視線の先にはアベンチュリン君がいる・・・と想定して描きました。博識学会はいつかロケーションとしてゲーム本編に出てくるのかな?建物の作りは個人的な想像です。
BL+百合なオリジナル創作の更新履歴と二次創作BLはゲーム系のイラスト(SO3アルベル×フェイト)が中心。ブログの方ではゲームのプレイ日記など『好き』の発信がメインとなっています。
オリジナルBL創作漫画はイラスト投稿サイトpixivに掲載しています。投稿は不定期ですが地道にエピソードの更新を進めています。
二次創作(ファンアート)を描く際はなるべくキャラの特徴を元の原作に近くするたとえば「髪型の法則を崩さない」「目の形を合わせるよう」にといったところ。描けないんじゃなくて描けるようにならないといけないんじゃないのかって。『原神』や『スターレイル』のビジュアル
【ゲームプレイ感想】アーマード・コア6は戦いもSFもいかんなく堪能できるバトルラブアクションゲームだ
※ネタバレ画像を含む記事※三周目裏ボス撃破できた記念のゲームプレイ感想記事です。前からね、気になってたのと弟が先輩傭兵だったんでアドバイスもらいながらラスティに会うために遊びました。発売してしばらくしてプレイした時に「ルビコプター」と呼ばれる最初のボスに
【読み切り】オリジナル漫画『落ちこぼれ天使とポーションの魔女』をpixivに投稿しました
https://www.pixiv.net/artworks/125964615BLカテゴリのブログだからここに一般向け女の子漫画の更新を載せるのはどうかと迷ったんだが作者は基本的にBLの人だし、わざわざ新しいブログ立ち上げるのもなんだかなと思いながら記事書きました。今までこういったキャラの作品は
「ブログリーダー」を活用して、暁黄昏さんをフォローしませんか?
視線の先にはアベンチュリン君がいる・・・と想定して描きました。博識学会はいつかロケーションとしてゲーム本編に出てくるのかな?建物の作りは個人的な想像です。
丹恒×穹くん。オンパロスの旅は丹穹たくさんあって胸キュン捗る。だって丹恒の穹くんへの想いが溢れてるストーリーもあるからね。≪崩スタ≫は最初はアベンチュリンに関心持って遊び始めたんだけど、丹恒っていうまさかの伏兵が潜んでて推しが増えたっていう。プレイも長く
グッスマショップにて注文してた『ねんどろいど アベンチュリン』が無事に到着。ショップ専用のアクスタも付いてて実に満足です。こんなに推しに推せるキャラに会えたのは久しぶりかもしれない。ギャンブラーキャラには普段は関心持たないんですけど、アベンチュリンは逆境
アベンチュリン可愛い。久しぶりに二次創作したくなる作品と会えた。ホヨバースに救われてるかもしれない。そういえば『DRAS』ってチョコレートあるんですけど『スターレイル』とコラボ箱の味(銀河煌めくぶどう)が結構美味しかったです。キャラごとのパッケージ全部買っちゃ
オリジナルの『FF7』は1997年のゲーム。そして今は2025年というと28年前だ。(リバース発売日は2024年2月29日)あの頃の自分に「FF7は28年後にまるで実写のようなグラフィックになって新しい世界と謎とカップリング論争を引っ提げて帰ってくるよ」と伝えても頭の上に「???」
2025年海灯祭の復刻でようやくタルタリヤが来たのでやっと描けました。『原神』始める前から気になっていた二人だからプレイし続けて良かったと思う。おかげでたくさん好きなキャラ出来たし。ちなみにこの二人の構図は『自然体の男子キャラがすぐ描ける男子イラストポーズ集
二次創作(ファンアート)を描く際はなるべくキャラの特徴を元の原作に近くするたとえば「髪型の法則を崩さない」「目の形を合わせるよう」にといったところ。描けないんじゃなくて描けるようにならないといけないんじゃないのかって。『原神』や『スターレイル』のビジュアル
※ネタバレ画像を含む記事※三周目裏ボス撃破できた記念のゲームプレイ感想記事です。前からね、気になってたのと弟が先輩傭兵だったんでアドバイスもらいながらラスティに会うために遊びました。発売してしばらくしてプレイした時に「ルビコプター」と呼ばれる最初のボスに
