予約から搭乗までの経緯8か月前に金浦ー羽田 (S/O)ーマニラ線を発券済み。その先どこへ行こうかとあれこれリサーチして、最終的にボラカイ島へ決めたのが約3か月前。エアーチケットはこの時点で全体的にやや高騰気味。その中でも、フィリピンエアが一番高かったものの、何
ホテル、飛行機、食べ歩きが中心の旅行ブログです。
お得に楽しく旅が出来るように!を日々心がけ、夫婦で利用したホテル、飛行機、ご当地グルメなどを中心に備忘録的に綴っています。
NH66便 B787-8 千歳ー羽田 普通席 最後列2人席 搭乗記 May.'24
帰りの搭乗記をログ的に簡単にアップしておきます。窓からの景色はまったくありません。m(_ _)m JRで札幌駅から千歳空港まで普段、JRといえば山手線しか乗らないので、札幌駅のホームに掛かっている列車ごとの乗車口案内プレートが珍しく思わずパチリ。駅構内のめちゃ込みお
グランドメルキュール札幌大通公園/フランスと北海道のエスプリが融合した美味しい朝食 May.'24
翌日曜日朝7時半頃、朝食を頂きに再び訪問。時間が早いせいか客入りは4割ほど。以降、簡単にべヴァレッジ&フードをピックアップしていきます。●べヴァレッジ&スイーツラウンジで提供されていた泡(ちょい甘)、豆乳、牛乳、グレープフルーツジュース、有機野菜ジュース、
「ブログリーダー」を活用して、Gingerさんをフォローしませんか?
予約から搭乗までの経緯8か月前に金浦ー羽田 (S/O)ーマニラ線を発券済み。その先どこへ行こうかとあれこれリサーチして、最終的にボラカイ島へ決めたのが約3か月前。エアーチケットはこの時点で全体的にやや高騰気味。その中でも、フィリピンエアが一番高かったものの、何
Domestic departures board搭乗する飛行機は10:45発 PR2037便 カティクラン行き。ボーディングまで3時間もあります(汗)。 マブハイラウンジ ノースウィング●営業時間:12am-11pm●無料アクセスできる方:PALビジネスクラス、コンフォートクラス、PAL上級会員、スタアラ
乗り継ぎ時間約4時間マニラからはフィリピンエアでボラカイ島まで。イミグレを通過して手荷物をピックアップして両替を済ませても、乗り継ぎ時間まで3時間半ありましたが、フィリピンエアから「この日はフィリピンの3連休にあたる初日だから、最低でも3時間前に空港へ来て
FLIGHT SUMMARY■Flight Number:JL77■Aircraft type:Boeing 787-8■Cabin Class:Business■Schedule(local time):HND 1:50am-MNL 5:45am■Flight Time:4hr55min 優先搭乗「Face Express」の優先搭乗はファーストクラスやダイヤ&プレミア会員と同じくグループ1でした。こ
羽田第3ターミナル JALチェックインカウンター11月3連休前の木曜日23:30pm。今回はマニラ経由でフィリピンの島へ。出発時刻が深夜1:50amなので、ボーディングまでまだ2時間あります。ロビー内は相変わらず外国人客多し、日本人客少なしです。 Face Express(顔認証登録)
FLIGHT SUMMARY■Flight Number:JL92■Aircraft type:Boeing 787-9■Cabin Class:Premium Economy■Schedule(local time):GMP 12:05pm-HND 14:15pm■Flight Time:2hr10min 機体記号:JA874J プレミアムエコノミー前回同様、席だけプレエコです(笑)。今回はバルク席17A,C
タクシーアプリ「k.ride」を利用してホテルから空港までホテルからは「k.ride」アプリでタクシーを呼んで空港まで。平日午前中10時頃、料金W19,800、乗車時間25分。タクシーは呼んだらすぐ来てくれました。「GRAB」同様、料金も事前に表示されるのでボッタくりの心配もあり
ソウル最終日のディナーは、望遠市場でテイクアウトしてホテルのお部屋で食べました。お買い物したお店などを簡単にアップしておきます。 MAPGoogle Mapが分かりにくかったので、今回はKONESTさんの地図をコピペさせて頂きました。地下鉄6号線「望遠駅」から徒歩6分ぐらいの
南大門市場日曜13時頃、インバウンド客だらけの北村から明洞を経由して、約5年ぶりに南大門へやってきました。こちらも5年前に比べるとインバウンド客で大盛況の様子が伺えました。 梨花(イファ)飲食店ランチは約8年前、店名も知らないまま入り、予想以上にボリューミー
滞在2日目のディナーは、ユースホステルから歩いて5分ほどのところにある炭火焼きチキンのお店へ。初日、コンビニ周辺を散策した際、日本食居酒屋同様、こちらも賑わっていたので、2日目のディナーはここに決めていました。 外観翻訳アプリを覗いてみると、ヨイド島創業23年
