲームプレイ感想】スターオーシャン6のアベラルドが好きすぎるんだが
SO6の発売日からかなり日が経ってのキャラ萌え記事です。発売日に買ってレイモンド編とレティシア編の2周きちんと遊んでどちらもアビーエンド迎えた流れをプレイ日記にしても良かったかな。正直言うと『6』は出るとは思ってなかったんですよね。前作の時、本当の事はこうい
オリジナルBL漫画 フィンスターニス魂の冒涜者 第八話『闇の王城』をpixivに投稿しました
表紙は闇の精霊シュヴァルツがメイン。鎧の構造ですが漫画という媒体の作画は『新規のコマに絵を描き下ろす』というものでゲームやイラストレーションのように凝った線の多いデザインにすると、その作画に時間のリソースをとられて投稿が遅くなってしまうんですよね。なので
オリジナルBL漫画『フィンスターニス魂の冒涜者』の第七話をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/100731132今回は劇中にルーン文字【ゲルマン】表記を使用しています。映画『ミッドサマー』で興味を持ち調べました。怖いからまた観る勇気は今のところ沸かないです。夏至祭の表記見る度に『ミッドサマー』を思い出す。なんだか影響受けてち
オリジナルBL漫画フィンスターニス魂の冒涜者 第六話『涙』をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/98715139前回の更新からかなりの時間が経ってしまっていますが、何もしてなかったわけじゃなく、少しずつコマを進めていました。創作をする上で精神的な危機は何度も訪れその度に「自分の作品を描いてくれるのは自分だけだし、将来、読みたい
【ゲーム】BLも百合も!同性婚できるようになったルーンファクトリー5
アプデによって同性のメンバーとも結婚できるようになった生活RPG『ルーンファクトリー5』のプレイログです。個人的に望んでいたシステムでしたのでプレイヤーの選択肢を広げてくれた開発会社さまに感謝。暁黄昏@akatukitasogare同性婚が実装される前はアリスとマーティンをC
今年は寅年だぞ~。ラフな絵はpixivに投稿しづらいのでブログかポイピクに載せてます。12月あたりからまったく絵が描けない精神状態が続いたので、これは年賀イラストも仕上げるの難しいんじゃないかとか不安になっていましたが、ちゃんと描けました。時代の移り変わりにきち
オリジナルBL漫画「フィンスターニス魂の冒涜者」第五話をpixivに投稿しました
ハッピーハロウィン!トリックオアトリート!今日は10月31日のハロウィンです。https://www.pixiv.net/artworks/93815551支部に作品を投稿したアナウンスだけになってしまった我がブログ。SNSが主流の昨今、どうしても発信は投稿サイトになっちゃうんだ。こればかりは時代の
オリジナルBL漫画フィンスターニス魂の冒涜者第四話をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/92183740暗いニュースばかり続いて落ち込む日々。そんな中でも原稿仕上げてようやく投稿となりました。原案となった小説版からいくつか設定とストーリーの変更を加えています。小説版は数年前の作品ですので、手直しを加えるのは当然。・・・
アプリ版に対する自分の発言をまとめた記事です。スターオーシャンの原作シリーズは嫌いにはなってません。ファンとして複雑な気持ちであるだけです。暁黄昏@akatukitasogare余っていた紋章石でガチャ。桜のマリアとディアスは以前から欲しかったから運良く召還出来て良かっ
