chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさアキのないしょばなし https://blog.goo.ne.jp/shi840411

50代半ば、もう歳だからさ、楽しい日々をブログに記録しています。女子と話すのも大好き

オリックスは大応援しています。自分は運動が苦手ですのでクロスバイクに乗るのが好きです。東京のはずれの小さな戸建に住んでます。

まさアキ
フォロー
住所
東久留米市
出身
川崎区
ブログ村参加

2015/04/12

arrow_drop_down
  • 浪人時代その他 の たくさんある自分

    1予備校に通っていた、リアル浪人時代(昭和54年4月~昭和56年3月)2大学三年生になれなかった留年時代(昭和58年4月~昭和59年3月)3自動車メーカーを辞めて遊んでいた時代(昭和62年6月~昭和63年2月)4三鷹のコピー会社を辞めて遊んでいた時代(平成3年11月~平成4年2月)5うつ病時代その1(平成20年8月~12月)6うつ病時代その2(平成24年8月~12月)7うつ病時代その3(平成29年8月~11月)そして退職8公益法人職員を辞めて遊んでいた時代(平成29年12月~平成30年3月)まあ、一言でいうと、あっしは怠け者ですね。あと、世の中と中々折り合えない不器用さも持ち合わせています。よく、公益法人職員を25年も続けることが出来たって思います。現在、60歳と9か月、家族と周囲の協力のおかげでつつがなく、令...浪人時代その他のたくさんある自分

  • (漫才の)昭和のいるこいるさん 楽しませてもらいました

    「ヘーヘーホーホー」「そんなもんだしょうがねぇ」などのとぼけた相づちで知られた漫才師の昭和こいる(しょうわ・こいる、本名庄田太一〈しょうだ・たいち〉)さんが30日、前立腺がんで死去した。77歳だった。群馬県生まれ。1966年に獅子てんや・瀬戸わんやに入門して漫才コンビ花園のいる・こいるを結成、後に昭和のいる・こいると改めて76年に漫才コンクールで最優秀賞。86年から東京の寄席で活躍した。相方のいるさんが話題を振るたびに「よかったよかった」「しょうがねぇ」と素っ気なく応じるやりとりが笑いを呼び、2000年代に入ってテレビ番組などで人気が出た。のいるさんが病気のため、近年は漫談などで舞台に立っていた。NHKラジオの「真打ち共演」って寄席番組、87年の仕事辞めた浪人時代からよく聞いていたので、昭和のいるこいるのことを...(漫才の)昭和のいるこいるさん楽しませてもらいました

  • いい天気で感謝です

    昨日の午後は比較的暖かくて、郁子と買物に出かけると水分の無くなった灰色の雪雲が通過し、くらあくなった。寒気が入ってくるねと、郁子に教えた。そのあとは末っ子と一緒に郁子のおせち料理に協力して夜遅くまで起きていた。次女は遅くに帰ってきた。彼女は今日と明日元日、あさって二日は仕事らしい。都内に一人暮らしをする長女はこれまた勤務らしい。正月に会えないと分かり郁子はがっかり。ま、しょうがないね。今朝はすっかり晴れているが一部に雲があり、冷え込みは普通だが気温がぐっと上がる雰囲気はない。きのう、ガラス拭きをして置いて良かった。きょうは、室内の掃除機掛けと、郁子の運転手で終わりかな?いい天気で感謝です

  • もう30日です

    2013年から続くこのブログ。最初の方を読んでみたら、恥ずかしい事がたくさん書いてある。消しちゃおうかと思うくらい。自転車で新宿まで行った頃ってやっぱり若かったなあ。今や、バス乗りたい、しか、思っていないものね。クロスバイクは生きていますが市内から出ないし。さあ、30日だ。もう30日です

  • とりあえず起きた

    年齢でしょうか?いつもの時間に起きてしまいました。今日から6日、休暇なのにね。そ、お役人の端くれだから年末年始休業は6日。あんた、学校休みなのに行くの?って聞いてきた別の部署の管理職がいました。たしかに。ちょっと笑えるけど。これが規則なんで。とりあえず起きた

  • 初めての試み

    実家までチャリ。そのあとバスで三鷹、を試みている。実家の近くのバス停から西武バス。空調の音はするけれど、バスの車内はとても寒く外と変わらない。新車なのに。これでは眠れない。初めての試み