滞在2日目のランチに訪問したお店を簡単にアップしておきます。 MAP永登浦駅から徒歩7分ぐらいのところにあります。当初、別のお店に行く予定だったのですが、お店自体なくなっており、急遽、Google Mapで探して、口コミ評価4.9に惹かれて訪問した次第です。 外観土曜日14
ホテル1Fにあるベーカリーチェーン「パリバケット ユースホステル店」を滞在2日目と3日目の朝食で利用したので、簡単にアップしておきます。 営業時間8:00am~21:30pm※実際は7:30am前にオープンしていました ホテル側エントランス外に出ることなく簡単にアクセスできるの
チェックイン後、ホテルの正面玄関がクローズするまで40分超あったので、早速、夜食と飲み物(酒)を調達しに、徒歩3分の所にあるコンビニへ向いました。 MAP CU 영등포자매점夜間だったこともあり、お店正面から写真は撮りませんでした。通常のコンビニより小さめで、この
今回のホテル選びも、宿泊代高騰&円安のお陰で非常に難航した中、宿泊代1泊1万円前後、空港から近い、バスタブ重視でこちらのホテルをチョイスしました。 ハイ ソウル ユース ホステル 概要 ●開業年:2011年3月●階数:7F●客室数:95室●お部屋の広さ:18.7㎡~●チェ
FLIGHT SUMMARY■Flight Number:JL95■Aircraft type:Boeing 787-9■Cabin Class:Premium Economy■Schedule(local time):HND 19:40pm-GMP 22:00pm■Flight Time:2hr20minタイトル通りバスゲートへ。優先搭乗の意味ないです(笑)。乗客は圧倒的に韓国人が多かったです。
羽田3タミ10月3連休前日金曜日16時30頃、今回はJL95便でソウル3泊4日旅行へ。もっとも、現地到着が22時頃なので、実質2泊3日の旅行なのですが。ターミナル内はそこそこ混雑していましたが、依然、インバウンド客に比べると日本人客は少なめ。 展望デッキ写真を撮った後、
Ryu Spa 那覇本店(安里)クローズ先週、こちらのお店に立ち寄った際、以前に比べて店内が閑散としているのでスタッフさんに聞いてみたところ、今月いっぱいでこちらの本店はクローズして首里へ移転すると聞きました。実際、HPのトピックスでは昨年末に告知されておりまし
忘年会シーズン金曜日17時前、行きたいと思っていた新潟駅前の安くて美味しい老舗おでん屋さんへ当日突撃するも、その日は予約でいっぱいと断られ、慌ててグーグルマップを頼りに近隣をさまよい、3軒目でやっと「1時間半なら」と入店させてもらったお店です。新潟の忘年会シ
朝食案内ボード2023年11月、2024年12月のボード内容とメニューラインナップは同じでした。 中央バフェィカウンターメニューラインナップも大半は一緒だったので、主に2023年11月の写真をアップしていきます。 味めぐり小鉢横丁2023年11月のラインナップは、冷奴、温泉卵
エントランストータル3回利用しました♪ レストラン内朝食会場でもあります。無料のウェルカムドリンク。 中央カウンター3回とも混んでおらず、常にスタッフが「何名様ですか?こちらでお待ちください」とテキパキ聞いてくるので、ラビスタ東京みたいに旦那さんと一緒に
帰りの搭乗記をログ的に簡単にアップしておきます。窓からの景色はまったくありません。m(_ _)m JRで札幌駅から千歳空港まで普段、JRといえば山手線しか乗らないので、札幌駅のホームに掛かっている列車ごとの乗車口案内プレートが珍しく思わずパチリ。駅構内のめちゃ込みお
翌日曜日朝7時半頃、朝食を頂きに再び訪問。時間が早いせいか客入りは4割ほど。以降、簡単にべヴァレッジ&フードをピックアップしていきます。●べヴァレッジ&スイーツラウンジで提供されていた泡(ちょい甘)、豆乳、牛乳、グレープフルーツジュース、有機野菜ジュース、
ラウンジ【営業時間】・15:00 ~ 19:00 樂遇(らぐ)/イブニングソーシャル・21:00 ~ 23:00 鳥渡(ちょっと)/ナイトキャップ※ラウンジへ飲食の持ち込み、ラウンジの飲食の持ち出しはともに禁止されています 樂遇(らぐ)16時頃訪問。この時間はまだ閑散としていました
ホテル外観今宵のホテルは2024年4月1日にリブランドオープンしたグランドメルキュール札幌大通公園へ。アルコール飲み放題のラウンジに惹かれて予約しちゃいました(笑)。旧ロイトン札幌としてオープンしたのは1992年7月。日本がまだ景気のいい時期に建てられたホテルなの
羽田空港T2コロナ期間中、ANAの恩情により、ずっと期限が延長されていたANAスカイコインを消費するために、先週末、旦那さんと1泊2日で札幌へ行ってきました。チケットはANAスーパーバリューセール8,440円/人、貯めていないけどつい計算してしまうPP単価は16.5円。路線によ