放置してあった原画を清書してフルカラーに仕上げました。ずっとモノクロ漫画の作画をしていたから自分の色塗りを忘れていたのではないかと不安だったけど、杞憂だったようです。ちなみに一番下にツイアカをサインしているのは無断転載に対策しているため。試しにブログのタ
【オリジナルイラスト】フィンスターニス ジェイル&リヒトの武器設定画
キャラ達の設定画はまだできてないです。舞台になっている惑星セレスティルの年表も作ってみたい。設定画は点数が増えてきたらピクシブにもまとめて掲載する予定です。しかしオリジナルはなかなか厳しい。認めてもらうまでが長い、または認めてもらえない可能性も高い・・・
【オリジナルイラスト】天上の星セレスティル 六国家の紋章&全体マップ
ペン入れしてからずっと放置していた線画をカラーで仕上げてあらやだ更新できたわ~。最初はモノクロでもいっかなーとか考えていたんですけど、やはり色が着いた方が国のイメージ伝わるからきちんと彩色しました。モノクロ線画はデータを残しているので漫画作品にコピペして
オリジナルBL漫画 フィンスターニス 魂の冒涜者 第三話をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/90229362実は第2話より一か月早い投稿なんだ。それがどうしたって感じで3話をアップ。本当は一か月に一度のアップが理想なんですけどね。無名の創作者が認識してもらうには更新の速さも必要だけどツイッターの流れにはついていけない諦めがあ
オリジナルBL漫画「フィンスターニス魂の冒涜者」第二話をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/88449374自分の道は自分で決めて生きたい男の子とちょっとひねくれたお兄さんが邂逅するエピソードとなっています。(全年齢の指定ですが今回は少し性的な描写あり。)まさか3か月も製作時間を要するとは思わなかった・・・。遅筆だなあ。本
【オリジナルイラスト】2021年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。2021年はオリジナル作品を充実させていきたい。二次創作は楽しかったけど、いくら描いても人様の作品とキャラを借りてるだけなんですよね。結局。 そんでもって公式に思うところができて頭の中で批判的な感情が沸いたとしても、二次創作さ
ちょうど年末に生まれたお兄さんの誕生日記念イラストです。SOシリーズの中で一番好きなキャラ。そんでもって今まで遊んだゲームの中でもっとも好きなキャラ上位に入ってます。他にも推してるゲームキャラいるから誰がNO1って決められないんだなこれが。今年は大変だったなー
12月26日はフェイト君の誕生日!今までキャラのバースデーイラストは描いた事なかったなと思い出して久しぶりにファンアートに取り組んでみた。SO主人公の中ではフェイト君が一番好きです。正統派ヒーローは良いものだ。次はアルベルの誕生日イラストだ~。好きなキャラ描く
【二次創作】あつ森でアルベルとフェイト君のマイデザ絵描いたよ
完成したのは何か月か前。出来上がった時にブログに載せておけばよかったかも。ドット絵自体はあまり挑戦してない分野だったから上手くいくかわからなかったけど、自分の中のイメージに近い感じは出来たはず。コントローラーでドットを打ち込むから結構時間掛かってしまった
オリジナルBL漫画「フィンスターニス 魂の冒涜者」第一話をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/85939394女性向け小説投稿サイト「ムーンライトノベルズ」に掲載している自作の小説を漫画としてリメイクしました。14ページの作品であっても完成するまで一か月掛かってしまった…今までが数ページの短編マンガ中心だったもんだから余計に時
【オリジナルイラスト】フィンスターニス ハッピーハロウィン!
