chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頑固爺さんのブログ https://blog.goo.ne.jp/momo0875

ようこそ、頑固爺さんのブログへ

アウトドア大好きの爺さんです 75歳でカナディアンカヌー🛶卒業してからはフライフィッシングと焚き火等を楽しんで居ます

頑固爺さん
フォロー
住所
千歳市
出身
千歳市
ブログ村参加

2015/04/24

arrow_drop_down
  • 暖かくなって来ました

    雨が止んで午後から暖かくなって来たので庭の片付け、パラソル出して虫干し夏に向けて準備、暖かくなって来ました

  • 咲いて来ました

    自宅近くの公園で水芭蕉が数株咲いて来ました、昨シーズン池の周りを工事して居たので今年は咲かないと思っていましたが数株が助かって居ました、私が思うにはただ工事すればいいわけでは無くもう少し気を使って現状の植物に気おつけて工事お願いしたい物ですよね、市役所の担当の方もきお使って欲しい物ですよね残念です、咲いて来ました

  • 行者ニンニク

    5日前かなり小さかったのですが今日見た時はこんなに大きく食べ頃になって居ますが大きく育てて花を咲かせてタネを取り増やします2年前のタネが出て来て居ます庭のブドウ棚の下に行者ニンニクの畑を作る予定5年ん前に2本の苗を植えたのが始まりで今は20本位出て居ます、行者ニンニク

  • 鮭稚魚が

    雨が晴れたので川の様子を見に出掛けました、流れの緩い所で鮭稚魚がお腹の辺りに傷つき数匹浮いて居ました、多分ブラウンに追い回され捕食されて傷ついた稚魚です5センチ位に成長して居ますこんな生きのいい稚魚が沢山居るので偽物のフライには見向きもしないです、鮭稚魚と殆ど似て居るのですが釣れません?本物鮭稚魚、鮭稚魚フライ、鮭稚魚が

  • 久し振りの朝日

    朝日が川に写り綺麗でした、今日は日中の気温17℃まで上がり春を通り越して初夏の気温です、庭の片付けも暑くて半袖での作業でもこの天気今日までです、明日から暫く雨模様です、久し振りの朝日

  • 山菜

    春1番に出る山菜行者ニンニクがもうこんなに大きくなって居ます、此れから色々な山菜が出て来ますので楽しみですよね、山菜

  • ふきのとう

    午後から裏の千歳川で2時間程釣りをして来ましたが釣れません、鮭稚魚居て大きなブラウンが追い回し捕食して居るのですが殆どフライには見向きもしません、完全に見透かされて居ます大きいのが沢山居るのですが釣れませんね、河原ではふきのとうが花を咲かせて居ます、ふきのとう

  • 暖かいので

    気温10℃久し振りのお日様暖かいので庭の雪も全部溶けたので庭の片付けテーブルと椅子を準備、小さな菜園の準備野菜の苗🌱植えるのが待ち遠しいです、暖かいので

  • 初ヒット

    今シーズン初ヒット3月20日頃からブラウンが鮭稚魚を捕食する様になって来ました、毎朝日の出前に川に出かけてその間一回だけ反応が有りましたがかからずでついに今朝ヒットしました、5時45分気温マイナス3℃無風今朝は鮭稚魚を追う姿は無く静かでしたが友人が巻いたフライでの初ヒット51.5センチで沢山の稚魚を食べて居るので腹はパンパンでした、大きなランディグネットと鮭稚魚フライは友人が作ってくれた物です、ネットは昨年作って頂きこのネットで3匹目です、初ヒット

  • シーズン変え

    冬の道具と春からの道具等小屋から入れ替え、今シーズンは雪が少なく3台の除雪機の活躍が少なくガソリンの消費が少なかったです、全体で10リットル余りました、余った分楽おした事かな?小屋に3台の除雪機を奥に入れて手前に自転車🚲入れて春の準備終わりました、シーズン変え