  • 吉祥寺駅へ向かう

    コーヒー豆を買いに。新川周りのバスに乗る。久しぶり。新川は夏美さんの住んでいたトコ。なつかしい。吉祥寺駅へ向かう

  • 冷え込む。

    今の気温はマイナス3度東京にしてはねえ。冷えて。西武バス、空いてる。みんなもう冬休みなのかな?冷え込む。

  • 市長選に行った

    郁子が年末の?台所掃除、なかなか終わらないので、途中だけど、選挙に行く。空気が冷たい。帰り、街道をクルマの中を堂々と渡る独善的な老人を見る。うちの街で見るのは久しぶり。脚が不自由らしいが、危険極まりない。有馬記念を見る。よく見たのは久しぶり。自分がパドックで見た、5番の馬は二着。複勝配当は280円でした。郁子はまだ台所掃除中。市長選に行った

  • 年々年寄りくさくなるなあ

    昨日は、帰宅すると、Mステとかいう番組がついていて、何でも松平健様が出るっていうんで、郁子が張り切っていて、その他にも、クリスマス・ソング特集などというものを聞かされたけど、ヘタ。こんなの、クリスマスの歌ではない。アジアの小国の内輪の番組。何が楽しいの?クリスマスの歌って、最低でも、AFNラジオで流れる歌。バッハ、ヘンデル、ハイドン等の宗教曲。他にいらないよね。宴会の歌じゃないんだから。こんなのをクリスマスソングと思っている家族も可哀想である、と、心の中で一人思ってます。年々年寄りくさくなるなあ

  • シティバスの隣に

    フォルツァという大型スクーターが停まる。白い、カッコいい。シティバスの隣に

  • 夜明け前の釣り堀

    8人の男が開門を待っていた。まだ、月夜。夜明け前。理解出来ない?夜明け前の釣り堀

  • きょうも細谷

    細谷しょうことかいう視聴候補の運動員たちが、駅前で騒々しい。速く夜の静寂が戻って欲しい。きょうも細谷

  • シティバスはいいなあ

    何しろ、早く来る。中が暖かい。運転手さんが、挨拶してくる。いいなあ。多分赤字だし。シティバスはいいなあ

  • 武蔵野市の住民投票条例案

    いやぁ、綺麗事を言ってても、自民党と右っぽい人達は、中国人が嫌いなんですね。驚きです。こんなに、ケツノアナの小さい人間達とは。中国に乗っ取られるってなに?コンビニとかでひと働かしといてね。武蔵野市の住民投票条例案

  • いくら女性市長候補でも

    細谷しょうこさん、毎日駅頭に立っているのは知っていたが、今日は、都民ファーストの会シンパたち、緑の格好の運動員たちに囲まれて、余計に本人の高年齢、老いが隠せないよね。党派は違うけれど、夜遅くまで宣伝の女声が煩く、暴力的で、まるで自民党みたい。ビラを受け取る通勤客は殆どいない。いくら女性市長候補でも

  • 昼間は暖かだった

    ほんのり流れるのは南風だったし。荷物はあったが重すぎなかったので、気分はよかった。でも帰ってから早業で仕分けしていたのに、開始7分で終わらした途端に、二階嘱託、もういいですか?取りに来た。背中を睨んでやった。渋滞に苦労してやっと帰ってきたのに。他にも言いたいことがあったが取り敢えず忘れた。駅前イルミを見るけど、もうイルミもちょっと飽きたなこんな感じ昼間は暖かだった

  • だんだん年末に近くなり

    そう、ある小学校は、地元農家さんの提供で、鏡餅が、玄関に飾ってあった。手作り。お餅つきして。こういうとこが、三鷹の良いところ!だんだん年末に近くなり

  • 待合室が寒い

    ホームの待合室が寒い。空調しか入れていない!JRって西武バスと同じだな待合室が寒い

  • 灯油売りのトラック

    カトウの灯油販売、毎日曜日、今頃当地に来るが今聞いたら、音楽、新しくなった。わらべって人たちの、〜メダカの兄弟が〜の歌詞で始まる昔の歌をバックに、カトウの、灯油販売ですとうゆぅっ、18リッタぁぁにせん、ひゃくぅぅ、はちじゅうえん、と、女子の、響く声が遠くから来るのだが、カラオケっぽいうたから、新録音の弦楽演奏に進化していた!やるなあ、カトウ。灯油売りのトラック