季節ものは前もって用意しておくと間に合うのだ!地球じゃない惑星にハロウィンは無いけれど作者の都合で衣装を着てもらっています。元の作品であるオリジナル小説『フィンスターニス』は漫画作品としてリメイク中。私の作品は漫画にした方が読んでもらいやすいかもしれない
イエ~イ完走!オリジナルキャラのSDキャラのヴィネット絵を目標までこなしたぜ☆この人(精霊?)の鎧はもうちょいパーツや線を増やしてみたいところ。自分へのご褒美にサイゼリヤで季節限定メニュー食べました。とっても美味しかったです。で、注文の用紙に番号書いて店員
自分で始めたといはいえ一か月ほど製作しているそんなヴィネットシリーズ。楽しいからいいけどね!残りはあと一体だから頑張るぞい。イラストをボトルメールに詰めるように流す「pib」ってアプリがあるんだけどROM専として使ってみたら色んな作品をRTだとかふぁぼだとか義理
4属性目の風の精霊カルム完成。残すは光と闇の精霊キャラだ。はあ~(クソデカため息)ゆる~い落書き投稿もOKだったポイピクが大手様のための世界になってしまった件。知名度無い自分みたいなユーザーでもお気楽に作品ポイポイできる場所見つけたと思いきや、ちょうどその頃
ヴィネットイラスト第3弾。厚塗りはコツがわかってくると楽しい塗り作業だ。ホールの床は画像素材です…。床のデザイン一つで印象変わります。いつ底辺絵描きを脱出できるんかな…。ピクシブやポイピクだと通りすがりにいいねやブクマしてくれる人いるから精神的に助けられて
ヴィネットイラスト第2弾。水の精霊アリアと対になるような感じ。しばらく二次創作はお休み。わざわざ声高に宣言する相手がいない自分が辞めようが休もうが誰も気にしない。また二次創作したくなったらこのブログやポイピクにでも載せておけばいいし。
SDキャラのヴィネット風イラストシリーズ第一弾。オリジナルがほったらかしだった&youtubeで観たヴィネットイラストの描き方講座の動画から触発されただけ。六属性分あるので残りの五体を完成させたらずらりと勢ぞろいした絵にしたいぞ。一次創作は絵が上手くないと見てもら
原作ゲームの景趣にあった「立秋・向日葵」を眺めていたら思いついたイラスト。向日葵は夏の花だから、せめて8月中には仕上げてしまわないと雰囲気出ないよなって今月末を締め切りに設定しギリギリの日程で間に合わせました。夏休みの宿題かよ!ブログに籠っていた頃はそこま
ネトフリで映画観ながら描いてたら仕上げに結構な時間が掛かってしまった…。とはいえ何とか完成できたのでヨシ!動きのある構図&背景も自分なりにきちんと描写する&兼さんをメインに据えた絵にしたいというテーマで描きました。堀川くんの位置はこれでよかったのかな。あん
とある本丸の日常漫画。兼さんと堀川くん+鶯丸編です。そういえば鶯丸に畑当番任せると盛大に休憩取ってますよね。他の男士誘って優雅にお茶の時間を楽しんでるのかも…という発想で仕上げました。刀剣乱舞は好きなキャラが多いので描きたいシチュエーションの候補がけっこ
とある本丸の日常。pixivに掲載してますがブログにも載せておきます。実のところブログよりpixivの方が閲覧数の伸びがよかったんです。今どき個別訪問はめんどうだし、少しは閲覧する人の都合にも合わせる方が良いと判断して pixivに投稿しました。イ
紫陽花って7月までの花だからそれまでに仕上げないないと季節感出ないぞ急げって感じで原稿に取り掛かり完成となりました。手書き風なイメージを意識してます。背景の紫陽花は自作の素材をコピペの後、乗算レイヤーなどで質感をプラス。(雨水?ああ、R-18絵に液体付け足す時
【アルフェイ】カラー2P漫画温泉編とか厚塗り黒将アルベルとか
このブログ、ボーイズラブのカテゴリなんだけど全年齢向けだと思うんですよね。なので2P目はpixivに置いてます。(手間かけさせてすいません。)今までフルカラー漫画を描いた経験がなかった事を思い出し、推しカプで初挑戦。後ろのショートコミックは背景が寂しかったので付