  • 鮭稚魚フライ

    友人から鮭稚魚のフライを頂きました綺麗に仕上げたフライです、早速後日試してみます、今シーズンの鮭稚魚を追うブラウンが例年となんか少し違う様なブラウンを狙う釣り人がおおくて魚が擦れている様な感じで中々難しいです、鮭稚魚フライ

  • 春を探しにー3

    自宅裏の自転車🚲道路の雪が無くなつたので自転車🚲を出しました、早速上流部迄今シーズン初乗りで河原に福寿草が沢山咲いて居ました、北海道で1番早く咲く花です、春を探しにー3

  • 春を探しにー2

    雪解けが進み日のあたりのいい場所では行者ニンニクが芽を出して居ました、山菜取りが楽しくなる季節がもう少しです、待ち遠しくワクワクして来ますよね、春を探しにー2

  • 春を探しに

    午後から河原に釣り竿持って春を探しに散歩🚶がてら散策し春を見つけました、日の当たる場所に蕗のとうがたくさん出て居ました、春はそこまで来て居ます、春を探しに

  • 川が騒がしくなって来ました

    裏の川で鮭稚魚を追い回し大型のブラウントラウトが稚魚を捕食して居ます、ルアーマン、フライマンが多数来て居ますが本物の稚魚食べているせいか反応が少なく私の針にも一回だけ反応が有りましたがその後は静かでした、川が騒がしくなって来ました

  • 排雪

    排雪作業、今日の排雪で今シーズン最後かな?でも今年は雪のふり方が例年と違い未だ降るかも知れませんね、最終の排雪作業になればいいのですが?排雪

  • 暴風雪

    3月の中旬になつて今シーズン最高の降雪30cmで湿った雪で除雪機も悲鳴をあげていました、例年3月中旬1回は必ず降ってこの雪が最後の除雪になつています、この後雪解けが進み春が近くなります、写真はピンボケでは無く猛吹雪です、暴風雪

  • ロープワーク

    さつま編み、久し振りにロープのさつま編みを編んで見ましたやはり一度覚えた物は忘れて無い様でした、ロープワーク

  • 暖かい

    今日の最高気温11℃雪解けが進みブドウ棚の下以外は無くなりウッドデッキと物干しを出しました未だ少し早かったかもね?雪解けが進むと気持ちが歳をとつてもワクワクして来ますよね、春が待ち遠しい爺さんです、暖かい

  • 偵察に

    暖かく気温5℃裏の川に偵察に行って来ました、流れの緩やかな所を暫く観察していましたが稚魚の姿は確認出来ませんでした、未だ少し早い様でした偵察に

  • 3月に入りました

    3月になつてソロソロ稚魚が降りて来る時期です、鮭稚魚を狙って大型のブラウントラウトが稚魚を追い回し騒がしくなる時期が近づいて来ました鮭稚魚フライを準備完了かな昨シーズンの初ヒットは20日頃でした、3月に入りました

  • 小さな金床作りー2

    仕上げ工程60番、80番、120番、240番、最終仕上げ400番で最後取り敢えず出来上がりました、まずまずの仕上がりです、自己満足の世界ですが小さな金床作りー2

  • 小さな金床作り

    鉄道レールを使ってアンビル(金床)製作30cmに切断したレールプラズマエアーカッターと高速カツターとサンダー等で切断荒削りを2日間掛けて形を作り荒削り状態後は少しずつ仕上げです、全長25cm全高13cm仕上げは後日の予定、小さな金床作り

  • 思い出の

    思い出の楽しい車🚗、ベンツの1番小さな車スマート600ccターボの2人乗りトラクションコントロールが付いていリヤーエンジンリヤー駆動の楽しい車でその前にミットシップのホンダビート660ccにも乗っていましたが走りは最高でしたスマートもビートもほぼ同じ様な走りの楽しい思い出の車でした、思い出の

  • 簡単な

    手抜きキャンプ飯、鍋に野菜🥦ときのこ🍄‍🟫とウインナーウィンナーとコンソメをただ入れて煮込むだけの簡単手抜きキャンプメシと焚き火にフライパン🍳で卵とウィンナーこれが1番美味しいですよ、夕方に少し多めに鍋で残りを朝飯用で簡単料理、簡単な