  • 子供を大切にしないといかんな

    結構昔からやっているこのブログも、それぞれの頃自分の心模様を描いているけれど、30代の人の自殺って、ショックだねえ。心に来るよねえ。郁子ともよく話すんだけれど(郁子は昭和40年代初めの生まれ)わたしら、昭和の、それも高度成長期に子供だった年代は今の子にくらべて、育った時代が良かったんだろうなあ幸せだったんだろうなあって。若いもん見ていると、様々あるのは、しあわせのストックな、おれたちよりも、ずっと少ない。いい時代が短く、厚みも十分ではない。しあわせの実感がなく、大人になり、世の中に出て、更に苦労する。コロナ時代が追い打ちを掛ける。わしらに何が出来るっていったらウチは学生一人を含めて、3人の子供はみんな二十代。もう、60になって、社会人から卒業する年だけど、せいぜい、子供に優しくすることくらいしかないんだろうなあ...子供を大切にしないといかんな

  • 松田聖子 がんばれよ

    松田聖子は、59歳、わしより、一歳年下で、4月2日生まれくらいだったはずだから、2学年下になるんだけど、まあ同年代ですね。59にもなって、30代の娘が先に逝ってしまうなんて想像もしないでしょうに。つらいわなあ。あたまのなか、真っ白だろうな。心中お察しします。所属事務所の代表の方(親族らしいんだけど)のコメントもまだ受止めることが出来ないってあったものね。でも、とにかく荼毘にして、東京なりなんなり、連れて帰って来なくてはいけないし週刊誌やテレビ対策もしなくてはいけないしね。60近い人間がこんなん言われても励ましにはならんだろうけど、松田聖子がんばれよ。ひとまわり大きな人間になるんだぞ。そう思うわ。松田聖子がんばれよ

  • 神田沙也加さんのご冥福をお祈りします

    女優の神田沙也加さんが札幌市内のホテルの高層階から転落し、急死したことが18日、分かった。北海道警は自殺を図った可能性もあるとみて調べている。関係者によると、神田さんは18日昼頃、ホテルの14階の屋外スペースに倒れていたところを発見された。なんぞ、死ななくてはいけない、理由があったんだろうな。かわいそうにな。びっくりしたぜ。ヤフーニュース開けたらこれだもの。ご冥福をお祈りします。神田沙也加さんのご冥福をお祈りします

  • 墓参り

    父親の命日。10年たち、命日に墓参りしたのは、初めてかもしれない。北風が強く。辛かったあ。まだ、商業施設のなか。歩いて帰らなくてはいけない。墓参り

  • 雨はしっかりと

    降っているな。路面は完全にウエット。速く路面が乾くことを祈る。ボロいタイヤだからね。雨はしっかりと

  • 確かに曜日はちがったが

    実家に居て掃除などをしていてせっかく木曜日なので新聞雑誌母の古着などをゴミに出した。切れた蛍光灯も出した。ところが蛍光灯は水曜日と書かれ、置いていかれた。正しい収集日に出した新聞雑誌古着も置いていかれた。この街は戸別収集になってから、ごみ収集業者がとても偉そうにしていて、少しでも違うとこうなる。意地の悪い奴らだなって少し思う。でも冬の午後、茶の間でお日様を浴びながら飲む煎茶はうまし昨日はまだ木枯らしもなく、快適だった。ビデオで買っておいた兵隊やくざとか昔の日活映画などを見ていた。確かに曜日はちがったが

  • 内緒の休み

    早朝、夜明けとともに歩き、両親の墓参り。花屋は開いていないので、線香だけモウモウとたく。仏壇用の使わなくなった、やすい線香を、沢山たいて。手を合わせる。ゴミ出し。実家の、アタシのおこもりで貯まっていたゴミ類を出す。空き家にしていて、急に前の晩からごみを出すのは気が引けるので。そして、ビデオ鑑賞兵隊やくざ殴り込み見る。野上由美子、若い!あさりご飯を食べて、もう食べた。10時ごろ。ひと眠りして。イエイ。昼のニュ−スは聞き逃したのでラジオ日本を聞き始め12:30のおヒルのニュース、始まるのを待っているところです。内緒の休み

  • 昨日も今朝も冷えますな

    昨日は、あさ、アキさん、アラレが、降ってます!って職場の同僚に教えられ、走行中はみぞれに遭遇。今朝もリビングは今季最低気温だったし。恥ずかしいから数値は秘密だよ今季もしっかりしたシベリア寒気がやってきています。朝日が早く昇って欲しい。昨日も今朝も冷えますな