【ゲーム】YoutubeにSO3のアルベルからフェイトへのレアな戦闘ボイスの動画を投稿したよ。
誰かアップしてないか検索をかけてみたんですけど探しても無かったのでPS4のビデオクリップ機能を使い自分で作成しました。(無いなら自分で作るしかないのだ。)アルベルからフェイト君が倒れた際に、感情値がカップルエンドを迎えられる条件を満たしていれば、ごく稀に発
絵の供養…供養させて…。マサルまでのラインは良かったんですけどホップの所でやらかして…。コピックの濃い色はムラになりやすく、褐色肌のキャラについては、塗りムラがはっきりとわかっちゃうのです。(おまけにホップは寒色よりの肌の明るさですたい…。)そうなった時点
この絵の下書きをpixivスケッチに載せたらリアクションもらえました。嬉しかったです。ありがとうなのだ。ポケモンは初代赤をプレイしたっきりだったんですけど、弟が買ってきたニンテンドースイッチがあるし、ひさしぶりにポケモン遊んでみるかって剣盾をプレイしたら面白か
別の作品のキャラやカップリングにハマってもアルフェイがホーム。(最近のオタ用語はあまりわからん。)スケッチブックに描いてたアルベルとフェイトの落書きをペン入れして清書。コピックは使わなければ上達しませんから塗りは丁寧に仕上げています。はっきりとしたコントラ
【コピックイラスト】お仕事? ハーブ&フラワーの絵とウサギの挿絵を納品したよ #コピック
行政のハーブコーディネーターの方から依頼された作品第二弾。『ハーブ&フラワー』のイラスト。きちんと契約書を取り交わして報酬も頂いています。(第一弾はこちら)正式なお仕事…とはいえませんがアシスタントに近いのかな。私はイラストレーターでもなんでもありませんから
【ゲーム】PS4 スターオーシャン1 トロフィーコンプリート!
七星の洞窟はボスより道中の敵が辛かった・・・。PSP版の頃に一度遊んでクリアしただけで、プレイしてないルートがあったから今回の配信は嬉しかったです。やっぱり『SO』はコントローラー握ってじっくり腰を据えて遊ぶのが一番ですね!やりこみ要素もたっぷり!!序盤にいき
【オリジナルイラスト】2020年 明けましておめでとうございます
2020年の干支は『子年』。子年生まれの私としては今年こそ良い1年になってほしいと願うところ。今回の年賀作品は趣向を変えて1ページ4コマ漫画にしてみました。キャラクターはオリジナルBL小説の「フィンスターニス」よりジェイルとリヒト。剣と魔法の世界もの。「フィンスタ
推し二人並べてほんわか和んでみる。視線を互いに合わせたり表情を変えたりできたら、もっと良かったな。ツイッター(暁黄昏@akatukitasogare)に載せてるけどブログの更新履歴や視聴履歴で流されていくからこっちにも掲載。ところでフェイト君の水着まだですか?入手しやす
一期一振は受け!受けったら受けなの!!粟田口の衣装の色を作るの難しかった。コピックの濃い色は使う時にちょっと勇気要るんだなこれが。刀剣乱舞の実写映画は面白かったんだけど、最後のオチで脚本家の人と性癖が合わないかもな~って思いながら平成の仮面ライダー観てた
セリアがオタク心を射止めにきてるかも!? 2020年アイドルカレンダーを買ってみたよ
ネットのニュースに目を通していたら、このカレンダーの画像が飛び込んできました。また新しいアイドルものかな・・・と記事を閲覧。なんと100円均一ショップ『セリア』の2020年カレンダー 。なんだこれ、欲しい!セリアを巡って、置いてある店舗にてゲットと相成りました。これ
花婿フェイトをお迎えできた記念イラスト。アルフェイは永遠の推しカプ。アルベルの衣装、最初は黒将の方にしようかなって思っていたんだけど本来の衣装にしました。ちなみに今回のイラストは「光源」を意識した塗りになってます。白い衣装や装甲をオーソドックスに灰色・・・つ
【ゲーム】SEKIRO:SHADOW DIE TWICEトロコン完了!