https://www.pixiv.net/artworks/125964615BLカテゴリのブログだからここに一般向け女の子漫画の更新を載せるのはどうかと迷ったんだが作者は基本的にBLの人だし、わざわざ新しいブログ立ち上げるのもなんだかなと思いながら記事書きました。今までこういったキャラの作品は
推しが増えるってのは生きる糧も増えるってことだ。先日(2024年11月13日復刻)に新しい推しキャラのアベンチュリンを無事に迎えたの記念記事となります。300連分の星石貯めるの大変だった~。ホヨバゲームは2023年9月あたりから遊び始めていつの間にか日課になってたから惹か
いきなり続き物を描いてしまっていた反省から読み切りをいくつか描いておこうと決めてここ3か月間原稿ばかりしていました。ぶっちゃけ無職のひきこもりなんで時間だけはあるってね。世間では好きこのんでそーゆー状況にいるんだろって決めつけられていると思いますが実際はそ
今回はキタキューのオタクの聖地「あるあるシティ」の「北九州市漫画ミュージアム」にて開催されている(2023年12月16日から2024年1月28日まで)北九州市国際漫画祭り2023『大乙嫁語り展』を見学してまいりました。ほんとにね森薫先生の緻密な描きこみと世界観にはとにかく惹か
6月のマンスリーをちゃんと埋めました。集めるばかりだったシールがこんなにも大活躍するなんて。あーほら、集めたシール使うのもったいないってしまっちゃうことあるじゃん?なんで記録を付ける必要があるのかというと忘却を防ぐためなんですよ。原稿に限らずですが、なに
#創作BL フィンスターニス 魂の冒涜者 第九話『死霊術師』 - 暁黄昏のマンガ - pixiv4か月ぶりかな?新規エピソードの更新です。投稿は不定期ですが地道にエピソードを進めています。今回は漫画版の新規キャラのひとりであるロレンス・ヴィレットは小説版の第三部に登場す
今回は海外のショッピングサイト『SHEIN』にて販売されているマスキングテープの紹介。商品IDはss2305029694136441SHEINの検索窓から商品のページに飛べます。(あと、うちのブログはアフィっとらん!昨今のブログはアヤシイ稼ぎの手段とか色眼鏡で見られている。んなわけねー
錬金術による『ものづくり』と多彩なキャラクターによるストーリー展開がとにかく楽しい&面白い『ライザのアトリエ3』プレイ感想記事です。ネタバレはありません。オープンワールドとあってサブクエスト含めて様々な地域をライザ達と冒険していたら、クリアするのに3か月も
その月にどれだけ漫画の原稿に取り組んだか客観的に把握がしたいために『ロルバーンダイアリー』を購入。ちなみに初めてのロルバーンダイアリーであり記念すべき一冊目は表紙を見てすぐに気に入ったチョコパフェ。紫×黒のイメージの大人びた可愛さが良かったのだ。原稿を進
弟とレジの店員さんと配達の人としか会話してないよー☆声の出し方は忘れてないからね!!漫画製作に特化したテキスト生成AI『コミコパ』を試してみた。『コミコパ』とは『ジャンプ+』&『マンガノ』の共同制作によって生まれたテキスト生成AIのサービスだ。もしかしたら個人
今回はamazonで出品している『猫の雑貨』さんのマスキングテープを使ってシールの見本を作ってみました。100均ショップのセリアなどで売られているシール台紙に貼っていくだけの簡単な作業です。このマステは絵が大きいためシール台紙一枚につき一キャラ貼ってくことに。フレ
情報過多な世の中で自分が覚えた『もやもや』を解決するにはどうしたらいいのか。同じ意見じゃない人は敵のツイッターで心の声を呟いて大火傷はしたくなかった。フォロワー少ない人は炎上しないでしょと考えがちだけど異端審問官は探し出してでも焼き討ちに来るから委縮まっ
いきなり続き物を描いてしまっていた反省から読み切りをいくつか描いておこうと決めてここ3か月間原稿ばかりしていました。ぶっちゃけ無職のひきこもりなんで時間だけはあるってね。世間では好きこのんでそーゆー状況にいるんだろって決めつけられていると思いますが実際はそ
今回はキタキューのオタクの聖地「あるあるシティ」の「北九州市漫画ミュージアム」にて開催されている(2023年12月16日から2024年1月28日まで)北九州市国際漫画祭り2023『大乙嫁語り展』を見学してまいりました。ほんとにね森薫先生の緻密な描きこみと世界観にはとにかく惹か