  • 林道に

    除雪していない林道にレスキューに行って来ました、ウインチでのレスキュー道から少し外れると直ぐにスタックしてしまいそうな林道、林道に

  • 大好きな焚き火🔥

    最近はキャンプが好きとかで無くて焚き火が🔥好きですがキャンプ飯なんか作るのが面倒くさくコーヒーとおにぎり🍙と焚き火🔥を砂浜でひっそり楽しんで居ます自作焚き火台が色々持っていて焚き火の楽しみと焚き火台や薪の拘りのがあつて薪は全て桜で作った薪🪵を完全乾燥させて香り良し煙が少ないので使って居ます、3月に入ったらソロソロ暖かくなって来るので楽しみです、大好きな焚き火🔥

  • 焚き火🔥アイテム

    焚き火🔥の薪割りや渓流釣やキャンプに持って行く大事な道具、薪割りに使う斧🪓渓流釣りに持って行く鉈、全て刃が研いでありナイフの様に切れます、焚き火🔥アイテム

  • 極寒の道に挑戦

    ホンダ自動車大学「ホンダテクニカルカレッジ関東)北海道ラリーキャラバンがスタートN360とS800の学生がレストアした車一級自動車整備学科3年生20名と教職員7名が苫小牧道の駅ウトナイをスタート2月3日(月)6日間かけて北海道を走ります、コースはどこに行くのか当日にならないとわからない地図やスマホは無くコマ図とうう指示書を渡されてそれを読み取って進んで行きます、学生の大きな大きな挑戦立春とはいえ未だかなり厳しい凍れ頑張って下さいね、ウトナイ道の駅でお会いした者です、極寒の道に挑戦

  • 新雪のコース

    昨日の積雪で何時ものウォーキングコース公園ない新雪のウォーキング🚶です、公園内の蝦夷リスに少しだけ餌を置いて来ました、新雪のコース

  • しばらく振りの雪が

    お正月から雪が降っても少しだけ箒で済むくらいの降雪でしたがここの所2日続きで降っています道路にも今シーズン初の除雪が入りました、我が家の除雪機今シーズン初のフル出動しました、しばらく振りの雪が

  • 楽しかった思い出

    12フイトの小さなカナディアンカヌーに小さなテント🏕️と釣り竿積んで1人川旅尻別川釣りをしながら川下り遠くに見えるのは蝦夷富士(羊蹄山)です楽しかった一コマです、楽しかった思い出

  • ブログお題が乏しい時期

    この時期お題が乏しく中々更新出来なくて懐かしい思い出の写真を出して見ました、道東の釣り🎣&キャンプ🏕️楽しい釣り旅でした、(歴舟川)カムイコタンキャンプ場、ブログお題が乏しい時期

  • 上流部

    プラス気温なので自宅裏の千歳川上流部まで偵察がてらウォーキング🚶‍♀️して来ました往復10,000歩でした、河原には動物が食べていた様な感じの食べ残りがありました、近くにはキタキツネと木の上にはオジロワシが居ました、河原は釣り人の足跡👣が沢山です、サケは未だ元気のいい魚体が遡上して来ています、上流部

  • 雪が降って

    久し振りに雪が降って来ました、毎日のウォーキング🚶コースは先日の雨でコースはツルツルで歩くのが大変でしたが少しだけの積雪で歩きやすくなりましたが今年は雪が今の所かなり少ないです、雪が降って

  • 雪遊び

    プラス2℃暖かくウォーキング🚶していても汗ばむ暖かさ何時ものウォーキングコースで少しだけ寄り道して雪遊びを楽しみました、雪遊び

  • 川に親子の白鳥🦢が

    我が家裏の川に白鳥🦢一家が来てました、2羽の親鳥と3羽の幼鳥が流れの穏やかな場所に居ました下流には沢山の白鳥が🦢居ますが上流に来ているのは珍しいです、川に親子の白鳥🦢が

