ここ数年来、タイトルの件にて書き記すのも年明けが恒例(単なるモノグサ)となっておりましたので、今年は一念発起wし年内の事は年内中にという名の下にブログの予約投稿機能を利用し、綴って参りたいと思います。また、今年は一部趣向を変え、2022年に弾いた曲で音源がある作品には当ブログの音源動画記事をリンクしております。(作品名の頭に♬がついているものが対象です)録音環境はiPhone直置きで音質も演奏品質も高くはあり...
またもやレッスン終了から暫く経ってからの録音となり、だいぶ風化してしまいましたが、一区切りの記録として以下にupします。♬ J.S.Bach 801 2022.12.24 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)レッスン終了時は後半の32部音符で手が交差するところがなかなか決まらなく、手を交差させない運指もあるらしいと知り、それに変更しようとも思いましたが、交差ver.の運指が定着してしまい、もはや変更出来ない段階だったので、現...
【ブルーメンフェルト】『10の抒情的な時』よりOp.21-8
前記事の企画でエントリーさせて頂きました、もう一方の作品がタイトルの曲です。♫ Blumenfeld 21/8 2022.10.28 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)こちらは企画部門の「愛」でエントリーさせて頂いた作品です。その選曲理由が“愛らしい作品だと感じたから”で、もはやこれはこじつけ以外の何者でもないのでは??!と思われてもしょうがないような、苦しい理由ですねぇ。でも愛らしいとは思うのだけれども…。取り組んで...
【ブルーメンフェルト】『10の抒情的な時』よりOp.21-4
第七回に引き続き、11月にはかつさん主催の第八回ピアノWeb発表会にタイトルの作品と、追って書き記す作品とでエントリーさせて頂きました。♫ Blumenfeld 21/4 2022.10.28 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)今回は企画部門の「愛」及び、自由部門と両方のテーマにエントリー。こちらは自由部門での作品です。当初はこちらの作品のみでの参加を予定しておりましたが、技術的にもかなり難しくいまいち仕上がりが不安だっ...
前記事の企画でエントリーさせて頂きました、もう一つの作品がタイトルの曲です。♫ Gillock “ Mirage” 2022.8.12 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)標題のある作品なのでイメージはし易かったのですが、事もあろうにテンポが走ってしまい、全然違う世界観になってしまいました。その他、粗が目立ったりとやはり誤魔化しが利かない作品の部類だと痛感!そんな事もありましたが、すっかりギロック作品のファンに!機会があ...
9月には、くらぽんさん主催の第2回ブルグの会に初参加させて頂きました。ブルグミュラーの他にギロックの作品も今回のテーマに含まれていたので、タイトルの作品と、追って書き記す作品の2つの曲にてエントリーさせて頂きました。♫ Gillock “Moonlight Mood” 2022.8.12 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)初めてのギロック作品となりましたが、そのバリエーションの多いこと。こちらの作品はドビュッシーの「月の光」(『...
【ブルーメンフェルト】『10の抒情的な時』よりOp.21-1
前記事にて書き記した初参加のピアノWeb発表会に引き続いて、かつさんの伝説の企画とも言われております、第六回レア・ピアノミュージック・チャレンジにタイトルの作品でエントリー致しました。♫ Blumenfeld 72/1 2022.8.6 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)ピアノブログの方にも書きましたが、第七回ピアノWeb発表会用に準備していた作品がもし他の方と被るようならばレアチャレにと考えていましたが、その時に日の目...
【小栗 克裕】 ピアノのための組曲『水の彩る風景』第1集 Op.75より 第1曲 2月「つららの雫に息吹くいのち 」
今年はWeb上での企画というものに初めて参加させて頂く機会があり、その後も何回かエントリーさせて頂きましたが、まだコチラでは当該作品の音源の記録をしておりませんでしたので、これから何回かに分けてupしていこうと思います。まずは今年の5月に開催されたかつさん主催の第七回ピアノWeb発表会にエントリーした作品であるタイトルの曲から。♫ K.Oguri 75/1 2022.4.23 iPhoneにて録音@グランドピアノ(ヤマハ2型)相変わらずテ...
「ブログリーダー」を活用して、Cさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。