那覇空港国内線出発ロビーノボテルから路線バスの時間が合わずタクシー(普通車)でアクセス。日曜日だったこともあり、道は少し渋滞したところがあり、乗車時間約20分、料金2,400円。 JALチェックインカウンターいつものように、手ぶら便(1,050円/ビニールカバー付き)
真嘉比遊水地(まかびゆうすいち)沖縄の街中では、よく野良猫、またはボランティアさんにお世話になっている地域猫達に遭遇するので、今回、ノボテル周辺にも猫スポットがあるかな?とググってみたら、ラウンジからも少し見える「真嘉比遊水地」周辺がスポットということ
フードエクスチェンジ「アヴァンセ」・営業時間:7:00~10:00 (L.O. 9:30) ・料金:大人 2,800円 子供 1,200円 幼児 600円・キャパシティ:178席金、土、日と3日間利用して、土曜日以外はさほど待たずに入店できました。土曜日は8時ごろ伺って20分ほど待ちました。初日は
プレミアラウンジご利用案内初日は深夜に到着したためラウンジは利用出来ず、2日目2Fのレストランで朝食を食べた後、見学がてら訪問してみました。 2日目ティータイム/10am~エレヴェータを降りると、中央に受付カウンターがあり、若い男性スタッフさんに出迎えられ、サ
那覇訪問1週間前にノボテルさんからお得なプランが発売されたので、最近定宿になりつつある東急ステイから急遽予約を変更しました。 外観ノボテルとしてリブランドされたのが2018年9月13日。フルリノヴェしているので、滞在中は空調以外は古さを感じることは全くありません
羽田空港T14月上旬木曜日18:30pm、那覇へ3泊4日でプチ旅行のため羽田にやって来ました。今までは木曜日に羽田エアポートホテルに前泊して、翌金曜日朝一で那覇へ飛んでいましたが、羽田周辺のホテルがめちゃくちゃ高騰しはじめて、これなら木曜日最終便で那覇へ飛んで1泊し
Ryu Spa 那覇本店今年1月に引き続き、今回は誕生日月40%オフを狙って、再び安里駅前にある本店にやって来ました。1月に対応してくれたスタッフさんとも笑顔の再会を果たします♪営業時間。この日は曇り空&気温26度。蒸し暑い日だったこともあり、冷たいお茶のサーヴィスを
祝!2024年3月25日オープン先週4月5日(金)お昼頃、ホテルで食べる夜食を買いにオープンしたばかりの「ロピア沖縄国際通り店」へ初訪問して来ました。学校が7日まで春休みということもあり、平日にもかかわらず、店内はファミリー客で大盛況でした。人が多すぎてうまく写
2021年JGP修行ラストフライトボーディングタイムに合わせてゲートへ。 B777-200ER搭乗機は往路同様、2023年12月全機退役したB777-200ER。コロナ禍以前は、この機材のエコノミーにたくさんお世話になりました(感謝)。今後はA350-1000が主流になっていくのでしょうか? J
拡張されたばかりの新しいラウンジエリアもう2年以上前になりますが、自分用の備忘録として、簡単に記事をアップしておきます。時は2021年12月上旬、JGP修行ラストフライト前にダイヤ・プレミアラウンジに立ち寄った際、スタッフさんから先月オープンしたばかりの新しいラ
FLIGHT SUMMARY■Gate:6■Airline:JL■Flight Number:JL26■Aircraft type:Boeing 787-9■Cabin Class:Premium Economy■Schedule(local time):HKG 15:35 pm-HND 20:25 pm■Flight Time:3hr50min Boarding gate15時20分頃、グループ2にて機内へ。往路と同じ21K,Hに着席。
マカオフェリーターミナルから香港上環へ 円安状態(クレカの請求1HKD≒20円)だったので、手持ちの香港ドルを上環のレートのいい両替所で日本円に戻して空港へ向かうことにしました。因みに、インタウンチェックインは、フェリー乗り場でも香港でも「キャセイ」しか出来
コロアネ・ミラマーでブランチ食べ過ぎ&せこせこスロットだけで勝負して疲れちゃったので、マカオ最終日のディナーは、腹ごなしにMGMからロンドナー、ヴェネチアンなどの夜景を見ながら、スタジオシティ商業施設内のマカオ老舗水餃子屋で〆ることにしました。カジノホテルが
ライトレールの車窓から撮影したカジノホテルの写真を中心にカジノ戦記を簡単にまとめてみました。 スタジオシティのライトレール連絡口2日目は時間短縮のため、ライトレールでコタイ地区のメジャーカジノをホッピング。スタジオシティはコタイ地区の南端にあり、以前は陸の
2日目の朝、マカオパスを買いにタイパヴィレッジのサークルKまでお散歩をした後、朝食代わりのナタを求めてやって来ました。土曜日ということもあり、10時30分で既に長蛇の列が出来ていました。列に並びます。結局、30分並びました(苦笑)。回転率が高いので出来立て熱々を