  • 暖かな夕方

    気温マイナス1℃無風暖かい夕方千歳川を散策未だ鮭が遡上してますね、背中に夕陽受けての散策キラキラ綺麗でした、対岸の大きな木にオジロワシが川を見つめていました多分魚🐟を狙っているのか?暖かな夕方

  • 木こりのローソク

    木こりのローソク(スエーデントーチ)高さ15cm太さ10cmのスエーデントーチで渓流釣り🎣に出掛けた時など河原でコーヒーや昼ごはん等はこの小さな物で充分間に合う優れ物で作ってから3年よく乾燥しているので火がつきやすく便利グッツです寒い時は暖を取る事が出来ます、この小さいスエーデントーチを40個位作りましたが20個位は使ったかなソロソロ補充しなくては、<img木こりのローソク

  • 海岸に・・・

    オジロワシが海岸に居ました、テトラの上に止まっていました遠くから見るとオブジェかなと思い近づくと動き出したので早速スマホで写しました、海岸に・・・

  • 2025年も宜しく

    明けましておめでとうございます2025年もどうぞブログに訪問お待ちしています、大好きなフライフィッシング、🎣、焚き火🔥、日常の行動等アップしたいと思います78歳元気で一年一年を大事に無りせず生きたいと思います、2025年は魚のサイズ🐟では無く楽しい釣りにしたいと思います、薪に拘りのの🪵焚き火🔥をしたいと思い来ます、2025年も宜しく

  • ブログに訪問

    頑固爺さんのブログに訪問ありがとうございました、2024年は釣り三昧の1年でした自宅裏の川や日高方面の渓流釣り🎣等で裏の川では3月中旬から11月頃迄日に3回程出掛けています、殆どが沈めるフライニンフが定番楽しんで居ますが78歳後何年釣りが出来るかな?キャンプ🏕️は出掛ける回数が減りましたが2025年もフライフィッシング🎣と焚き火🔥楽しみたいと思っております、余り面白く無いブログですが沢山のかたの訪問して頂きましてありがとう御座います、ブログに訪問

  • 100000キロ

    ダイハツハイゼット購入してから15年遂に走行距離が100000キロ超えました、何時も調子良く動いていますまだまだ使えそうていうか欲しい車が無いていうか買えないていうか免許返納も近いていうか?調子良いのでまだまだお世話になります、100000キロ

  • ブレード保護

    我が家の除雪機ユキオスを一部改良しました、駐車場の砂利等が有りブレードで除雪している時砂利まで一緒に押してしまうのとブレードの保護する為常に2cm浮かす様にアタッチメント作ってみました、ブレード保護

  • オジロワシ

    裏山にオジロワシが来ました例年より少し遅い様です、スマホで写すのは限界かな?慣れて来たらもつと近くに来るのですが、オジロワシ

  • 整理整頓

    釣りとキャンプ道具の小屋(秘密基地)を少しだけ整理整頓しました、なんか使わないものや懐かしい物がよ沢山ある様な?ソロソロ少しずつ整理しなくてはならないかな?整理整頓

  • 誕生日🎂

    78歳の誕生日🎂です、友人から誕生日ケーキ🍰のプレゼント🎁を頂きましたいくつになつても嬉しいですよね、ありがとうございます、78歳も一年元気に生きて参りますので宜しくお願いいたします、誕生日🎂

  • 氷点下

    連日の氷点下2桁で遂に池が凍り付きました、何時もの散歩🚶コースもすっかり冬化粧ですがもう少し歩けそうです、氷点下

  • 作り変えました

    今迄使っていた秘密基地の作業台が小さくて使い勝手が悪かったので大きくて丈夫な作業台を作りました、ドリルスタンドや電動糸鋸等直ぐ使える様に作業台の上に置き使いやすい作業台になつたと思います、作業台の天板は30ミリの厚くて硬い合成板で万力を取り付けてもガッチリ固定出来安心して使える作業台です、作り変えました