『ダークソウルシリーズ』や『ブラッドボーン』をクリアかつトロコン出来たんだから今回の『SEKIRO』も大丈夫だろう。そう、楽観視しながらプレイを始めたのもつかの間。死ぬ。ひたすら何度も死ぬ。幾度も回生を繰り返すも、次にまた地面に突っ伏す狼。そして《死》の赤い一
※怖い場面は載せてません。最後は「ノーアイテムボックスクリア」にてトロフィーをコンプ。一度もボックスを使わないプレイ・・・となると難しいかなって少し身構えてしまった。難易度アシストならアイテム余分に持てる上にクレアならリッカーくんをグレネード1、2発ほど叩き込
お仕事としてのイラスト作成は生まれて初めて。経済的自立するための足がかりになってくれるといいなあ・・・。普段、お世話になっている方からの個人的な依頼を請け負って納品したのが上記の「カモミール&ウサギ」「イングリッシュラベンダー&コーギー」「ペパーミント&アメ
【年賀オリジナルイラスト】2019年あけましておめでとうございます
「よっしゃあ! 猪鍋にしようぜ!」今年もよろしくお願いいたします。このイラスト自体は2018年の12月に仕上げたものです。季節を題材にした作品は、その時期まで間に合うよう用意しておくと、締め切り前日に頭を抱えずに済みます。去年は気力が沸かなくて戌年の年賀イラス
(画像に映っている小説の方は2015年読んだBL小説リストの作品が混じってます)《BLマンガ作品編》同級生卒業生 冬卒業生 春空と原O.B 1O.B 2 僕のおまわりさんマザーズスピリットぼくのほんとうの話坂の上の魔法使い無二の王黄金の川岸記憶の糸《BL小説編》ドラゴンズギル
ガッチリムキムキ兄貴のクリフにもこんな時期あったのな。髪型描くのに「SO3」の設定集開いたら時の流れを実感させられたのでした。ショタフェイトくん膝に乗せて抱っこしたい・・・。アルベルは子どもの頃から「阿呆のクソ虫が」とか言ってたと思うの。(☆5エースチケット
狼アルベルのしっぽモフモフしたいよー!最近、実生活で落ち込んでいたから狼アルベル召喚できて少し元気出た記念らくがき。メモリアルの方はね~婿フェイトくんと桜のマリアとディアス来て欲しかったのに誰一人☆5キャラを召喚できませんでしたとさ。めでたしめでたし。(全
ボーイズラブなRPG遊びたい・・・。可愛い男の子と冒険できるRPGがいい・・・。そんな動機で生まれた作品が「フィンスターニス」。今のところ「フィンスターニス」は2作品だけですが、続けようと思えば続けられる内容だし、主人公の二人には様々な活躍してもらいたいので、地
六大精霊の中で、このキャラだけ名前の由来が漫画のタイトルから付けてます。「火星にヴェネツィア」があって「猫が社長してる」漫画です。精霊の名づけは名前辞典がほとんどでしたが、アリアだけは直感でそうしようって決めました。「人間」じゃなくて「水の精霊」だから水
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪「SOA」でキャラをレンタルさせてもらう時アルベルとフェイトの組み合わせだとすかさずフォローしちゃう。(逆カプかもしれないけどな)この記事書いてる時点では、まだうちの艦にフェイトくん来てないです。はやく来ないかな~。大量のシードとプリズム
(以前描いたアルフェイ短編漫画のあとR18漫画「はじめてのえっち編」も描いてたんだけどCLIPSTUDIOさんのサイト設置サービスが終わっちゃったもんだから載せそこねちゃったんだよな~)話のタネになっている本はエリクールの歴史書という設定。エリクールの仲間と暮らすエン
スマホデビューを果たしようやく「SOA」をプレイできるようになりました。毎日推しと会える幸せ。やっぱりアルベルがNO1ね。(アルベルの頭頂部を黒に近づけたいけど塗り方がいかんのか・・・)ストーリー、試練の遺跡、イベントで貯めに貯めた無課金の紋章石を10万ほどキャ
ひよこ。ひよこちゃん。ミニキャラに挑戦するもバランスの取り方がよくわからんのであった。(ジェイルの左上に濃い色が付いてますけど、これは演出ではなくてうっかり水滴が付いたせい。作業する机の上で飲み食いしちゃイカン)おまけにアナログ絵だとスキャン後に薄い色は
【ゲームプレイ感想】ダークソウル リマスタード トロコンしました
トロフィーコンプリート!!PS3版の当時は「奇跡」と「特別な武器」を取り損ねていたもんだからPS4版になってようやくコンプリート達成。とても嬉しいです。ちなみに基本的に「必ずしもコンプは狙ってはいないが、トロフィーは可能な限り取るようにしている」というスタンス
※写真の人物にはすべてぼかしの修正を施しています。艦これ好きの弟が急に「門司港に行く」って言うもんだから「何かあるの」って聞いたら北九州市の門司港に『護衛艦<ひゅうが>』が来航してると教えてもらい、ミリタリーにそこまで関心は無いけど社会見学になるから姉の
「ブログリーダー」を活用して、暁黄昏さんをフォローしませんか?