  • 今日のバスも

    本当に寒い。西武バス。外よりも少しだけまし。小窓が開いてないだけ。とにかく冷える。客は暖めるなとの指令か?今日のバスも

  • ホンダ優勝

    フェルスタッペン、優勝おめでとう。ハミルトンとの死闘。チー厶として、今季ずっとだったメルセデスとの戦い。神様を見ていたね。ベストを尽くしたものに。ホンダ優勝

  • また行きたいお店

    鈴鹿稲生寮時代には四日市によく遊びに来て大きな声では言えないが(よっかいちにっかつ)(塩浜劇場)などで成人映画を見たり、アーケード街で鰻を食べたりした。きのう散策をすると(うなぎの松岡)が元気に営業していることが分かった。うれしい。HPでメニュ見ると、うなぎ丼、ひつまぶしなど、比較的廉価であり食べに来たいな。泊ってね。また行きたいお店

  • 日帰り出張って大変なんだな

    昭和33年の特急こだまの時代から、高速移動でのビジネス出張って、エリートサラリーマンの世界では常識。新幹線になってもっとすすんで。平成4年頃から走っている??のぞみ号になってもっと常識。昨日は郁子に乗っかって、お昼に名古屋に行きあたしは彼女がライブに行っている間にJR関西線の電車で、桑名桑名駅前が工事中で正直淋しかったので近鉄電車に乗り換えて近鉄四日市四日市の町、アーケード街を歩いて、絶対的に淋しいJR四日市の方まで徒歩。帰りの時間に注意しながらね。帰りは特急南紀の自由席に特定特急券660円を払って帰ってきた。このディーゼル車両、パワフルでいい気動車だがそれなりに年齢を重ねており、交代期なんだろうなって思ったね。夕方郁子と合流し帰ってきた。夜寝たのも遅かったので、アレだったが、これが仕事の日帰り出張だったら、も...日帰り出張って大変なんだな

  • 国鉄?四日市駅

    殆ど昔のまま、残ってる。鈴鹿時代に使った便所とか。ホー厶も変わってない。このあと気動車に乗って名古屋に戻る予定国鉄?四日市駅

  • 土曜日 連絡ワルい

    家を8時に出て、バスが23分まで来なくて、あの時間にユルイ西武バス池袋線も半分は各停で、池袋駅到着に時間を要し、丸ノ内線はぎりぎりで、東京駅着は新幹線発車のわずか7分前。地下鉄から新幹線までは街道ウォークでよく知っていますから大丈夫でしたし、郁子も気合いが入ってくれたので、なんとか間に合いましたけど、土曜日、西武鉄道グループのグダグダぶりは、不満です。新幹線に乗って50分、いま静岡市清水区あたり。土曜日連絡ワルい

  • ちょっと名古屋に

    郁子の付き人で、行ってきますね。お天気は良いらしい。名古屋に行ったら、味噌煮込みうどん食べて、あたしは電車乗って遊んで夕方に帰って来ようかな。ちょっと名古屋に

  • 何か年末の雰囲気になって

    学校前に知らない車が居て動かない。邪魔なとこに停めている。こちらが苦労して移動し始めるとあっさり帰る。だいたいその場所に来慣れていないから、気がきかないのね。昼間、顔の知らない嘱託が来る封筒のやま。手に持ってる。どうぞ、交換箱入れなよって言うと、今日中に一斉に送る方法ないかたって。だって朝から行っているですよ午後行く学校が半分あるねと言うと、不機嫌。持ってくから入れろと言っても無視。午後出る前に覗いてもない。帰ってくると一斉に入ってる。だったら月曜日で大丈夫です、位言えよ気を使って損をした。大体昼頃ノコノコ持ってきて、今日中に全校なんて、無いだろ我儘なんだよ。そうでなければ自分勝手!嘱託女にはそういうのが多い。人より1時間遅く来て、オレより1時間早く帰って、物知らずなんだよね。何か年末の雰囲気になって

  • 高気圧の張出しが

    北に偏っているはずで東久留米市は曇天の朝。少しだけ寒いかな?高気圧の張出しが

  • 待っていてくれて

    仕事中、車で細い道を走る時は当然徐行中なんですが、電信柱の影とかで、あたしの車の通過を待っていてくれる歩行者や自転車のヒト、います。とてもありがたいので、声に出してお礼を言うようにしています。昨日は実家まで徒歩でしたがゴミ収集車に会いましたのでこちらがどいて待っていたら乗っていた二人の作業員の方が代わるがわるお礼を言ってくれました。こちらこそ、雨の中どうもです。お礼を言われると気持ちの良いものですね。待っていてくれて

  • まだ夜明け前

    曇り、薄暗い。風が少しあって冷たい。バス停横の釣り堀。まだ薄暗いのに、お年寄りの客が準備中。いつもこう。営業時間は7時〜16時のはずでもいつもこう。年寄は朝が早い。意味もなくはやい。寝てられないってことなんだろうけれど。まだ夜明け前

  • よく雨が降ります

    一時間に4ミリの雨でも、半日降ったら50ミリですものね。まだ暗いのに、隣の畑は所々水溜りが出来てます。何時まで降り続けるのでしょうか?よく雨が降ります

  • 一緒に知らせてくれなくてよい!

