chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猪突猛進 鈴木研究室へようこそ https://blog.goo.ne.jp/suzukitoshiaki

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱

猪突猛進 鈴木研究室へようこそ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/15

arrow_drop_down
  • 今日は

    今日は理学療法士.作業療法士国家試験ですね。皆さん合格して欲しいですね。私は、会場まで行きたかったですが、対面の講演会があったのです。学生も頑張っているので私も頑張りました。講習会は少人数制を特徴としており、皆さん非常に熱心で私も熱くなりました。私の書籍を持っている方も多く、書き込みも熱心にされていて感謝しかありません。このような熱心なセラピストをどのように成長を促すことができるかは重要に思います。来年度も2回広島と大阪で予定しています。これからも身体の続く限り頑張ります。宜しくお願い致します。今日は

  • 講習会のお知らせです。

    皆さんこんにちは2月はいくつかの講演会をさせていただきます。紹介させてください。2月10日(土)には、ワークシフト様で「神経疾患の筋緊張評価」に関する話をオンラインでさせていただきます。筋緊張とは?筋緊張検査の種類、方法についての総論、そして具体的な検査の解説を行います。https://www.workshift.info/seminar/?id=9802月11日(日)には、少人数セミナーうっぷす様で「体幹からみた上肢のアプローチ」、18日(日)には、「立ち上がり動作、着座動作の動作分析と運動療法」をお話しさせていただきます。これらは対面講習会です。実技もどんどんしていきます。そして、2月26日(月)には、私が会長をさせていただいています関西理学療法学会で令和6年能登半島地震復興支援講習会として、副会長の...講習会のお知らせです。

  • 令和6年能登半島地震 復興支援講習会のご案内

    私が会長の関西理学療法学会では、下記のように令和6年能登半島地震復興支援講習会を企画しました。皆さん、是非ご参加ください。テーマ「体幹機能の評価とアプローチ」1.日時:2024年2月26日(月)19:00~21:302.場所:オンライン(Zoom)3.講師名:鈴木俊明先生(関西医療大学大学院)後藤淳先生(スミレ会グループ)三浦雄一郎先生(伏見岡本病院)4.定員:定員なし5.参加費:会員500円、非会員500円PayPal(ペイパル)によるクレジットカード等でのお支払いとなります。6.問い合わせ先:関西理学療法学会事務局プログラム(各講演のテーマが確定しましたら、再度アナウンスさせていただきます)19:00~19:40第1講演講師:鈴木俊明先生(関西医療大学大学院)19:40~20:20第2講演講師:後藤淳...令和6年能登半島地震復興支援講習会のご案内

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猪突猛進 鈴木研究室へようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
猪突猛進 鈴木研究室へようこそさん
ブログタイトル
猪突猛進 鈴木研究室へようこそ
フォロー
猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用