  • 暖かいので

    プラス気温2℃暖かいので千歳川上流に偵察に行って来ました、釣り人の足跡👣が沢山有りました、我が家より往復4キロ上流迄、暖かいので

  • 今シーズン最後

    何時ものウォーキングコースも雪が有り今シーズンのウォーキング🚶が最後かな、1日10,000歩目標で歩いていましたが雪で滑るので春迄お休みです、冬場は5,000歩目標に家の周りや除雪で歩数を増やします、午後3時30分頃我が家裏川の上空を道警ヘリ🚁がかなり低い高度でゆつくりと飛んでいました、何か事件なのか?今シーズン最後

  • 季節外れの

    陽当たりのいい河原散歩🚶道暖かすぎて蕗のとうが春を待ちきれず出て来て居ます、今日は日中でも氷点下4℃余りにも寒いので蕗のとうに枯葉を沢山かけて来ました、季節外れの

  • 天然ドライフラワー

    夕方の公園の森の中を探索山紫陽花天然のドライフラワーになって居ました、派手さがなく何となく錆色で落ち着いた感じになって居ました、天然ドライフラワー

  • ウォーキングコース

    我が家近くの千歳川沿いのウォーキング🚶コースの看板今迄雑草や木に隠れて居た案内板が有ります、オジロワシの姿が見る事が出来ました、今の所1羽ですウォーキングコース

  • 出番待ち

    我が家の除雪機三兄弟の出番待ちです、天気予報長期予報では大雪、ドカ雪の予報が出て居ますオールホンダが有れば安心かな、小型ですが頼もしい除雪機達です、出番待ち

  • 寒くなって来ました

    明日から12月冬の始まりです、何時ものウォーキング🚶コースに何故か大きな鮭の骨が有りました推定70cm位かなその横に大きな枯葉なんか少しだけ寂しい様な鮭の骨は多分浅瀬のホツチヤレを狐が運んで食べた後です、未だオジロワシの姿が見えません、寒くなって来ました

  • 夕方のウォーキング🚶

    ウォーキング🚶コースのおはよう橋の上から千歳川と公園散策路を写しました、雪が積もれば散策路に行けなくなります、除雪し無いので後10日位かな春迄散策路はおやすみです、夕方のウォーキング🚶

  • 2匹のリス🐿️

    今日も何時もの公園散策路で2匹のリス🐿️が木の枝から枝に飛び渡って居ました、近くに寄って来てスマホ📱でも充分に写す事が出来ました、毎日会えるのが楽しみなウォーキング🚶です、2匹のリス🐿️

  • リス🐿️のねぐら

    ウォーキング🚶コースの公園の森の中を散策しました、太い倒木に大きな穴が有り蝦夷リスが🐿️が出入りしついました、多分寝ぐらかも知れませんね、リス🐿️のねぐら

  • 初出動

    昨夜から降り出した雪☃️朝6時迄に積雪15cm除雪機ユキオス初出動しました、気温が高く水分含んだ雪❄️です、今シーズンもユキオス調子良く動いてくれる事をお願いして初出動しました、初出動

  • 夕方のウォーキング🚶

    夕方のウォーキング🚶何時もの公園コースに蝦夷リスが🐿️元気に動き回って居ます、シマリスは🐿️冬眠しますが蝦夷リス🐿️は秋に木の実🌰等を蓄えて冬眠はし無いのです厳しい冬にも負け無いで活発に動き回って居ます、夕方のウォーキング🚶

  • ブログのお題が乏しい時期

    11月後半毎日氷点下焚き火🔥が楽しい季節になって来ました、誰にも邪魔されなく自分流の楽しい焚き火🔥ソロキャンプの季節ブログのお題が乏しい時期

  • 夕日が

    日没が早くなり未だ16時なのに薄暗くなって来ました、夕日に照らされて枯れススキが夕日で綺麗になって居ました、気温4℃夕方のウォーキング🚶も手が冷たいです、朝6000歩と夕方5000歩けさのウォーキングは氷点下3℃でした、寒いです、🥶夕日が