    通知で期末手当の事が送られてきた。正職員様は何点何ヶ月分を頂けるそうな。結構ですな。別に嘱託と同じ通知に書かなくても良い。ってか知るたくないので、書かないで欲しい。一緒に知らせてくれなくてよい!

  • 小田急バスでいく

    今日もシティバスに乗る。今日は、早めに来ていた。気温6度、曇天。東の風が冷たい。運転手さんは若く、礼儀正しい気持ちが良い。小田急バスでいく

  • はっきりと誤字だわ

    金曜日の夕食は、「ロイヤルホスト」に行ったのだがきのうのブログはロイヤルホテトって、何回も書いてあった。さっき見て、恥ずかしかったねえ。絶対に一回では出ない変換のはずの、ロイヤルホテトって、どうやって出たんでしょうか読者の皆様申し訳ありませんでした。ちなみに、さっき、ファンである野党があると言いましたがそれは日本共産党です。党員じゃありません。会費も赤旗も買っていませんが、小さなファンです。はっきりと誤字だわ

  • 愛子さまのご正装 素晴らしいですね

    あたしは、天皇家と野党のファンなので(良く両立している)陛下も、もちろん雅子さまも、敬愛申上げています。愛子さまも昔から大好きで。一斉に報道陣に公開された、成人された愛子さまの正装のお姿。ちょっと初々しくて、そしてとてもお似合いで堂々となさっていて、ものすごくカッコイイですね。素晴らしい。皇室が嫌で嫌で出て行った、ううんまだ一人いるけどあの姉妹の、着せ替え人形的な正装でちょっと余所行き感あって目が泳いでいて風格のかけらもない姿の、一千倍、よろしいです。愛子さまのご正装素晴らしいですね

  • きのうはロイヤルホテトに行き

    末っ子と二人で、夕食はロイヤルホテトに行き、黒々ハンバーグを食べた。さすが、ロイヤルである。早くにうたた寝し、深夜に寝て、6時起き。次女を送り出し、野球のコラムなどを読みぼんやりする。いけないな。スマホっていくらでも時間を消費してしまう。洗濯をしなくては。きのうはロイヤルホテトに行き

  • オリックスも良くやったと

    やっと一昨日くらいから、オリックスOBの方の、日本シリーズ、よく戦ったとのスポーツコラムが数点ネットニュースに乗るようになりました。めでたいことです。最近はソフトバンクさんが出ては、セントラルリーグの球団を子供扱いしていたので、スポーツマスコミは憤懣やるかたないのでした。今年は素人でも分かりやすい接戦でしたから。ヤクルト礼賛の記事が大量に出回ってましたね。何と冷静さを欠く記事の多かったこと。オリックスの欠点までつらつら克明に記載した下らない記事まで。未完成のチーム同士ですからね。これで良いんですよ。ま、来年度もお楽しみにね。オリックスも良くやったと

  • こちらのバスは

    三鷹駅からシティバスに乗るこちらの運転手さんは、早めに来ている。着くとすぐにドアを開けてくれる。暖房がよく効いている。とても気が利いていて、お客に優しい。二言目には我慢しろと言わんばかりの西武バスとは大違いの小田急バス、運転手さん。こちらのバスは

  • バスが寒い季節

    西武バスが寒い季節になった。武蔵小金井に向かう途中だが、眠れない。風が冷たいから。むかし、契約書の作り方を丁寧に説明してくれた、取引先の職員さんがいた。特別区人事構成事務組合という東京都の組織だった。どれだけ役に立ったか分からない。かんしゃである。身内、事務所協会には、理論立てて説明できる上司はいなくて、ただ働け!というだけのカスどもでしたね。バスが寒い季節

  • 大雨の後は

    やたらに暖かい東久留米です。川は水量がとても多いね。隣町の床屋に行く。マスターはライオンズの大ファン。オリックスの優勝を喜んでくれているので、何時も夕食まえはビールというから、隣のファミマでビール3本買い差し入れる。西武は今年最下位だったので至極残念がっていた。大雨の後は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさアキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさアキさん
ブログタイトル
まさアキのないしょばなし
フォロー
まさアキのないしょばなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用