視線の先にはアベンチュリン君がいる・・・と想定して描きました。博識学会はいつかロケーションとしてゲーム本編に出てくるのかな?建物の作りは個人的な想像です。
丹恒×穹くん。オンパロスの旅は丹穹たくさんあって胸キュン捗る。だって丹恒の穹くんへの想いが溢れてるストーリーもあるからね。≪崩スタ≫は最初はアベンチュリンに関心持って遊び始めたんだけど、丹恒っていうまさかの伏兵が潜んでて推しが増えたっていう。プレイも長く
グッスマショップにて注文してた『ねんどろいど アベンチュリン』が無事に到着。ショップ専用のアクスタも付いてて実に満足です。こんなに推しに推せるキャラに会えたのは久しぶりかもしれない。ギャンブラーキャラには普段は関心持たないんですけど、アベンチュリンは逆境
アベンチュリン可愛い。久しぶりに二次創作したくなる作品と会えた。ホヨバースに救われてるかもしれない。そういえば『DRAS』ってチョコレートあるんですけど『スターレイル』とコラボ箱の味(銀河煌めくぶどう)が結構美味しかったです。キャラごとのパッケージ全部買っちゃ
オリジナルの『FF7』は1997年のゲーム。そして今は2025年というと28年前だ。(リバース発売日は2024年2月29日)あの頃の自分に「FF7は28年後にまるで実写のようなグラフィックになって新しい世界と謎とカップリング論争を引っ提げて帰ってくるよ」と伝えても頭の上に「???」
2025年海灯祭の復刻でようやくタルタリヤが来たのでやっと描けました。『原神』始める前から気になっていた二人だからプレイし続けて良かったと思う。おかげでたくさん好きなキャラ出来たし。ちなみにこの二人の構図は『自然体の男子キャラがすぐ描ける男子イラストポーズ集
二次創作(ファンアート)を描く際はなるべくキャラの特徴を元の原作に近くするたとえば「髪型の法則を崩さない」「目の形を合わせるよう」にといったところ。描けないんじゃなくて描けるようにならないといけないんじゃないのかって。『原神』や『スターレイル』のビジュアル
※ネタバレ画像を含む記事※三周目裏ボス撃破できた記念のゲームプレイ感想記事です。前からね、気になってたのと弟が先輩傭兵だったんでアドバイスもらいながらラスティに会うために遊びました。発売してしばらくしてプレイした時に「ルビコプター」と呼ばれる最初のボスに
https://www.pixiv.net/artworks/125964615BLカテゴリのブログだからここに一般向け女の子漫画の更新を載せるのはどうかと迷ったんだが作者は基本的にBLの人だし、わざわざ新しいブログ立ち上げるのもなんだかなと思いながら記事書きました。今までこういったキャラの作品は
推しが増えるってのは生きる糧も増えるってことだ。先日(2024年11月13日復刻)に新しい推しキャラのアベンチュリンを無事に迎えたの記念記事となります。300連分の星石貯めるの大変だった~。ホヨバゲームは2023年9月あたりから遊び始めていつの間にか日課になってたから惹か
いきなり続き物を描いてしまっていた反省から読み切りをいくつか描いておこうと決めてここ3か月間原稿ばかりしていました。ぶっちゃけ無職のひきこもりなんで時間だけはあるってね。世間では好きこのんでそーゆー状況にいるんだろって決めつけられていると思いますが実際はそ