  • 完成しました、

    キャンピングカーのビッチメンバーワンオフで製作完成しました、取り付けボルトの強度ある物で使用(ハイテンション8)ビッチメンバー本体は8mm鋼材使用、完成しました、

  • ワンオフ製作中

    友人のキャンピングカーにビッチメンバー取り付け、あいにく出来たビッチメンバーがない為ワンオフで製作中キャンピングカーの後ろのフレームよりボデーがオーバハングになって居る為既製品では付かなくワンオフ製作になります、ワンオフ製作中

  • 積雪

    昨夜は雨混じりの雪が朝まで降り積雪5cm積もりました、ご近所さんはスタッドレスタイヤに交換等で大変そうですが我が家は先週全部交換済み除雪機、除雪道具準備完了準備万端です、積雪

  • 初雪

    遂に降ってきました、昨年より7日早くの初雪です、これから約4ヶ月除雪と排雪の格闘です車はスタッドレスに交換、除雪機の準備完了しました、初雪

  • ホツチヤレと枯葉

    我が家の裏の川、秋鮭のホツチヤレが流れの穏やかな浅瀬に沢山死んでます自然産卵した後力尽きたホツチヤレになった鮭は川の水性昆虫等の栄養源になりますしオジロワシ等の餌になります、ソロソロオジロワシが渡ってくる頃です、散歩コースには落葉🍂が大きな葉っぱが散歩コースを埋め尽くして居ますソロソロ雪が降るかも、src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/0f999c16e39b798ee64705099573bd2f.jpg"border="0">ホツチヤレと枯葉

  • 年代物

    1944年製フォールディングシャベルUS軍🇺🇸の物で80年前終戦後進駐軍(US軍)が使って居た物で今でも充分に使用可能折りたたんで収納、90°にすれば鍬にもなる便利グッツでキャンプで使って居ます、私が1946年生まれで1944年に造られたショベルまだまだ使えそう、年代物

  • 朝まずめ

    6時20分今朝も少し暖かな朝何時ものポイントで少し大きめのビーズヘットニンフに直ぐに当たりがあり少しだけ良い感触で無事ネットイン28cmブラウン久し振りの25cm越え取り込むまでの間魚の引きを楽しみました、朝まずめ

  • 暖かい朝

    今朝の雨上がり暖かくて気温10℃何時もの定位置でチビブラウンが数匹流れの穏やかな場所でライズして居ましたがあいにくドライフライ持って行かなかったのでウエットフライを沈め無い様に浮かし気味でチビブラウン(20cm)位のがヒットしました、大きいのが出て来ませんね居るとは思いますが?今の時期小さくても釣れるだけ良しですね、👍暖かい朝

  • 冷えた朝

    日の出少し前裏の川に行って来ました、気温0℃川の水温の方が高い為にけあらしが立ち込めて居ました昨日風が強かったせいか枯葉が流れて居てフライ流して居ても枯葉が掛かり特にホウノ木の葉っぱは大きいので引っ掛かると一瞬大物がヒットしたかとドキッとします、もう少しの我慢枯葉が落ち着くと又釣れると思います、これからの釣りは手が冷たくなる釣りですがヒットすれば大物かな?冷えた朝

  • 久し振りに釣れました

    みぞれ混じりの雨少し寒いけど裏の川に行って来ました、強風で枯葉が沢山流れて来ます、対岸の流れの弱い所にストリーマーを入れたらチビブラウンが遊んでくれました、手が冷たくなって来たので終了20cm位のが3匹遊んでくれました、久し振りに釣れました

  • 沈む太陽

    沈む太陽と水溜りに映る夕日、浜厚真の海岸で久し振りの砂浜キャンプ誰も居無い砂浜見えるのはフェーリーの灯とコンテナターミナルの灯だけ焚き火の灯りだけのソロキャンプ、src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/6d9f7cfb6aea80323cc3724142132c89.jpg"border="0">沈む太陽

