chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親の介護と定年後の生活 https://lifeplanguide.com/

定年前1ヶ月に 親が脳梗塞で倒れしまった。心の準備もなしに、介護補助の生活に入った。介護や定年後の生活などについての実体験をブログで、日々発信して、介護、定年後=老後生活に不安に考えている方々と情報を共有 していく場を提供したい。

岳陽の閑人
フォロー
住所
静岡県
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • 身体障害者手帳を見せてたら、NHK放送受信料を半額になった。

    日本放送協会放送受信料免除基準に該当する場合には、放送受信料の全額または半額が免除となります。全額、半額免除の対象となるのは、下表の適用条件を満足する場合です。父親は、重度身体障害者に該当するため、半額が免除されます。年間約24000円→1

  • 太陽光発電システムが故障により思わぬ出費

    太陽光発電システムが故障我が家の太陽光発電システムが故障したのです。発電システムは、10年間の保証であるため、16年を過ぎた太陽光発電システムの修理は、自費工事となる。さっそく、メーカーへ連絡、出張訪問費5800円かかることを念押しされるの

  • 軽自動車減免申請手続きの5月まで先送り

    軽自動車の名義変更を完了したため、いよいよ、軽自動車税の減免申請をします。この申請をすることで、来年度の軽自動車の税金は、免除されます。市民税課へ出かける以下の書類を準備して、さっそく、市民税課に申請に出かけました。(やっと終わる)■障害者

  • 自動車税減免申請のため、軽自動車の名義変更した

    自動車税の減免申請をするとき、車検証の所有者、使用者が、本人所有(障害者)となっていなければならないと聞き、軽自動車の名義変更にチャレンジしてみた。軽自動車の名義変更のやり方準備物自動車検査証(車検証)新使用者住民票または印鑑証明書印鑑(新

  • 自動車税の減免申請しようとしたら、車の名義が違って申請できない

    身体障害者手帳2級の認定を受けたことにより、いくつかの割引、減免等を受けることができます。前回は、「重度心身障害者医療費助成」の申請をして、医療費負担を減らすことができました。次に、自動車税・軽自動車税の減免の申請手続きをすることにしました

  • 重度心身障害者医療費助成により、医療費の自己負担が減った

    重度心身障害者医療費助成とは重度の心身障害(児)者に対して、医療費の自己負担金(保険診療分)を助成する制度です。自己負担金1か月1医療機関あたり500円の自己負担となります。対象者1.身体障害者手帳1・2級の方2.身体障害者手帳の障害名が内

  • 【身体障害者手帳の申請】身体障害者手帳が交付される

    12月4日に再申請していました身体障害者手帳が手元に届きました。再申請から約1ヶ月、最初の申請から約2.5ヶ月かかりました。申請結果、身体障害程度等級は、2級でした。この結果は、医師の診断書の判断と同じ結果でした。交付説明会は、新型コロナの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岳陽の閑人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岳陽の閑人さん
ブログタイトル
親の介護と定年後の生活
フォロー
親の介護と定年後の生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用