今回はキタキューのオタクの聖地「あるあるシティ」の「北九州市漫画ミュージアム」にて開催されている(2023年12月16日から2024年1月28日まで)北九州市国際漫画祭り2023『大乙嫁語り展』を見学してまいりました。ほんとにね森薫先生の緻密な描きこみと世界観にはとにかく惹か
6月のマンスリーをちゃんと埋めました。集めるばかりだったシールがこんなにも大活躍するなんて。あーほら、集めたシール使うのもったいないってしまっちゃうことあるじゃん?なんで記録を付ける必要があるのかというと忘却を防ぐためなんですよ。原稿に限らずですが、なに
#創作BL フィンスターニス 魂の冒涜者 第九話『死霊術師』 - 暁黄昏のマンガ - pixiv4か月ぶりかな?新規エピソードの更新です。投稿は不定期ですが地道にエピソードを進めています。今回は漫画版の新規キャラのひとりであるロレンス・ヴィレットは小説版の第三部に登場す
今回は海外のショッピングサイト『SHEIN』にて販売されているマスキングテープの紹介。商品IDはss2305029694136441SHEINの検索窓から商品のページに飛べます。(あと、うちのブログはアフィっとらん!昨今のブログはアヤシイ稼ぎの手段とか色眼鏡で見られている。んなわけねー
錬金術による『ものづくり』と多彩なキャラクターによるストーリー展開がとにかく楽しい&面白い『ライザのアトリエ3』プレイ感想記事です。ネタバレはありません。オープンワールドとあってサブクエスト含めて様々な地域をライザ達と冒険していたら、クリアするのに3か月も
その月にどれだけ漫画の原稿に取り組んだか客観的に把握がしたいために『ロルバーンダイアリー』を購入。ちなみに初めてのロルバーンダイアリーであり記念すべき一冊目は表紙を見てすぐに気に入ったチョコパフェ。紫×黒のイメージの大人びた可愛さが良かったのだ。原稿を進
弟とレジの店員さんと配達の人としか会話してないよー☆声の出し方は忘れてないからね!!漫画製作に特化したテキスト生成AI『コミコパ』を試してみた。『コミコパ』とは『ジャンプ+』&『マンガノ』の共同制作によって生まれたテキスト生成AIのサービスだ。もしかしたら個人
今回はamazonで出品している『猫の雑貨』さんのマスキングテープを使ってシールの見本を作ってみました。100均ショップのセリアなどで売られているシール台紙に貼っていくだけの簡単な作業です。このマステは絵が大きいためシール台紙一枚につき一キャラ貼ってくことに。フレ
情報過多な世の中で自分が覚えた『もやもや』を解決するにはどうしたらいいのか。同じ意見じゃない人は敵のツイッターで心の声を呟いて大火傷はしたくなかった。フォロワー少ない人は炎上しないでしょと考えがちだけど異端審問官は探し出してでも焼き討ちに来るから委縮まっ
いきなり続き物を描いてしまっていた反省から読み切りをいくつか描いておこうと決めてここ3か月間原稿ばかりしていました。ぶっちゃけ無職のひきこもりなんで時間だけはあるってね。世間では好きこのんでそーゆー状況にいるんだろって決めつけられていると思いますが実際はそ
今回はキタキューのオタクの聖地「あるあるシティ」の「北九州市漫画ミュージアム」にて開催されている(2023年12月16日から2024年1月28日まで)北九州市国際漫画祭り2023『大乙嫁語り展』を見学してまいりました。ほんとにね森薫先生の緻密な描きこみと世界観にはとにかく惹か