  • 釣れ無いですね

    水量が多く枯葉が沢山で釣れるのは葉っぱだけです、ウエットを流して居てると大きな葉っぱが引っ掛かると一瞬ドキッとしますが葉っぱでした、対岸でライズしているのは鮭の様です、今年の紅葉🍁黄葉はもう少しで終わりそう葉っぱの流れるのが落ち着くと又釣れると思います昨年も11月に入ってから釣れる様です、釣れ無いですね

  • 鳥の駅マオイトー

    長沼町舞鶴遊水池で100年振りにタンチョウのヒナ誕生今は白鳥🦢やかも🦆が湧水池にいましたが夕方にはつがいのタンチョウが遊水池に姿表すようです、鳥の駅マオイトー

  • 夏と冬の入れ替え

    冬の準備、自転車🚲と除雪機の入れ替え、取り敢えず入れ替え明日辺りから3台を点検、オイル交換の予定、雪丸、雪丸改、ユキオスと3台共エンジンの調子良好です、夏と冬の入れ替え

  • 紅葉🍁

    我が家の庭ではムカゴ(山芋、紫陽、ブルーベリー🫐等紅葉が始まつてます、未だ気温が高いせいか裏山の紅葉が未だです、紅葉し無いうちに葉が落ちてしまいそうです、紅葉🍁

  • 焚き火🔥

    又今週も砂浜で焚き火🔥しに来ました、海浜ではサーフィン🏄する方で暗いうちからにぎあつていまず日の出待って焚き火とコーヒー5時45分朝日が上がって来ました気温11℃美風です、焚き火🔥

  • 自宅裏の川

    昨日より気温が下がりドライフライでは反応が無くウエットフライを流したら型は小さいけどブラウンがヒットしました、秋の釣りになると反応が渋く段々と難しい釣りになって来ます、大きさ関係なく釣れれば楽しいですよね、自宅裏の川

  • 久し振りの

    ブラウントラウト朝まずめ日の出少し前未だ薄暗い川ドライフライ(大きなカデス)を付けて流して見ました、連続ヒットです30cmと27cmでした久し振りの強い流れでの取り込みワクワクドキドキ無事取り込みでした、久し振りの

  • 千歳さけますの森

    我が家から往復14キロ秋晴れで気持ちが良いので自転車🚲でさけます情報館に久し振りに行って来ました、大きな水槽ではサクラマスやベニザケの稚魚が元気よく泳いで居ました、稚魚の餌やりを体験して来ました、千歳さけますの森

  • 大きい焚き火台ー2

    朝4時に家を出て勇払の砂浜に5時から焚き火🔥新しい焚き火台の試運転、何も問題なく使う事が出来ました、使って見て気が付きましたが風に強く綺麗に燃え切って居ますし周りが全然汚れ無いので快適です、風が吹いても火の粉が飛ば無いので安全に使えるので安心です、大きい焚き火台ー2

  • 大きな焚き火台

    大きな鍋🍲直径80cm深さ30cm鍋が手に入り一部切断改造をして焚き火台を作ってみました、明日勇払の砂浜で試し焚きして来ます、多分上手くいくと思います、トライポッド(三脚)で吊り下げて地面から30cm位離すことで下が焦げる事なく周りも汚れなく使用出来る、g"border="0">大きな焚き火台

  • 紅葉🍁

    千歳川の紅葉山葡萄の紅葉が綺麗になってきました、河原では花が綺麗に咲いて居ますし野葡萄(馬ぶどう)の実が綺麗に色づいて来ました、紅葉🍁

  • 冬の準備

    除雪機の整備、後60日位になったら雪が降って☃️来ます昨シーズンベアリングから異音がして居たのでベアリング交換とベルト交換です、大型除雪機ヤナセ10-16HSTです、修理予定が今の所後2台有りますが今の所楽勝かな?冬の準備

  • 久し振りの渓流に

    昼頃久し振りに渓流釣りに出掛けて来ました、渇水状態ですが20cm前後のニジマスと遊んで来ました、魚は居るのですが渇水でポイントが少なくて中々難しい釣りでしたが楽しんで来ました、久し振りの渓流に

  • キノコ🍄‍🟫

    秋の味、朝晩の気温が下がり落葉キノコ🍄‍🟫が今年は豊作かもね、キノコ🍄‍🟫

  • 雨上がり

    昨夜は凄い大雨で危険警報が出て居ました、雨上がりでキノコが🍄🍄‍🟫散策路に沢山出て居ますがキノコの種類不明です、雨上がり

  • 綺麗になつてきました

    少しずつ紅葉が🍁が進んで来て居ます、今が1番綺麗なのは蔦漆です、蔦漆は1番早くに紅葉が始まります、近くの公園の池の周り、綺麗になつてきました

  • 久し振りの上流ぶ

    今日は午前中は風が強くて釣りに出掛けるの我慢していましたが夕方風がおさまり久し振りに上流に出掛けましたが釣れるのはウグイとチビブラウン今月になつて初ヒットです、小さくても釣れれば楽しいですよね熊の🐻出没情報が有り直ぐに帰って来ました、久し振りの上流ぶ

  • 秋の装い

    玄関先に秋の装いでツルベモドキを飾りました赤く開き中々綺麗です、ナナカマドの実も赤くなって来ました、秋の装い

  • 紅葉が・・・

    毎朝10℃迄下がり裏の河原では紅葉がはじまって居ます、隣の公園の栗の木3日間で沢山拾う事が出来ました昼間は入れ替わり沢山の方が来て居て入り込むすきはないので朝方拾いに行っていますがそろそろ終わりかな?紅葉が・・・

  • 公園の栗🌰

    公園の栗🌰昨年寄り1週間ほど早く落ちて来て居ます昨年は不作でしたが今年はいいようです、又24時間栗拾いの争奪戦が始まります栗を拾うのは子供達では無く殆どが暇なジジババです、自分もその1人ですが今年は控えめに目標5キロ位かな?公園の栗🌰

  • 小さなテント

    久し振りに小さなテント🏕️ポーランド軍のポンチョを2枚組み合わせてワンポールテントになります、暫く使って居無いので少しカビ臭くてカビ臭いのを取るため暫く雨風にさらしたらカビ臭さが取る為庭に建てましたがカビ臭さが取れるか?小さなテント

  • 寒くなって来ました

    寒いです、今朝6時の気温11℃昼間は未だ暑いのですが夜窓を開けて寝てると朝方気温が下がり寒くて目が覚めました、急激に気温が下がり川の水温の方が高く気嵐(けあらし)が出て居ました、河原紅葉も🍁進んで来て居ます、寒くなって来ました

  • ペンキ塗り

    スチール製淀物置(タイヤと釣り道具保管庫)灯油タンク屋根の塗装が剥がれて錆が目立って来たのでペンキ塗りを始めました、二、三日で塗り終わるかな?ペンキは以前カーポートに塗ろうと購入した物(色はスカイブルー)です、チョット派手かもね?ペンキ塗り

  • 土作り

    庭の小さな畑、きゅうり🥒、ミニトマト🍅ピーマン🫑、南蛮、キヌサヤ今年の収穫が全部終わりました、特にきゅうり🥒は大豊作で2本苗55本収穫出来ました、来シーズンに向けて肥料入れて土作りで来シーズンが今から楽しみです、土作り

  • 天然椎茸

    9月に入って気温が下がりキノコが出て来ます、気温が15℃以下に下がるとキノコが出て来ます、天然椎茸を糸で吊るして乾燥椎茸作ります、天然椎茸

  • 頂き物

    大きな黒酢甕頂きました、直径45cm高さ75cmの甕以前から欲しかった物です庭のオブジェです、頂き物

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、頑固爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
頑固爺さんさん
ブログタイトル
頑固爺さんのブログ
フォロー
頑固爺さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用